[go: up one dir, main page]

JPS59124201A - 袋の充填装置 - Google Patents

袋の充填装置

Info

Publication number
JPS59124201A
JPS59124201A JP58234891A JP23489183A JPS59124201A JP S59124201 A JPS59124201 A JP S59124201A JP 58234891 A JP58234891 A JP 58234891A JP 23489183 A JP23489183 A JP 23489183A JP S59124201 A JPS59124201 A JP S59124201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
frame
arm
bag
filling tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58234891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613321B2 (ja
Inventor
ハインツ・エツシユマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPS59124201A publication Critical patent/JPS59124201A/ja
Publication of JPH0613321B2 publication Critical patent/JPH0613321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/06Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers adapted to support containers or wrappers
    • B65B39/08Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers adapted to support containers or wrappers by means of clamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 行な水平軸の回シに回動自在に取付けたフラッグが、充
填すべき袋の開口at締付けるための締付は装置をその
下部縁の領域に備えておシ、被充填物を供給する直立し
た供給管の下部域は上記フラッグの間に配され、該供給
管の下端部は、新しい袋を受入れるほぼ■字形の受入れ
位置に上記7ラツfYr揺動させた際に閉ざされるよう
にした、袋の充填装置に関する。
西ドイツ特許公報第2//6θ9θ号によって公知の、
この形式の充填装置によれば、被充填物の供給管は、可
撓性の充填ホースから成り、このホースは、袋を充填し
、充填した貸を締付装置から取出した後に、内方位置に
揺動したフラッグによって断面が圧搾され、又は閉ざさ
れる。そのため、次に充填する袋を締付けている間に既
にその袋のための被充填物が充填ホース内に準備され、
袋の締付崎了後に被充填物をわずかな落下距離によ9袋
に収容することができる。しかし充填ホースは無制御に
運動°する上に、フラッグによって締付けらn,それに
よシ損傷を受け、充填ホースの完全゛なシールが保証さ
れないため、可撓性のホースを使用することにはiJI
J題がある。
従って不発明の課題は、明細書本文の冒頭に記載した形
式の充填装置を改良し、被充*物の供給管の下端の7−
ルが長い使用寿命の後にも確実に保たれるように・・す
ることにある。
本発明によれば、この課題は、供給管が剛性材料から出
来ている充填管から成り、一方のフラップは比較的大き
な長さをもち、受入れ位置では充填管の開口断面を完全
に掴み、充填管の下部縁は斜行状に形成され、受入れ位
置に揺動され九長さの大な上記一方のフラッグの平面と
ほぼ同じ平面内にあり、かくして上記一方のフラッグが
上記受入れ位置において上”肥料行状の下部縁に密に当
接されることによって解決される。本発明による充填装
置は、一方のフラノft−閉止72ッグトシテも形成し
、この閉止7ラツプが受入れ位置に2いて充填管の斜行
状の下部縁に密に圧接されることによシ、充填管を確実
にシールする。本発明の充填装置によれば、V字状の受
入れ位置にある7ラツプは、全体として斜行位置にある
ため、一例として充填装置の近傍の台上に用意された積
層体中の新しい袋を締付ける操作が容易に行われる。
充填管を収容したフレームは好ましくは管状又はホラ・
ぐ2状に形成され、少なくとも部分的に重なシ合ったア
ングル状の側部壁が、上記フレームに枢着した7ラツプ
に取付けてあシ、充填管とフレーム及びフラッグとの間
に環状空所が形成され、この空所から被充填物の塵埃を
吸引し除去することができる。
本発明の好ましい実施態様は、特許請求の範囲第コ項以
下に記載されている。
次に図面に示した実施例について一層詳細に説明する。
ホッパや−6は、それに対し揺動自在に支承されたフラ
ッグ27.51の支持枠を形成し、互に平行に延在する
支持板1.2に固定されており、支持板1.2の先端は
ウェブ板3により互に連結され、図示しない機枠のコン
ソールないしはブラケット4.5に溶接されている。支
持板1.2によって支持されたホッパや−6は、断面の
