JPS59124062A - 磁気テ−プ装置 - Google Patents
磁気テ−プ装置Info
- Publication number
- JPS59124062A JPS59124062A JP57231495A JP23149582A JPS59124062A JP S59124062 A JPS59124062 A JP S59124062A JP 57231495 A JP57231495 A JP 57231495A JP 23149582 A JP23149582 A JP 23149582A JP S59124062 A JPS59124062 A JP S59124062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic tape
- tape
- positioning
- magnetic
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 241001539176 Hime Species 0.000 description 1
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/60—Guiding record carrier
- G11B15/66—Threading; Loading; Automatic self-loading
- G11B15/665—Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
- G11B15/6653—Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、磁気テープを巻回したリールハブを内蔵した
テープカセットから磁気テープをカセット外部に引き出
し、この磁気テープをカセット外部に設置せる回転磁電
ドラムに所定角巻回して走行させ、信号を記録又は再生
する方式の磁気テープ装置に関するものである。
テープカセットから磁気テープをカセット外部に引き出
し、この磁気テープをカセット外部に設置せる回転磁電
ドラムに所定角巻回して走行させ、信号を記録又は再生
する方式の磁気テープ装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
近年、磁気テープ装置の著しい普及の中で、装置の薄形
・軽短化及びコスト低減の為の合理化が進んでbる。そ
れと共に記録再生時間′の畏時間化の傾向も進み、従来
以上の精度が必要となっている。磁気テープ装置のテー
プ走行路は特に再生画質及びテープ記録再生の互換性に
大きな影響を与えるもので、その理論値からのずれ及び
安定性はミクロン単位の精度が要求される。それに対応
する為に特開昭57−130253号公報に示すように
、回転磁気ドラムを直接載置した基板とテープ引出し部
材案内溝を有する基板とを一体化し、この基板上にテー
プ走行ガイド部材を配して磁気テープ装置を構成してい
る。この特開昭57−130253 Jij公報に記載
の構成は ■ 2つの基板が別体である為に、絨準面設定のずれや
組立時の広角度のずれによるテープ走行安定性の乱れ。
・軽短化及びコスト低減の為の合理化が進んでbる。そ
れと共に記録再生時間′の畏時間化の傾向も進み、従来
以上の精度が必要となっている。磁気テープ装置のテー
プ走行路は特に再生画質及びテープ記録再生の互換性に
大きな影響を与えるもので、その理論値からのずれ及び
安定性はミクロン単位の精度が要求される。それに対応
する為に特開昭57−130253号公報に示すように
、回転磁気ドラムを直接載置した基板とテープ引出し部
材案内溝を有する基板とを一体化し、この基板上にテー
プ走行ガイド部材を配して磁気テープ装置を構成してい
る。この特開昭57−130253 Jij公報に記載
の構成は ■ 2つの基板が別体である為に、絨準面設定のずれや
組立時の広角度のずれによるテープ走行安定性の乱れ。
■ 基板が2!#1造であ、る為に、雌形、軽量化には
不利である。
不利である。
■ 2つの基板間の組立作業に手間がかがる。
等の問題を改善している。
第1図に従来例を示す。図に訃いて+11は本体基′
板(以Fシーヤーシと呼ぶ)であり、回転磁気ドラムを
e置する取付部(2)、テープ引出し部材(:+l (
41の茶内溝+51 F6)を一体化して設けてbる。
板(以Fシーヤーシと呼ぶ)であり、回転磁気ドラムを
e置する取付部(2)、テープ引出し部材(:+l (
41の茶内溝+51 F6)を一体化して設けてbる。
シャーシ+11上にはテープ引出し部材(3)(4)の
位置決め固定のための位置決め固定部材(7) 18)
とテープ走行系部品が取り付けられている。図において
(9)は消去ヘッド。
位置決め固定のための位置決め固定部材(7) 18)
とテープ走行系部品が取り付けられている。図において
(9)は消去ヘッド。
