JPS591177Y2 - 棟越式太陽熱利用温水器の採湯装置 - Google Patents
棟越式太陽熱利用温水器の採湯装置Info
- Publication number
- JPS591177Y2 JPS591177Y2 JP520381U JP520381U JPS591177Y2 JP S591177 Y2 JPS591177 Y2 JP S591177Y2 JP 520381 U JP520381 U JP 520381U JP 520381 U JP520381 U JP 520381U JP S591177 Y2 JPS591177 Y2 JP S591177Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- storage tank
- water storage
- supply pipe
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Bathtub Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、棟線式太陽熱料用温水器の採湯装置に関する
ものである。
ものである。
従来、太陽熱利用温水器は、太陽エネルギーを採取する
るために南側に置いて屋根面上に載承されている。
るために南側に置いて屋根面上に載承されている。
ところがその貯湯槽より北側に位置する受給設備、例え
ば浴槽等に給湯するためには棟線して供給する結果とな
り、給湯管内にエアーギャップが生じ供給できない。
ば浴槽等に給湯するためには棟線して供給する結果とな
り、給湯管内にエアーギャップが生じ供給できない。
その為に従来は貯湯槽自体を大型化するか支持架台を介
して温水器を支持固定して棟瓦より高い位置から採湯し
ているものの、施工が面倒でみばえが悪く、コスト的に
高価となる等の種々な欠点を有する。
して温水器を支持固定して棟瓦より高い位置から採湯し
ているものの、施工が面倒でみばえが悪く、コスト的に
高価となる等の種々な欠点を有する。
本考案は、上記従来事情に鑑みてなされたもので、その
目的とする処は、貯湯槽を大型化したり、支持架台によ
る貯湯槽の支持を行なわすともエアーギャップが生ぜず
に常時良好に採湯でき、コスト的に高価とならず、手間
も要しない棟線式太陽熱料用温水器の採湯装置を提供せ
んとするものである。
目的とする処は、貯湯槽を大型化したり、支持架台によ
る貯湯槽の支持を行なわすともエアーギャップが生ぜず
に常時良好に採湯でき、コスト的に高価とならず、手間
も要しない棟線式太陽熱料用温水器の採湯装置を提供せ
んとするものである。
その目的を達成する為の基本的な構成は、貯湯槽の満水
位における貯湯面よりも高位の棟を棟線する給湯管をそ
の貯湯槽に接続した採湯装置において、上記貯湯槽下面
に採湯口を開口すると共に給湯管内にエアーギャップを
生じせしめないように適宜貯湯量が残溜した状態で採湯
口を閉口する止水栓に湯面に浮遊する浮子を設け、給湯
管には、内部の空気を貯湯槽へ追い出す補助給水バルブ
或いは内部の空気を吸引除去する真空ポンプを設けて給
湯管内の空気を除去し、該給湯管内を水又は湯で充満さ
せサイホン作用を利用して給湯するものである。
位における貯湯面よりも高位の棟を棟線する給湯管をそ
の貯湯槽に接続した採湯装置において、上記貯湯槽下面
に採湯口を開口すると共に給湯管内にエアーギャップを
生じせしめないように適宜貯湯量が残溜した状態で採湯
口を閉口する止水栓に湯面に浮遊する浮子を設け、給湯
管には、内部の空気を貯湯槽へ追い出す補助給水バルブ
或いは内部の空気を吸引除去する真空ポンプを設けて給
湯管内の空気を除去し、該給湯管内を水又は湯で充満さ
せサイホン作用を利用して給湯するものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
図中、Aは温水器本体で、貯湯槽1とその貯湯槽1に入
口、出口を介して接続する集熱器8からなり、貯湯槽1
はプラスチック等にて成形され、外面には保温材を包被
している。
口、出口を介して接続する集熱器8からなり、貯湯槽1
