JPS59120433A - ライニング方法 - Google Patents
ライニング方法Info
- Publication number
- JPS59120433A JPS59120433A JP22702882A JP22702882A JPS59120433A JP S59120433 A JPS59120433 A JP S59120433A JP 22702882 A JP22702882 A JP 22702882A JP 22702882 A JP22702882 A JP 22702882A JP S59120433 A JPS59120433 A JP S59120433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- core
- resin
- lining
- perfluorocarbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14598—Coating tubular articles
- B29C45/14622—Lining the inner or outer surface of tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/748—Machines or parts thereof not otherwise provided for
- B29L2031/7506—Valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、インジェクション成形法によりバルブやバイ
ブなどの配管H料の内面を熱流動性パーフルオロカーボ
ン樹脂でライニングする方法に関する。
ブなどの配管H料の内面を熱流動性パーフルオロカーボ
ン樹脂でライニングする方法に関する。
パーフルオロカーボン樹脂は現【rする樹脂の中で最も
化学的に不活性であり、また面j熱性も高く、1Jjに
非粘着性−ンどの秤々のユニークな特性を有ずろととか
ら、化学工業用の耐食材オ、[として最も理(jλ的万
々樹脂あることが知られている。しかしながら1.+?
リテ[・ラフルオロエチレン(1) T F E )州
′その・壇融粘P¥′が異常に高すぎるため、バルブや
・(イブなどの中空品をライニングするにとは非常(〆
こIlq !i、jl、である。
化学的に不活性であり、また面j熱性も高く、1Jjに
非粘着性−ンどの秤々のユニークな特性を有ずろととか
ら、化学工業用の耐食材オ、[として最も理(jλ的万
々樹脂あることが知られている。しかしながら1.+?
リテ[・ラフルオロエチレン(1) T F E )州
′その・壇融粘P¥′が異常に高すぎるため、バルブや
・(イブなどの中空品をライニングするにとは非常(〆
こIlq !i、jl、である。
一般に、薄肉中空品の成形はF、i肉の素材からの削り
出し又は等圧成形(アインスタ千・fツク成形)法によ
って行なわれるが、両方法1(((効率の良い成形法と
(はいえず、その成形品の価格d:非常に高いものとな
っていA、、 ’)5、fドラフル]ロエヂレン/ヘキザフルオロプロ
ベン共重合体(FF’、P)、テトラフルオロエチレン
/バーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体の
如き熱流ルj1性パーフルオロカーボン樹脂を使用し、
てインジェクション成形法によりライニングを行々えば
、PTFEよりもけるかに効率良く成形ずろととができ
、また、インジェクション成Vn’4の低−Iff 部
活11=のパーフルオロカーボン(・51里イ(372
1″にす9ける晴部活11′こが1〜7Xt(IIポイ
ズ程度の+rl+宿で通常インジェクショングレードと
呼ばJする。)をf吏用すれば、インジェクションライ
ニングを行々うことかできるが、か\ろIl’jl脂で
のライニングではストレスク→ツ々が入す易く良好な3
イニング製品力;得らA]ないという間4■ブ)く〆b
1 る。
出し又は等圧成形(アインスタ千・fツク成形)法によ
って行なわれるが、両方法1(((効率の良い成形法と
(はいえず、その成形品の価格d:非常に高いものとな
っていA、、 ’)5、fドラフル]ロエヂレン/ヘキザフルオロプロ
ベン共重合体(FF’、P)、テトラフルオロエチレン
/バーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体の
如き熱流ルj1性パーフルオロカーボン樹脂を使用し、
てインジェクション成形法によりライニングを行々えば
、PTFEよりもけるかに効率良く成形ずろととができ
、また、インジェクション成Vn’4の低−Iff 部
活11=のパーフルオロカーボン(・51里イ(372
1″にす9ける晴部活11′こが1〜7Xt(IIポイ
ズ程度の+rl+宿で通常インジェクショングレードと
呼ばJする。)をf吏用すれば、インジェクションライ
ニングを行々うことかできるが、か\ろIl’jl脂で
のライニングではストレスク→ツ々が入す易く良好な3
イニング製品力;得らA]ないという間4■ブ)く〆b
1 る。
他方、高41′¥融粘彦の・シーフルオロカーボン樹脂
(372℃における熔融粘度が1〜7X10’ ポ・イ
ズ程+Qyの樹脂で通常(・ランスファーグレード又は
エクストル−・ジョングレー ドとロヱばλする。)を
1吏用してトランスファー成形法によりライニング製品
M品を1!;! 、;’、;&する方法は、成形操作が
繁・1イtで且つ成形に長時間を′虜するという間i?