小さなホッパー状の充填管7を収納してj?す、充填管
7は図示しないしかたで上記機枠内に固定されている。
支持板2にコ字状の保持部材が溶接されており、この保
持部材の脚部の間に液圧シリンダー装置9のシリンダー
が支承されている。液圧シリンダー装置9のピストン棒
はレバー10に支承されておシ、レバー10はホッパ+
−6に溶接し念ピン11に回動自在に支承されている。
ピン11と反対側のホラ・4−6の側部壁には別のピン
12が支承されている。ピン11.12Fi、揺動自在
なコ字状のフレーム部材13 (1/g!r図に斜視図
によって示す)を支持している。フレーム部材13の揺
動け、液圧シリンダー装置9によって、2本アームのレ
バー101−介して行われ、一本アームのレバー10の
一方のアームはコ字状のフレーム部材13の一部をなし
、液圧シリンダー装置9のピストン棒を枢着したアーム
と直交している。
第3図において、フレーム部材13の2つの直立形材1
4.15/fi、軸受台16.171&:支持し、これ
らの軸受台の間に別の液圧シリンダー装置18が揺動i
在に支承されている。液圧シリンダー装置18のピスト
ン棒19は、アングルレ/々−20t−掴んでおシ、ア
ングルレバ−20は、フラッグ27に固着したがルト2
1の回9に揺動自在になっている。ゲルト21は、形材
14.15の下端部に固定したコ個の突出支持片22.
23に支承されている。ピストン棒19を引出した状態
では、アングルレバ−20の押圧面24は、側部壁25
.26を備えた閉止フラップ27の下部領域に押付けら
れる。閉止フラン:f27は支持片22.23の端面に
一体的に溶接されている。抑圧面24が圧接される閉止
フラン′f27の領域は、補強アングル材28によシ補
強され、アングル材28の一方の脚部は支持片22.2
3に強く連結され、他方の脚部は閉止フラッグ27の下
部領域に強く連結されている。
ピン11.12の下方に、これから側面の方向に片寄せ
て、別のコ個のピン29.3Gがホッパー6に溶接され
ている。ピン29.30には別のフレーム部材31が揺
動自在に支承されており、このフレーム部材31の構造
は、第6図の斜視図に示されている。、フレーム部材3
1の揺動も液圧シリンダー装置9によってひき起こされ
る。フレーム部材13のアーム32Uこの目的のために
、ピン11.12から隔だたったところに、通し孔33
を有し、この通し孔中にピン34が挿通される。ピン3
4には引き神35が支承してあり、引き欅35け、ピン
34と反対側に、球軸受36を支持している。球軸受3
6は調節ナツト38のビン37上に固定してあシ、調節
ナツト38は別のピン39を有し、ピン39は、フン−
4部材31の一部をなすアーム41の長孔40中に導か
れる。
長孔40中に2いてピン39を調節するには、保持部材
44を介して回動自在に、しかし軸方向には固定的にア
ーム41に連結した軸43を、ハンドル42によって回
動させる。長孔40の曲線形状は、第1図に示した7レ
一ム部材31に対するフレーム部材13の相対位置を変
更せずにピン39が、@/図に示したフレーム部材13
の位置において長孔40内の任意の位置にハンドル42
t−介して変位されるように選定する°。フレーム部材
31は、フレーム部材13と同様に、2個の支持片45
.46を有し、支持片45.46にはゲルト47が支承
されている。掴みレバー49は、シリンダー装置48に
よシがルト47の回)VC回動させることができ、この
回動け、シリンダー装置48のピストン棒を引出した時
に掴みレバー49の押圧面50が別の閉止フラップ51
の下方領域罠圧接するように行われる。閉止751ツブ
51は、閉止フラン′f27と同様に、側部壁52.5
3i有し、押圧面50が閉止フラップ51に圧接する領
域において、やはシ補強アングル材54によって補強さ
れ、アングル材54は、閉止フラッグ51の下部域に連
結されていると共に、支持片45.46に連結されてい
る。シリンダー装置48id−個のプラタン)55.5
6中に揺動自在に支承され、プラタン)55.56自身
は、7レ一ム部材31の両方の形材57.58に連結さ
れている。
第1図の位置において、その流出域が斜めに切断された
形状になっている充填管7t/′i、閉止フラップ27
によシ閉止状態に保たれている。この位置では、アング
ル部材28によシ補強された閉止フラッフ’27の下部
域は、アングル部材54により補強されたフラング51
の下部域に当接している。やはり第1図に示すように、
袋60け、フラッグ27.51の下部域に差込まれ、外
部から押圧面24.50によシ該下部域に圧接される。
充填管7(内部ホッパー)のこの位[f(閉止位置)に
おいて、管7に充填物が充填される。次に閉止フランf
27.51は、シリンダー装置9のピストンを後退させ
ることによシ、第一図に示した位置に揺動される。袋6
0に充填する間に発生した塵埃は充填管7と外側のホッ
パー6との間に形成された環状基を経て、開口61に接
続され九配管により吸引され排除される。この位置では
、閉止フラッグ27の側部壁25.26は閉止フラッグ
51の側部壁52.53と重なるため、袋60が完全に
シールされ、充填時に発生する粉塵は完全に吸引され排
除さnる。袋60が充填された後、掴みレバー20.4
9は、押圧面24.50が袋60の壁面から離れて袋6
0を自由にするように、シリンダー装置18.48を介
して揺゛動される。
充填された袋60は補強アングル材28.54から下方
