JPS59114589A - Pattern writing control circuit - Google Patents
Pattern writing control circuitInfo
- Publication number
- JPS59114589A JPS59114589A JP57225202A JP22520282A JPS59114589A JP S59114589 A JPS59114589 A JP S59114589A JP 57225202 A JP57225202 A JP 57225202A JP 22520282 A JP22520282 A JP 22520282A JP S59114589 A JPS59114589 A JP S59114589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plane
- ram
- memory
- bit
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 102100035606 Beta-casein Human genes 0.000 description 4
- 101000947120 Homo sapiens Beta-casein Proteins 0.000 description 4
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- CHGIKSSZNBCNDW-UHFFFAOYSA-N (3beta,5alpha)-4,4-Dimethylcholesta-8,24-dien-3-ol Natural products CC12CCC(O)C(C)(C)C1CCC1=C2CCC2(C)C(C(CCC=C(C)C)C)CCC21 CHGIKSSZNBCNDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGQJUYXFIOFTMA-PBJLWWPKSA-N 4,4-dimethyl-8,14-cholestadien-3beta-ol Chemical compound C([C@@]12C)C[C@H](O)C(C)(C)[C@@H]1CCC1=C2CC[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)CCCC(C)C)CC=C21 OGQJUYXFIOFTMA-PBJLWWPKSA-N 0.000 description 1
- 208000011038 Cold agglutinin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000020345 childhood apraxia of speech Diseases 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 208000014155 speech-language disorder-1 Diseases 0.000 description 1
- 238000004260 weight control Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Generation (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
〔5発明の技術分野〕
本発明は多色グラフイツ・り表示機能をもつディスプレ
イ装置に用いられるパターン書込み1llt111回路
に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [5] Technical Field of the Invention The present invention relates to a pattern writing circuit used in a display device having a multicolor graph display function.
従来、グラフィック表示機能をもつCRTディスプレイ
装置におけるビデオRAMへの書込み番よ、゛読出し→
修飾→書込みの各制御を必要として(Xた。Conventionally, in a CRT display device with a graphic display function, the writing number to the video RAM is ``Read →
Each control of modification → writing is required (X).
即ち、成る座標上の1ドツトをオン又(よオフする場合
、そのドツトが存在するメモリアドレスをJt算して、
そのアドレスの内容(]\イト又番より一ド単位)を読
出し、上記座標に相当するビットをオン又はオフするビ
ット修飾を行なった後、そのビット修飾されたデータを
バイト又1より−ド単位で上記読出し時と同一のアドレ
スに書込まなt″jれ【まならない。That is, when turning on or off one dot on the coordinates, calculate the memory address where the dot exists by Jt,
Read the contents of that address (in units of 1-do from \ite or number), perform bit modification to turn on or off the bit corresponding to the above coordinates, and then convert the bit-modified data in units of byte or 1-do. Do not write to the same address as when reading above.
このように、従来では、ビデオRAMへの表示データ書
込みに対して、読出し、修飾、書込みの各制御が必要と
なることから、制御が!I雑となり、従ってソフトウェ
アにかかる負担が大きく、かつ書込み処理に多くの時間
を必要とし、この種表示システムの高性能化を計る上で
大きな妨げとなっていた。特に多色表示機能をもつ所謂
カラーグラフィックディスプレイ装置においては、ビデ
オRAMを複数両面分(例えば16色表示の場合は4プ
レーン)設ける必要があり、それぞれのプレーンに対し
て別個に上記したバイト読出し、ビット修飾、バイト書
込等を行なわなければならないことから、上述の各種問
題点がより顕著なものとなっていた。更に、従来では、
上記カラーグラフィックディスプレイ装置において、グ
ラフィックスメモリを例えば1画面〈プレーン)・16
に8くキロバイト)で4プレーン構造とした場合、CP
U側からみた上記メモリアクセスのためのアドレス空間
は、16KBX4=64KBが必要となり、各プレーン
のアドレス計算に多くの時間が費されていた。As described above, conventionally, writing display data to video RAM requires read, modify, and write controls, so control is required! Therefore, the burden placed on the software is large, and a lot of time is required for the writing process, which has been a major hindrance to improving the performance of this type of display system. In particular, in a so-called color graphic display device having a multi-color display function, it is necessary to provide video RAM for multiple sides (for example, 4 planes in the case of 16-color display), and the above-mentioned byte reading and processing are performed separately for each plane. Since bit modification, byte writing, etc. have to be performed, the various problems mentioned above have become more prominent. Furthermore, conventionally,
In the color graphic display device mentioned above, the graphics memory is used for one screen (plane) and 16 screens, for example.
8 kilobytes) and a 4-plane structure, CP
The address space for the above memory access seen from the U side requires 16 KB x 4 = 64 KB, and a lot of time is wasted in calculating addresses for each plane.
上記した如く、従来のカラーグラフィックディスプレイ
装置においては、パターンの書込み処理に多くの時間が
費され、システムの性能を向上させる上で大きな妨げと
なっていた。As described above, in conventional color graphic display devices, a large amount of time is consumed in the pattern writing process, which is a major hindrance to improving system performance.
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、カラーグラフ
ィック用ビデオRA−Mへのパターンの書込み処理を高
速化できるパターン書込み制御回路を提供することを目
的とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a pattern write control circuit that can speed up the process of writing patterns to a color graphics video RAM-M.
本発明はカラーグラフィック用ビデオRAMの書込み機
構に、上記ビデオRAMを色素メモリ単位、即ちプレー
ン単位で、複数同時に選択指定し、それぞれ任意のパタ
ーンを同時に書込む構成としたもので、これにより、上
記ビデオRAMへの斧色画面毎のパターンの書込みを高
速に行なうことができる。The present invention has a structure in which a plurality of video RAMs are simultaneously selected and specified in dye memory units, that is, plane units, and arbitrary patterns are simultaneously written in each of the video RAMs in the writing mechanism of a color graphics video RAM. Patterns for each ax color screen can be written to the video RAM at high speed.
