JPS59116360A - 耐熱鋼 - Google Patents
耐熱鋼Info
- Publication number
- JPS59116360A JPS59116360A JP22589182A JP22589182A JPS59116360A JP S59116360 A JPS59116360 A JP S59116360A JP 22589182 A JP22589182 A JP 22589182A JP 22589182 A JP22589182 A JP 22589182A JP S59116360 A JPS59116360 A JP S59116360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- heat
- steel
- resistant steel
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 52
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 22
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 14
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 5
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- -1 05-0.2% Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 241000287531 Psittacidae Species 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な耐熱鋼に係υ、特に550〜600Cに
おいて高いクリープ破断強度と高靭性特性を有し、かつ
均一な焼戻マルテンサイト組織を有する蒸気タービン用
ブレード及びロータに使用する耐熱鋼に関する。
おいて高いクリープ破断強度と高靭性特性を有し、かつ
均一な焼戻マルテンサイト組織を有する蒸気タービン用
ブレード及びロータに使用する耐熱鋼に関する。
現在の蒸気タービンは蒸気温度最大566 t?。
蒸気圧力最大246 atgである。ブレード拐としで
はクルジプル422鋼(12Cr1MolW’V鋼)や
1146鋼(12CrMoNbVm)及びロータシャ7
−N b−N鋼が用いられている。
はクルジプル422鋼(12Cr1MolW’V鋼)や
1146鋼(12CrMoNbVm)及びロータシャ7
−N b−N鋼が用いられている。
最近、石油、石炭などの化石燃料のコストが上昇をわt
け1おり、こ第1ら化石燃料を用いている火力プラント
の発電効率向上が重要になっている。
け1おり、こ第1ら化石燃料を用いている火力プラント
の発電効率向上が重要になっている。
発電効率を一ヒけるためには蒸気タービンの蒸気温度又
は圧力を上げる必要がある。こhら高効率タービン用月
料としては、現用タービン利では強度不足で、これより
も高強度の材料が必要である。
は圧力を上げる必要がある。こhら高効率タービン用月
料としては、現用タービン利では強度不足で、これより
も高強度の材料が必要である。
しかし、前述し/こ合金はいずれも高温強度及び靭性が
高温化に対して十分でない。
高温化に対して十分でない。
本発明の目的は、低温靭性を損うことなく高温強度の高
い耐熱鋼を提供するにあシ、特に蒸気タービン用ロータ
シャフト及びブレードに使用する高V品強度の高い耐熱
鋼を提供する。
い耐熱鋼を提供するにあシ、特に蒸気タービン用ロータ
シャフト及びブレードに使用する高V品強度の高い耐熱
鋼を提供する。
本発明fi、WrMtで、Cr8〜13ヅ1、Mo O
,5〜2%、Vo、02〜Q、5%、Ni)0.02〜
0.15%、No、025〜0,1%、C0,05〜0
,25%、sro、6%以下1. M n 1.−5%
以下、Ntl、s%以ド、Ajo、0005〜0.02
%、Wo、1〜0.65%、及び残部が実へ的にFeで
あシ、前ife (W/ A t )比が10〜110
及び実質的に全焼戻マルテンサ11・組織を何すること
を特徴とする耐pA鋼にある。
,5〜2%、Vo、02〜Q、5%、Ni)0.02〜
0.15%、No、025〜0,1%、C0,05〜0
,25%、sro、6%以下1. M n 1.−5%
以下、Ntl、s%以ド、Ajo、0005〜0.02
%、Wo、1〜0.65%、及び残部が実へ的にFeで
あシ、前ife (W/ A t )比が10〜110
及び実質的に全焼戻マルテンサ11・組織を何すること
を特徴とする耐pA鋼にある。
本発明は9ifilL7)C,S i、 N i 、
Mo、 V。
Mo、 V。
Nb及びN量を含有する高Crマルテンザイト系合金鋼
に、特定の極微量のAtと微量のWとを所定の組合添加
することによって靭性を低下させずに顕著に高温長時間
クリープ破断強度が高められることを究明してなされた
ものである。
に、特定の極微量のAtと微量のWとを所定の組合添加
することによって靭性を低下させずに顕著に高温長時間
クリープ破断強度が高められることを究明してなされた
ものである。
蒸気タービン用ロータには、Cr9〜12%、M o
0.75〜1.75%、Vo、05〜0.3%、Nb0
102〜0.12%、No、025〜0.1%、co、
i〜0.25%、s+o、2s%以下、Ni1%以下、
Mn1%以下、A t O,0005〜0.01%、w
o、i〜0.5%、残部がFeであシ、前述の(W/A
t)比と全焼戻マルテンサイト組織を有する鋼、ブレー
ドには、Cr9〜12%、]Mo0675〜1.75%
、V O,1〜0−3 %、NbO,05〜0.15%
、NO,025〜0.1%、CO,05〜0.2%、S
i0.25%以下、Ni1%以下、Mn1%以下、At
O,0005〜0.015%、Wo、15〜0.5%及
び残部がFe″cあシ、前述の(W/A t )比と全
焼戻マルテンサイト組織を有する鋼が好ましい。
0.75〜1.75%、Vo、05〜0.3%、Nb0
102〜0.12%、No、025〜0.1%、co、
i〜0.25%、s+o、2s%以下、Ni1%以下、
Mn1%以下、A t O,0005〜0.01%、w
o、i〜0.5%、残部がFeであシ、前述の(W/A
t)比と全焼戻マルテンサイト組織を有する鋼、ブレー
ドには、Cr9〜12%、]Mo0675〜1.75%
、V O,1〜0−3 %、NbO,05〜0.15%
、NO,025〜0.1%、CO,05〜0.2%、S
i0.25%以下、Ni1%以下、Mn1%以下、At
O,0005〜0.015%、Wo、15〜0.5%及
び残部がFe″cあシ、前述の(W/A t )比と全
焼戻マルテンサイト組織を有する鋼が好ましい。
Cは高い引張強さを得るために0.05%以上必侠な元
素であるが、その量が0,25%を越えると、高温に長
時間さらされた場合に組織が不安定になり長時間クリー
プ破断強度を低下させるので、0.05〜0.25%に
限定される。特に、0.1〜02%が好ましい。前述の
ブレードf:、け0.1〜0.16%、ロータンヤフト
には0.14〜0,22%が好ましい。
素であるが、その量が0,25%を越えると、高温に長
時間さらされた場合に組織が不安定になり長時間クリー
プ破断強度を低下させるので、0.05〜0.25%に
限定される。特に、0.1〜02%が好ましい。前述の
ブレードf:、け0.1〜0.16%、ロータンヤフト
には0.14〜0,22%が好ましい。
Nbは高温強度を高めるのに非盾に効果的な元素である
が、あまり多量に添加すると喘に大型鋼訓ではNb炭化
物の用人な析出が生じ、また、マトリック7のC♂度を
低下させ、かえって強度を低下させたり、疲労強度を低
下させるδフェライトを析出させる欠点があるので0.