に、例えば図示しないコンベヤベルト上にころが9落ち
、そのコンベヤベルトにより外部に運び出すことができ
る。
第一図に示した袋60に比べて充填口の冥質的に大きな
袋に充填する場合にも、その袋をひと、先ず差込み、掴
みレバー2G、49によル補強アングル材28.54に
対し圧接する。塵埃の吸引を確実にする九めに、外方又
は内方に、ふくらんだ側部壁を緊張状態に保つには、掴
みレバー20゜49によシ掴まれてなくレバー20,4
9に対し直角に延びている側部壁が緊張されるまで、ハ
ンドル42の調節によって7ラツ7’51をビン29.
30の回シに回動させ、その後にのみ塵埃の吸引による
排出を完全に行うことができる。しかし袋60の充填口
の変化が大き過ぎる場合には、閉止フラップ27は第一
図に示す垂直位置に保ち、7ラツ7°51i−を垂直位
置から多少端よらせ、即ちフラッグ27.51が充填管
7に対して心合せされないようにする。それでもなお、
ホツノや−6及び充填管7に対するフラッグ27.51
の心合せ位置を得るには、ハンドル42による調節の間
にシリンダー装置60行程長さを変更し、ビン11.1
2回シの閉止フラップ27の回動と同じ程度ビン29.
30の回りにフラッグ51が回動されるようにする。シ
リンダー装置9が空圧シリンダーである場合、その行程
長さの変更は、レバー10に作用する調節自在な図示し
ないストン・母−を介して行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による充填装置を締付けた状態の新し
い袋及び受入れ位置に揺動させたフラップと共に示す側
面図、第一図は第1図の充填装置を開放し充填位置に揺
動させた袋と共に示す第1図に対応する側面図、第3図
は第2図に示す充填装置の上面図、第7図は第1図の■
−■線に分った断面図であ)、長孔に沿って調節自在な
支承部を示す図、第5図は充填管を閉止するフランfを
所属する支承部と共に示す斜視図、第6図は対向側の閉
止72ツグの斜視図である。 符号の説明 7・・・充填管。27.51・・・フラップ。 60・・・袋。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)機枠゛に固定したフレームに、互に平行な水平軸の
    回シに回動自在に取付けたフラップが、充填すべき袋の
    開口縁を締付けるための締付は装置をその下部縁の領域
    に備えてj?シ、被充填物を供給する直立し次供給管の
    下部−域は上記フラッグの間に配され、該供給管の下端
    部は、新しい袋を受入れるほぼ7字形の受入れ位置に上
    記7ラツ′;1″を揺動させた際に閉ざさnるようにし
    次、袋の充填装置でろって、上記供給管が、剛性材料か
    ら出来ている充填管7から成り、一方のフラッグ27は
    比較的大きな長きをもち、受入れ位置で、は充填管7の
    開口断面4完全に掴み、充填管7の下部縁は斜行状に形
    成され、受入れ付着に揺動された長ざの大なフラノf2
    7のす面とほぼ同じ平面内にめシ、かくして、フラップ
    27が該受入れ位置において上記斜行状の下部縁に密に
    当接されることt%徴とする充填装置。 コ)1字状の位置を相互に占める受入れ位置く揺動させ
    たフラップ27.51の間の中心線が斜行状に延長し、
    締付装置24.5Gを有するフラップ27.510縁部
    が上面から見た時に充填管7及び必要ならばこれを囲む
    フレーム6の近傍にあるようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の充填装置。     “3)
    一方のフラノf27k、機枠に固定したフレーム6に支
    承した一本のアームのレバー10の一方のアーム32に
    固着し、7パー10の他方のアームには圧力媒体のピス
    トンシリンダー装置9の一端を枢着し、ピストンシリン
    ダー装置9の他端は機枠に支承し、他方のフラッグ51
    は、第2の2本アームのレバーの一方のアームに固着し
    、他方のアームは連接棒35によシ上記一本アームのレ
    バー10の一方のアーム32に連接したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第一項記載の充填装置。 弘)連接棒35の連接点37.3Gを上記第コの一本ア
    ームのしΔ−のアーム41の長孔40内〈移動可能及び
    固定可能に案内し、長孔40は連接棒39の他の連接点
    34の回シに同心状に湾曲した形状としたことを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の充填装置。 り連接部37.39t−移動させるための調節軸装置+
    2.43.44を備えたことを特徴とする特許請求の範
    囲第り項記載、の1.充填装置。 乙)上記第1の2本アームのレノぐ−”1 Gを揺動さ
    せる圧力媒体−ピストンシリンダー装置9のピストン行
    程を調節自在としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第5項のうちのいずれか7項に記載の充填装
    置。 7)充填管7を囲むフレーム6を筒状ないしはホラ/ぐ
    2状に形成し、フレーム6に連接したフラッフ’27.
    51が少なくとも部分的に重なシ合う斜行状の側板25