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明Jる。第1
図は本発明の一実施例における全体の構成を示すブロッ
ク図である。図中、10はシステム全体の制御を司る処
理装置(以下CPUと称す〉、20はCRTディスプレ
イ装置におけるダイナミック型メモリを用いたカラーグ
ラフィック用ビデオRAM、及びそのコントロール部等
よりなるCRT表示回路、30はCPU 10とCR1
表示回路20との間のアドレス(AD)、データ(DA
TA)、コントロール信号(CTL)等の転送に供され
るCPUバスである。21乃至26はCR1表示回路2
0の内部構成要素をなす機能回路部である。ここで21
はダイナミック型のメモリにより構成されたカラーグラ
フィック用のビデオRAM (以下V−RAMと称す)
であり、ここでは4面(4プレーン)MIJ造として1
6色表示を可能とした場合を例にとる。この4面に分け
られた各■−RAMをここでは〜’−RAMプレーンと
称す。この各V−RAMプレーンは、それぞれが1表示
ドツトを1ビツトとして、各々固有の一色画面分の表示
ドツトデータを貯えるもので、ここでは表示画面を64
0ドツト×200本とし、かつ取扱われるデータのピッ
ト幅を8ビツトとしていることから、全体のメモリ容量
を16KB(キロバイト)とし、これを16にビットの
8個のメモリブロック(M、、M、、・・・M、)で構
成している。22はCRT表示部の同期制御を司るC
RT表示制御部(以下CRT−Cと称す)である。23
はCRT、−02,2より発生されるメモリアドレス(
MA)とC;PIJloより送られてきたプロセッサア
ドレス(PA)とを受けて、その何れか一方を選択し、
V −RA Mアドレスデータ(VRAD)として出力
するアドレスセレクタ(ADR=SEL)である。24
はV−RAMアクセスのためのタイミング制御を行なう
タイミングゲートコントロール部(T IMG−CTL
)であり、V−RAM21上でのビット修飾を可能とす
るためのピッI・マスク部、及び任意の1枚又は複数枚
の色画面(V−RAMプレーン)を同時に選択指定する
ための色画面選択部等を有してなるもので、その詳細は
後述する。25はV−RAM21のリード/ライトデー
タを各プレーン毎に同時に貯える4重構成のデータバッ
ファ部(DAT’A−BUF)であり、26はV−RA
M21より読出されたデータをビットシリアルのビデオ
信号(VID)として出力する同じく4重構成のシフト
レジスタ部(SHI FT−REG)である。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1st
The figure is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, 10 is a processing unit (hereinafter referred to as CPU) that controls the entire system, 20 is a CRT display circuit consisting of a color graphics video RAM using dynamic memory in a CRT display device, and its control unit, etc.; is CPU 10 and CR1
Address (AD) and data (DA) with display circuit 20
This is a CPU bus used for transferring TA), control signals (CTL), etc. 21 to 26 are CR1 display circuits 2
This is a functional circuit section that forms an internal component of 0. Here 21
is a color graphics video RAM (hereinafter referred to as V-RAM) composed of dynamic memory.
Here, 1 is used as a 4-sided (4-plane) MIJ structure.
Let us take as an example a case where six-color display is possible. Each of the four divided RAM planes is herein referred to as a ~'-RAM plane. Each V-RAM plane stores display dot data for a unique one-color screen, with each display dot representing one bit.
Since there are 200 0 dots and the pit width of the handled data is 8 bits, the total memory capacity is 16 KB (kilobyte), which is divided into 8 memory blocks (M, , M, ,...M,). 22 is C that controls the synchronization control of the CRT display section.
This is an RT display control unit (hereinafter referred to as CRT-C). 23
is the memory address (
MA) and C: Receive the processor address (PA) sent from PIJlo, select one of them,
This is an address selector (ADR=SEL) that outputs V-RAM address data (VRAD). 24
is a timing gate control unit (TIMG-CTL) that performs timing control for V-RAM access.
), a PIP/mask section for enabling bit modification on the V-RAM 21, and a color screen for simultaneously selecting and specifying one or more arbitrary color screens (V-RAM planes). It has a selection section, etc., the details of which will be described later. 25 is a quadruple data buffer unit (DAT'A-BUF) that simultaneously stores read/write data of the V-RAM 21 for each plane, and 26 is a V-RA
This shift register section (SHI FT-REG) also has a quadruple configuration and outputs the data read from M21 as a bit serial video signal (VID).
第2図は上記第1図に示すタイミングゲートコントロー
ル部24の構成を詳細に示すブロック図である。図中、
201はcPUloとの間でV−R,A Mアクセスの
タイミングコントロールを行なうウェイトコントロール
部(WAIT−CTL)であり、CPU10より送出さ
れたメモリリクエスト信号(MRQ)を受け、キャラク
タクロック(CH−CLK)に同期するタイミングをも
ってV−RAMアクセス完了まで持ち信号(WAIT)
をCPU10へ送出スル。202 ハV −RA M
7クセスのための各種制御信号盆発生するタイミングジ
ェネレータ(T E M −G E N )であり、C
PU10より送出されたメモリライト要求信号(MWR
)を受け、又、キャラクタクロック(CH−CLK)
、アドレスセレクト信号(SEL、)、カラムアドレス
セレクト信号(CAS) 、oウアドレスセレクト信号
(RAS)、ライトイネーブル信号(WE)等の各種制
御信号を出力づる。203はcpuioより送出された
ポートアドレス(P ORT −A D R’)を受け
てデコードするデコーダ(D 、E C)であり、S−
BMRはこのデコーダ203 にり得られるピッI〜マ
スクレジスタストローブ信号5−psRはプレーンセレ
クトレジスタストローブ信号である。FIG. 2 is a block diagram showing in detail the configuration of the timing gate control section 24 shown in FIG. 1 above. In the figure,
201 is a wait control unit (WAIT-CTL) that performs timing control of V-R and AM access with cPUlo, and receives a memory request signal (MRQ) sent from the CPU 10 and controls the character clock (CH-CLK). ), the signal (WAIT) is held until the V-RAM access is completed.
is sent to the CPU 10. 202 HAV-RAM
It is a timing generator (TEM-GEN) that generates various control signal trays for the
Memory write request signal (MWR) sent from PU10
), and also receives the character clock (CH-CLK)
, an address select signal (SEL), a column address select signal (CAS), an address select signal (RAS), and a write enable signal (WE). 203 is a decoder (D, EC) that receives and decodes the port address (PORT-ADR') sent from CPUIO;
BMR is a mask register strobe signal 5-psR obtained by this decoder 203 and is a plane select register strobe signal.
204はV−RAM21の各プレーンの吉込み動作を任
意のビットへのみ特定して作用さl!、 V−RAM2
1上でのピッ(〜修飾を可能とするためのヒツトマスク
部である。205はV−RAM21の各色画面単位のV
−RAMプレーンを任意数同時に選択指定するための色
画面選択部であり、ここでは4つのV−RAMプレーン
に対し、カラムアドレスセレクト信号(CAS)を選択
的に供給することで、任意の1乃至4個の指定プレーン
を選択的にアクセス許苛/禁止制御する構成としている
。204 specifies and acts on each plane of the V-RAM 21 only on arbitrary bits. , V-RAM2
205 is a hit mask section to enable modification on the V-RAM 21.