qがある。
(372℃における熔融粘度が1〜7X10’ ポ・イ
ズ程+Qyの樹脂で通常(・ランスファーグレード又は
エクストル−・ジョングレー ドとロヱばλする。)を
1吏用してトランスファー成形法によりライニング製品
M品を1!;! 、;’、;&する方法は、成形操作が
繁・1イtで且つ成形に長時間を′虜するという間i?
qがある。
・信ルブ・・ζイブなどの配管材メ′ゞ1.4.−fン
ジエクション成形法により・シーフルオロカーボン樹脂
でライニングする場合の困6;1(性(メ=t、パーフ
ルオロカーボン樹脂が本0的に熔融流mJJ性が要いこ
とに加えて、金型のキャビディの形状がスリット状の央
行きの深いものになるため、ショートショット、ボイド
、デラミネーシ17などが発生しがちであること、及び
ライニング製品−7主として防食用に使用されるため、
L開成形不良に伴なうクラック、ピンホールなどの発生
は香大な11r故につながるおそれがあり、性能に対す
る要求がきびしいことにある。
ジエクション成形法により・シーフルオロカーボン樹脂
でライニングする場合の困6;1(性(メ=t、パーフ
ルオロカーボン樹脂が本0的に熔融流mJJ性が要いこ
とに加えて、金型のキャビディの形状がスリット状の央
行きの深いものになるため、ショートショット、ボイド
、デラミネーシ17などが発生しがちであること、及び
ライニング製品−7主として防食用に使用されるため、
L開成形不良に伴なうクラック、ピンホールなどの発生
は香大な11r故につながるおそれがあり、性能に対す
る要求がきびしいことにある。
本発明者は、−ヒ述の問題を解決中るために、鋭意研究
の、i’l’f果、F記の方法によって配管材料の如き
、円筒状物品の内面に効率良く旧つクラックの入りにく
いう・イニングを行々うことかできることを見出し7ブ
こ。すなわち、本発明によれば、円筒状物品の中空部に
円柱状コアを挿入し、物品とコアとの間1(′¥に(7
+1脂を射出注入し、MIl、l脂が全列)固化したの
ちコアを抜き出[−て円筒状物品の内irWをライニン
グする方法において、(6,、i脂として372℃にお
ける熔融粘度が1〜7 X’l (15yl?イズのパ
ーフルオロカーボン1′+?、l用7をIN、I!■し
、紋り・1脂の副;点より゛(O〜・60℃低い温度に
股2j−シた円筒状q′η品とコアとの間18:マに、
ン)、11へ370〜430℃のパーフルオロカーボン
4Qf脂をf、+、[出注入し、樹脂温度が1“’、i
IH、へより100〜・170℃低くなった時にコアを
1友き出す、ことを/I’!?徴とする円筒状l物品の
内面をライニングする方法が提供される。
の、i’l’f果、F記の方法によって配管材料の如き
、円筒状物品の内面に効率良く旧つクラックの入りにく
いう・イニングを行々うことかできることを見出し7ブ
こ。すなわち、本発明によれば、円筒状物品の中空部に
円柱状コアを挿入し、物品とコアとの間1(′¥に(7
+1脂を射出注入し、MIl、l脂が全列)固化したの
ちコアを抜き出[−て円筒状物品の内irWをライニン
グする方法において、(6,、i脂として372℃にお
ける熔融粘度が1〜7 X’l (15yl?イズのパ
ーフルオロカーボン1′+?、l用7をIN、I!■し
、紋り・1脂の副;点より゛(O〜・60℃低い温度に
股2j−シた円筒状q′η品とコアとの間18:マに、
ン)、11へ370〜430℃のパーフルオロカーボン
4Qf脂をf、+、[出注入し、樹脂温度が1“’、i
IH、へより100〜・170℃低くなった時にコアを
1友き出す、ことを/I’!?徴とする円筒状l物品の
内面をライニングする方法が提供される。
本発明の方法における特徴ある手法は、通常の射出成形
よりもはるかに高い金型温度と離形温度を採用し、従来
トランスファー成形又はエクストルージョン成形に使用
されていた高熔融粘度のパーフルオロカーボン樹脂を射
出成形することにある。
よりもはるかに高い金型温度と離形温度を採用し、従来
トランスファー成形又はエクストルージョン成形に使用
されていた高熔融粘度のパーフルオロカーボン樹脂を射
出成形することにある。
一般に、結晶性ポリマーは、金型温度を高くすると、そ
の冷列)過程において徐冷されるために樹脂の結晶化か
