[go: up one dir, main page]

JPS59115105A - 切削工具 - Google Patents

切削工具

Info

Publication number
JPS59115105A
JPS59115105A JP23073483A JP23073483A JPS59115105A JP S59115105 A JPS59115105 A JP S59115105A JP 23073483 A JP23073483 A JP 23073483A JP 23073483 A JP23073483 A JP 23073483A JP S59115105 A JPS59115105 A JP S59115105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool element
holder
coupling member
tool
holding body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23073483A
Other languages
English (en)
Inventor
クジエル・アンダ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKO TOUURUSU AB
Original Assignee
SEKO TOUURUSU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKO TOUURUSU AB filed Critical SEKO TOUURUSU AB
Publication of JPS59115105A publication Critical patent/JPS59115105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03403Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing
    • B23B29/03407Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing by means of screws and nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/107Retention by laterally-acting detents, e.g. pins, screws, wedges; Retention by loose elements, e.g. balls
    • B23B31/1075Retention by screws
    • B23B31/1076Retention by screws with conical ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、保持体、切削具を具備して保持体に相対的回
動不能に担持された工具要素、及び保持体に工具要素を
締結するだめの締結具を才んで構成される切削工具に関
する。
上記型式の切削工具は例えばUSP 4,270,42
2に開示されているが、これは工具要素と保持体が一体
物に設B1されている一般的な従来の切削工具に較べ、
スペースが小さくてすみ、しかも作業コストが低減され
る。
本発明の目的は、上iピ型式のものであって工具要素の
′iA節が保持体の横断方向で回わしになる改良された
切削工具を提供することにある。
本発明のこの目的及び他の目的は、特許請求の範囲に記
載した特徴事項によって達成される。
本発明の詳細は、図面を参照した以下の実施例により説
明される。
図において、本発明の切削工具は、保持体IOを含んで
成る。この保持体10は公知の態様で切削工具に固定さ
れるものであり、例えば通常ネジによって旋盤に固定し
た長手軸シャフトを含んで成る。別の採シ侍る例では、
この保持体はヨーロッパ特許15248AAに示された
型式の構造の工具配向部材から成る。
工具要素11は、12で総体的に示す締結具によって保
持体10に締結される。この工具要素11は、切削植刃
(インサート)13、例えばUSP3,697.187
に開示の型式のインサートを具備したファインボアユニ
ット14を担持している。
締結具12は、クランプ部材23を含んで成)、この部
材は保持体10に取付けられて、その横断方向に移動o
]能である。このクランプ部材23は、円錐部25を有
していて、この部分25はクランプ部材23の軸方向に
進むに従って傾斜して、それによシ傾斜面24を提供し
ている。この傾斜面24は、保持体10の長手方向に移
動if能な操作部材19の傾斜面26と共働するように
設計されている。クランプ部材23の、第2図上、上方
への移動によシ、操作部材19が、第2図上、右方へ移
動させられ、それにより保持体10の支持面16に工具
要素11が締結されるようになっている。傾斜面26は
円錐ボア31に形成されたもので、このボアはクランプ
部材23の移動方向に沿って傾斜している。この円錐ボ
ア31は円錐部25よシ大きな直径を有し、この部分2
5に対し偏心している。クランプ部材23の円距部25
は円柱部27.28の間に形成されており、円柱前部2
8は円柱後部27より小径である。円柱前部28はネジ
溝を南し、これが保持体10のボア29に形成しである
対応するネジ溝と共働するようになっている。円柱後部
27は保持体IOのボア30に滑動自在に案内される0
クランプ部材23がその両11111で保持体10に支
持されている事実により、たとえ大きなI前方向の締結
力がクランプ部材23に作用しても、クランプ部月23
の軸方向位置決めが確実に保証される0 本発明によれば、工具要素11の方へ突出した操作部材
19の延長部分20はネジ孔38を有している。保持体
10の横断方向に延長したカップリング部材18は工具
要素11に回動可能に軸支されていて、ネジ切り部39
をゼし、とのイ・ジ切り部がネジ孔38にネジ込まれて
これと共働するようになっている。従って、カップリン
グ部材18のその長手軸に関して回動させることにより
、工具要素11が保持体10の横断方向に工具要素11
と保持体lOの共動する夫々の支持面15゜16に沿っ
て移動させられる。
カップリング部材18は工具要素11の溝40に受容さ
れている。スロット32は溝40と関連した状態で工具
要素に形成されており、このスロットは突起33.34
がスロット32の両対向側に設けられた態様で保持体1
0の方へ延長している。
工具要素11は保持体10に相対回転不能に担持されて
