[go: up one dir, main page]

JPS59119143A - 太陽熱集熱器の熱媒 - Google Patents

太陽熱集熱器の熱媒

Info

Publication number
JPS59119143A
JPS59119143A JP57231271A JP23127182A JPS59119143A JP S59119143 A JPS59119143 A JP S59119143A JP 57231271 A JP57231271 A JP 57231271A JP 23127182 A JP23127182 A JP 23127182A JP S59119143 A JPS59119143 A JP S59119143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat medium
collector
solar
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57231271A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzai
須斉 嵩
Toshio Yajima
敏雄 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57231271A priority Critical patent/JPS59119143A/ja
Publication of JPS59119143A publication Critical patent/JPS59119143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は太陽熱集熱器に使用される液状の熱媒に関し、
特に、水の腐蝕作用とスケール付着を抑制するよう・に
した熱暉に関するものである。
(ロ)従来技術 太陽熱集熱器の構造には、第1図乃至第2図に示すよう
なものがある。各図において、゛(1)は太陽輻射熱を
受ける集熱板、(2)はこの集熱板(11によって集め
られた熱を熱媒に伝達するための熱媒管である。これら
の集熱板(1)及び熱媒管(2)は、大気中に設置され
る場合が多いが、特に高温度の集熱や高い効率の集熱を
行なうときは、集熱板(11及び熱媒管(2)が真空ガ
ラス管などの箕空容器(3)に収納されるものである。
又、このような太陽熱集熱器の熱媒と1−で特殊な液体
を使用したものもあるか、多くは水を熱媒として使うこ
とが多い。しかし、msに水を使用した場合、熱媒管(
2)を通る水の質によっては、管内にスケールが付着し
たり、管壁を腐蝕したりするおそれがある。特に、水の
循環を停止した状態で集熱板が太陽輻射線のもとにさら
されると、熱媒管(2)の水分が沸騰、減少して空焚き
の状態となり、熱媒管(2)の内部でのスケールの付着
や腐蝕が生じやすくなる。
このため、従来から、防蝕、防スケールのための水処理
剤を添加することも行なわれていたが、その水処理剤の
選定が適切に行なわれないと、水処理剤が管内に残り、
その成分によって腐蝕を誘発したり、珪酸分(N a2
S i’、 O,)などがあるときは、この成分がスケ
ールとして管内に堆積し、集熱器としての熱交換効率を
低下させる欠点があった。
(ハ) 目的 このような点に鑑み成された本発明は、太陽熱集熱器に
使用される熱媒として、該装置の熱媒管の腐蝕を抑制し
、かつ、高温空焚きのときでも熱媒管の酸化防止、混触
防止やスケール分散のできる水系の熱媒を揚供すること
を目的としたものである。
に)構成と実施例 太陽熱集熱器の集熱板内を循環する熱媒として本発明は
水に硼素化合物とベンゾ) IJアゾール又はこの誘導
体を添加した水を使用するようにしたものである。
この添加量は、硼素化合物を2%/ までの微q 少量、ベンゾ) IJアゾール又はその誘導体を1%/
q までの微少量とし、夫々を水に溶解して使用される。
硼素化合物は水に溶けて水質をアルカリ性にすると同時
に太陽集熱器に接続される鋼の防食作用をする。又、熱
媒管(2)中で空焚きが生じたときでも硼素化合物は蒸
発せず、熱媒管(2)の内部に残存して銅や銅合金の防
食とスケールの付着を防止するものである。
又、ベンゾトリアゾール及びその誘導体は、耐熱性があ
り、かつ沸点も高(、銅や銅合金の防食をすると共に、
これらの材料を用いた管の内面に分子状に吸着されて防
スケールの役目をするものである。
第3図は、本発明による熱媒の性能を確認するための試
験装置の一例である。
図において、(4) (4)は熱媒が封入される導管、
(5+(5)は該導管の開放端(6)(6′)側の物理
的な条件を調整をする液タンク、(7) (7)は開閉
コック(8に8)のある油気口であり、導管(4) (
4)の大部分は発熱量の制御器(9)のある電気ヒータ
00)が取り付けられた加熱炉01)に収められている
第1表はこのような装置において、導管(4) (4’
)の材質として銅又は銅合金を用い、かつ、液タンク(
61(6)の液中には鋼片02)を入れ、熱媒として氷
水にベンゾトリアゾールを300■/l、硼素化合物の
例として硼酸ソーダ(NaJLOJを8001ng//
lの割合で溶かした水(テスト熱媒)と、比較のために
通常の水道水を用い各種の加熱温度条件でテストした結
果を示したものである。
表の結果は、一種の空焚き試験の結果として見ることが
できる。表中の○は導管の表面がそのテスト時間後も良
好に保たれていること、△は或程度酸化するが剥離性皮
膜や腐蝕を発生するには至らない程度の良好な表面であ
ることを示し、右端の銅イオンの欄は、これら一連の空
焚きテストを終了した後の熱媒の分析結果を表わしてい
る。
この表から明きらかなように、本発明の熱媒は水道水よ
り明きらかに良く、このような結果はシ5ウプラインS
その他市販の熱媒と比較しても同様により好ましい数値
として確認された。
(ホ)効果 本発明は溶媒に水を用(・、これに銅の防蝕のために硼
素化合物を、又、鋼と銅の防蝕のために高温度でも比較
的安定なベンゾトリアゾールもしくはその誘導体を添加
して太陽集熱器の熱媒とするので、熱媒を極めて簡易に
得ることができるばかりでな(、集熱器に銅又は銅合金
材を用い、かつ、集熱器で加熱された熱媒を器外に導出
して利用するのに鋼管を用いるような最も普及した太陽
熱集熱器の使用形態において、集熱器や配管の腐蝕の抑
制、熱媒管の酸化を防止できるものである。
特に、硼酸化合物は集熱器が空焚きされたときも蒸発せ
ず、集熱部の管内に残存して金属の防蝕をする一方、ス
ケール成分に対してこれを分散する機能があるため、集
熱器の熱交換効率を低下させる惧れも低減できるもので
あり特に高温度の集熱を行なう太陽熱集熱器において効
果が大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、太陽熱集熱器の例を示す側面図、第2図は同
じく他の例を示す横断面図、第3図は本発明による熱媒
のテスト装置の一例を示す模式図である。 (1)・・・集熱板、 (2)・・・導管代理人 弁理
士  f 封 評 犬−一一第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硼酸す) IJウム等の硼素化合物及びベンゾト
    リアゾール又はベンゾトリアゾール誘導体を添加した水
    を太陽輻射熱の集熱板内に循環する液体として使用した
    ことを特徴とする太陽熱集熱器の熱媒。
JP57231271A 1982-12-24 1982-12-24 太陽熱集熱器の熱媒 Pending JPS59119143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231271A JPS59119143A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 太陽熱集熱器の熱媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231271A JPS59119143A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 太陽熱集熱器の熱媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119143A true JPS59119143A (ja) 1984-07-10