す\み、剛性は高いか耐筒撃性及び耐クラツク性の低い
成形品が得られるとされている。しかし、本発明者の研
究によれば、パーフルオロカーボン樹脂は結晶性ポリマ
ーでちるにも拘らず、金型温度を高くしても耐衝撃性及
び耐クラツク性に及ぼす影響は少なく、むしろ高熔融粘
度のパーフルオロカーボン樹脂を使用し、射出時及び保
圧時の粘度低下を押えるため金型温度を高くしだ方が、
低熔融粘度のパーフルオロカーボン樹脂を使用し、低い
温度の金パリに射出−セるよりも、耐衝撃性及び耐クラ
ツク性の良いライニング成形品を得ることができ且つ高
借部活度品の場合に発生しがちなショートショット、ボ
イド、デラミネーションなどの現象を防止できることが
見出された、また、高い全型温1(号の採用により新た
に発生した問題として、樹脂がコアに固着し、コアの抜
き取りが困難となるという間!:+14も、特定の温度
範囲でコアを抜き取れば良いことが壁高され解決された
。
の冷列)過程において徐冷されるために樹脂の結晶化か
す\み、剛性は高いか耐筒撃性及び耐クラツク性の低い
成形品が得られるとされている。しかし、本発明者の研
究によれば、パーフルオロカーボン樹脂は結晶性ポリマ
ーでちるにも拘らず、金型温度を高くしても耐衝撃性及
び耐クラツク性に及ぼす影響は少なく、むしろ高熔融粘
度のパーフルオロカーボン樹脂を使用し、射出時及び保
圧時の粘度低下を押えるため金型温度を高くしだ方が、
低熔融粘度のパーフルオロカーボン樹脂を使用し、低い
温度の金パリに射出−セるよりも、耐衝撃性及び耐クラ
ツク性の良いライニング成形品を得ることができ且つ高
借部活度品の場合に発生しがちなショートショット、ボ
イド、デラミネーションなどの現象を防止できることが
見出された、また、高い全型温1(号の採用により新た
に発生した問題として、樹脂がコアに固着し、コアの抜
き取りが困難となるという間!:+14も、特定の温度
範囲でコアを抜き取れば良いことが壁高され解決された
。
具体的に採用される全型温1f5はIyt 1+pのf
fl’Jt点」:りも30〜60℃低い温度で、pp”
A、(7旦5合に(弓、約250〜280℃、F E
P、の」)合(ではl−1210〜ヤ 250の範囲である。上記温度範囲より低い温度例えば
)…常低熔融粘度のパーフルオロカーボン樹脂の射出成
形に採用される金型温度約100〜150℃では、樹脂
の流動性不址によるショートン1ツト、ボイド、デラミ
ネーションなどの発生がみられる。一方、金型温度のし
限は下限にくらべて臨界′的なものではないが、あまり
高い温度の採用は4r+・1脂の冷却に長時間を要する
ことになり経済的でない。
fl’Jt点」:りも30〜60℃低い温度で、pp”
A、(7旦5合に(弓、約250〜280℃、F E
P、の」)合(ではl−1210〜ヤ 250の範囲である。上記温度範囲より低い温度例えば
)…常低熔融粘度のパーフルオロカーボン樹脂の射出成
形に採用される金型温度約100〜150℃では、樹脂
の流動性不址によるショートン1ツト、ボイド、デラミ
ネーションなどの発生がみられる。一方、金型温度のし
限は下限にくらべて臨界′的なものではないが、あまり
高い温度の採用は4r+・1脂の冷却に長時間を要する
ことになり経済的でない。
成形品の門(刊は樹脂の融点よりおよそ100〜
1170℃低い温度で行なわれる。この温度け、
PFAの場合には130〜200℃、FEPの場合にし
よ1.0 (1〜170℃である。上記温度範囲より低
い温1ヅの採用は成形品の型’l[l:ねすなわちコア
の抜き出1ッを困稚KL、またより高い温度でIrよ成
形品にひけが生じ易す。
1170℃低い温度で行なわれる。この温度け、
PFAの場合には130〜200℃、FEPの場合にし
よ1.0 (1〜170℃である。上記温度範囲より低
い温1ヅの採用は成形品の型’l[l:ねすなわちコア
の抜き出1ッを困稚KL、またより高い温度でIrよ成
形品にひけが生じ易す。
Y・q、樹脂の射り月温度及び射出圧力r、t、パーフ
ルイーロカーボン樹脂のインジェクション成形におhて
常用される温度及び王力が使用される。
ルイーロカーボン樹脂のインジェクション成形におhて
常用される温度及び王力が使用される。
以下、本発明の方法について、PFA樹脂によるバルブ