- This is a color screen selection unit for simultaneously selecting and specifying an arbitrary number of RAM planes. Here, by selectively supplying a column address select signal (CAS) to four V-RAM planes, any one to It is configured to selectively permit/prohibit access to four specified planes.
第3図は上記第2図におけるV=RAM周辺部の構成を
詳細に示すブロック図である。V−RAM21は、上述
の如く、それぞれが16KBで構成された4種の色画面
に相当するV−RAMフL/−ン21 A’、 :jl
B、 21 C,21DklJ:す構成される。ここ
ではV−RAMプレーン21A。FIG. 3 is a block diagram showing in detail the configuration of the V=RAM peripheral section in FIG. 2 above. As mentioned above, the V-RAM 21 has V-RAM frames 21A' and 21A', which correspond to four color screens each consisting of 16KB.
B, 21C, 21DklJ: Consists of. Here, it is the V-RAM plane 21A.
218.2ICがR(Red) 、 G (Green
) 。218.2IC is R (Red), G (Green
).
B(Blue)の各−画面分のドツトパターン情報をそ
れぞれ別個に貯え、V −’RA Mプレーン21Dが
各表示ドツトの輝度情報(全階調/半階調)を貯えて計
16色のドツトパターンを表示可能とした場合を例にと
る。この各V−RAMブレーン21A、21B、21G
、21Dには、71’ L/ スセレクタ23より出力
されるV−RAMアドレスデータ(VΔRP>がそれぞ
れ共通に与えられ、同一アドレスにより同時にアクセス
される構成としている。従ってここで扱われるV−RA
Mアクセスのためのアドレス空間は16KBとなり、そ
のアドレスビット幅は14ビツト(7ビツト×2)とな
る。又、V−RAM7L/−ン21A、21B。The dot pattern information for each screen of B (Blue) is stored separately, and the V-'RAM plane 21D stores the luminance information (full gradation/half gradation) of each display dot, resulting in a total of 16 color dots. Let's take as an example a case where patterns can be displayed. Each of these V-RAM brains 21A, 21B, 21G
, 21D are given the V-RAM address data (VΔRP> output from the 71' L/s selector 23 in common, and are accessed simultaneously by the same address. Therefore, the V-RAM address data handled here
The address space for M access is 16 KB, and the address bit width is 14 bits (7 bits x 2). Also, V-RAM7L/-n 21A, 21B.
21G、21Dに対応して、データバッファ部25、シ
フトレジスタ部26、及びV−RAM−データバッファ
部間のデータバス(LOCAL−BUS)はそれぞれ4
重化されるもので、25A。Corresponding to 21G and 21D, the data buffer section 25, shift register section 26, and data bus (LOCAL-BUS) between the V-RAM and the data buffer section are 4 each.
25A for heavy duty.
25B、25C,,2,5DはV−RAMプレーン21
A、21E3.21’C,,210に対応するプレーン
データバッファ、26A、26B、26C。25B, 25C, 2, 5D are V-RAM planes 21
Plain data buffers, 26A, 26B, 26C, corresponding to A, 21E3.21'C,, 210.
26Dは1ilL;くV RAM’7L/−ン21A
、21B、2IC,21Dに対応するプレーンシフトレ
ジスタである。301,302.・・・はそれぞれビッ
トマスク部204の構成要素をなすもので、301はC
I)UIOより送出されたビットマスクデータ(BMD
)を受けるビットマスクレジスタ(B I T−MAS
K−REG)であり、302゜302、・・・はビット
マスクレジスタ301の各ビット出力をライ]・イネー
ブル信号(WE)に従うタイミングで出力するゲートで
ある。この各ゲート302,302.・・・より出力さ
れるライトイネRAM21の各V−RAMブレーン21
A、218.2IC,,21Dに共通に与えられる。4
01゜402、・・・はそれぞれ色画面選択部205の
構成要素をなすもので、401はCPU10より送出さ
れたプレーンセレクトデータ(PSD)を受けるプレー
ンセレクトレジスタ(PLANE−8ELECT−RE
G>である。402,402゜・・・はプレーンセレク
トレジスタ401の各ビット出力(PSo 、PS、、
PS、、、PS3)をそれぞれ別個に受けるとともにカ
ラムアドレスセレクト信号(CAS)を共通に受けて、
プレーンセレクトレジスタ401の対応ビット出力が“
1゛′の際に、対応プレーンに対するカラムアドレスセ
レクト信号(CASA、CASB 、CASc 。26D is 1ilL; V RAM'7L/-21A
, 21B, 2IC, and 21D. 301, 302. . . . are constituent elements of the bit mask section 204, and 301 is C.
I) Bit mask data (BMD) sent from UIO
) receiving the bit mask register (BI T-MAS)
302, 302, . . . are gates that output each bit output of the bit mask register 301 at a timing according to the write enable signal (WE). Each of these gates 302, 302. ... Each V-RAM brain 21 of the write RAM 21 output from
Commonly given to A, 218.2IC,, 21D. 4
01, 402, .
G>. 402, 402°... are each bit output of the plane select register 401 (PSo, PS, .
PS, , PS3) respectively and commonly receive a column address select signal (CAS),
The corresponding bit output of the plane select register 401 is “
1', column address select signals (CASA, CASB, CASc) for the corresponding plane.
CASD )を出力するゲートである。このゲート40
2.4−02.・・・の出力はそれぞれ対応する■−R
AMプレーン21A、218.2IC,,21Dに供給
される。This is a gate that outputs CASD). This gate 40
2.4-02. The output of ... is the corresponding ■-R
It is supplied to AM planes 21A, 218.2IC, and 21D.
第4図は、V−RAM21の構成を具体的に示す回路ブ
ロック図である。ここでは各V−RAMブレーン21A
、21B、21C’、21Dがそれぞれ16にビットの
8個のメモリブロック(Mo−M7 、M、o−Mo、
+ M2o”−、M2.+M3o−M3□)にJζり
構成されている。従って各V−RAMプレーン21A、
21B、 21c、、21Dはそれぞれ1’ 6 K
B 4育成−となり、V−RAM21全体では64KB
構成となる。V−RAMアドレスデータ(VARD)は
アドレスラインVRA−VRA を介シテ各V−RAM
7L/−ン6
21A、218.2IC,21Dに共通に与えられ、ア
ッパ側7ビツトとロア側7ビツトとの2回のアドレス転
送により、各V−RAMプレーン21A、21’B;
21G、21Dの全番地が共通にアドレス指定される。FIG. 4 is a circuit block diagram specifically showing the configuration of the V-RAM 21. Here, each V-RAM brain 21A
, 21B, 21C', 21D are 8 memory blocks of 16 bits each (Mo-M7, M, o-Mo,
+M2o"-, M2.+M3o-M3□). Therefore, each V-RAM plane 21A,
21B, 21c, 21D are each 1'6K
B 4 training - and the entire V-RAM21 is 64KB
It becomes the composition. V-RAM address data (VARD) is transferred to each V-RAM via address line VRA-VRA.