はプラスチック等にて成形され、外面には保温材を包被
している。
貯湯槽1は、内部の給水栓9の他に止水栓3を装備して
いる。
いる。
止水栓3は、槽1内の貯湯面10上を浮遊する浮子2直
下に連鎖11等の接続部を介して備えられる一方、ガイ
ド手段を介して底壁1aに開口した採湯口4の直上のみ
を上下動するように規制して装備される。
下に連鎖11等の接続部を介して備えられる一方、ガイ
ド手段を介して底壁1aに開口した採湯口4の直上のみ
を上下動するように規制して装備される。
ガイド手段は、採湯口4近傍の貯湯槽1底壁1aに垂直
上に固定されたガイド棒12と、そのガイド棒12に遊
嵌合する止水栓3がら側方へ延びる腕13から構成して
いる。
上に固定されたガイド棒12と、そのガイド棒12に遊
嵌合する止水栓3がら側方へ延びる腕13から構成して
いる。
採湯口4には受給設備、例えば浴槽5へ至る給湯管6が
接続され、その給湯管6には内部の空気を除去する空気
除去手段7が備えられる。
接続され、その給湯管6には内部の空気を除去する空気
除去手段7が備えられる。
空気除去手段7は、図示する如く給湯管6部が棟線し式
の場合にその給湯管6内のエアーギャップを解消するも
ので、補助給水バルブ7aを介してむかえ水を逆流せし
めることにより空気を貯湯槽1内へ追い出す追い出し式
と、真空ポンプ7bを用いて負圧となし強制的に給湯管
6内のエアーギャップを解消させる真空式とがある。
の場合にその給湯管6内のエアーギャップを解消するも
ので、補助給水バルブ7aを介してむかえ水を逆流せし
めることにより空気を貯湯槽1内へ追い出す追い出し式
と、真空ポンプ7bを用いて負圧となし強制的に給湯管
6内のエアーギャップを解消させる真空式とがある。
また給水栓9は、ボールタップ水栓9aで浮玉14の昇
降により給水を開始すると共に停止して常時貯湯槽1内
の水位を一定水位に保持する。
降により給水を開始すると共に停止して常時貯湯槽1内
の水位を一定水位に保持する。
斯して今浴槽等の受給設備5の蛇口5aを開弁しても棟
瓦15を越え採湯口4よりも給湯管6部が高位に存在し
エアーギャップが生じている為給湯できない。
瓦15を越え採湯口4よりも給湯管6部が高位に存在し
エアーギャップが生じている為給湯できない。
従ってまず補助給水バルブ7aを開弁じて補給水を給湯
管6内へ逆流せしめて内部の空気を貯湯槽1へ追い出す
。
管6内へ逆流せしめて内部の空気を貯湯槽1へ追い出す
。
するとサイホン作用が生じて自動的に貯湯槽1内の湯は
受給設備に供給され、これと併行して給水栓9の浮玉1
5も下降し自動的に給水が始まる。
受給設備に供給され、これと併行して給水栓9の浮玉1
5も下降し自動的に給水が始まる。
この時、給水量よりも給湯量の方が大量なため止水栓3
は湯面10の下降に伴ない、ついには採湯口4を閉口す
る。
は湯面10の下降に伴ない、ついには採湯口4を閉口す
る。
この時貯湯槽1内には浮子2と止水栓3との間に相当す
る適宜貯湯量が残溜した状態で採湯口4が閉口されるた
め給湯管内に空気を吸込むことはない。
る適宜貯湯量が残溜した状態で採湯口4が閉口されるた
め給湯管内に空気を吸込むことはない。
そして採湯口4が閉口した状態において受給設備5例え
ば浴槽へ定量貯溜されている場合には蛇「」5aを閉口
する。
ば浴槽へ定量貯溜されている場合には蛇「」5aを閉口
する。
また採湯口4が閉口した状態において定量貯溜されてい
ない場合には、そのまま開弁状態にしておき給水に伴う
浮子2の浮上により再び採湯口4が閉口し、給湯が行わ
れ浴槽に定量貯溜されるのを待ち蛇口5aを閉弁する。
ない場合には、そのまま開弁状態にしておき給水に伴う
浮子2の浮上により再び採湯口4が閉口し、給湯が行わ
れ浴槽に定量貯溜されるのを待ち蛇口5aを閉弁する。
一方貯湯槽は一定水位まで溜水が上昇すると浮玉14の
上昇により給水栓9の主弁が閉弁して給水を遮ち初期の
作動状態に戻る。
上昇により給水栓9の主弁が閉弁して給水を遮ち初期の
作動状態に戻る。
斯して貯湯槽1の採湯口4よりも高位に給湯管6部が存
在してもその管6内には空気が混入してエアーギャップ
