[go: up one dir, main page]

JPS59124303A - 光フアイバ母材の製造方法 - Google Patents

光フアイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPS59124303A
JPS59124303A JP23384582A JP23384582A JPS59124303A JP S59124303 A JPS59124303 A JP S59124303A JP 23384582 A JP23384582 A JP 23384582A JP 23384582 A JP23384582 A JP 23384582A JP S59124303 A JPS59124303 A JP S59124303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
layer
gas
fiber material
flames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23384582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shintani
健 新谷
Toru Sagawa
徹 佐川
Toshikazu Omae
俊和 御前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Nippon Cables Ltd
Original Assignee
Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Nippon Cables Ltd filed Critical Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority to JP23384582A priority Critical patent/JPS59124303A/ja
Publication of JPS59124303A publication Critical patent/JPS59124303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/06Concentric circular ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/08Recessed or protruding ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/20Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバ母材の製造方法に関1゛るものであ
る。
光フアイバ母材の製造方法の1つに1本の多重管7S−
すを用いて、多重管バーナの各ノ脅力・ら、原料j3ス
、ば素)5ス、可燃性55スを供1含し、)然・暁させ
て火炎加水分解により煤状f3ラスの微粒子を合成し、
これを堆積、させ軸方向に成長させロッドを形成し、次
に、これを焼結することりζより透明プ5ラス化して光
ファイノヘ母材を得る方)法かある。
本発明は上述した光フアイバ母材の製造方法において、
多重管バーナによる反応炎中の原料カス濃度分布の安定
化を図り、これによって軸方向に均一な屈折率分布を崩
し、かつ寸法精度の安定した光フアイバ母材を製造する
方法を提供す′るも・のであ不。
以下VC実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、同心の4重賞バーナのノズル端を示し、第2
図は第1図に示す4重管バーナの先端部の縦断面図を示
す。
図圧おいて、同心の四重管バーナ10の中心管1より酸
素カスOよあるいは、ArまたはHeなとの不活性1ス
を士ヤリアカスとして、S t Ct4カスおよびGe
Ct4、POCt3′)5スなどの屈折率を高めるだめ
のドーパント、捷だけ、BCt3などの屈折率を低める
ためのドーパントからなる原料フjスを供給し、第2層
のノズル口2からはH2等の可燃性カスを供給し、第6
層のノズルロ6および第4層のノズル口4からAr +
 HeまたはN2および酸素ハス02を同時に供給し、
燃焼させてIk淡炎中加水分解反応によって原料カスを
酸化する。このとき生成される酸化物微粒子5jo2.
 Gem2.P2O5,4,,03などの媒状カラスを
回転しながら引き上げられる種棒上に添着堆積させ、軸
方向に成長させることによって多孔質のO−ラドを得、
このOラドを焼結して透明フコラス化することによって
光ファイバ母相が得られる。
ところで、所定の屈折率分布をもつ光ファイバ母料を得
るために火炎中の原料カス流の拡散ないしは酸化物微粒
子の拡散を利用するが、この際、火炎中の原料ノ)スの
鑓度分布あるいは酸化物微粒子の分布を安定した状態に
保つだめに、四重管バーナの各地のj3ス流遼を相互に
等しくすることにより火炎ガス流中の乱流発生を防止し
、軸方向に均一な多孔質の0ツドを得るようにしている
。バーナの各層のガス+71i;速を相互に等しくする
だめには、例えば、各層のカス流量を各層の月ス通路断
面積に応じて変える。すなわち、各層のノjス流量v’
、、 v2. v8. v4と、各層の)5ス通路断面
積A+ + A2 r A3 + A4とが、÷=÷−
g−=の関係を満たすようにして、バーナの各層のガス
流速を等しくする。上述のようにして得られた光ファイ
バ母相を紡糸して光コアイノ\とする。なお、原料ノJ
ス中のt” −rsリント一度および【1jス02およ
び可燃性25スの3fj量を適当に調整する等により、
コアとクラッドとの前払率が階段状に変化したステップ
インデエ・ソクスファイバが得られあるいは、コアから
クラッドにかりて屈折率が放物線状に変化したジしイデ
エツドインチエックスファイバを得ることができる。
゛まだ、多M管バーナとして同心41管の場合につき説
明しだが、鳩数はこれに限るものではなく、また各層は
必ずしも同心状に配置皺されている必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は同心の41管バーナのノズル端を示し、第2図
は第1図に示す4車管バーナの先端部の縦断面図を示す
。 10は4車管バーナ、1は中心管、2,6゜4はそれぞ
れ第2層、第6層、第4層のノズル口を示す。 特許出願人 大日日本電線株式会社 代表者代表取締役 肯山幸雄 尤/ 図 代2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多重管バーナの各層より原料ガス、酸素カス、町、燃性
    カスを各層からのハス流速が等しくなるようにして供給
    し、燃′焼させ火炎加水分角イによって煤状カラスを合
    成し、これを堆、積させtiI11方向に成長させ、次
    いで、焼結して透明ハラスイヒすることを%像とする光
    フアイバ母材の製′3告方法。
JP23384582A 1982-12-29 1982-12-29 光フアイバ母材の製造方法 Pending JPS59124303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23384582A JPS59124303A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 光フアイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23384582A JPS59124303A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 光フアイバ母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124303A true JPS59124303A (ja) 1984-07-18

Family

ID=16961464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23384582A Pending JPS59124303A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 光フアイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801322A (en) * 1984-02-27 1989-01-31 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Method, apparatus and burner for fabricating an optical fiber preform
CN107698139A (zh) * 2016-08-09 2018-02-16 信越化学工业株式会社 光纤母材的制造方法及制造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801322A (en) * 1984-02-27 1989-01-31 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Method, apparatus and burner for fabricating an optical fiber preform
CN107698139A (zh) * 2016-08-09 2018-02-16 信越化学工业株式会社 光纤母材的制造方法及制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927728B2 (ja) 煤状ガラスロッドの製造方法
AU776420B2 (en) Burner for synthesizing glass particles and method for producing porous glass body
JPH0667764B2 (ja) ガラス微粒子生成用バ−ナ
US4915717A (en) Method of fabricating optical fiber preforms
JP3053320B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPS59124303A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP3675579B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS6048456B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6046939A (ja) 光フアイバ用ガラスプリフオ−ムの製造方法
JPS6259063B2 (ja)
JPS6044258B2 (ja) 合成ト−チ
JPS61183140A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS5820744A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS62113731A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS557538A (en) Production of soot-form glass rod
JP2020090427A (ja) 多孔質体合成用バーナー及び多孔質体の製造方法
JP2898705B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2722735B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPS6163536A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS61141631A (ja) 光フアイバ母材製造用バ−ナ
JP4185304B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JPH0146459B2 (ja)
JPS60264336A (ja) 光学系ガラス母材の製造方法
JP3758598B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法及び装置
KR860001979B1 (ko) 광파이버 모재의 제조방법