7L/- pin 6 21A, 218.2IC, 21D in common, each V-RAM plane 21A, 21'B;
All addresses 21G and 21D are commonly addressed.
又、ロウアドレスセレクト信号(RAS)は各V−RA
Mブレーン21’ A 。In addition, the row address select signal (RAS) is
M-brane 21'A.
218.2IC,21Dに共通に与えられ、色画面選択
部205′より出力−されるカラムアドレスセレクト信
号(CASA 、CASs 、CASc 。Column address select signals (CASA, CASs, CASc) are commonly applied to 218.2IC and 21D and output from the color screen selection section 205'.
CASD)はそれぞれ対応するV−RAMプレーン21
A、21.B、 21c、21Dに別個に与えられる。CASD) are the corresponding V-RAM planes 21
A, 21. B, 21c, 21D are given separately.
ビットマスク部204より出力されるライは、各V−R
AMブレーン21A、21B、210.21Dに対応ビ
ット位置(対応メモリブロック)をもって共通に与られ
る。The lie output from the bit mask section 204 is
It is commonly given to AM branes 21A, 21B, and 210.21D with corresponding bit positions (corresponding memory blocks).
第5図は本発明の一実施例にお【プるV −RA M書
込みアクセス制御機構を概念的に示したもので、共通ア
ドレスを受1プで同時にアクセス制御を可能とする色画
面毎の各V−RAMブレーン21A。FIG. 5 conceptually shows a V-RAM write access control mechanism according to an embodiment of the present invention. Each V-RAM brain 21A.
21B、2IC,21Dがでットマスク部2Q4のビッ
ト選択機能、及び色画面選択部205のプレーン選択機
能により、同時選択的に書込みアクセス制御される様子
を示している。21B, 2IC, and 21D are simultaneously and selectively controlled for write access by the bit selection function of the output mask section 2Q4 and the plane selection function of the color screen selection section 205.
ここで第1図乃至第5図を参照して一実施例の動作を説
明する。CRT表示回路20のV−RAM21へのアク
セスは、CPU10、及びCRT−022より選択的に
行なわれる。通常時におけるCR7画面のリフレッシュ
を行なうタイミングでは、タイミングゲートコントロー
ル部24のタイミングジェネレータ202より発生され
るアドレスセレクト信号(SEL)が、CRT−C22
のメモリアドレス(MA)を選択指定しており、従って
このメモリアドレス(MA)がアドレスセレクタ23に
より選択され、V−RAMアドレスデータ(VRAD)
としてV−RAM21の各V−RA’Mプレー、ン21
A、21B。The operation of one embodiment will now be described with reference to FIGS. 1 to 5. Access to the V-RAM 21 of the CRT display circuit 20 is selectively performed by the CPU 10 and the CRT-022. At the timing when the CR7 screen is refreshed in normal times, the address select signal (SEL) generated by the timing generator 202 of the timing gate control section 24 is sent to the CRT-C22.
Therefore, this memory address (MA) is selected by the address selector 23, and the V-RAM address data (VRAD) is selected.
As each V-RAM'M play of V-RAM21,
A, 21B.
21C,21’Dに共通に与えられる。この際は、V−
RAM 21 J:り読出された色画面別の4種の表示
ドッI〜データがそれぞれシフトレジスタ部26の対応
するプレーンシフトレジスタ21A。Commonly given to 21C and 21'D. In this case, V-
RAM 21J: Plane shift register 21A to which the four types of display dots I to 1 for each color screen that have been read out correspond, respectively, in the shift register section 26.
21B、’2IC,21Dにロードされた後、シフトア
ウトされ、それぞれビットシリアルのビデオ信号(VI
D)としてCRT表示部に送られる。After being loaded into 21B, '2IC, and 21D, they are shifted out and bit serial video signals (VI
D) is sent to the CRT display section.
一方、CPUl0からのV −’ RA Mアクセス要
求は、タイミングゲートコントロール部24のウェイト
コントロール部201にメモリリクエスト信号(MRQ
)が与えられることによってなされる。On the other hand, the V-' RAM access request from CPU10 is sent to the wait control unit 201 of the timing gate control unit 24 by a memory request signal (MRQ
) is given.
この際は、V−RAM21へのメモリアドレスとしてプ
ロセラ1ナアドレス(PA)が供給され、更には、ライ
トデータがデータバッファ部25の各。At this time, the processor 1 address (PA) is supplied as a memory address to the V-RAM 21, and furthermore, the write data is sent to each of the data buffer sections 25.
プレーンデータバラノア25A、25B、’2.5C。Plain data Baranoa 25A, 25B, '2.5C.
25Dにそれぞれ用意される、又は′リードデータがデ
ータバッファ部25を介してCPUバス30に導かれる
等の動作が伴なう。これらの動作はタイミングゲートコ
ントロール部24より出力されψ
る信号にもとづいて行なわれる。タイミングゲートコン
トロール部24のウェイトコントロール部201はC’
PU10に対して、V−RAM21のメモリアクセスが
完了するまで待ち信号(WEIT〉を送出する。又、タ
イミングゲートコントロール部24のタイミングジェネ
レータ202は、CPUl0がV−RAMアクセス可能
なタイミングになると、アドレスセレクタ23に対し、
プロセッサアドレス(PA)を選択指定す−る内容のア
ドレスセレクト信号(SEL)を出力する。更に、タイ
ミングゲートコントロール部24は、V−RAM21を
制御するためのロウアドレスセレクト信号(RAS)、
カラムアドレスセレクト信号(CAS) 、ライトイネ
ーブル信号(WE)等を出力する。これら信号のうち、
ロウアドレスセレクト信号(RAS)はそのままV−R
AM21(7)各V−RAM7L/−ン21A、21B
、21C,21Dに共通に与えられ、又、カラムアドレ
スセレク]・信号(CAS)は、色画面選択部205を
経た後、V−RAMプレーン21A。25D, or 'read data is guided to the CPU bus 30 via the data buffer section 25. These operations are performed based on the signal ψ output from the timing gate control section 24. The weight control section 201 of the timing gate control section 24 is C'
A wait signal (WEIT) is sent to the PU 10 until the memory access of the V-RAM 21 is completed.In addition, the timing generator 202 of the timing gate control unit 24 outputs an address when the CPU 10 can access the V-RAM. For the selector 23,
Outputs an address select signal (SEL) with contents for selecting and specifying a processor address (PA). Further, the timing gate control unit 24 outputs a row address select signal (RAS) for controlling the V-RAM 21;
Outputs column address select signal (CAS), write enable signal (WE), etc. Of these signals,
Row address select signal (RAS) remains V-R
AM21 (7) Each V-RAM7L/-n 21A, 21B
, 21C, and 21D, and the column address select signal (CAS) is sent to the V-RAM plane 21A after passing through the color screen selection section 205.