いて、カップリング装置、即ち締結具12によって支持
面16に押伺けられ、それによって工具要素11の正し
い軸方向位置決めが確保される。突起33.34とカッ
プリング部材18は夫々カム面を有し、これらのカム面
は支持面16への締め付は力が増加すると突起33 、
34が相互に反対方向に強制的に離間させられるように
共働し、それによって保持体10の支持面36゜37に
工具要素11の対向する当接面41.42を押し付ける
ようになっている。図示例の工具要素11と保持体10
の関係はUSP4,270,422に開示のものと基本
的に一致する。それ故に、この米国特許は、木切a1中
に参照されている。
カップリング部材18は、この部材のヘッド21とこの
部材の溝に設けたロックソング43によって工具要素1
1に軸方向に関し固定されている。上述の通9、工具g
H11は、カップリング部材18の回動によシ支持面1
6に沿りて移動する。カップリング部材18のヘッド2
1はこの部材18の回動位置、従って工具要素11の位
置、を示す表示手段を具備している。
図示例では、カップリング部材18がネジ切υ部39の
両端に配位する二つの円柱部35.44を有している。
円柱部35.44の各々は、スロット32と連絡してい
る溝40に回転可能に軸支されている。溝40と円柱部
35.44は円形断面を有している。
上述のように、カップリング部材18は、保持体lOの
長手方向の溝40中を制限付きで前後に移!glli丁
能である。i%#40は拡張可能なシャフト45’、 
45’に設けられている。これらの拡張可能シャフト4
5’、 45’は、カップリング部材18が保持体10
の方へ移動したときに凹所にロックされる。拡張可能シ
ャツ)45’、45’は、延長部20の前部を受容する
凹所46によって離間させられている。
上記例は、本発明の単なる1例でろ#)、本発明は、特
許請求の範囲において抽々の変形態様を採シ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る切削工具とその工具要素の1例を
示す一部断面側面図、第2Mは第1図の■−■純に沿っ
た一部断面正面部分図、第3図は第1図の■−1ll線
に沿った断面図、及び第4図は工具要素と保持体の間に
あるカップリング部材を取り除いた第3図に対応する断
面図である。 図において: 10:保持体、    11:工具要素、12:締結具
、    13:植刃、 14:ファインポアユニット、16:支持面、18二力
ツプリング部材、19:操作部材、20:操作部材延長
部分、21:ヘッド、23:クランプ部材、24:傾斜
面、 25:円錐部、    26:傾斜面、27:円柱後部
、   28二円柱前部、29:ボア、     31
:円錐ボア、32ニスロツト、   33:突起、 34:突起、    35:円柱部、 36:支持面、    37:支持面、38:ネジ孔、
   39:ネジ切シ部、40:溝、      41
:当接面、42:当接面、    43:ロックリング
、44:円柱部    4.5/11拡張可能シヤフト
、4 s’;拡張可能シャフト、46:凹所。 特許出願人 セコ トウールス アクティエボラーク特許出願代理人 弁理士  青 木   朗 弁理士  西 舘 和 之 弁理士  山 口 昭 之 弁理士 西山雅也 第1図 第3図 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、保持体10、切削手段13を具備し保持体1゜に相
    対的回動不能に担持された工具要素及び保持体10に工
    具要素を締結する締結具12を含んで成る切削工具にお
    いて、 締結具12は保持体10の長手方向に移動可能であシネ
    ジ孔38を有する操作部材19.20及び保持体10の
    横断方向に延長していて工具要素11に回転可能に軸支
    されているカンプリング部材18を含んで成シ、カンプ
    リング部拐18はネジ孔38にネジ込まれたネジ切シ部
    39を肩し、それによりカップリング部材18のその長
    手軸に関する回動で第1の位置から第2の位置に保持体
    10の横断方向に工具要素11を移動させ、そしてその
    後に保持体10の長手方向に作用する操作部材19.2
    0への押力で該第2の位置において保持体10に工具要
    素11を締め付けるようにしたことを特徴とする切削工
    具。 2、工具要素11にカップリング部材18を軸方向に関
    し固定するロック手段21.43を更に含んで成る特許
    請求の範囲第1項に記載の切削工具0 3、カップリング部材18・が工具要素11の溝40に
    受容されておシ、工具要素11が溝40から保持体10
    の方へ延長するスロット32を有しておシ、スロット3
    2がその対向側の突起33゜34によって狭められてい
    て突起33.34’とカップリング部材18がカム面を
    有し、当該カム面は工具要素11が保持体10の横断方
    向に延長する保持体10の支持面16に締結具12によ
    って押圧されているときに相互に反対方向に突起33゜
    34が離間するように共働し、それによって保持体10
    の長手方向に延長する保持体10の支持面36.37に
    工具要素11の対向した当接面41゜42を押圧するよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    の切削工具0 4、溝40とこれに回転l:11能に軸支されているカ
    ップリング部材18の部分35が円形断面を有する特許
    請求の範囲第3項に6C載の切削工具。 5、カップリング部材18がネジ切シ部390両端に夫
    々配位する二つの円柱部35.44を有しておシ、円柱
    部35.44が横断方向に離間して配位する二つの溝4
    0に回転可能に軸支されている特許請求の範囲第3項と
    第4項のいづれか一項に記載の切削工具。
JP23073483A 1982-12-09 1983-12-08 切削工具 Pending JPS59115105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8207025A SE8207025L (sv) 1982-12-09 1982-12-09 Kopplingsanordning vid verktygselement
SE82070251 1982-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59115105A true JPS59115105A (ja) 1984-07-03