uOi、j; A/Cヘッド、unはピンチローラ−、
@はyライホイール、(至)はサプライリール、u4)
はティクアップリールである。第2図(al及び(b)
にテニブ引出し部材(3)〔及び(4)〕の位置決め向
9部材(7)〔及び(8)〕の平面図及び断面図を、第
5図に位置決め固定部材(7)〔及び(8)〕によるテ
ープ引出し部材(3)〔及び(4)〕の位置決め規制状
態を示す。第2図及び第6図において、上端の■壁部(
7a)はテープ引出し部材(3)に脹立したロックポス
ト(3L)の外周部に当接してテープ引出し部材(3)
の進行方向に対する位置決めを行ない、下端のU壁部(
7b)は前記ロックボス) (3a)の外周部に当接し
てテープ引出し部材(3)の進行方向に対する左右の倒
れを規制し、中間部底面(7C)はテープ引出し部材(
3)の先端部に当接し、テープ引出し部材(3)の後端
部とシャーシfl)との摺動部と共に作用して進行方向
に対する倒れ−を規制する機能を有している。位置決め
固定部材(8)も同様である。前記位置決め固定部材(
7)及び(8)は前記のようにテープ引出し部材(3)
及び(4)に対して位置決め機能を有さなければならな
いので、単品の加工精度の必要性は勿論のこと、シャー
シ+11への取付精度も必要とされる。その為、シャー
シfi+への取付時には回転磁気ドラムの取付部(2)
の取付孔及び取付斜面を基準部とする品精度の取付治具
【よって位置決め固定部材(7) (8)の位置を規制
して、精度良く取9付ける必要があり、装置の組立作業
性が非常に悪かった。又、位置決め固定部材(7)及び
(8)において1位置決め機能を行なうべく。
@はyライホイール、(至)はサプライリール、u4)
はティクアップリールである。第2図(al及び(b)
にテニブ引出し部材(3)〔及び(4)〕の位置決め向
9部材(7)〔及び(8)〕の平面図及び断面図を、第
5図に位置決め固定部材(7)〔及び(8)〕によるテ
ープ引出し部材(3)〔及び(4)〕の位置決め規制状
態を示す。第2図及び第6図において、上端の■壁部(
7a)はテープ引出し部材(3)に脹立したロックポス
ト(3L)の外周部に当接してテープ引出し部材(3)
の進行方向に対する位置決めを行ない、下端のU壁部(
7b)は前記ロックボス) (3a)の外周部に当接し
てテープ引出し部材(3)の進行方向に対する左右の倒
れを規制し、中間部底面(7C)はテープ引出し部材(
3)の先端部に当接し、テープ引出し部材(3)の後端
部とシャーシfl)との摺動部と共に作用して進行方向
に対する倒れ−を規制する機能を有している。位置決め
固定部材(8)も同様である。前記位置決め固定部材(
7)及び(8)は前記のようにテープ引出し部材(3)
及び(4)に対して位置決め機能を有さなければならな
いので、単品の加工精度の必要性は勿論のこと、シャー
シ+11への取付精度も必要とされる。その為、シャー
シfi+への取付時には回転磁気ドラムの取付部(2)
の取付孔及び取付斜面を基準部とする品精度の取付治具
【よって位置決め固定部材(7) (8)の位置を規制
して、精度良く取9付ける必要があり、装置の組立作業
性が非常に悪かった。又、位置決め固定部材(7)及び
(8)において1位置決め機能を行なうべく。
第2図(b)の点々で示したA部に示す如く、■壁部(
7a)とU壁部(7b)がZ方向に重複している。その
為、前記部材(ハ(8)を一対の成形割金型で成形する
ことは困難であり、1部に中子金型を使用しなければな
らない。その為、単品の生産性も悪い。
7a)とU壁部(7b)がZ方向に重複している。その
為、前記部材(ハ(8)を一対の成形割金型で成形する
ことは困難であり、1部に中子金型を使用しなければな
らない。その為、単品の生産性も悪い。
従って、シャーシ11)と位置決め1部定部材+711
8+ ’i 一体化して組立ての虞業性の改善及びシャ
ーシの合理化をするには、シャーシ成形金型に中子金型
が必要となり、非常に生産性の悪いものとなって29、
シャーシ合理化の問題となる。
8+ ’i 一体化して組立ての虞業性の改善及びシャ
ーシの合理化をするには、シャーシ成形金型に中子金型
が必要となり、非常に生産性の悪いものとなって29、
シャーシ合理化の問題となる。
発明の目的
本発明は上記従来の欠点を解消するもので、安定な磁気
テープ走行路を有し、薄形・軽量で且つ組立作業性の良
す合理化された本体基板を持つ磁気テープ装置を、生産
性良く製造できるようにすることを目的とするものであ
る。
テープ走行路を有し、薄形・軽量で且つ組立作業性の良
す合理化された本体基板を持つ磁気テープ装置を、生産
性良く製造できるようにすることを目的とするものであ
る。
発明の構成
上記目的を達成するため、本発明の磁気テープ装置は、
磁気テープを巻回したリールハブを内蔵スルチー y−
カセットより前記磁気テープを引き出してテープカセッ
ト外部に設置する回転磁気ドラムに添接して走行させ、