21B、21G、21Dに2対応するカラムアドレスセ
レクト信号(CASA 、CASB 、CASc。Column address select signals (CASA, CASB, CASc) corresponding to 21B, 21G, and 21D.
CASD )としてV−RAM21の各V−RAM21
A、21B、21C,21Dに個別に供給される。又、
ライトイネーブル信号(WE>は、CPUl0からメモ
リライト要求(MWR)が発生し、V−RAM21への
C’ P Uアクセスがなされる際に、v −RA M
2.1が必要とするタイミングで出力され、ビットマ
スク部204に供給される。ピッ1−マスク部204の
ビットマスクレジスタ301は、CPU10からみると
1つのアドレスレジスタとして定義されていて、任意の
値をセットできるようになっており、CPU 10から
のポートアドレス(PORT−ADR)によってデコー
ダ203から出力されるビットマスクレジスタストロー
ブ信号(S−BMR)を受けて8ビツトのビットマスク
データ(BMD)をラッチする。CASD) as each V-RAM21 of the V-RAM21.
A, 21B, 21C, and 21D are individually supplied. or,
The write enable signal (WE> is applied to the v-RAM when a memory write request (MWR) is generated from the CPU10 and a C'PU access is made to the V-RAM21.
2.1 is output at the required timing and supplied to the bit mask unit 204. The bit mask register 301 of the P1-mask unit 204 is defined as one address register from the perspective of the CPU 10, and can be set to any value. receives the bit mask register strobe signal (S-BMR) output from the decoder 203 and latches 8-bit bit mask data (BMD).
上記したライトイネーブル信号(WE)はビットマスク
レジスタ301の各出力ゲート302゜302、・・・
に共通に供給され、このライトイネーブル信号(WE
”)のタイミングで、ビットマスクレジスタ301のセ
ットしているビット(“1″状態のビット)に対応した
V−RAMプレーン21A、2’IB、2IC,2ID
上のビット位置即ちメモリブロック(Mi)にのみライ
トイネーブル信号(WEi )を出力する。このように
するこ′とによって、V−RAM21の各V−RAMプ
レーン21A、21B、210.21Dへの書込みは、
所望のビットに対してのみ行なうことができる。例えば
、後に詳述する色画面選択部205により選択されたV
−RAMプレーン21A。The above write enable signal (WE) is transmitted to each output gate 302, 302, . . . of the bit mask register 301.
This write enable signal (WE
”), the V-RAM planes 21A, 2'IB, 2IC, 2ID corresponding to the bit set in the bit mask register 301 (bit in "1" state)
A write enable signal (WEi) is output only to the upper bit position, that is, the memory block (Mi). By doing this, writing to each V-RAM plane 21A, 21B, 210.21D of the V-RAM 21 is performed as follows.
This can be done only for desired bits. For example, V selected by the color screen selection unit 205, which will be described in detail later,
-RAM plane 21A.
21B、の成るアドレスのビット3のみをオンする要求
が発生した場合、ビットマスクレジスタ301へ二進値
“’00001000”をセットした後、そ(7)7ド
レスにall ” 1 ” (データ゛’ F F
”H]1Cx)を書込むのみで達成さ′れる。又、その
アドレスのビット3のみをオフする要求が発生した場合
はall ”O” (データ’、’−OQ ” HE
X )を書込むのみで達成される。又、ビットマスクレ
ジスタ301の複数ビットがオンされ、色画面選択部2
05により例えばV −R,A Mプレーン21A。When a request to turn on only bit 3 of an address consisting of 21B and 21B occurs, after setting the binary value ``00001000'' to the bit mask register 301, all ``1'' (data ``F'' F
This can be achieved by simply writing ``H]1Cx).Also, if a request to turn off only bit 3 of that address occurs, all ``O''(data',``-OQ'' HE
This can be achieved by simply writing Also, multiple bits of the bit mask register 301 are turned on, and the color screen selection section 2
For example, V-R, AM plane 21A by 05.
21B、21C,が選択されていれば、そのオンされて
いるビット各々に対応するV−RAMプレーン21A、
21B、21Cの各ビット値が書換え対象となる。又
、バイ1へアクセス(又はワードアクセス)が要求され
ている場合は、ビットマスクレジスタ301の全てのビ
ットをレットしておくことにより達成される。このよう
なビットマスク手段により、修飾Jべきビットが任意に
指定できる。21B, 21C, are selected, the V-RAM plane 21A, which corresponds to each turned-on bit,
Each bit value of 21B and 21C is to be rewritten. Also, if access to bye 1 (or word access) is required, this is accomplished by letting all bits in the bit mask register 301. By using such a bit mask means, the bit to be modified J can be arbitrarily specified.
次に色画面選択部20少の動作について説明する。色画
面選択部205は、上述したビットマスク部204と同
様に、cpuioからのV−RAM!込みアクセスに際
して、必要に応じCPU 10から送出されるデータ(
PSD)を受゛けて動作し、上記データ(PSD)によ
り指定されたV−RAMプレーンのみを書込みアクセス
可能とする。すなわち、色画面選択部205のプレーン
セレクトレジスタ401は、CPU10からのポートア
ドレス(PORT−A[)R)によりデコーダ203か
ら出力されるプレーンセレクトレジスタストローブ信号
(S−PSR)を受けて、CPU i oより送出され
た4ビツトのプレーンセレクトデータ(PSD)をラッ
チする。このプレーンセレクトレジスタ205の各ビッ
ト出力(PS 、 PS 、F)S 、PS
)はそれぞれ対応する出力ゲート402; 402.
・・・の一方入力端に供給され、該ゲート402,40
2.・・・の他方入力端には上述のカラムアドレスセレ
クト信号(CAS)が共通に与えられる。従って色画面
選択部205は、プレーンセレクトデータ(PSD)を
受けた後、カラムアドレスセレクト信号(CA、S)を
受けると、プレーンセレクトレジスタ205にセットさ
れたデータ(PSD)の内容に従う出力ゲート402,
402.・・・のみより、対応するプレーンに固有のカ
ラムアドレスセレクト信号(CASA 、CAS、B
、CASc 。Next, the operation of the color screen selection section 20 will be explained. The color screen selection unit 205, like the bit mask unit 204 described above, uses the V-RAM! When accessing data, data sent from the CPU 10 as necessary (
PSD), and only the V-RAM plane specified by the data (PSD) can be accessed for writing. That is, the plane select register 401 of the color screen selection unit 205 receives the plane select register strobe signal (S-PSR) output from the decoder 203 according to the port address (PORT-A[)R) from the CPU 10, and selects the plane select register strobe signal (S-PSR) from the CPU i. Latch the 4-bit plane select data (PSD) sent from o. Each bit output (PS, PS, F) S, PS of this plane select register 205
) are the corresponding output gates 402; 402.