15%以下に抑える必要がある。また0、02%未満の
Nbでは効果が不十分である。特に、0.’07〜0.
12%が好ましい。前述のブレードには0.05〜0.
15%、ローフシャフトには0,03〜0.10%が好
ましい。
が、あまり多量に添加すると喘に大型鋼訓ではNb炭化
物の用人な析出が生じ、また、マトリック7のC♂度を
低下させ、かえって強度を低下させたり、疲労強度を低
下させるδフェライトを析出させる欠点があるので0.
15%以下に抑える必要がある。また0、02%未満の
Nbでは効果が不十分である。特に、0.’07〜0.
12%が好ましい。前述のブレードには0.05〜0.
15%、ローフシャフトには0,03〜0.10%が好
ましい。
Nはクリープ破断強度の改善及びδフェライトの生成防
止に効果があるが、0.025%未満ではその効果が充
分でなく0.1%を越えると著しく靭性を低下させる。
止に効果があるが、0.025%未満ではその効果が充
分でなく0.1%を越えると著しく靭性を低下させる。
特に、0.04〜0.07%が好ましい。
Crは高温強度を改善するが、13%を越えるとδフェ
ライトを生成させる原因となシ、8%より少ないと高温
高圧蒸気に対する耐食性が不十分となる。將に、lO〜
11.5%が好ましい。
ライトを生成させる原因となシ、8%より少ないと高温
高圧蒸気に対する耐食性が不十分となる。將に、lO〜
11.5%が好ましい。
■はクリープ破断強度を高める効果があるが、0.02
%未満ではその効果が不十分で、0.5%を糾えるとδ
フェライトを生成して疲労強度を低下させる。特に、0
.1〜0.3%が女子ましい。
%未満ではその効果が不十分で、0.5%を糾えるとδ
フェライトを生成して疲労強度を低下させる。特に、0
.1〜0.3%が女子ましい。
MOは固溶強化及び析出硬化作用によってクリープ強度
を改善するが、0.5%未満ではその効果が少なく、2
%を越えるとδフェライトを生成し、靭性及びクリープ
破断強度を低下させる。特に、0.75〜1.5%が好
ましい。最も1〜1.5%が好ましい。
を改善するが、0.5%未満ではその効果が少なく、2
%を越えるとδフェライトを生成し、靭性及びクリープ
破断強度を低下させる。特に、0.75〜1.5%が好
ましい。最も1〜1.5%が好ましい。
Niは靭性を高め1かつ、δフェライトの生成を防止す
るのに非常に有効な元素であるが、1.5%を越える添
加はクリープ破断強度を低下させてしまうので好ましく
ない。特に、0.3〜1%が好ましい。
るのに非常に有効な元素であるが、1.5%を越える添
加はクリープ破断強度を低下させてしまうので好ましく
ない。特に、0.3〜1%が好ましい。
Mnは脱酸剤として添加するものであシ、少量の添加で
その効果は達成され、1.5%を越える多量添加はクリ
ープ破断強度を低下させる。特に0、5〜1%が好まし
い。
その効果は達成され、1.5%を越える多量添加はクリ
ープ破断強度を低下させる。特に0、5〜1%が好まし
い。
S+も脱酸剤として添加するものであるが、真空C脱酸
法などの製鋼技術によれば、Si脱酸は不要である。ま
た、Siを低くすることにより、δ7エライト析出防止
及びuVJ性改善に効果があるので、06%以下に抑え
る必要がある。添加する場合、特に、002〜0.25
%が好ましい。最も0.02〜01が好ましい。
法などの製鋼技術によれば、Si脱酸は不要である。ま
た、Siを低くすることにより、δ7エライト析出防止
及びuVJ性改善に効果があるので、06%以下に抑え
る必要がある。添加する場合、特に、002〜0.25
%が好ましい。最も0.02〜01が好ましい。
Wは2部で顕著に高温強度を高める。0.1%未満では
効果が少ない。一方、Wは05%を越えると著しく靭性
を低めるので、Wは05%以下とすべきである。何に、
02〜0.45%が好ましい。
効果が少ない。一方、Wは05%を越えると著しく靭性
を低めるので、Wは05%以下とすべきである。何に、
02〜0.45%が好ましい。
坂も0,2〜03%が好ましい。
Atは脱酸剤として有効な元素で、0.0005%以上
002%以下含有させる。0.02%を越えるAt弼は
高温強度を低める。竹に、0001〜0.01%が好捷
しい。
002%以下含有させる。0.02%を越えるAt弼は
高温強度を低める。竹に、0001〜0.01%が好捷
しい。
0.1〜0.5%のWを添加し、A7含有?o、000
5△ 〜0.02%にし、更に(W/A7)比を10〜110
とすることによって低温靭性を低めることなく高温で長
時間加熱された場合の冶金組織の安定性が改善され、高
温長時間クリープ破断強度が著しく高められる。!待に
、WZAt比が20〜8oが好tL、(、fiも30〜
6()が好ましい。一般に、クリープ破断強度を高める
と靭性が低下するという相反する現象があるが、本発明
によれば靭性を損わずにクリープ破断強度が改善できる
ことが確認された。Wil−1Cとの結びつきがNb及
びVよシ弱いので、合金中のAtによって炭化物の形成
の仕方に影響を受は易い。A4は炭化′吻の形成を促進
させる元素なので、Cとの結びつきの弱い元素では炭化
物形成に対し有効に作用することを見い出しだ。
5△ 〜0.02%にし、更に(W/A7)比を10〜110
とすることによって低温靭性を低めることなく高温で長
時間加熱された場合の冶金組織の安定性が改善され、高
温長時間クリープ破断強度が著しく高められる。!待に
、WZAt比が20〜8oが好tL、(、fiも30〜
6()が好ましい。一般に、クリープ破断強度を高める
と靭性が低下するという相反する現象があるが、本発明