信号を記録又は再生する装置であって、前記テープカセ
ット内のfaYC,テープを引き出し得る位置と磁気テ
ープをテープカセットの外部に引き出して前記回転磁気
ドラムに添接させ得る位置との間を往復移動する磁気テ
ープ引出し部材を設け、この磁気テープ引出し部材の案
内商と前記磁気テープ引出し部材の位置決め固定手段を
前記回転磁気ドラムを直接載置する1枚化した本体基板
に一体に構成したものである。
磁気テープを巻回したリールハブを内蔵スルチー y−
カセットより前記磁気テープを引き出してテープカセッ
ト外部に設置する回転磁気ドラムに添接して走行させ、
信号を記録又は再生する装置であって、前記テープカセ
ット内のfaYC,テープを引き出し得る位置と磁気テ
ープをテープカセットの外部に引き出して前記回転磁気
ドラムに添接させ得る位置との間を往復移動する磁気テ
ープ引出し部材を設け、この磁気テープ引出し部材の案
内商と前記磁気テープ引出し部材の位置決め固定手段を
前記回転磁気ドラムを直接載置する1枚化した本体基板
に一体に構成したものである。
実施例の説明
以下1本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。伐りは1枚化した本体基板であり。
する。伐りは1枚化した本体基板であり。
この基板伐υ上に走行系部材が構成される。いけすテラ
イリール、暖はティクアップリール、嚇はフ’yイホイ
ール、c2ωはピンチローラ−である。又(社)は消去
ヘッド、し乃はA/Cヘッドである。t281129)
はテープ引出し部材であり、テープカセット内の磁気テ
ープを引き出し得る位置と磁気テープをテープカセット
の外部に引き出して回転?−気ドラム(図示せず)に添
接させ得る位置との間を1本体基板I21)に形成され
た案内竹媚(31)に沿って移動する。13z・・・は
回転磁気ドラムを直接載置するために本体基板&I)と
i体化された取付部であり、回転磁気ドラムを所定角度
に傾けて取り付ける。鰻(財)はテープ引出し部材I2
81Qmの位置決め固定のための位置決め固定部材であ
る。第5図は位置決め固定部−材133)C&Or’3
4)〕の斜視図であり、第6図はその平面図、第7図は
位置決め師I定部材姫〔及びβ司〕によるテープ引出し
部材(ハ)〔及び閾))〕の位置決め1ml定状態を示
す。位置決め同定部材(〔及び□□□〕は本体基板12
1+と一体である。第6図に示すように1位置決め11
圓定部材(至)の上端のV壁部(33a)はテープ引出
し部利郭に植立されたロックボスI−(28a)の外周
部に当接することによりテープ引出し部材ρQの進行方
向に対する位置決めを行ない、中間部底面(33b)は
テープ引出し部材硼の先端部と当接し、テープ引出し部
材(至)の後端部と本体基板(2幻との摺動部と共に作
用して前記進行方向に対する倒れを規制し、下端の張り
出し両側壁部(33C)はロックポスト(28a)の外
周部に当接することにより前記進行方向に対する左右の
倒れを規制する機能を有しており、従来は別部材にて構
成していた位置決め固定部材(を本体基板に11に一体
化したものである。位置決め固定部材□□□の上端のV
壁部(34a) 、中間部底面(34b)、下端の張り
出し両側壁部(34G)も同様である。(29a)はテ
ープ引出し部材v91のロックポストである。
イリール、暖はティクアップリール、嚇はフ’yイホイ
ール、c2ωはピンチローラ−である。又(社)は消去
ヘッド、し乃はA/Cヘッドである。t281129)
はテープ引出し部材であり、テープカセット内の磁気テ
ープを引き出し得る位置と磁気テープをテープカセット
の外部に引き出して回転?−気ドラム(図示せず)に添
接させ得る位置との間を1本体基板I21)に形成され
た案内竹媚(31)に沿って移動する。13z・・・は
回転磁気ドラムを直接載置するために本体基板&I)と
i体化された取付部であり、回転磁気ドラムを所定角度
に傾けて取り付ける。鰻(財)はテープ引出し部材I2
81Qmの位置決め固定のための位置決め固定部材であ
る。第5図は位置決め固定部−材133)C&Or’3
4)〕の斜視図であり、第6図はその平面図、第7図は
位置決め師I定部材姫〔及びβ司〕によるテープ引出し
部材(ハ)〔及び閾))〕の位置決め1ml定状態を示
す。位置決め同定部材(〔及び□□□〕は本体基板12
1+と一体である。第6図に示すように1位置決め11
圓定部材(至)の上端のV壁部(33a)はテープ引出
し部利郭に植立されたロックボスI−(28a)の外周
部に当接することによりテープ引出し部材ρQの進行方
向に対する位置決めを行ない、中間部底面(33b)は
テープ引出し部材硼の先端部と当接し、テープ引出し部
材(至)の後端部と本体基板(2幻との摺動部と共に作
用して前記進行方向に対する倒れを規制し、下端の張り
出し両側壁部(33C)はロックポスト(28a)の外
周部に当接することにより前記進行方向に対する左右の