ライニングを1411として、添付図面によって説明す
A。
ライニングを1411として、添付図面によって説明す
A。
実施例
射出成形1′2“ltAのホッパー1に供^′合されブ
ζ高熔部活[・1:のPF”A樹%iのベレット11、
スクリュー3の回転によってシリンダー4内(lこ送り
こ一牛れ、混練されながら、バンドヒーター5により3
70〜430℃に力0熱されて11ヤ陪し計:A、 j
用♂・ζ・)゛(τを独され、ブて1i!4 Jl’i
i′It:L スクリュー3の回転により:/IJ:/
’/−−4(7)前方へ押し出−gfrて、スクリ1−
ヘッド6にli1′+す、その用力でスクリュー3け後
退−、I−、’/、 、、11ろ・11.; 、j:)
の樹月旨が溜まつゾこときにスクリュー3を前進させて
、熔融趙4期を、ノズル7より全知+、Rに吋出手ろ。
ζ高熔部活[・1:のPF”A樹%iのベレット11、
スクリュー3の回転によってシリンダー4内(lこ送り
こ一牛れ、混練されながら、バンドヒーター5により3
70〜430℃に力0熱されて11ヤ陪し計:A、 j
用♂・ζ・)゛(τを独され、ブて1i!4 Jl’i
i′It:L スクリュー3の回転により:/IJ:/
’/−−4(7)前方へ押し出−gfrて、スクリ1−
ヘッド6にli1′+す、その用力でスクリュー3け後
退−、I−、’/、 、、11ろ・11.; 、j:)
の樹月旨が溜まつゾこときにスクリュー3を前進させて
、熔融趙4期を、ノズル7より全知+、Rに吋出手ろ。
射出圧社金叫Jの形状、大へ六々び樹)1“・Xの熔1
′ll!粘r:tiによって異なるが、一般に3+10
−8 f]Q Iζy / cm ?が採fT1されろ
。
′ll!粘r:tiによって異なるが、一般に3+10
−8 f]Q Iζy / cm ?が採fT1されろ
。
金γ11.13の外殻は固定して取りつけらilたベル
ブ本体11である4、とのバルブ本体中に#動可能なコ
ア12.12′及び13を41を人し7、外殻11とコ
ア12,12’及び13との間にキャビディ14が形成
されている1、射出[成形機Aより射出さハグヒイ0(
脂はランナー(矢印で1図示)を通ってキャビテイ14
に注入伐れ、温、ビー゛25o〜280℃にト′?定さ
4また金フr、11.3と拌p11j j、、冷ノミ1
1されて周込部より固化されて行く3. 4・l Jli’i゛の射出1発、金胛IBは強1団又
1d自然冷ノ田され、金7(すi′11・(が1.30
〜200℃まで低下した時、コア1−2.12′及び1
3(tしくルブ木体11より抜き■■らおる。
ブ本体11である4、とのバルブ本体中に#動可能なコ
ア12.12′及び13を41を人し7、外殻11とコ
ア12,12’及び13との間にキャビディ14が形成
されている1、射出[成形機Aより射出さハグヒイ0(
脂はランナー(矢印で1図示)を通ってキャビテイ14
に注入伐れ、温、ビー゛25o〜280℃にト′?定さ
4また金フr、11.3と拌p11j j、、冷ノミ1
1されて周込部より固化されて行く3. 4・l Jli’i゛の射出1発、金胛IBは強1団又
1d自然冷ノ田され、金7(すi′11・(が1.30
〜200℃まで低下した時、コア1−2.12′及び1
3(tしくルブ木体11より抜き■■らおる。
IV+に示しブζr付出4fリクび全バ1リー使用して
25P1グイヤフラムバルブのライニングを行なったイ
・・りを下寿1(示す。
25P1グイヤフラムバルブのライニングを行なったイ
・・りを下寿1(示す。
4、 [r=11 *−可の信j中々ト況明]添伺1
1ニア1面ノ、・を本発明方法の実1:f1iを説明゛
−1−る断面図である。
1ニア1面ノ、・を本発明方法の実1:f1iを説明゛
−1−る断面図である。
+:t7+にす、−・いて、人な、1射出成形オ゛°秋
1←[ホッパー、2&l:べvット、31件スクリュ
ー、4 jr↓ンリンダー、51:t、バンドヒーター
、6(−tスクリューヘッド、7けノズル、B (rJ
−全軸、11はバルブ本体(外殻)、12.12′及び
i 3 i・:iコア、14に→キャビ子イを表わす。
1←[ホッパー、2&l:べvット、31件スクリュ
ー、4 jr↓ンリンダー、51:t、バンドヒーター
、6(−tスクリューヘッド、7けノズル、B (rJ
