JPS59124942A - ゴム組成物 - Google Patents
ゴム組成物Info
- Publication number
- JPS59124942A JPS59124942A JP22824982A JP22824982A JPS59124942A JP S59124942 A JPS59124942 A JP S59124942A JP 22824982 A JP22824982 A JP 22824982A JP 22824982 A JP22824982 A JP 22824982A JP S59124942 A JPS59124942 A JP S59124942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- rubber
- parts
- nitrogen
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 25
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 22
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 claims abstract description 16
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- -1 thiuram compound Chemical class 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 12
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000012991 xanthate Substances 0.000 abstract description 5
- BQHTWZRFOSRCCH-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);dicarbamodithioate Chemical class [Ni+2].NC([S-])=S.NC([S-])=S BQHTWZRFOSRCCH-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- BLCKKNLGFULNRC-UHFFFAOYSA-L n,n-dimethylcarbamodithioate;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S BLCKKNLGFULNRC-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 2
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 abstract 2
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract 1
- UWNXTLKLPYIBSO-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);propan-2-yloxymethanedithioate Chemical compound [Ni+2].CC(C)OC([S-])=S.CC(C)OC([S-])=S UWNXTLKLPYIBSO-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 1
- 238000003878 thermal aging Methods 0.000 abstract 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 9
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 7
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 6
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- ZOOODBUHSVUZEM-UHFFFAOYSA-N ethoxymethanedithioic acid Chemical compound CCOC(S)=S ZOOODBUHSVUZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- QHFXEUHGGXRRGW-UHFFFAOYSA-L CCN(C1=CC=CC=C1)C(=S)[S-].CCN(C1=CC=CC=C1)C(=S)[S-].[Ni+2] Chemical compound CCN(C1=CC=CC=C1)C(=S)[S-].CCN(C1=CC=CC=C1)C(=S)[S-].[Ni+2] QHFXEUHGGXRRGW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- RLULIUSIDLLCSW-UHFFFAOYSA-N diethylcarbamothioylsulfanylselanyl n,n-diethylcarbamodithioate Chemical compound CCN(CC)C(=S)S[Se]SC(=S)N(CC)CC RLULIUSIDLLCSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- NCLUCMXMAPDFGT-UHFFFAOYSA-L n,n-diethylcarbamodithioate;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].CCN(CC)C([S-])=S.CCN(CC)C([S-])=S NCLUCMXMAPDFGT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はゴム組成物に関し、詳しくは加硫物においてブ