倒れを規制する機能を有しており、従来は別部材にて構
成していた位置決め固定部材(を本体基板に11に一体
化したものである。位置決め固定部材□□□の上端のV
壁部(34a) 、中間部底面(34b)、下端の張り
出し両側壁部(34G)も同様である。(29a)はテ
ープ引出し部材v91のロックポストである。
又@記本体基板121)に一体化されたテープ引出し部
材1281シ9)の位置決め固定部材c!3!341は
構成上、テープ引出し部材tj81 t29)の進行方
向に対する位置決め機能を有するV壁部(33a)(3
4a)と前記進行方向に対する左右の世]れを規制する
下端の張り出し両側壁部(33C)(34C)がZ方向
に重複しないで、一定の間隙C(第6図、第7図参照)
を有している。
材1281シ9)の位置決め固定部材c!3!341は
構成上、テープ引出し部材tj81 t29)の進行方
向に対する位置決め機能を有するV壁部(33a)(3
4a)と前記進行方向に対する左右の世]れを規制する
下端の張り出し両側壁部(33C)(34C)がZ方向
に重複しないで、一定の間隙C(第6図、第7図参照)
を有している。
従って前記位置決め固定部材(331(2)を一体化し
た本体基板el!11はテープ引出し部材1281四の
移動面と直父する方向に分離可能な一対の成形金型で成
形可能となる。
た本体基板el!11はテープ引出し部材1281四の
移動面と直父する方向に分離可能な一対の成形金型で成
形可能となる。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は磁気テープ引
出し部材の案内溝とテープ引出し部材の位置決め固定手
段を回転磁気ドラムを直接載置する1枚化した本体数板
に一体に、溝成し、この人体基鈑上に走行系部材f:配
して磁気テープ装置uを構成することにより、次のよう
な効果が得られる。
出し部材の案内溝とテープ引出し部材の位置決め固定手
段を回転磁気ドラムを直接載置する1枚化した本体数板
に一体に、溝成し、この人体基鈑上に走行系部材f:配
して磁気テープ装置uを構成することにより、次のよう
な効果が得られる。
■ 位置決め固定部材の本体基板への品梢度な治具を必
要とする取付組立作業を省略でき、磁気テープ装置の組
立てを順路化できる。
要とする取付組立作業を省略でき、磁気テープ装置の組
立てを順路化できる。
■ 位置決め固定手段を本体基板と一体化することによ
り1部品点数を減らし、磁気テープ装置の合理化が図れ
る。
り1部品点数を減らし、磁気テープ装置の合理化が図れ
る。
■ 本体基板を1枚化したことにより、基準面の数を減
らし、且づ各部品の基準面を同一にすることができ、前
記本体基板上に走行系部材を配することにより、安定な
磁気テープ走行路を得るための必要な精度を確保できる
。
らし、且づ各部品の基準面を同一にすることができ、前
記本体基板上に走行系部材を配することにより、安定な
磁気テープ走行路を得るための必要な精度を確保できる
。
■ 本体基板を1枚化したことにより、装置の薄形・軽
量化に有利となる。
量化に有利となる。
■ 尚実施例で述べたように前記本体基板をテープ引出
し部材の移動面と直交する方向に分離可能な一対の成形
金型で成形可能な構造にすることにより、61J記のよ
うな効果を持つ磁気テープ装置の本体基板を生産性良く
製造することが可能となり、磁気テープ装置のコスト低
減の為に大きな効果が得られる。
し部材の移動面と直交する方向に分離可能な一対の成形
金型で成形可能な構造にすることにより、61J記のよ
うな効果を持つ磁気テープ装置の本体基板を生産性良く
製造することが可能となり、磁気テープ装置のコスト低
減の為に大きな効果が得られる。
第1図は従来の磁気テープ装置の概略斜視図、第2図(
勾及びfb)は従来の位置決め固定部材の平面図及び断
面図、第5図は従来の位置決め固定部材によるテープ引
出し部材の位置決め規制状−を示す断面図、第4図〜第
7図は本発明の一実施例を示し、第4図は磁気テープ装
置の斜視図、第5図は位置決め固定部材の斜視図、第6
図は位工汰め固定部材の平面図、第7図は位置決めlL
i1定部材によるテープ引出し部材の位置決め規制状朋
企示す断面図であるう 防)・・・本体基板、 122・・・サプライリール、
(支))・・・デイクアツブリール、九・・・キャプス
タン、 t2t5i・・・ピンチローラ−、ヴa29)
・・・テープ引出し部材、(28a)(29a)・・・
ロックポス) 、l;JO)θl)・・・案内溝、敬・
・・取付部、「33)+34I−・・位置決め1M定部
材、(33a)(34a)−V 4q部。 (33b)(341))・・・中間部底面、(33C’
) (34C)・・・張−り出し両側壁部 代理人 疎 不 義 弘 第7図 第2図 第5図 第4図 第5図 第r図 3
勾及びfb)は従来の位置決め固定部材の平面図及び断
面図、第5図は従来の位置決め固定部材によるテープ引
出し部材の位置決め規制状−を示す断面図、第4図〜第