が発生せず間欠給湯ができる。
在してもその管6内には空気が混入してエアーギャップ
が発生せず間欠給湯ができる。
また止水栓3は浮子2近傍に設けるほど給湯量は増量す
ること当然で、一回に大量に給湯したい場合には、浮子
2に近接するかもしくは一体に備えても良い。
ること当然で、一回に大量に給湯したい場合には、浮子
2に近接するかもしくは一体に備えても良い。
本考案は以上のように貯湯槽内の満水位における貯湯面
よりも高位の棟を棟線する給湯管をその貯湯槽に接続し
た採湯装置において、給湯管には、内部の空気を貯湯槽
へ追い出す補助給水バルブ或いは内部の空気を吸引除去
する真空ポンプを設けたので、貯湯の満水位よりも高位
に給湯管が存在して内部にエアーギャップが生じても、
内部の空気を確実に除去して給湯を確実とすることがで
きる。
よりも高位の棟を棟線する給湯管をその貯湯槽に接続し
た採湯装置において、給湯管には、内部の空気を貯湯槽
へ追い出す補助給水バルブ或いは内部の空気を吸引除去
する真空ポンプを設けたので、貯湯の満水位よりも高位
に給湯管が存在して内部にエアーギャップが生じても、
内部の空気を確実に除去して給湯を確実とすることがで
きる。
従って、エアーギャップを解消するに際し、貯湯槽自体
を大型化したり、貯湯槽を支持架台で支持固定して貯湯
槽を棟より高位に位置せしめたりする必要なく、工事が
簡単で、手間を大幅に費やすことなく構造も簡単且つ安
価にできる。
を大型化したり、貯湯槽を支持架台で支持固定して貯湯
槽を棟より高位に位置せしめたりする必要なく、工事が
簡単で、手間を大幅に費やすことなく構造も簡単且つ安
価にできる。
更に、貯湯槽下面に採湯口を開口すると共に給湯管内に
エアーギャップを生じせしめないように適宜貯湯量が残
溜した状態で採湯口を閉口する止水栓を湯面に浮遊する
浮子に設けたので、補助給水バルブ或いは真空ポンプを
介して内部空気を除去するとサイホン作用を起因せしめ
て給湯すると給湯管を流れる水流の動圧で止水栓を吸引
して採湯口を自動的に閉鎖し、又貯湯槽に給水が行われ
、給湯管内にエアーギャップを生じせしめない状態にな
れば浮子が貯湯槽内の水の浮力を受は採湯口を自動的に
開口する。
エアーギャップを生じせしめないように適宜貯湯量が残
溜した状態で採湯口を閉口する止水栓を湯面に浮遊する
浮子に設けたので、補助給水バルブ或いは真空ポンプを
介して内部空気を除去するとサイホン作用を起因せしめ
て給湯すると給湯管を流れる水流の動圧で止水栓を吸引
して採湯口を自動的に閉鎖し、又貯湯槽に給水が行われ
、給湯管内にエアーギャップを生じせしめない状態にな
れば浮子が貯湯槽内の水の浮力を受は採湯口を自動的に
開口する。
斯様にエアーギャップを起因せしめずに給湯を間欠的に
行なうことができ、採湯口の開閉を電力等特別な動力を
用いず自然力のみで行なうことができ、非常に便利であ
る。
行なうことができ、採湯口の開閉を電力等特別な動力を
用いず自然力のみで行なうことができ、非常に便利であ
る。
依って、所期の目的を達成できる。
第1図は本考案採湯装置の給湯管に向え水を補給してサ
イホン作用を起因せしめた状態を示す使用状態図、第2
図は止水栓により採湯口を閉口した状態を示す使用状態
図である。 尚図中 1:貯湯槽、2:浮子、3:止水栓、4:採湯
口、5:受給設備、6:給湯管、7:空気除去手段、7
:補助給水バルブ、7b:真空ポンプ。
イホン作用を起因せしめた状態を示す使用状態図、第2
図は止水栓により採湯口を閉口した状態を示す使用状態
図である。 尚図中 1:貯湯槽、2:浮子、3:止水栓、4:採湯
口、5:受給設備、6:給湯管、7:空気除去手段、7
:補助給水バルブ、7b:真空ポンプ。
Claims (1)
- 貯湯槽内の満水位における貯湯面よりも高位の棟を棟線
する給湯管をその貯湯槽に接続した採湯装置において、
上記貯湯槽下面に採湯口を開口すると共に給湯管内にエ
アーギャップを生じせしめないように適宜貯湯量が残溜
した状態で採湯口を閉口する止水栓に湯面に浮遊する浮
子を設け、給湯管には、内部の空気を貯湯槽へ追い出す