ルームがないと共に、耐熱老化性、耐圧縮永久歪性等の
加硫物性にすぐれる不飽和性ゴム組成物に関する。
ルームがないと共に、耐熱老化性、耐圧縮永久歪性等の
加硫物性にすぐれる不飽和性ゴム組成物に関する。
通常、天然ゴム、ジエン系合成ゴム、等の不飽和性コム
は、硫黄、加硫促進剤及び酸化亜鉛からなる配合系によ
って加硫されている。しかし、硫黄を加硫剤としたとき
のゴム分子間の架橋は、既によく知られているように、
ポリスルフィド結合であるので、熱に対して不安定であ
って、容易にS−S結合が解離し、この結果、硫黄加硫
物は従来より耐熱老化性に劣り、これが圧縮永久歪を大
きくする原因となっている。
は、硫黄、加硫促進剤及び酸化亜鉛からなる配合系によ
って加硫されている。しかし、硫黄を加硫剤としたとき
のゴム分子間の架橋は、既によく知られているように、
ポリスルフィド結合であるので、熱に対して不安定であ
って、容易にS−S結合が解離し、この結果、硫黄加硫
物は従来より耐熱老化性に劣り、これが圧縮永久歪を大
きくする原因となっている。
このような不飽和性ゴムの硫黄加硫物の耐熱老化性を改
善するために、従来より加硫剤として硫黄を用いずに、
テトラメヂルチウラムジスルフイ)やチトラエチルチウ
ラムシスルフイド等のチウラム系化合物を架橋剤として
用い、ゴム分子間にモノスルフィド結合を形成させて架
橋する所謂ザルファー・トリー−加硫方式が採られるこ
とが多い。
善するために、従来より加硫剤として硫黄を用いずに、
テトラメヂルチウラムジスルフイ)やチトラエチルチウ
ラムシスルフイド等のチウラム系化合物を架橋剤として
用い、ゴム分子間にモノスルフィド結合を形成させて架
橋する所謂ザルファー・トリー−加硫方式が採られるこ
とが多い。
しかし、この方法においても、チウラム系化合物をゴム
100重量部に対して1.5重量部以上配合すると、加
硫物の表面に上記チウラム系化合物と酸化亜鉛等との′
反応生成物がブルームし、特に2重量部以上を配合した
ときは、ブルームが極端となって、ゴム城、品の外観を
著しく悪化させる。
100重量部に対して1.5重量部以上配合すると、加
硫物の表面に上記チウラム系化合物と酸化亜鉛等との′
反応生成物がブルームし、特に2重量部以上を配合した
ときは、ブルームが極端となって、ゴム城、品の外観を
著しく悪化させる。
本発明は上記pこ漸みてなされたものであって、チウラ
ム系化合物を架橋剤として架橋しても、加硫物にブルー
ムが生じず、しかも、耐熱老化性や圧縮永久歪等の物性
がすぐれた不飽和性ゴム組成物を提供することを目的と
する。
ム系化合物を架橋剤として架橋しても、加硫物にブルー
ムが生じず、しかも、耐熱老化性や圧縮永久歪等の物性
がすぐれた不飽和性ゴム組成物を提供することを目的と
する。
本発明によるゴム組成物は、
(a)天然ゴム、ジエン系合成ゴム、又はこれらの2以
上の混合物100重量部と、 (bl 一般式 (但し、Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリール基又
は二つのRが窒素と共に形成する含窒素炭素環を示し、
Xは1〜6の整数を示す。)で表わされるチウラム系化
合物1〜15重量部と、 (C)一般式 (但し、R2はそれぞれ独立にアルキル基、了り−ル基
、シクロアルキル基又は二つのRが窒素と共に形成する
含窒素炭素環を示す。)で表わされるシヂオカルハミン
酸ニッケル、及び一般式 (但し、R3はアルキル基を示す。) で表わされるキザントゲン酸ニッケルから選ばれる少な
くとも1種のニッケル塩0.05〜5重量部とを含有す
ることを特徴とする。
上の混合物100重量部と、 (bl 一般式 (但し、Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリール基又
は二つのRが窒素と共に形成する含窒素炭素環を示し、
Xは1〜6の整数を示す。)で表わされるチウラム系化
合物1〜15重量部と、 (C)一般式 (但し、R2はそれぞれ独立にアルキル基、了り−ル基
、シクロアルキル基又は二つのRが窒素と共に形成する
含窒素炭素環を示す。)で表わされるシヂオカルハミン
酸ニッケル、及び一般式 (但し、R3はアルキル基を示す。) で表わされるキザントゲン酸ニッケルから選ばれる少な
くとも1種のニッケル塩0.05〜5重量部とを含有す
ることを特徴とする。
本発明において、ジエン系合成ゴムは、スチレン−ブタ
ジェンゴム(SB、R)、アクリロニトリル−ブタジェ
ンゴム(NBR)、ポリブタジェンゴム(BR)、ポリ
イソプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム等
を含み、以下、これらを天然ゴムと合わせて不飽和性ゴ
ムと称することがある。
ジェンゴム(SB、R)、アクリロニトリル−ブタジェ
ンゴム(NBR)、ポリブタジェンゴム(BR)、ポリ
イソプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム等
を含み、以下、これらを天然ゴムと合わせて不飽和性ゴ
ムと称することがある。
本発明において用いるチウラム系化合物は前記一般式(
1)で表わされ、ここに好ましくは171はそれぞれ炭
素数5以下のアルキル基、炭素数8以下のアリール基、