によれば靭性を損わずにクリープ破断強度が改善できる
ことが確認された。Wil−1Cとの結びつきがNb及
びVよシ弱いので、合金中のAtによって炭化物の形成
の仕方に影響を受は易い。A4は炭化′吻の形成を促進
させる元素なので、Cとの結びつきの弱い元素では炭化
物形成に対し有効に作用することを見い出しだ。
従って、(W/At)比が高温強度に重要な開割を有す
るととを見い出した。重脩%で、(W/At)比が10
未イ函では炭化物が十分形成されず、高温強度に対する
効果が小さく、逆に110を越えると炭化物形成効果が
小さく十分な高温強度と高い靭性が得られない。
るととを見い出した。重脩%で、(W/At)比が10
未イ函では炭化物が十分形成されず、高温強度に対する
効果が小さく、逆に110を越えると炭化物形成効果が
小さく十分な高温強度と高い靭性が得られない。
MO,W及びCの含有h;゛は、次式
%式%()
によって求められる値が1.4〜2,6及びによって求
められる値が34以下になるように調整することが好ま
しい。
められる値が34以下になるように調整することが好ま
しい。
M o及び■′は同様に炭化物形成能力が小さい元素で
あるが、前述の如(Atの作用で炭化物の形成が1足進
さh、高幅強度を顕著に向上させる。特に、Mo+3W
によって求められる値を1.8〜2.2とすることが好
ましい。
あるが、前述の如(Atの作用で炭化物の形成が1足進
さh、高幅強度を顕著に向上させる。特に、Mo+3W
によって求められる値を1.8〜2.2とすることが好
ましい。
更に、At(wt%)/N(Wf%)の比を05以下に
すること?>E、 ?素の固溶強化とCr2Nの分散強
化による作用により炭化物の高温における安定性を増し
、その結果クリープ破断強度を高めるので、好捷しい。
すること?>E、 ?素の固溶強化とCr2Nの分散強
化による作用により炭化物の高温における安定性を増し
、その結果クリープ破断強度を高めるので、好捷しい。
本発明の耐熱鋼は、実質的に全焼戻マルテンサイト組織
からなる。この合金はδフェライトが組成によって形成
され名ので、実質的に形成されない組成としなければ、
高い高温強度が得られない。
からなる。この合金はδフェライトが組成によって形成
され名ので、実質的に形成されない組成としなければ、
高い高温強度が得られない。
δフエライト量の制御はクロム当量によって行うことが
できる。
できる。
クロム当量=−40X(TX%)−30XN(%)−2
部Mn(%)−4XNi(%)+ Cr(%)+ S
i(%)+ 4 xM o(%)+1.5XW(2))
+11XV(%)+5XNb(%)本発明において、ク
ロム当量は12以下が好ましく、特に蒸気タービン用ブ
レードの場合は、6〜12、最も9〜11が好ましい。
部Mn(%)−4XNi(%)+ Cr(%)+ S
i(%)+ 4 xM o(%)+1.5XW(2))
+11XV(%)+5XNb(%)本発明において、ク
ロム当量は12以下が好ましく、特に蒸気タービン用ブ
レードの場合は、6〜12、最も9〜11が好ましい。
ロータシャフトの場合は10.5以下、特に4〜9.5
、最も6.5〜9.5が好ましい。
、最も6.5〜9.5が好ましい。
δフェライト組鹸が生成すると疲労強度及び靭性を低下
させるので組織は均一な焼戻マルテンサイト組織にする
必要がある。
させるので組織は均一な焼戻マルテンサイト組織にする
必要がある。
ブレードは油中焼入れ後焼戻し、ロータシャフトは10
0C/h以上の冷却速度で焼入れ後焼戻しするのが好ま
しい。
0C/h以上の冷却速度で焼入れ後焼戻しするのが好ま
しい。
実施例1
尚周波誘導ff+剪炉を用いて鋼塊を作製し、次に11
501、’に加熱後、35 mm+×115 闘X l
に熱間鍛伸した。第1表Cよこれらの代表的試オ・1の
化学組成(車、′iiL%)を示す。残部は鉄である心
料扁1はクルジプル422相当制、ノに2は1146相
当材であり、本発明材と比較のため溶製したものである
。
501、’に加熱後、35 mm+×115 闘X l
に熱間鍛伸した。第1表Cよこれらの代表的試オ・1の
化学組成(車、′iiL%)を示す。残部は鉄である心
料扁1はクルジプル422相当制、ノに2は1146相
当材であり、本発明材と比較のため溶製したものである
。
試料馬3及び4が本発明内である。J65及び6は各々
A、を及び〜■を多くしだ比9のものである。
A、を及び〜■を多くしだ比9のものである。
第2表は蒸気タービン用ブレードとして行われるものと
同じ手作で行った試料の熱処理条件を示す。試相J61
は1050Cから油焼入れ後、630Cで規戻しし1゛
ヒもの、届2〜6はl100Uがら油中JJ″己入れ淡
、650C″C/A戻ししたものである。
同じ手作で行った試料の熱処理条件を示す。試相J61
は1050Cから油焼入れ後、630Cで規戻しし1゛
ヒもの、届2〜6はl100Uがら油中JJ″己入れ淡
、650C″C/A戻ししたものである。
第3表Vj磯イ戒的訃質を示す。表中のFATTは衝撃
試験後の試験片破面が延性破面5o係、l)’a性破面
50チを示す温度(50%破而遷面温度)であり、この
温度か低いほど靭・曲は高い。仁の表で600U、10
5hクリープ破)01強度を見ると、発明拐は1.・4
,2〜14.51Cg/咽2で、高効率タービン材とし
て必要な強度(11,5Kg /−w )以上であり、
現用ブレード耐高1(6,4に9/備2 )及び屋2(
9,1Kg/♂)よシ著しく高いことが確認された。ま
だ靭性(衝撃値及びFAT’l’)も現用材と同等もし
くはそれ以上であり、高Y品高圧蒸気タービンブレード