... is supplied to one input terminal of the gates 402, 40.
2. The above-mentioned column address select signal (CAS) is commonly applied to the other input terminal of . Therefore, when the color screen selection unit 205 receives the plane select data (PSD) and then the column address select signals (CA, S), the color screen selection unit 205 selects the output gate 402 according to the contents of the data (PSD) set in the plane select register 205. ,
402. ..., column address select signals (CASA, CAS, B) specific to the corresponding plane.
, C.A.Sc.
CASD )を出力する。例えばプレーンセレクトレジ
スタ205に、V−RAMプレーン21A。CASD). For example, the plane select register 205 includes the V-RAM plane 21A.
21B、21Cを選択すべく、ビット出力PSoのみを
0゛′とし、他のビット出ノ)PS+ =PS3 を
1″とするブレーンセレク]・データ(PSD :Q3
〜Qo −” 11 ’10 ” )がセットさレタ
後、カラムアドレスセレクト信号(CAS=”1”)が
発生されると、プレーンセレクトレジスタ205より゛
′1″1″受けたゲート402のみよりイ1効しベル即
ち110 IIレベルのカラムアドレが出力される。こ
の色画面選択部205の出力ゲート402,402.、
・・・より出力されたカラムアドレスセレクト信号(C
ASA、CASB 。In order to select 21B and 21C, only the bit output PSo is set to 0'', and the other bit outputs (PS+ = PS3) are set to 1''.
When the column address select signal (CAS="1") is generated after Qo - "11 '10") is set, the signal is input only from the gate 402 which receives "1" from the plane select register 205. A column address of 1 level, that is, 110 II level is output. Output gates 402, 402 . ,
...Column address select signal (C
ASA, CASB.
CASc )はそれぞれ対応するV−RAMプレーン2
.1A、21B、21Cに供給され、V−RAMプレー
ン21A、218.2IC,21Dのうち、21Dを除
く各プレーン21A、21821Gが同時に書込みアク
セス可能となる。CASc) is the corresponding V-RAM plane 2
.. 1A, 21B, and 21C, and among the V-RAM planes 21A, 218.2IC, and 21D, each plane 21A and 21821G except 21D can be accessed for writing at the same time.
上述の如くして、各V−RAMプレーン21A。As described above, each V-RAM plane 21A.
21B、2IC,21Dは、ピッ1−マスク部204に
より書込みビットが指定され、色画面選択部205によ
り色画面(プレーン)が選択〆れて、その選択されたプ
レーンの指定されたビット位置に対し、それぞれ同時に
ドツトパターンの書込みがなされる。In 21B, 2IC, and 21D, write bits are specified by the P1-mask unit 204, a color screen (plane) is selected by the color screen selection unit 205, and the write bit is specified for the specified bit position of the selected plane. , dot patterns are written simultaneously.
ここで、上記ビットマスク部2o4.及び色画面選択部
205の各機能を用いたV−RAM21へのパターン書
込み例について説明づる。Here, the bit mask section 2o4. An example of writing a pattern into the V-RAM 21 using each function of the color screen selection section 205 will be explained.
先ず、ソフトウェア要求により画面クリアを行なう場合
は、CPU10よりV−RAM21(7)全画面領域に
対してall “0°′を書込む。この際、ビットマ
スク部204のビットマスクレジスタ301にはζ上述
の如くして811゛1″のビットマスクデータ(BMD
;11111111”)がセットされ、色画面選択部2
05のプレーンセレクトレジスタ401には、同じりa
ll “1″のプレーンセレクトデータ(PSD;
“’1111”)がセットされる。又、プレーンデータ
バッファ25A、258.25G、25Dにはそれぞれ
a11゛0°′の書込みデータが貯えられる。これによ
り、ビットマスク部204の各出ツノゲート302.3
02.・・・からはライトイネーブル信号(WE)に従
い、8ヒラ2ト全部の書込みを許可する全出力共に゛0
パのライトイネーブル信号色画面選択部205の各出力
ゲート402゜402、・・・からはカラムアドレスセ
レクト信号(CAS)に従い、4プレーン全ての書込み
を可能とする全出力共にO″のカラムアドレスセレクト
信号(CAS A、CASB、CAS c。First, when clearing the screen according to a software request, the CPU 10 writes all "0°' to the entire screen area of the V-RAM 21 (7). At this time, the bit mask register 301 of the bit mask unit 204 is set to As described above, bit mask data (BMD
;11111111") is set, and the color screen selection section 2
The plane select register 401 of 05 has the same a
ll “1” plane select data (PSD;
"'1111") is set. Also, write data of a11'0' is stored in the plane data buffers 25A, 258.25G, and 25D, respectively. As a result, each output gate 302.3 of the bit mask section 204
02. ..., all outputs are set to 0 according to the write enable signal (WE) to permit writing of all 8 bits.
From each output gate 402, 402, . Signal (CAS A, CASB, CAS c.
CASD)が出力される。このようなビットマスク部2
04の瀉込みビ′ット指定、及び色画面選択部205の
内込みプレーン選択により、各V−RA、Mプレーン2
1A、2’lB、210.21Dの全番地に対して、各
プレーン共通のアドレスで書込みを行なうことにより、
各V−RAMプレーン21A、21B、2”IC,,2
1Dは同時並行してバイト単位で“o”書込み即ち画面
クリア制御される。CASD) is output. Bit mask part 2 like this
By specifying the filtering bit in 04 and selecting the internal plane in the color screen selection section 205, each V-RA, M plane 2
By writing to all addresses 1A, 2'lB, and 210.21D with an address common to each plane,
Each V-RAM plane 21A, 21B, 2” IC, 2
1D is simultaneously controlled to write "o" in byte units, that is, to clear the screen.
又、特定色の塗りつぶしを行なう場合等においても、上
記画面クリアを略同様にし高速書込みが行なえる。Furthermore, even when filling in a specific color, high-speed writing can be performed by performing screen clearing in substantially the same manner as described above.