Family

ID=16920981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231271A Pending JPS59119143A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 太陽熱集熱器の熱媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528589U (ja) * 1991-09-17 1993-04-16 株式会社岩内 空缶の圧潰処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528589U (ja) * 1991-09-17 1993-04-16 株式会社岩内 空缶の圧潰処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237090A (en) Method for inhibiting corrosion in aqueous systems
CN108251074A (zh) 一种89度相变储能材料
JPS59119143A (ja) 太陽熱集熱器の熱媒
JPS5956066A (ja) 密閉循環型吸収式冷凍機
US4857222A (en) Absorption type refrigerator and absorbing solution therefor
US4548258A (en) Method and means for inhibiting corrosion in a heat pipe
NO147382B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive, fluorerte aminosyrer
US2866702A (en) Apparatus for removing dissolved impurities from liquid alkali metals
CA2514103A1 (en) Heat transfer liquids with glass corrosion prevention, in particular for solar plants
CA2211948A1 (en) Corrosion inhibitor for aqueous ammonia absorption system
EP0081612A2 (en) Heat pipe
CN106318335A (zh) 一种具有环保型复合阻垢缓蚀剂的溴化铕热超导介质
JPS6230269B2 (ja)
EP0285318B1 (en) Inhibiting corrosion in aqueous heat transfer apparatus
JP2642647B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2645869B2 (ja) 吸収冷凍機用組成物
US4885141A (en) Water treatment in aqueous heat transfer apparatus
JPS6324387Y2 (ja)
JPS6324388Y2 (ja)
CN101408386A (zh) 一种热交换传导器及炉具
CN207498196U (zh) 一种酸性蚀刻再生液的零排放系统
CN207085889U (zh) 一种高效反应釜
CA1168225A (en) Heat pipe
JPH0645176Y2 (ja) ヒートパイプ
Takeuchi et al. Corrosion Behavior of a Titanium Alloy in Hot Nitric Acid Condensate