としてきわめて有用であると言える。
試験後の試験片破面が延性破面5o係、l)’a性破面
50チを示す温度(50%破而遷面温度)であり、この
温度か低いほど靭・曲は高い。仁の表で600U、10
5hクリープ破)01強度を見ると、発明拐は1.・4
,2〜14.51Cg/咽2で、高効率タービン材とし
て必要な強度(11,5Kg /−w )以上であり、
現用ブレード耐高1(6,4に9/備2 )及び屋2(
9,1Kg/♂)よシ著しく高いことが確認された。ま
だ靭性(衝撃値及びFAT’l’)も現用材と同等もし
くはそれ以上であり、高Y品高圧蒸気タービンブレード
としてきわめて有用であると言える。
比較拐扁5のようにAtが0.02係を越えるものでは
長時間クリープ破断強度が低く、本発明の目的が達成さ
れない。また比較材JIF= 6のようにWが多すぎて
もδフェライトが析出し、靭性が低く、クリープ破断強
度も発明月に比べると低い。
長時間クリープ破断強度が低く、本発明の目的が達成さ
れない。また比較材JIF= 6のようにWが多すぎて
もδフェライトが析出し、靭性が低く、クリープ破断強
度も発明月に比べると低い。
第1図は600G、10”時間クリープ破断強度に及は
すA70.006〜0.018%を有する合金のwlの
影iを示す線図である。図に示す如く、wは0.1〜0
.65 %で10Kg/mrn’以上の強度を有する。
すA70.006〜0.018%を有する合金のwlの
影iを示す線図である。図に示す如く、wは0.1〜0
.65 %で10Kg/mrn’以上の強度を有する。
特に、o、2〜0.45%の範囲で最も効果が顕著であ
る。
る。
第2図はF’ATTに及ぼすWO−0,35%を有する
合金(7)At及びA−1O,006〜0.028 %
を有する第 2 表 第3表 合金のWの影響を示す線図である。At自身はFATT
にあまシ影皆しないが、Wは0.5%を糾えると著しく
FATTを高め、靭性を低めることがわかる。
合金(7)At及びA−1O,006〜0.028 %
を有する第 2 表 第3表 合金のWの影響を示す線図である。At自身はFATT
にあまシ影皆しないが、Wは0.5%を糾えると著しく
FATTを高め、靭性を低めることがわかる。
実施例2
高周波誘導溶hTf炉を用いて一塊を作製し、次に11
50t?に加熱後鍛造し実、験素材とした。この累月か
ら試、験用素拐を切り出し、蒸気タービン用ロータ中心
部をシミニーレートした熱処理を施し−た後、鍛造直角
方向に引張機j検片、衝撃試験片及びクリープ破断試験
片を採取した。第4表は代表的試料の化学組成(中量係
)を示す。残部は鉄である。試料J6. I A及び2
13,2Cは、従来ロータASTΔf470−CIas
s8及び11CrlΔ4 o VN b調相当材であシ
、A3C,4C,5C及び7Cは本発明制であり、6C
は比較拐である。第5表は試料の熱処理信性を示す。焼
入れ冷却速度は大型ロータの中’IJ MBの条件をシ
ばニーレートして100C/hで冷却した。第6表は機
械的性質を示す。
50t?に加熱後鍛造し実、験素材とした。この累月か
ら試、験用素拐を切り出し、蒸気タービン用ロータ中心
部をシミニーレートした熱処理を施し−た後、鍛造直角
方向に引張機j検片、衝撃試験片及びクリープ破断試験
片を採取した。第4表は代表的試料の化学組成(中量係
)を示す。残部は鉄である。試料J6. I A及び2
13,2Cは、従来ロータASTΔf470−CIas
s8及び11CrlΔ4 o VN b調相当材であシ
、A3C,4C,5C及び7Cは本発明制であり、6C
は比較拐である。第5表は試料の熱処理信性を示す。焼
入れ冷却速度は大型ロータの中’IJ MBの条件をシ
ばニーレートして100C/hで冷却した。第6表は機
械的性質を示す。
表中のFATTは50チ破而遷移温度であり、この温展
が低いほど靭性が高いと言える。クリープ破断強度を見
ると発明拐の600U、1011bクリープ破萌強度は
1]、Ky/消2 で、高効率タービン第5表 弔 6 表 材として必要な強度(10Kg/ wIn″以上)以上
でチシ、現用タービンロータ材Cr −M o−Vm(
4,6Kg/mu” )及び11Cr1MoVNb鋼(
8,5Kg/ran’ )より著しく高いことが確認さ
れた。また靭性も現用材(AIA及び2B)よシ慶れて
おシ、高温高圧蒸気タービン用ロータとしてきわめて有
用であると言える。
が低いほど靭性が高いと言える。クリープ破断強度を見
ると発明拐の600U、1011bクリープ破萌強度は
1]、Ky/消2 で、高効率タービン第5表 弔 6 表 材として必要な強度(10Kg/ wIn″以上)以上
でチシ、現用タービンロータ材Cr −M o−Vm(
4,6Kg/mu” )及び11Cr1MoVNb鋼(
8,5Kg/ran’ )より著しく高いことが確認さ
れた。また靭性も現用材(AIA及び2B)よシ慶れて
おシ、高温高圧蒸気タービン用ロータとしてきわめて有
用であると言える。
A5CのようにAtが0.015%を越えると、io’
時間クリープ破断強度が11 i(g/m’以下となる
。比較材A6CのようにWが多すぎてもδフェライトが
析出し、靭性が低く、発明の目的が達成されないことも
確認された。
時間クリープ破断強度が11 i(g/m’以下となる
。比較材A6CのようにWが多すぎてもδフェライトが
析出し、靭性が低く、発明の目的が達成されないことも
確認された。
第3図は600C,10’時間クリープ破断強度に及は
すAtO,008〜0.012%を有する合金のWの影
響を示す線図である。図に示す如く、wは0.1〜0.