−全軸、11はバルブ本体(外殻)、12.12′及び
i 3 i・:iコア、14に→キャビ子イを表わす。
144−
Claims (1)
- 円筒状物品の中空部に円柱:l)Sコアを挿入し、物品
とコアとの間隙K 11’?l脂を射出注入し一1’+
F’:J脂)つ;冷:、!」j固化したのちコアを抜き
出して円筒状物品の内面をライニングする方法において
、樹j1ト″とI〜て;372℃における熔融粘度が1
〜7XIQ’+l?イズのパーフルオロカーボン樹脂を
使用し、該樹flitの融点より30〜60℃低い温度
に設定した円筒状II分1品とコアとの間隙に、温1”
L: 37 +1〜4:う0℃のパーフルオロカーボン
樹脂を射出注入し、:、1jlli♀温庶がl、・独点
より1 (’l 0〜170℃低くなった時にコアを抜
き出す、ととを!特徴とする円筒状物品の内i?ijを
ライニングする方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22702882A JPS59120433A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | ライニング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22702882A JPS59120433A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | ライニング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59120433A true JPS59120433A (ja) | 1984-07-12 |
JPH0153167B2 JPH0153167B2 (ja) | 1989-11-13 |
Family
ID=16854381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22702882A Granted JPS59120433A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | ライニング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59120433A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999065659A1 (fr) * | 1998-06-15 | 1999-12-23 | Daikin Industries, Ltd. | Procede de moulage de fluororesine et article moule |
DE10062052C1 (de) * | 2000-12-13 | 2002-04-18 | Reichert Gmbh Kunststofftechni | Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoff-Metall-Verbund-Werkstücken |
WO2004005000A1 (de) * | 2002-07-02 | 2004-01-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung einer drosselklappe in einem durchgehenden drosselklappenstutzen durch spritzgiessen von kunststoff |
WO2022181721A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | ダイキン工業株式会社 | 射出成形体、ライニング管およびライニングバルブ |
-
1982
- 1982-12-27 JP JP22702882A patent/JPS59120433A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999065659A1 (fr) * | 1998-06-15 | 1999-12-23 | Daikin Industries, Ltd. | Procede de moulage de fluororesine et article moule |