又は二つのR1が窒素と共に形成する炭素数10以下の
含窒素炭素環を示し、Xば2〜4の整数を示す。従って
、好ましい具体例としてテトラメチルチウラムモノスル
フィト、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエ
チルチウラムジスルフィド、ジペンクメチレンチウラム
テトラスルフイド等が挙げられる。
1)で表わされ、ここに好ましくは171はそれぞれ炭
素数5以下のアルキル基、炭素数8以下のアリール基、
又は二つのR1が窒素と共に形成する炭素数10以下の
含窒素炭素環を示し、Xば2〜4の整数を示す。従って
、好ましい具体例としてテトラメチルチウラムモノスル
フィト、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエ
チルチウラムジスルフィド、ジペンクメチレンチウラム
テトラスルフイド等が挙げられる。
このようなチウラム系化合物は、不飽和性ゴム100重
量部について、1〜15重量部、好ましくは1.5〜5
重量部用いられる。チウラム系化合物を余りに多く配合
するときは、スコーチが非密に早くなって実用に供する
ことが困難となり、一方、余りに少ないときは、架橋が
十分に行なわれず、所期の加硫物性を得ることができな
いからである。
量部について、1〜15重量部、好ましくは1.5〜5
重量部用いられる。チウラム系化合物を余りに多く配合
するときは、スコーチが非密に早くなって実用に供する
ことが困難となり、一方、余りに少ないときは、架橋が
十分に行なわれず、所期の加硫物性を得ることができな
いからである。
前記したように、一般にチウラム系化合物により不飽和
性ゴムを架橋させる場合、ブルームが激しいが、本発明
に従って前記一般式(II)で表わされるジチオカルバ
ミン酸ニッケル及び前記一般式(III)で表わされる
キサントゲン酸ニッケルから選ばれる少なくとも1種を
ゴム100重量部について、0.05〜5重量部を併用
することにより、加硫物においてブルームが実質的に生
じない。しかし、余りに多量に添加すると、これらニラ
ゲル塩は架橋を遅延させ、モジュラス、TB等の物性の
低下を招くので好ましくなく、また、経済的にも不利で
ある。特に好ましくは0.1〜2重量部である。
性ゴムを架橋させる場合、ブルームが激しいが、本発明
に従って前記一般式(II)で表わされるジチオカルバ
ミン酸ニッケル及び前記一般式(III)で表わされる
キサントゲン酸ニッケルから選ばれる少なくとも1種を
ゴム100重量部について、0.05〜5重量部を併用
することにより、加硫物においてブルームが実質的に生
じない。しかし、余りに多量に添加すると、これらニラ
ゲル塩は架橋を遅延させ、モジュラス、TB等の物性の
低下を招くので好ましくなく、また、経済的にも不利で
ある。特に好ましくは0.1〜2重量部である。
前記一般式(U)で表わされるジチオカルバミン酸ニッ
ケルにおいて、R2は好ましくは炭素数8以下の了り−
ル基又はアリールアルキル基、又は二つのR2が結合し
て窒素と共に形成する含窒素炭素環を示し、好ましい具
体例として、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジ
エチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジーn−プチルジ
チオカ)Ltハミン酸ニッケル、ペンクメ千Iノンジチ
オカルバミン酸ニッケル、シクロヘキシルエチルジチオ
カルバミン酸ニッケル、ジヘンジルシチオ力ルバミン酸
ニッケル、ルベチジンジチオ力ルハミン酸ニッケル、エ
チルフェニルジチオカルバミン酸ニッケル等を挙げるこ
とができる。
ケルにおいて、R2は好ましくは炭素数8以下の了り−
ル基又はアリールアルキル基、又は二つのR2が結合し
て窒素と共に形成する含窒素炭素環を示し、好ましい具
体例として、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジ
エチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジーn−プチルジ
チオカ)Ltハミン酸ニッケル、ペンクメ千Iノンジチ
オカルバミン酸ニッケル、シクロヘキシルエチルジチオ
カルバミン酸ニッケル、ジヘンジルシチオ力ルバミン酸
ニッケル、ルベチジンジチオ力ルハミン酸ニッケル、エ
チルフェニルジチオカルバミン酸ニッケル等を挙げるこ
とができる。
また、前記一般式(I[[)で表わされるキサントゲン
酸ニッケルにおいて、R3は好ましくは炭素数2〜5の
アルキル基であり、好ましい具体例として、イソプロビ
ルキサントゲン酸ニッケル、ブチルキサントゲン酸ニッ
ケル、エチルキサントゲン酸ニッケル等を挙げることが
できる。
酸ニッケルにおいて、R3は好ましくは炭素数2〜5の
アルキル基であり、好ましい具体例として、イソプロビ
ルキサントゲン酸ニッケル、ブチルキサントゲン酸ニッ
ケル、エチルキサントゲン酸ニッケル等を挙げることが
できる。
また、本発明においては、必要に応して、架橋剤として
上記チウラム系化合物と共に硫黄を併用してもよく、或
いはモルボリンジスルフィド、ジエチルジチオカルバミ
ン酸セレン等を併用することもできる。更に、このほか
に補強用充填剤、加硫促進剤、加硫助剤、軟化剤、老化
防止剤等、通糸′、不飽和性ゴムに使用される配合剤を
適宜含有していてよいのは勿論である。
上記チウラム系化合物と共に硫黄を併用してもよく、或
いはモルボリンジスルフィド、ジエチルジチオカルバミ
ン酸セレン等を併用することもできる。更に、このほか
に補強用充填剤、加硫促進剤、加硫助剤、軟化剤、老化