65チで高い強度を示している。
すAtO,008〜0.012%を有する合金のWの影
響を示す線図である。図に示す如く、wは0.1〜0.
65チで高い強度を示している。
M4図はFA’J”L’に及ぼすWo、40−0.41
%を有する合金のAt及びAtO,008〜0.012
%を有する合金のWの影響を示す線図である。図に示す
如く、Wは0.1〜0.5 % テF’ATT7>f低
く、高い靭性を有することがわかる。特に0,2〜0.
5係でFA’l’Tが低い。
%を有する合金のAt及びAtO,008〜0.012
%を有する合金のWの影響を示す線図である。図に示す
如く、Wは0.1〜0.5 % テF’ATT7>f低
く、高い靭性を有することがわかる。特に0,2〜0.
5係でFA’l’Tが低い。
実施例3
実施例1及び2に示i〜だ各合金について、実施例1及
び2に示す600C,105時+q」クリープ破断強度
及びFA T ’]’と、W (W t%)/At(W
t係)との関係及びMo(wt%)×〜V (W t、
% )/ C(WtcI))との関係を調べた。
び2に示す600C,105時+q」クリープ破断強度
及びFA T ’]’と、W (W t%)/At(W
t係)との関係及びMo(wt%)×〜V (W t、
% )/ C(WtcI))との関係を調べた。
第5図は、クリープ破断強度と(W/At)比との関係
を示す線図である。図に示す如く、クリープ破断強度は
(W/A7)比が20〜80のとき最も高い118が得
られる。特に、(w / A t )比は30〜60の
とき最も高強度が得られる。(へ)印は第1表の合金及
び(−印は第4表の合金について示すものである。
を示す線図である。図に示す如く、クリープ破断強度は
(W/A7)比が20〜80のとき最も高い118が得
られる。特に、(w / A t )比は30〜60の
とき最も高強度が得られる。(へ)印は第1表の合金及
び(−印は第4表の合金について示すものである。
実施例4
第7表(11(量%)に示すAt及びN含有にを種池変
え、残部Feからなる成分の銅を溶iMし、35rmX
115動+角枠に熱間鍛伸後、110011.’で1
時間均熱保持し油冷焼入れ後、650cで2時間均熱保
持し空冷する焼戻しを行なった。この熱処理は、蒸気タ
ービン用ブレードのものである。
え、残部Feからなる成分の銅を溶iMし、35rmX
115動+角枠に熱間鍛伸後、110011.’で1
時間均熱保持し油冷焼入れ後、650cで2時間均熱保
持し空冷する焼戻しを行なった。この熱処理は、蒸気タ
ービン用ブレードのものである。
扁7〜9,12.13は本発明鋼、AIo、11は比較
鋼である。″これらの供試材について、クリープ破断試
験を行ない600U、10’ h強度を求め、A4.
W及びNの影響を調べた。池のCIS i、Mn、Cr
、Ni、Mo+ v、W及びNbはほぼ一定にした。
鋼である。″これらの供試材について、クリープ破断試
験を行ない600U、10’ h強度を求め、A4.
W及びNの影響を調べた。池のCIS i、Mn、Cr
、Ni、Mo+ v、W及びNbはほぼ一定にした。
第6図はクリープ破断強度とAt/Hの関係を示すもの
である。図に示す如く、クリープ破断強度は(A t/
N )比が0,5以下のとき高い値が得られる。
である。図に示す如く、クリープ破断強度は(A t/
N )比が0,5以下のとき高い値が得られる。
第7図は同じくクリープ破断強度とW/Atとの関係を
示す線図である。図に示す如く、W/A4比が10以上
で高いクリープ破断強度が得られる。
示す線図である。図に示す如く、W/A4比が10以上
で高いクリープ破断強度が得られる。
実施例5
重量で、約11 ’A Cr −0,18%v−o、o
s%Nb−0.04%N −0,007% A tを含
む鋼のM O(0,95〜1.52%)、w(0〜0.
7o)及びC(0,13〜0.22%)を種々変えた鋼
を溶製し、600C,10’時間クリープ破断強度及び
室温の衝撃値を調べた。第8表に供試材の化学組成(重
量%)、クリープ破断強度及び衝撃値を示す。
s%Nb−0.04%N −0,007% A tを含
む鋼のM O(0,95〜1.52%)、w(0〜0.