DE10062052C1 (de) * | 2000-12-13 | 2002-04-18 | Reichert Gmbh Kunststofftechni | Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoff-Metall-Verbund-Werkstücken |
WO2004005000A1 (de) * | 2002-07-02 | 2004-01-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung einer drosselklappe in einem durchgehenden drosselklappenstutzen durch spritzgiessen von kunststoff |
WO2022181721A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | ダイキン工業株式会社 | 射出成形体、ライニング管およびライニングバルブ |
JP2022132165A (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-07 | ダイキン工業株式会社 | 射出成形体、ライニング管およびライニングバルブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0153167B2 (ja) | 1989-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN209409190U (zh) | 一种注塑模具的浇注系统 | |
CN105128288A (zh) | 一种电视机前壳注塑模具 | |
JPH0337494B2 (ja) | ||
JPS59120433A (ja) | ライニング方法 | |
CN107746520A (zh) | 一种pvc注塑物料及一种能在产品表面形成高光镜面效果的pvc注塑方法 | |
CN104960151B (zh) | 冷却快速的垃圾桶模具 | |
CN205130282U (zh) | 一种注塑模具浇注系统 | |
US2747226A (en) | Antistringing injection nozzle | |
CN102939193A (zh) | 具有由喷嘴外壳滑动支撑的模具系统 | |
CN102802909A (zh) | 含有相对于阀针尖端定位的树脂止流装置的模具工具组件 | |
GB1433136A (en) | Moulding articles | |
CN205044082U (zh) | 一种电视机前壳注塑模具 | |
CN208452155U (zh) | 一种恒温的热流道模具 | |
JP5703084B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
CN220409511U (zh) | 一种便于更换模芯的注塑机模具 | |
CN207724747U (zh) | 节省水口料的注塑模具 | |
CN108202386A (zh) | 一种陶瓷产品成型装置及成型方法 | |
JP2002113564A (ja) | 低融点金属製品の成形用金型 | |
CN109693334A (zh) | 一种沙拉餐盘的注塑成型工艺 | |
CN106541543B (zh) | 一种注塑模具浇注系统 | |
CN207630420U (zh) | 一种外盖注塑模具 | |
CN102811847A (zh) | 含有导管电荷源的成型装置 | |
JP2018171824A (ja) | 成形品の製造方法、成形品およびプリンター | |
US20130017288A1 (en) | Mold-Tool Assembly having Nozzle Assemblies to Provide Resins Molded Adjacently | |
CN208133518U (zh) | 一种注塑模具结构 |