[go: up one dir, main page]

JPS5911823Y2 - 自動二輪車におけるリヤキヤリア - Google Patents

自動二輪車におけるリヤキヤリア

Info

Publication number
JPS5911823Y2
JPS5911823Y2 JP10134579U JP10134579U JPS5911823Y2 JP S5911823 Y2 JPS5911823 Y2 JP S5911823Y2 JP 10134579 U JP10134579 U JP 10134579U JP 10134579 U JP10134579 U JP 10134579U JP S5911823 Y2 JPS5911823 Y2 JP S5911823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
rear carrier
attached
branch part
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10134579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5619478U (ja
Inventor
教男 田中
健太郎 伊藤
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP10134579U priority Critical patent/JPS5911823Y2/ja
Publication of JPS5619478U publication Critical patent/JPS5619478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911823Y2 publication Critical patent/JPS5911823Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動二輪車におけるリャキャリア特に荷物の
載置と後部搭乗者が落ちないように身を保持するための
グリップを兼ねたリャキャリアに関する。
通常、自動二輪車においては第4図のように後部シ一ト
Sの下側に当たるフレームFの後端部に荷物載置用のリ
ャキャリアaを取付けたり、あるいは点線のように後部
搭乗者保護用のグリップパイプbを取付けるようにして
いるが、それらは所定のパイプ材を用いて各別に作られ
、フレームFに別々に装着され併用できるものではない
ので、付け替えを必要として不便であると共に材料およ
び部品点数の面からみて得策とは云えず、また、グリッ
プパイプは搭乗者が手を後へ回して握持する形体になっ
ているために、不自然な姿勢を強いられ、疲労を伴い易
く安全性に欠けるきらいがある。
この考案はこのような実情に鑑みなされたもので、従来
の不便と材料上の無駄を解消すると共に搭乗者が無理な
く自然な状態で握持てきるグリップ部を備えたリアキャ
リアを提供するものである。
図面参照の上その実施例について説明すれば、第1図に
おいてAは所要長さの左右一対の側脇杆1と後端の横杆
2とで、フレームFの後端部を挾み込めるような幅に平
面U字状に形或されたリャキャリアであって、両側脇杆
1は前端に取付基部3を有し、その取付基部3から中央
よりやや後部にかけて上下に分岐されており、上分岐部
1aは山形状に上方に隆起し、下分岐部1bはやや下方
に湾曲し、両者は後方寄りの位置で再び合流し一つの平
担部1Cをなして後端の横杆2に連なっている。
そして、両側平担部1C間には複数の補助杆4が架設さ
れて荷物を載置しうるようになっており、また両側脇杆
1の上分岐部1aの中央部には、ゴム、フエルトなどの
軟質材からなる二つ割り可能の短筒状グリップ部材5が
複数のビス6によってそれぞれ定着されている。
さらに下分岐部1bの中央部下側には定着用舌片7が設
けられている。
しかして、第2図および第3図のように両側脇杆1で後
部シ一トSを挾み込むようになし、その前端の取付基部
3および下分岐部1bの定着用舌片をフレームFの後端
部側面に当接し、それらを適宜ねじにより締着すれば車
体M上に図示のように配設され、両側脇杆1の後部を荷
物のキャリアとして使用され、上分岐部1aは後部搭乗
者のグリップとして使用される。
この場合、後部搭乗者は両方の手で両脇のグリップ部材
5を握持すればよいので、自然の状態が保たれ疲労が緩
和される。
以上のようにこの考案では、リャキャリアの構戊部分で
ある両側脇杆の一部を上下に分岐し、その上分岐部に軟
質材からなるグリップ部材を取付けたので、従来別個で
あったものが一つにまとめられて使用上便利であり、部
品点数が減少すると共にグリップ専用のパイプ材を必要
としないので材料の節約ともなり、グリップ部材は分割
可能なので随時付け替えが可能であり、また、後部搭乗
者は従来のように手を後へ回すことなく自然の姿勢のま
までグリップを握持することができるので疲労が少なく
それだけ安全性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の一部分解斜視図。 第2図はフレーム後部への取付状態を示す側面図。 第3図はその使用状態を示す自動二輪車の側面図。 第4図は従来のリャキャリアおよびグリップパイプの取
付状態を示す車体後部の側面図。 図中、Aはリャキャリア、1は側脇杆、1aは上分岐部
、1bは下分岐部、1Cは平担部、2は横杆、3は取付
基部、4は補助杆、5はグリップ部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所要長さの左右一対の側脇杆1と後端の横杆2とで所要
    幅にU字状に形戊され、両側脇杆1は前端に取付基部3
    を有すると共に上分岐部1aと下分岐部1bおよび横杆
    2に連なる平担部1Cとからなり、前記上分岐部1aに
    は軟質材からなるグノツプ部材を着脱自在に取付け、前
    記両側脇杆1上の平担部1C間には複数の補助杆4を架
    設してなる自動二輪車におけるリャキャリア。
JP10134579U 1979-07-24 1979-07-24 自動二輪車におけるリヤキヤリア Expired JPS5911823Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134579U JPS5911823Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 自動二輪車におけるリヤキヤリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134579U JPS5911823Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 自動二輪車におけるリヤキヤリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5619478U JPS5619478U (ja) 1981-02-20
JPS5911823Y2 true JPS5911823Y2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=29334093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10134579U Expired JPS5911823Y2 (ja) 1979-07-24 1979-07-24 自動二輪車におけるリヤキヤリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911823Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6101663B2 (ja) * 2014-09-18 2017-03-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のリヤキャリア

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5619478U (ja) 1981-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4773705A (en) Bicycle seat
US4411222A (en) Safety apparatus for passengers on vehicles
JPH01197189A (ja) 自動二輪車
US20030196299A1 (en) Handle accessory for vehicle
US3101973A (en) Headrest
JPS5911823Y2 (ja) 自動二輪車におけるリヤキヤリア
US5242184A (en) Seat mounted bicycle portage accessory
US3035866A (en) Aluminum chair construction
JPS6332063Y2 (ja)
JPH0364153U (ja)
JPH0242832U (ja)
JPH018433Y2 (ja)
JPS6233978U (ja)
CN2179310Y (zh) 移动式摩托车靠背椅
JPS6345418Y2 (ja)
JPH0569868A (ja) スクータの収納装置
JPH024871Y2 (ja)
CN2227063Y (zh) 折叠式摩托车多用支架
JP3029180U (ja) 自動車シート用のスライド式クツシヨン
JPS6139674Y2 (ja)
JPS645676Y2 (ja)
JPS6425982U (ja)
JPS588627Y2 (ja) オ−トバイの荷物台
JPS63182985U (ja)
JP3000185U (ja) 自転車のハンドルバ−用付属具