    .26.52を備えたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第6項のうちのいずれか7項に記載の充填
    装置。 ざ) フレーム6の上端が覆い板によp充填管7に対し
    密に封止され、吸込開口61がフレーム6に形成された
    ことを特徴とする特許請求の範囲・第7項記載の充填装
    置。 デ)フレーム6が四角形の断面形状を有し、拡開位置に
    揺動させた7ラツf21.51がフレーム6の横断面形
    状にほぼ対応する横断面形状を画定することを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項又は第ざ項記載の充填装置。
JP58234891A 1982-12-13 1983-12-12 袋の充填装置 Expired - Lifetime JPH0613321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3246089A DE3246089C2 (de) 1982-12-13 1982-12-13 Vorrichtung zum Befüllen von Säcken
DE32460899 1982-12-13
DE3246089.9 1982-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124201A true JPS59124201A (ja) 1984-07-18
JPH0613321B2 JPH0613321B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=6180533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58234891A Expired - Lifetime JPH0613321B2 (ja) 1982-12-13 1983-12-12 袋の充填装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4563864A (ja)
EP (1) EP0111101B1 (ja)
JP (1) JPH0613321B2 (ja)
BR (1) BR8305460A (ja)
CA (1) CA1223233A (ja)
DE (1) DE3246089C2 (ja)
ES (1) ES8406343A1 (ja)
SU (1) SU1296002A3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4815255A (en) * 1987-09-09 1989-03-28 Enterprises International, Inc. Plastic bag placement apparatus and method
DE3832634A1 (de) * 1988-09-26 1990-03-29 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum befuehlen von saecken
AU3058797A (en) * 1996-05-06 1997-11-26 Timothy C. Bonerb Improved unloader for bulk bags
US5768863A (en) * 1997-03-21 1998-06-23 Slidell, Inc. Gusset control mechanism for bag closing machines
WO1999065774A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Slidell, Inc. Gusset control apparatus and method for bag filling machine
US8357116B2 (en) 2010-08-10 2013-01-22 Medela Holding Ag Bag attachment device for breastpump
EP3323739B1 (en) * 2016-11-22 2019-10-09 Payper, S.A. Bag opening device for form-fill-seal machines

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107601A (en) * 1978-11-22 1980-08-18 Windmoeller & Hoelscher Method and device for filling matertal* which can be injected * into bag only by fixed quantity decided by weight
JPS5721510U (ja) * 1980-07-08 1982-02-04

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2973612A (en) * 1956-02-20 1961-03-07 William S Mcgowan Bag opener
US3673759A (en) * 1970-04-22 1972-07-04 Bemis Co Inc Bag hanger apparatus