防止剤等、通糸′、不飽和性ゴムに使用される配合剤を
適宜含有していてよいのは勿論である。
以上のように、本発明においては、不飽和性ゴムの架橋
剤としてチウラム系化合物を用いると共に、これにジチ
オカルバミン酸ニッケル及び/又はキサントゲン酸二゛
ンヶルを併用することにより、ブルームを防止しつつ、
加硫物にすぐれた耐熱老化性、圧縮永久歪等を付与する
ことができる。
剤としてチウラム系化合物を用いると共に、これにジチ
オカルバミン酸ニッケル及び/又はキサントゲン酸二゛
ンヶルを併用することにより、ブルームを防止しつつ、
加硫物にすぐれた耐熱老化性、圧縮永久歪等を付与する
ことができる。
以下に本発明の実施例を挙げるが、本発明はこれら実施
例により何ら限定されるものではない。
例により何ら限定されるものではない。
尚、以下において、ゴム組成物及び加硫物の試験方法は
次のとおりであり、部は重量部を示す。
次のとおりであり、部は重量部を示す。
(1)ムーニー粘度及びスコーチ試験
JIS K 6300に従った。
(2)加硫ゴムの試験試料の調製
ASTM D 3182−74に規定する金型を用い、
各実施例に示す条件で加圧加硫して加硫シートを得た。
各実施例に示す条件で加圧加硫して加硫シートを得た。
(3) ブルーム状態
上で得た加硫シートをMIL 2020.106c ニ
M1.定する方法により、試料の外観を目視にて観察し
た。
M1.定する方法により、試料の外観を目視にて観察し
た。
(4)引張試験
(2)項で得た試料をJIS K 6301に規定する
方法に従って試験した。
方法に従って試験した。
(5)圧縮永久歪試験
(2〕項で得た試料をJIS K 6301に規定する
方法に従って、圧縮比25%で100 ’CX 70時
間の熱処理を行なった。
方法に従って、圧縮比25%で100 ’CX 70時
間の熱処理を行なった。
(6)熱老化試験
(2)項で得た試料をJIsK 6301に規定する方
法に従って、ギヤ一式熱老化試験機にて120 ’cで
168時間放置した後の引張物性の変化率を測定した。
法に従って、ギヤ一式熱老化試験機にて120 ’cで
168時間放置した後の引張物性の変化率を測定した。
実施例l
SBR#1500 10’0部
酸化亜鉛 5ステアリン酸
2アロマ系軟化剤
2゜HAFカーボン
7゜の組成に更に第1表に示す成分を含有するスチレン
−ブタジェンゴム組成物についての試験結果を第1表に
示す。加硫は148℃で25分行なった。
2アロマ系軟化剤
2゜HAFカーボン
7゜の組成に更に第1表に示す成分を含有するスチレン
−ブタジェンゴム組成物についての試験結果を第1表に
示す。加硫は148℃で25分行なった。
チウシム系化合物及びニッケル塩を併用した本発明によ
るゴム組成物は、ブルームかなく、且つ、圧縮永久歪も
小ざい。尚、比較例実験番号1のゴム組成物はブルーム
はないが、圧縮永久歪が大きい。
るゴム組成物は、ブルームかなく、且つ、圧縮永久歪も
小ざい。尚、比較例実験番号1のゴム組成物はブルーム
はないが、圧縮永久歪が大きい。
実施例2
実施例1に示すものと同じS B R# 1500、酸
化亜鉛、スう−アリン酸、軟化剤及びカーボンブラック
組成に更に第2表に示す成分を含有するスチレン−ブタ
ジェンゴム組成物についての試験結果を第2表に示す。
化亜鉛、スう−アリン酸、軟化剤及びカーボンブラック
組成に更に第2表に示す成分を含有するスチレン−ブタ
ジェンゴム組成物についての試験結果を第2表に示す。
加硫は148°Cで25分行なった。
本発明のゴJ1組成物はいずれもブルームかなく、圧縮
永久歪も小さい。
永久歪も小さい。
実施例3
Nslt 1042 100部
酸化亜鉛 4ステアリン酸
0.5可塑剤
15SRFカーボン
65の組成に更に第3表に示す成分を含有するアク
リロニ1〜リルーブタジエンゴム組成物についての試験
結果を第3表に示す。加硫は148°Cで30分行なっ
た。
0.5可塑剤
15SRFカーボン
65の組成に更に第3表に示す成分を含有するアク
リロニ1〜リルーブタジエンゴム組成物についての試験
結果を第3表に示す。加硫は148°Cで30分行なっ
た。
本発明によるコム組成物は、ブルームかなく、圧縮永久
歪も小さい。尚、比較例実験番号4のゴム組成物はブル
ームはないが、圧縮永久歪が大きい。
歪も小さい。尚、比較例実験番号4のゴム組成物はブル
ームはないが、圧縮永久歪が大きい。
実施例4
第4表に示す組成のゴム組成物についての試験結果を第
5表に示す。加硫は148℃で25分行なった。本発明
によるゴム組成物はブルームか起こらない。
5表に示す。加硫は148℃で25分行なった。本発明
によるゴム組成物はブルームか起こらない。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11(711人然コム、ジエン系合成コム、又はこれ
らの2以上の混合物100重屋部と、 (bl 一般式 (但し、R1はそれぞれ独立にアルキル基、アリール基
又は子っのRが窒素と共(こ形成する含窒素炭素環を示
し、Xは1〜6の整数を示す。)で表わされるチウラム
系化合物1〜15重量部と、 (cl −7投式 (但し、R2はそれぞれ独立にアルキル基、アリール基
、シクロアルキル基又は二つのR2が窒素と共に形成す
る含窒素炭素環を示す。)で表わされるジチオカルバミ
ン酸ニッケル、及び一般式 (但し、R3はアルキル基を示す。) て表わされるキ号ントゲン酸ニッケルから選ばれる少な
くとも1種のニッケル塩0.05〜5重量部とを含有す