又、ソフトウェア要求により、画面上の成る特定の位置
に成る特定色のドツトパターンを選択的に出込む場合は
、CPU10にてその位置に対応するプロセッサアドレ
ス(PA)と、ビット位置とを計算し、そのビット位置
を“1″とするビットパターン構成のビットマスクデー
タ(BMD)をビットマスク部204のビットマスクレ
ジスタ301にセットする。更に、色画面選択部205
のプレーンセレクトレジスタ401に、指定色に対応し
たプレーンセレクトデータ(PSD)をセットし、その
後、上記該当アドレス(PA)にall “1″を書
込む。これにより、画面との任意の位置に対してのみ、
任意色のドツトパターンを書込め番。又、画面上の成る
位置の色をクリアしたい場合は、上記同様にビットマス
クレジスタ301にデータセットを行ない、プレーンセ
レクトレジスタ401にall “1″のプレーンセ
レクトデータ(P S D、)をセットし、その指定位
置に対応するアドレスにall”O”を書込めばよい。Furthermore, when a dot pattern of a specific color is selectively displayed at a specific position on the screen according to a software request, the CPU 10 calculates the processor address (PA) and bit position corresponding to that position. , bit mask data (BMD) having a bit pattern configuration in which the bit position is “1” is set in the bit mask register 301 of the bit mask unit 204. Furthermore, a color screen selection section 205
The plane select data (PSD) corresponding to the specified color is set in the plane select register 401 of the controller 401, and then all "1" is written to the corresponding address (PA). With this, only for any position with the screen,
Write a dot pattern in any color. Also, if you want to clear the color at the position on the screen, set the data in the bit mask register 301 in the same way as above, and set the plane select data (PSD,) of all "1" in the plane select register 401. , all "O" may be written to the address corresponding to the specified position.
上述したようなV−RAM21へのパターン書込み制御
により、任意の複数の色画面即ち任意の複数のV−RA
Mプレーン21A、21B、21G、21Dに対して同
時に任意色のパターンを書込み制御できることがら、色
パターンの書込みを高速に行なうことができる。又、C
PU10は、全ての色画面(上記実施例では4ブレーン
)を重ねた状態で取扱うことができることがら、アドレ
ス空間を大幅に挾くしてV−RAM21をアクセス制御
できる。By controlling the pattern writing to the V-RAM 21 as described above, any plurality of color screens, that is, any plurality of V-RAs.
Since patterns of arbitrary colors can be controlled to be written to the M planes 21A, 21B, 21G, and 21D at the same time, color patterns can be written at high speed. Also, C
Since the PU 10 can handle all the color screens (four planes in the above embodiment) in a superimposed state, it can control access to the V-RAM 21 while greatly enlarging the address space.
以上詳記したように本発明によれば、カ′ラーグラフィ
ック用ビデオRA Mの書込・み機構に、上記ビデオR
AMを色画面単位、即ちプレーン単位で複数同時に選択
指定できる色画面選択手段を設けて、この色画面選択手
段により指定された複\数のプレーンに対し、それぞれ
任意のパターンを同時に書込む構成としたことにより、
上記ビデオRAMへのパターン書込み処理を高速に行な
うことができる。As described in detail above, according to the present invention, the video R
A color screen selection means for simultaneously selecting and specifying a plurality of AMs in color screen units, that is, plane units, is provided, and an arbitrary pattern is simultaneously written in each of the plurality of planes specified by the color screen selection means. By doing this,
Pattern writing processing to the video RAM can be performed at high speed.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を承りブロック図、第2図は
上記実施例におけるタイミングゲートコントロール部の
構成を示すブロック図、第3図は上記実施例におけるV
−RAM周辺部の構成を示ずブロック図、第4図は上記
実施例におけるV−RAMの構成を示す回路ブロック図
は、第5図は上記実施例における書込みアクセス制御機
構を概念的に示す図である。
10・・・処J[ii’fl (CPLI) 、20・
C’RT表示回路、21・・・ビデオR,AM (V−
RAM) 、21A、21 B、21 C,21D・V
−RAM7L/−ン、22 ・CRT表示制御部(CR
T−c)、23・・・アドレスセレクタ(ADR−’5
EL)、24・・・タイミングゲートコントロール部(
T’1M・G−CTL) 、2.5・・・データバッフ
ァ部(DATA−BUF)、26川シフトレジスタ部(
S l−11F T −RE G ) 、30・・・C
I) Uバス、201・・・ウェイ1−コントロール部
(、WAIT−CTL)、202・・・タイミングジェ
ネレータ(TIM−〇EN)、203・・・ボートアド
レスデコーダ(DEC) 、204・・・ビットマスク
部、205・・・色画面選択部、301・・・ビットマ
スクレジスタ(BIT−MASK・・・REG)、30
2゜302・・・402・・・・・・ゲート、401・
・・プレーンセレクトレジスタ、MRQ・・・メモリリ
フ1スI〜信号、WAIT・・・待ち信号、MWR・・
・メモリライト要求信号、CH−CL’K・・・キャラ
クタクロック、SEL・・・アドレスセレクト信号、C
AS・・・カラムアドレスセレクト信号、RAS・・・
ロウアドレスセレクト信号、WOE・・・ライトイネー
ブル信号・・・S−BMR・・・ビットマスクレジスタ
ストロープ信号、5−PSR・・・プレーンセレクトレ
ジスタストローブ信号、BMD・・・ビットマスクデー
タ、PSD・・・プレーンセレクトデータ、VID・・
・ビデオ信号。
第1図
0
CPU−BLJS[Brief Description of the Drawings] Fig. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention, Fig. 2 is a block diagram showing the configuration of the timing gate control section in the above embodiment, and Fig. 3 is a block diagram showing the configuration of the timing gate control section in the above embodiment.
-A block diagram that does not show the configuration of the RAM peripheral part; FIG. 4 is a circuit block diagram showing the configuration of the V-RAM in the above embodiment; and FIG. 5 is a diagram conceptually showing the write access control mechanism in the above embodiment. It is. 10... place J [ii'fl (CPLI), 20.
C'RT display circuit, 21...Video R, AM (V-
RAM), 21A, 21B, 21C, 21D・V
-RAM7L/-, 22 ・CRT display control unit (CR
T-c), 23...Address selector (ADR-'5
EL), 24...Timing gate control section (
T'1M・G-CTL), 2.5...Data buffer section (DATA-BUF), 26 shift register section (
S l-11F T-REG), 30...C
I) U bus, 201... Way 1-control unit (WAIT-CTL), 202... Timing generator (TIM-〇EN), 203... Boat address decoder (DEC), 204... Bit Mask section, 205... Color screen selection section, 301... Bit mask register (BIT-MASK...REG), 30
2゜302...402...Gate, 401.
...plane select register, MRQ...memory refresh I~ signal, WAIT...wait signal, MWR...