7o)及びC(0,13〜0.22%)を種々変えた鋼
を溶製し、600C,10’時間クリープ破断強度及び
室温の衝撃値を調べた。第8表に供試材の化学組成(重
量%)、クリープ破断強度及び衝撃値を示す。
化学組成の残部はFeである。1514.16゜18〜
21.23は本発明鋼、盃15.17゜22.24は比
較鋼である。
21.23は本発明鋼、盃15.17゜22.24は比
較鋼である。
第8図及び第9図は1100tl’で1時間保持し油冷
焼入れ後、650Uで2時間保持し空冷する焼戻し処理
した試料(蒸気タービン用ブレード相当熱処理材)のク
リープ破断強度とMo+3W量と示す線図である。表中
、AI4〜18は蒸気タービン用ロータに関するもの、
1620〜24はブレードに関するものである。
焼入れ後、650Uで2時間保持し空冷する焼戻し処理
した試料(蒸気タービン用ブレード相当熱処理材)のク
リープ破断強度とMo+3W量と示す線図である。表中
、AI4〜18は蒸気タービン用ロータに関するもの、
1620〜24はブレードに関するものである。
i10図及び第11図は1100tl’で2時iHJ保
持し、100U/h冷却後、565Cで15時間保持し
空冷し、665Cで45時間保持し炉冷した試料(ロー
タシャフト中心部相当熱処理材)の試験結果を同様に示
すものである。第8図及び第10図に示す如く、クリー
プ破断強度はM O+3込パの値が増すにつれて高くな
シ、ロータ材としてはへ・■o + 3 W星として1
,5〜29、ブレード材としてfd: M o −1−
3W叶として1.5〜29で旨い強度が得られる。Wの
クリープ伏断強J8二向上効果はN1oの:う倍である
ことが見い出された。M Oの増加とWの添加は高温に
おける炭化物の安定化と同宿強化のためにクリープ破断
強度を向上する。
持し、100U/h冷却後、565Cで15時間保持し
空冷し、665Cで45時間保持し炉冷した試料(ロー
タシャフト中心部相当熱処理材)の試験結果を同様に示
すものである。第8図及び第10図に示す如く、クリー
プ破断強度はM O+3込パの値が増すにつれて高くな
シ、ロータ材としてはへ・■o + 3 W星として1
,5〜29、ブレード材としてfd: M o −1−
3W叶として1.5〜29で旨い強度が得られる。Wの
クリープ伏断強J8二向上効果はN1oの:う倍である
ことが見い出された。M Oの増加とWの添加は高温に
おける炭化物の安定化と同宿強化のためにクリープ破断
強度を向上する。
第9し]及び第11図に示す如く、@整値は値全32以
下に調昭することが好ましい。
下に調昭することが好ましい。
、1112図は、クリープ破断強度と(W/Az)比と
の関係を示す線図である。図に示す如く、(W/A4)
比が10〜11(]で高いクリープ破断強度が鍔られる
。1621はCr当量が高く、デルタフェライトが出る
ため強度が低い。
の関係を示す線図である。図に示す如く、(W/A4)
比が10〜11(]で高いクリープ破断強度が鍔られる
。1621はCr当量が高く、デルタフェライトが出る
ため強度が低い。
実施例6
第1表の漸3の合金によって、第13図に示す蒸気ター
ビン用ブレードを製作した。ブレードは、溶解後、鍛造
を行い、1100Cで1時間加熱保持し、次いで油中に
投して冷却し、史に650Cで2時間加熱保持し、炉中
冷却したものである。図に示す形状には、機械加工によ
って行った。このものの組織は全焼戻マルテンサイトで
あった。
ビン用ブレードを製作した。ブレードは、溶解後、鍛造
を行い、1100Cで1時間加熱保持し、次いで油中に
投して冷却し、史に650Cで2時間加熱保持し、炉中
冷却したものである。図に示す形状には、機械加工によ
って行った。このものの組織は全焼戻マルテンサイトで
あった。
第3表のI63 Cの合金によって、第14図に示ス蒸
気タービン用「1−タシャフトを製作した。ロータシャ
フトは、溶解後、鍛造し、1100Cで2時間加熱保持
し、次いで100C/hで冷却し、次いで565Cで1
5時間加熱保持し、20C/hで冷却及び665Cで4
5時間加熱保持し、20 C/ hで冷却の熱処理を施
しだものである。
気タービン用「1−タシャフトを製作した。ロータシャ
フトは、溶解後、鍛造し、1100Cで2時間加熱保持
し、次いで100C/hで冷却し、次いで565Cで1
5時間加熱保持し、20C/hで冷却及び665Cで4
5時間加熱保持し、20 C/ hで冷却の熱処理を施
しだものである。
図に示す形状は、機械加工によって裏作した。このもの
の組織は全焼戻マルテンサイト組織であった。
の組織は全焼戻マルテンサイト組織であった。
蒸気タービン用ロータシャフトは焼入れ温度での加熱保
持中及び焼戻し温度での加熱保持中さらに冷却時をシャ
フトをゆっくり径方向に回転させながら行うことが全体
を均一な温度に加熱するととから好寸しい。このような
熱処理によりロータシャフトu長時間使用に利して経年
的りが防止できる。
持中及び焼戻し温度での加熱保持中さらに冷却時をシャ
フトをゆっくり径方向に回転させながら行うことが全体
を均一な温度に加熱するととから好寸しい。このような
熱処理によりロータシャフトu長時間使用に利して経年
的りが防止できる。
本発明哨の600Cまでの高温クリープ破断強度は著し
く高く、高効率蒸気タービン用ブレード及びロータとし
て要求される強度を十分満足し、600Cまでの高効率
タービン用ブレート及ヒロータとして好適である。
く高く、高効率蒸気タービン用ブレード及びロータとし
て要求される強度を十分満足し、600Cまでの高効率
タービン用ブレート及ヒロータとして好適である。
なお本発明利は、他の高温機器部材にも用いられる。
Jll¥1及び第3図は600C,10’時間クリープ
破断強度とW量との関係、第2図及び第4図はFA’l
’i’ 、!= A t 、 W量との関係、第5図は
同じくクリープ破断強度と(W/At)比との関係、第
6図dクリープ破断強度と(At/N)比との関係、第
7図はクリープ破断強度と(W/A7)比との関係、第
8図はクリープ破断強度と(M o +W+3M0 3W)との関係、第9図は衝撃値と(−。 )比との
関係、第10図はクリープ破断強度と(M。 比との関係及び第12図はクリープ破断強度と(W/A
t)比との関係を示す線図、第13図は本発明の耐”熱
鋼を適用した蒸気タービン用ブレードの一例を示す斜視
図及び第14図は本発明の面1熱鋼を適用した蒸気ター