7図は本発明の一実施例を示し、第4図は磁気テープ装
置の斜視図、第5図は位置決め固定部材の斜視図、第6
図は位工汰め固定部材の平面図、第7図は位置決めlL
i1定部材によるテープ引出し部材の位置決め規制状朋
企示す断面図であるう 防)・・・本体基板、 122・・・サプライリール、
(支))・・・デイクアツブリール、九・・・キャプス
タン、 t2t5i・・・ピンチローラ−、ヴa29)
・・・テープ引出し部材、(28a)(29a)・・・
ロックポス) 、l;JO)θl)・・・案内溝、敬・
・・取付部、「33)+34I−・・位置決め1M定部
材、(33a)(34a)−V 4q部。 (33b)(341))・・・中間部底面、(33C’
) (34C)・・・張−り出し両側壁部 代理人 疎 不 義 弘 第7図 第2図 第5図 第4図 第5図 第r図 3
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 磁気テープを巻回したリールハブを内蔵するテー
プカセットより前記磁気テープを引き出してテープカセ
ット外部に設置する回転磁気ドラムに添接して走行させ
、信号を記録又は再生する装置であって、前記テープカ
セット内の磁気テープを引き出し得る位置と磁気テープ
をテープカセットの外部に引き出してI¥tJ記回帖磁
気ドラムに添接させ得る位置との間を往復移動する磁気
テープ引出し部材を設け、この磁気テープ引出し部材の
案内溝と前記磁気テープ引出し部材の位置決め同定手段
を前記回転磁気ドラムを直接載置する1枚化した本体基
板に一体に構成した磁気テープ装置。 2、 本体基板を磁気テープ引出し部材の移動面と直交
する方向に分離可能な一対の成形金型で成形可能な構造
にした特許請求の範囲第1項記載の磁気テープ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57231495A JPS59124062A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 磁気テ−プ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57231495A JPS59124062A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 磁気テ−プ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59124062A true JPS59124062A (ja) | 1984-07-18 |
Family
ID=16924381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57231495A Pending JPS59124062A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 磁気テ−プ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59124062A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050655A (ja) * | 1983-08-26 | 1985-03-20 | Sanyo Electric Co Ltd | テ−プ案内体の固定保持装置 |
JPS61118130U (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-25 | ||
JPS63225956A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録/再生装置 |
US4811134A (en) * | 1982-06-04 | 1989-03-07 | Victor Company Of Japan, Limited | Unitary die cast head drum base for a magnetic recording and/or reproducing apparatus |
JPH01271958A (ja) * | 1988-04-23 | 1989-10-31 | Hitachi Ltd | 磁気記録再生装置のテープガイド案内機構 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5746349A (en) * | 1980-09-04 | 1982-03-16 | Hitachi Ltd | Tape guide fixing mechanism of magnetic recorder and reproducer |
JPS57130253A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-12 | Hitachi Ltd | Magnetic recording and reproducing device |