補助給水バルブ或いは内部の空気を吸引除去する真空ポ
ンプを設けて給湯管内の空気を除去し、該給湯管内を水
又は湯で充満させ、サイホン作用を利用して給湯するこ
とを特徴とする棟線式太陽熱料用温水器の採湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP520381U JPS591177Y2 (ja) | 1981-01-16 | 1981-01-16 | 棟越式太陽熱利用温水器の採湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP520381U JPS591177Y2 (ja) | 1981-01-16 | 1981-01-16 | 棟越式太陽熱利用温水器の採湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57118253U JPS57118253U (ja) | 1982-07-22 |
JPS591177Y2 true JPS591177Y2 (ja) | 1984-01-13 |
Family
ID=29803586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP520381U Expired JPS591177Y2 (ja) | 1981-01-16 | 1981-01-16 | 棟越式太陽熱利用温水器の採湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS591177Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102865682A (zh) * | 2012-09-24 | 2013-01-09 | 江苏力源太阳能有限公司 | 强制排气式太阳能热水器水箱 |
-
1981
- 1981-01-16 JP JP520381U patent/JPS591177Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57118253U (ja) | 1982-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS591177Y2 (ja) | 棟越式太陽熱利用温水器の採湯装置 | |
CN212455712U (zh) | 一种自封式止水阀 | |
CN2711471Y (zh) | 一种排气阀 | |
CN216874084U (zh) | 一种基于液面高低自动补给的新型花盆 | |
CN2461968Y (zh) | 无负压供水装置 | |
CN2311731Y (zh) | 太阳能热水器自动供水装置 | |
CN206941718U (zh) | 生活污水二次处理利用装置 | |
CN2641335Y (zh) | 自动补水真空引水罐 | |
CN206310015U (zh) | 一种自动防溢水装置 | |
CN217267831U (zh) | 一种汇集器用补水结构 | |
CN214619879U (zh) | 节能型层流空调电加湿器 | |
CN2433470Y (zh) | 水箱自动上水控制装置 | |
CN2549401Y (zh) | 太阳能热水器补水箱漏水报警装置 | |
CN2505651Y (zh) | 摆动式排空阀 | |
CN2553288Y (zh) | 太阳能热水器管道排空装置 | |
CN203188326U (zh) | 马桶冲水后废水自动流入装置 | |
JPS621660Y2 (ja) | ||
JP3019200U (ja) | 手動吸い上げポンプ | |
CN2398589Y (zh) | 太阳能热水器浮球式自动补水器 | |
JPH0438201Y2 (ja) | ||
CN208981439U (zh) | 一种冲便器 | |
CN2202768Y (zh) | 上循环水冲水水箱 | |
CN201265971Y (zh) | 太阳能热水器自动上水器 | |
JPS6245087Y2 (ja) | ||
CN2573911Y (zh) | 加湿器 |