US3807193A (en) * 1971-11-26 1974-04-30 J Dennis Bagged ice dispensing apparatus
US4182094A (en) * 1978-03-15 1980-01-08 Bemis Company, Inc. Bag opening and filling apparatus
ES480558A1 (es) * 1978-05-16 1979-11-16 Windmoeller & Hoelscher Perfeccionamientos en embudos llenadores para el llenado de grandes sacos con mercancia a granel.
AU533462B2 (en) * 1978-08-18 1983-11-24 Technosearch Pty. Limited Enclosing articles in preformed tubular webs
US4322932A (en) * 1980-05-05 1982-04-06 Mcgregor Harold R Bag filling and handling apparatus
US4432186A (en) * 1980-05-05 1984-02-21 Mcgregor Harold R Automatic bag hanger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107601A (en) * 1978-11-22 1980-08-18 Windmoeller & Hoelscher Method and device for filling matertal* which can be injected * into bag only by fixed quantity decided by weight
JPS5721510U (ja) * 1980-07-08 1982-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
BR8305460A (pt) 1984-11-13
JPH0613321B2 (ja) 1994-02-23
US4563864A (en) 1986-01-14
EP0111101A1 (de) 1984-06-20
CA1223233A (en) 1987-06-23
EP0111101B1 (de) 1987-05-13
ES527974A0 (es) 1984-08-01
SU1296002A3 (ru) 1987-03-07
ES8406343A1 (es) 1984-08-01
DE3246089C2 (de) 1984-11-15
DE3246089A1 (de) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8276353B2 (en) Apparatus for providing end seals on vertical stand-up packages
US3945173A (en) Machine for automatically filling and sealing bags
EP0844175B1 (en) Autonomous sacking machine
US4066108A (en) Valve bag filler, handling and sealing system
JPS59124201A (ja) 袋の充填装置
US3938299A (en) Packaging system and method
US3421287A (en) Automatic bagging machines
US4579154A (en) Sacking connection for filling open-top sacks with dusty products
CN218199111U (zh) 一种通用型大袋包装夹袋装置
CN117068440A (zh) 一种吨袋包装设备
CA1196613A (en) Filling method of particulate material into valved packing bag and apparatus employed therefor
CN209097166U (zh) 一种双主缸打包机
JP3139589B2 (ja) 製袋包装機における縦シール機構
US4971119A (en) Arrangement for closing valves of valve bags which are filled by filling machine
JPS581449Y2 (ja) 牡「蠣」等の自動包装機における投入装置
CN111776359B (zh) 一种全自动阀口袋重力式装料设备
JPH0516086Y2 (ja)
CN214420836U (zh) 一种带鼓袋装置的吨袋灌装设备
JP2554365Y2 (ja) 自動包装機の脱気シール装置
CN221757932U (zh) 瓷砖粘结剂灌装装置
CN216581110U (zh) 一种防止破损的食品塑料包装装置
CN207972864U (zh) 一种包装袋转送装置
CN118744813A (zh) 一种套袋机理袋装置
JPH07242205A (ja) 袋封鎖装置
JPS5849921Y2 (ja) 果実等の包装装置