ビン用ロータシャフトのめ1(ZJ W び乙) 第20 W r’Aノ め3図 0 1/lOgo/2θ ’ M、 (’l)ノナ JW(ρ
4)Mo(ン2)+3 H〆 (ら4) W(鵡?/イク面’yo)
。 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 314−
破断強度とW量との関係、第2図及び第4図はFA’l
’i’ 、!= A t 、 W量との関係、第5図は
同じくクリープ破断強度と(W/At)比との関係、第
6図dクリープ破断強度と(At/N)比との関係、第
7図はクリープ破断強度と(W/A7)比との関係、第
8図はクリープ破断強度と(M o +W+3M0 3W)との関係、第9図は衝撃値と(−。 )比との
関係、第10図はクリープ破断強度と(M。 比との関係及び第12図はクリープ破断強度と(W/A
t)比との関係を示す線図、第13図は本発明の耐”熱
鋼を適用した蒸気タービン用ブレードの一例を示す斜視
図及び第14図は本発明の面1熱鋼を適用した蒸気ター
ビン用ロータシャフトのめ1(ZJ W び乙) 第20 W r’Aノ め3図 0 1/lOgo/2θ ’ M、 (’l)ノナ JW(ρ
4)Mo(ン2)+3 H〆 (ら4) W(鵡?/イク面’yo)
。 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 314−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 重Niで、Cr8〜13%、MO05〜2%、V
o、02〜0.5%、Nb (1,02〜0.15%、
NO,025〜0,1%、C0105〜0.25%、S
i0.6%以下、へイn1,5%以下、Ni1.5%以
下、A70001〜002%、Wo、1〜0.5%及び
残部カニ実質的K F eであり、(W/At)比が1
0〜110及び実質的に全焼戻マルテンサイトサイij
<を有することを特許とする耐熱鋼。 2 前記M O及びWの含有量が、次式%式%() によって求められる値が1.4〜26になるように調整
されている特許請求の範囲第1項に記載の耐熱〉1−0 3i1(配5(11のCr当坩は12以下である特許請
求の範囲第1項又は第2項に記載の耐熱鋼。 4、前記%f o 、 X)i及びCの含有量が、次式
%式%) によって求められる値が34以下になるように調整され
ている特lf′F請求の範囲第1項〜第3項のいずれか
に記載の耐熱鋼。 5、前記鋼のCr当債が12以下である特許請求の範囲
第1頃〜第4項のいずれかに記載の耐熱鋼。 6、前記At及びNの含有量が、次式At(wt%)/
N (wt%)によって求められる値が、0.5以下に
なるように調整されている特許請求の範囲第1項〜第5
項のいずれかに記載の耐熱鋼。 7、 重量で、Cr8〜13%%、M O1〜1.5%
、V 0.1〜0.3%、N b 0.07〜0.12
%I N0104〜0.07%、co、1〜0,2%
、sto、o2〜0.25%、Mn 0.3〜1.0%
、N i O,3〜1.0%、AtO,001〜0.0
1%及びWO52〜0.45%、及び残部が実質的にF
eであシ、(W/A7)比が30〜60及び実質的に全
焼戻マルテンサイトa、 K6Qを有することをth徴
とする耐熱鋼。 8、蒸気タービン用ブレードを4t)成する鋼であって
、該伶が重量で、Cr9〜12%、Mo0.75〜1.
75%、v o、 i 〜0.3%、N b 0.05
〜0.15%、No、025〜0.1%、0005〜0
.2%、5iO125%以下、N11%以下、Mn1%
以下、AtO,0005〜0.015%、W015〜0
.5%及び残部が実跡的にFe′″Cあり、前記(W/
At)比が10〜110及び実質的に全焼戻マルテンサ
イト組織を有する。 9、前記M O及びWの含有紙が、次式1式%() によって求められる値が1.4〜2.6になるように調
整されている特許請求の範囲第8項に記載の耐熱鋼。 10、前記鋼のCr嶺基量1lt6〜12である特許請
求の範囲第7項または第8項に記載の耐熱鋼。 11、前記A、を及びNの含有量が、次式A4(W↑%
)/N(wt%)の値が0.5以下になるように調整さ
れている特許請求の範囲第8項〜第10項いずれかに記
載の耐熱鋼。 12 前記A1o、W及びCの含有量が、次式によっ
て求められる値が34以下になるように調整されている
% if′t−請求の範囲第8項〜第11項のいずれか
に記載の耐熱鋼。 13 前mj!!’l’は、重量で、019〜12%
、MO1〜1.5%、Vo、1〜0.3%、Nb0.0
5〜0.15%、NO,025〜0,1%、CO21〜
0,16%、5i(102〜0.25%、N i O,
3〜1.0%、MnO,3〜1.0%、A70.001
〜0.01%、Wo、2〜0.45%及び残部が実質的
にFeであり、前記(W’/a t )比及び前記組織
を有する特許請求の範囲第8項〜第12項のいずれかに
記載の耐熱鋼。 14、蒸気タービン用ロータシャフトを構成する鋼であ
って、該粥が重量で、Cr9〜12%、MOo、75〜
1.75%、Vo、05〜0.3%、Nb0402〜0
12%、NO,025〜0,1%、co、i〜0.25
%、Si0.25%以下、N11%以下、Mn 1%以
下、A70.0005〜0.01%、Wo、15〜0.
5%及び残部が実践的にFeであシ、前記(W/At)
の比が10〜110及び実質的に全焼戻マルテンサイト
組緘を有する。 15、 前記MO及びWの含有量が、次式1式%() によって求められる1直が1.4〜2,6になるように
調整されている特許請求の範囲第14項に記載の面f熱
劉4゜ 16、前記鋼のCr当1−が6〜10である特許請求の
範囲第14項または第15項に記載の耐熱鋼。 17、前記AtとNの含有量が、次式 1式%() によって求められる値が、0.5以下になるように調整
されている特許請求の範囲第14項〜第16項のいずれ
かに記載の耐熱鋼。 18、前記Pvl O、〜ν及びCの含有量が、次式に
よって求められる値が32以下になるように調整されて
いる特許請求の範囲第14項〜第17項のいずれかに記
載の劇#)鋼。 19、前記中はN−Mjで、Cr9〜12%、MO1〜
1.5%、v o、 i 〜0.3%、N b O,0
3〜0.10%、NO,025〜祷、1%、C0,14
〜0,22%、Si0.02〜0.25%、N i 0
.3〜1.0%、M n O,3〜1.0%、A70.