ることを特徴とするゴム組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22824982A JPS59124942A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22824982A JPS59124942A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | ゴム組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59124942A true JPS59124942A (ja) | 1984-07-19 |
JPH026777B2 JPH026777B2 (ja) | 1990-02-13 |
Family
ID=16873498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22824982A Granted JPS59124942A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59124942A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63238146A (ja) * | 1987-03-21 | 1988-10-04 | カール・フロイデンベルク | 加硫促進剤 |
JPH0299667A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-04-11 | Mitsuboshi Belting Ltd | ゴム補強用処理繊維及び同繊維により補強した補強ゴム製品 |
WO2015159934A1 (ja) * | 2014-04-16 | 2015-10-22 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物 |
-
1982
- 1982-12-30 JP JP22824982A patent/JPS59124942A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63238146A (ja) * | 1987-03-21 | 1988-10-04 | カール・フロイデンベルク | 加硫促進剤 |
JPH0299667A (ja) * | 1988-09-29 | 1990-04-11 | Mitsuboshi Belting Ltd | ゴム補強用処理繊維及び同繊維により補強した補強ゴム製品 |
WO2015159934A1 (ja) * | 2014-04-16 | 2015-10-22 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH026777B2 (ja) | 1990-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6015850A (en) | Rubber composition | |
CA2310448C (en) | Diene rubber compounds for improved rubber moldings | |
EP0478274B1 (en) | Rubber composition | |
JP4230622B2 (ja) | 抗戻り物質を含むゴム組成物及びその成分を有するタイヤ。 | |
EP0112109B1 (en) | Sulphur-vulcanisable polymer compositions | |
US4012332A (en) | Rubber vulcanization accelerator composition | |
JP3690890B2 (ja) | 低発熱性ゴム組成物 | |
US4003843A (en) | Vulcanization systems for rubber mixtures with light fillers | |
JPH09111040A (ja) | 促進剤としてジチオホスフエートを用いた天然および合成ゴムの加硫もどり無し加硫化 | |
JPH0689181B2 (ja) | ゴム組成物 | |
JPS59124942A (ja) | ゴム組成物 | |
JP2002020550A (ja) | ゴム組成物 | |
JP2001049047A (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP3375390B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JPH11172046A (ja) | ゴム組成物 | |
JPH11106567A (ja) | トレッドゴム組成物 | |
JPH059339A (ja) | 改良されたゴム組成物 | |
JP3295456B2 (ja) | 新規な架橋剤を配合したゴム組成物 | |
JP7215186B2 (ja) | 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
CA2068671A1 (en) | Rubber composition suitable for automobile tires and its production | |
JP4030332B2 (ja) | ゴム組成物 | |
JP4647758B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH01263133A (ja) | ゴム組成物 | |
JPH0665422A (ja) | ゴム組成物の製造方法 | |
JP2003073502A (ja) | ゴム組成物 |