Family

ID=20348932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23073483A Pending JPS59115105A (ja) 1982-12-09 1983-12-08 切削工具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59115105A (ja)
DE (1) DE3343969A1 (ja)
SE (1) SE8207025L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH664103A5 (de) * 1984-11-02 1988-02-15 George Val Schneidewerkzeug.
US4861202A (en) * 1988-10-17 1989-08-29 Fendler Arthur H Boring head
AUPN268395A0 (en) * 1995-04-27 1995-05-25 Ziegler, Karl Improvements in machine tools

Also Published As

Publication number Publication date
SE8207025L (sv) 1984-06-10
SE8207025D0 (sv) 1982-12-09
DE3343969A1 (de) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337690B2 (ja) ツールホルダシャンクを保持する装置
KR100193087B1 (ko) 기계 공구 연결용 시스템
US5452631A (en) Apparatus for holding a toolholder shank utilizing a rotatable cam to minimize kickback
US5575071A (en) Toolless quickchange blade clamp for reciprocating saws
US6550786B2 (en) Removable chuck
JPH02212003A (ja) 調節可能な中ぐり棒カートリッジ
EP0755313B1 (en) Toolless quickchange blade clamp for reciprocating saws
JPS58155113A (ja) ドリル工具
US4730525A (en) Indexable cutting tool
EP1123766A1 (en) Tool assembly
HU223859B1 (hu) Forgácsolószerszám nagy sebességű megmunkáláshoz
US8491232B2 (en) Holder for a chip-removing tool insert
JP3429938B2 (ja) チャック
KR930011361B1 (ko) 일체화 웨지 클램프 장치를 지닌 공구 홀더
US6000306A (en) Side activated tool unit clamping apparatus using mechanical advantage
JPS59115105A (ja) 切削工具
US7172373B2 (en) Deburring tool with quick change knife
JP2001518850A (ja) 工具締付け固定装置
US6264208B1 (en) Chuck assembly
KR950002900A (ko) 미세조절이 가능한 보링공구
JP2905158B2 (ja) ばり取り刃物
US3765788A (en) Adjustable dovetail boring bar
JPH0623378Y2 (ja) 切削工具用のロケータ
JPS63306815A (ja) 溝切り・切断工具
JPH045246Y2 (ja)