001〜0.01%、Wo、2〜0.45%及び残部が
実質的にp6であシ、前記(W/A4)比及び組織を有
する%W1°請求の範囲第14項〜第18項のいずれか
に記載の耐熱鋼。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22589182A JPS59116360A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 耐熱鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22589182A JPS59116360A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 耐熱鋼 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59116360A true JPS59116360A (ja) | 1984-07-05 |
JPH0532463B2 JPH0532463B2 (ja) | 1993-05-17 |
Family
ID=16836488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22589182A Granted JPS59116360A (ja) | 1982-12-24 | 1982-12-24 | 耐熱鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59116360A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59179718A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-12 | Toshiba Corp | タ−ビンロ−タの製造方法 |
JPS60128250A (ja) * | 1983-12-15 | 1985-07-09 | Toshiba Corp | 高クロム耐熱鋳鋼 |
JPS6260845A (ja) * | 1985-09-12 | 1987-03-17 | Toshio Fujita | 高温用蒸気タ−ビンロ−タ |
JPS6289811A (ja) * | 1985-10-14 | 1987-04-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 高強度高Crフエライト鋼の熱処理法 |
JPH05112847A (ja) * | 1991-03-20 | 1993-05-07 | Hitachi Ltd | 回転電機用ロータシヤフト及びその製造法とそれを用いた回転電機 |
JPH0959747A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-03-04 | Hitachi Ltd | 高強度耐熱鋳鋼,蒸気タービンケーシング,蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン |
WO1997030272A1 (fr) * | 1996-02-16 | 1997-08-21 | Hitachi, Ltd. | Installation de production d'energie par turbine a vapeur et cette turbine |
US6174132B1 (en) | 1994-02-22 | 2001-01-16 | Hitachi, Ltd. | Steam-turbine power plant and steam turbine |
US6305078B1 (en) | 1996-02-16 | 2001-10-23 | Hitachi, Ltd. | Method of making a turbine blade |
US6358004B1 (en) | 1996-02-16 | 2002-03-19 | Hitachi, Ltd. | Steam turbine power-generation plant and steam turbine |
US7632066B2 (en) | 2005-07-07 | 2009-12-15 | Hitachi, Ltd. | Pipe for steam turbine, manufacturing process of same, main stream pipe and reheat pipe for steam turbine, and steam turbine power plant using those pipes |
-
1982
- 1982-12-24 JP JP22589182A patent/JPS59116360A/ja active Granted
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59179718A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-12 | Toshiba Corp | タ−ビンロ−タの製造方法 |
JPS6334206B2 (ja) * | 1983-03-31 | 1988-07-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPH0380865B2 (ja) * | 1983-12-15 | 1991-12-26 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPS60128250A (ja) * | 1983-12-15 | 1985-07-09 | Toshiba Corp | 高クロム耐熱鋳鋼 |
JPS6260845A (ja) * | 1985-09-12 | 1987-03-17 | Toshio Fujita | 高温用蒸気タ−ビンロ−タ |
JPH0459369B2 (ja) * | 1985-10-14 | 1992-09-22 | Mitsubishi Jukogyo Kk | |
JPS6289811A (ja) * | 1985-10-14 | 1987-04-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 高強度高Crフエライト鋼の熱処理法 |
JPH05112847A (ja) * | 1991-03-20 | 1993-05-07 | Hitachi Ltd | 回転電機用ロータシヤフト及びその製造法とそれを用いた回転電機 |
US6174132B1 (en) | 1994-02-22 | 2001-01-16 | Hitachi, Ltd. | Steam-turbine power plant and steam turbine |
JPH0959747A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-03-04 | Hitachi Ltd | 高強度耐熱鋳鋼,蒸気タービンケーシング,蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン |
WO1997030272A1 (fr) * | 1996-02-16 | 1997-08-21 | Hitachi, Ltd. | Installation de production d'energie par turbine a vapeur et cette turbine |
US6129514A (en) * | 1996-02-16 | 2000-10-10 | Hitachi, Ltd. | Steam turbine power-generation plant and steam turbine |
US6305078B1 (en) | 1996-02-16 | 2001-10-23 | Hitachi, Ltd. | Method of making a turbine blade |
US6358004B1 (en) | 1996-02-16 | 2002-03-19 | Hitachi, Ltd. | Steam turbine power-generation plant and steam turbine |
US7632066B2 (en) | 2005-07-07 | 2009-12-15 | Hitachi, Ltd. | Pipe for steam turbine, manufacturing process of same, main stream pipe and reheat pipe for steam turbine, and steam turbine power plant using those pipes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0532463B2 (ja) | 1993-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0083254B1 (en) | Heat resisting steel | |
KR102037086B1 (ko) | 지열 발전 터빈 로터용 저합금강 및 지열 발전 터빈 로터용 저합금 물질, 및 이들의 제조 방법 | |
JPH0563544B2 (ja) | ||
US4090813A (en) | High-efficiency turbo-machine impellers | |
EP0577997A1 (en) | Electrode for electroslag remelting and process of producing alloy using the same | |
JP3354832B2 (ja) | 高靭性フェライト系耐熱鋼 | |
JPH09296258A (ja) | 耐熱鋼及び蒸気タービン用ロータシャフト | |
US5108699A (en) | Modified 1% CrMoV rotor steel | |
EP0761836B1 (en) | Heat resisting steel and turbine rotor | |
JPS59116360A (ja) | 耐熱鋼 | |
US4857120A (en) | Heat-resisting steel turbine part | |
JPS6053737B2 (ja) | 水車ランナ用ステンレス鋳鋼 | |
JPH08333657A (ja) | 耐熱鋳鋼およびその製造方法 | |
JP2947913B2 (ja) | 高温蒸気タービン用ロータシャフト及びその製造法 | |
JPS61133365A (ja) | 蒸気タ−ビンロ−タ | |
JPS6132384B2 (ja) | ||
CN112281053B (zh) | 一种SiMnCrNiMo系低碳马氏体钢、钻机吊环及其制造方法 | |
JPS6338420B2 (ja) | ||
JPH07118812A (ja) | 耐熱鋳鋼タービンケーシング及びその製造法 | |
JP2678263B2 (ja) | 高強度高耐食性マルテンサイト系,ステンレス鋼の製造方法及びその用途 | |
CN111101080A (zh) | 一种耐高温模具钢及其制造方法 | |
EP0188995B1 (en) | High chromium cast steel for high-temperature pressure container and method for the thermal treatment thereof | |
JPS6031898B2 (ja) | タ−ビンロ−タ材 | |
JPH07118811A (ja) | 蒸気タービンロータ | |
WO1990004659A1 (en) | MODIFIED 1% CrMoV ROTOR STEEL |