・Memory write request signal, CH-CL'K...Character clock, SEL...Address select signal, C
AS...Column address select signal, RAS...
Row address select signal, WOE...Write enable signal...S-BMR...Bit mask register strobe signal, 5-PSR...Plane select register strobe signal, BMD...Bit mask data, PSD...・・Plane select data, VID・・
・Video signal. Figure 1 0 CPU-BLJS
Claims (1)
憶する複数のメモリプレーンから構成されたグラフィッ
クスメモリと、前記各メモリプレーンのアドレス入力端
子に共通のアドレス情報を供給する手段と、前記各メモ
リプレーンのデータ入力端子に共通の古き込みデータを
供給する手段と、前記共通のアドレス情報、及び書込み
データの供給に先立ってメモリプレーン選択情報が設定
されるプレーン選択レジスタと、前記アドレス情報、及
び、書き込みデータの供給時に、このプレーン選択レジ
スタに設定された前記選択情報に特定されたメモリプレ
ーンの制御端子に、当該メモリプレーンのアクセス許可
/禁止信号を供給する回路とを具備し、前記アクセス許
可/禁止信号によりアクセス許可されたメモリプレーン
において、前記アドレス情報により指定された記憶位置
に、前記書込みデータが共通に書込まれることを特徴と
したパターン書込み制御回路。 (′2J 前記アドレス情報により特定される各メモ
リプレーンの記憶位置が複数ビットにより構成さ−れ、
この複数ビットの各々のビットごとにデータの書込みを
行う手段を設け、この手段と前記禁止信号出力回路とに
より任意メモリプレーンの任意ビットを書込みアクセス
することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパタ
ーン書込み制御回路。(1) a graphics memory composed of a plurality of memory planes each storing a plurality of pigment information for multicolor display; means for supplying common address information to address input terminals of each of the memory planes; means for supplying common old write data to data input terminals of memory planes; a plane selection register in which memory plane selection information is set prior to supplying the common address information and write data; the address information; , a circuit that supplies an access permission/inhibition signal for the memory plane to a control terminal of the memory plane specified by the selection information set in the plane selection register when write data is supplied, and the access permission /A pattern write control circuit characterized in that the write data is written in common to a storage location specified by the address information in a memory plane to which access is permitted by a prohibition signal. ('2J) The storage location of each memory plane specified by the address information is composed of multiple bits,
Claim 1, characterized in that means is provided for writing data for each of the plurality of bits, and the means and the inhibition signal output circuit write and access any bit of any memory plane. The pattern writing control circuit described.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57225202A JPS59114589A (en) | 1982-12-22 | 1982-12-22 | Pattern writing control circuit |
US06/858,553 US4823119A (en) | 1982-12-22 | 1986-04-24 | Pattern write control circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57225202A JPS59114589A (en) | 1982-12-22 | 1982-12-22 | Pattern writing control circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59114589A true JPS59114589A (en) | 1984-07-02 |
JPH0456313B2 JPH0456313B2 (en) | 1992-09-08 |
Family
ID=16825572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57225202A Granted JPS59114589A (en) | 1982-12-22 | 1982-12-22 | Pattern writing control circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59114589A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6142643U (en) * | 1984-08-24 | 1986-03-19 | 日本電気株式会社 | Multiple memory simultaneous update mechanism |
JPH05204352A (en) * | 1992-08-10 | 1993-08-13 | Casio Comput Co Ltd | Color display |
JPH05281934A (en) * | 1984-07-23 | 1993-10-29 | Texas Instr Inc <Ti> | Data processor |
JP4809890B2 (en) * | 2005-06-23 | 2011-11-09 | インテル・コーポレーション | Sort memory micro tiling requests |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4929522A (en) * | 1972-07-13 | 1974-03-16 | ||
JPS51844A (en) * | 1974-06-20 | 1976-01-07 | Tokyo Broadcasting Syst | |
JPS5329033A (en) * | 1976-08-31 | 1978-03-17 | Victor Co Of Japan Ltd | Display unit |
JPS57687A (en) * | 1980-06-02 | 1982-01-05 | Kashiwagi Kenkyusho Kk | Graphic display unit |
JPS57181589A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-09 | Nippon Electric Co | Color graphic display unit |
-
1982
- 1982-12-22 JP JP57225202A patent/JPS59114589A/en active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4929522A (en) * | 1972-07-13 | 1974-03-16 | ||
JPS51844A (en) * | 1974-06-20 | 1976-01-07 | Tokyo Broadcasting Syst | |
JPS5329033A (en) * | 1976-08-31 | 1978-03-17 | Victor Co Of Japan Ltd | Display unit |
JPS57687A (en) * | 1980-06-02 | 1982-01-05 | Kashiwagi Kenkyusho Kk | Graphic display unit |
JPS57181589A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-09 | Nippon Electric Co | Color graphic display unit |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05281934A (en) * | 1984-07-23 | 1993-10-29 | Texas Instr Inc <Ti> | Data processor |
JPS6142643U (en) * | 1984-08-24 | 1986-03-19 | 日本電気株式会社 | Multiple memory simultaneous update mechanism |
JPH05204352A (en) * | 1992-08-10 | 1993-08-13 | Casio Comput Co Ltd | Color display |
JP4809890B2 (en) * | 2005-06-23 | 2011-11-09 | インテル・コーポレーション | Sort memory micro tiling requests |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0456313B2 (en) | 1992-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4897636A (en) | Video display control system for moving display images | |
JPH0375873B2 (en) | ||
JPH03156576A (en) | Graphic form processing system | |
JPS6230298A (en) | Image processor | |
JPS59114589A (en) | Pattern writing control circuit | |
JPS6061790A (en) | Display control circuit | |
JPS59114588A (en) | Pattern writing control circuit | |
CA1233279A (en) | Color image display apparatus | |
JPS6332390B2 (en) | ||
JPH05135162A (en) | Image processor | |
JPS6330633B2 (en) | ||
JPH0352067B2 (en) | ||
JP2775498B2 (en) | Semiconductor storage device | |
JP2550705B2 (en) | Storage device | |
JPS5952292A (en) | Video ram writing controller | |
JPS5984294A (en) | Color graphic display unit | |
KR910003527A (en) | Video graphics display memory swizzle logic circuit and method | |
JPH0695272B2 (en) | Image display device | |
JPS62113193A (en) | memory circuit | |
JPS5974590A (en) | Memory control method for display devices | |
JP2616507B2 (en) | Image display circuit | |
JPH0381880A (en) | Method for generating pixel mask and graphic processor | |
JPS61123874A (en) | Graphic display unit | |
JPS62102288A (en) | Bit map display unit | |
JPS61204685A (en) | Accessing for video ram |