-
1982
- 1982-12-29 JP JP57231495A patent/JPS59124062A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5746349A (en) * | 1980-09-04 | 1982-03-16 | Hitachi Ltd | Tape guide fixing mechanism of magnetic recorder and reproducer |
JPS57130253A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-12 | Hitachi Ltd | Magnetic recording and reproducing device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4811134A (en) * | 1982-06-04 | 1989-03-07 | Victor Company Of Japan, Limited | Unitary die cast head drum base for a magnetic recording and/or reproducing apparatus |
JPS6050655A (ja) * | 1983-08-26 | 1985-03-20 | Sanyo Electric Co Ltd | テ−プ案内体の固定保持装置 |
JPS61118130U (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-25 | ||
JPS63225956A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-09-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録/再生装置 |
JPH01271958A (ja) * | 1988-04-23 | 1989-10-31 | Hitachi Ltd | 磁気記録再生装置のテープガイド案内機構 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1094220A (en) | Magnetic tape casssette | |
JPH0256759A (ja) | 磁気テープカセット装置 | |
JPS59124062A (ja) | 磁気テ−プ装置 | |
US4689702A (en) | Magnetic tape cassette | |
US4811134A (en) | Unitary die cast head drum base for a magnetic recording and/or reproducing apparatus | |
JPH04216354A (ja) | 磁気ヘッド装置 | |
JPS6228992A (ja) | 磁気記録再生装置のシリンダ取付台 | |
JPH07282427A (ja) | 磁気ヘッド装置及び磁気テープ走行系 | |
US5296994A (en) | Magnetic tape guide mechanism for magnetic recording/reproducing apparatus | |
JPH06215455A (ja) | 回転ヘッド方式テーププレーヤ | |
KR0158930B1 (ko) | 테이프로딩기구 | |
JPS60140561A (ja) | 磁気テ−プ装置 | |
JP2574760B2 (ja) | テ−プ装架機構 | |
JPH0351791Y2 (ja) | ||
JP3334113B2 (ja) | 回転ヘッドドラム装置 | |
JPS6232395Y2 (ja) | ||
JPH0351769Y2 (ja) | ||
JPH061582B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
KR200264491Y1 (ko) | 자기기록재생기의주행계구조 | |
JPH0230102B2 (ja) | ||
JP2582352Y2 (ja) | テープローディング時のテープガイド位置決め機構 | |
JP2003006958A (ja) | 出入り口用ガイド位置決め機構一体型ドラムと磁気記録再生装置 | |
JP3148541B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
GB2250270A (en) | Tape cassette: form of tape guides | |
JPS5992463A (ja) | 磁気テ−プ用ガイド |