[go: up one dir, main page]

JPS59111771A - 解毒方法及び装置 - Google Patents

解毒方法及び装置

Info

Publication number
JPS59111771A
JPS59111771A JP58191097A JP19109783A JPS59111771A JP S59111771 A JPS59111771 A JP S59111771A JP 58191097 A JP58191097 A JP 58191097A JP 19109783 A JP19109783 A JP 19109783A JP S59111771 A JPS59111771 A JP S59111771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
products
types
field generator
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58191097A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴオルフガング・ポ−ゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59111771A publication Critical patent/JPS59111771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人が触れるような製品及び物品を解毒するだ
めの方法、そしてこの方法を実施するだめの装置に関す
る。
人が摂取するだめの食物がしばしば周辺の毒素に曝され
ることが知られている。%に食物の大規模な栽培の場合
には、食物は殺虫剤、殺菌剤及び毛虫撲滅剤の如き植物
保護剤の作用に曝され、これは該植物保護剤が収穫後に
もまだ食品に付着しており人体に対する毒素を含んでい
るからである。
また、植物質食物及び動物質食物そして飲料水は重金属
、溶剤、軟化剤、酸等の如き水または空気の中に含まれ
る毒素により汚染されていることがわかった。
さらに、人体の近くに在る家具9組立式家屋部分品、床
材等の如き物品が、しばしば、製造工程寸たは使用され
た材料から生じる人体に毒性作用またはアレルギー作用
を及ぼし得る物質を含んでいることも知られている。ま
た、例えば、すべての種類の歯科材料、布地、オムツ等
の如き人体部分に直接的に触れるような製品が使用され
た材料丑たは製造工程の結果として毒性作用捷だはアレ
ルギー作用を及ぼし得ることも知られている。人体への
毒性アレルギー作用が1.物品及び製品に含まれた毒素
に帰せしめられ得ることが臆測されよう。
本発明の課題は、人が触れるような製品及び物品を解毒
するための方法そしてこの方法を実施するだめの装置を
提供することにある。
本発明によれば、この課題は、食物、飲料、家具、建築
部品(すべての種類のテップボード)。
洗濯物、オムツ、すべての種類の床材、すべての種類の
歯科材料、布地等の中に在る殺虫剤1重金属、溶剤、軟
化剤、酸、除草剤、化学肥料、防腐剤、成長抑制剤、ホ
ルムアルデヒド、薬物残留分等を、磁場発生装置と解毒
されるべき製品及び物品との間での同時の相対的な揺動
運動を伴った特定の条件に適合した適宜の磁場の強さと
予め選択された励磁時間を有する磁場に置くことによシ
、人体への毒性アレルギー作用が排除されることを特徴
とする方法により、解決される。
本発明の課題は、丑だ本発明により、その内部領域に配
設された製品受容面と駆動装置により揺動され得且つ該
製品受容面から適当な距離を置いた磁場発生装置とを備
えたケーシングを含んでいる、人が触れるような製品を
解毒するだめの装置により解決される。
本発明の好適実施例によれば、磁場発生装置は電磁石と
電磁石制御装置とを含んでいる。
本発明の他の好適実施例によれば、磁場発生装置は永久
磁石と永久磁石シールド装置とを含んでいる。
図面において、解毒装置は符号100により示されてい
て且つその内部領域11に配設された磁場発生装置30
を有するケーシング10を含んでいる。磁場発生装置3
0は、該装置30が矢印で示したように揺動され得るよ
うに、ケーシング10に固着された駆動装置20に連結
されている。該磁場発生装置30は、電磁石31  :
、−と、該電磁石31により生せしめられる磁場の強さ
の調整及び制御を可能にする適当な電磁石制御装置32
とを含んでいる。本装置は、ケーシング10に旋回可能
に枢着されているケーシングカッく−まだはフラップ1
2によりケーシング10の内部領域11に入ることが可
能で、ケーシング10上で磁場発生装置30により生ぜ
しめられた磁場の近傍に適当に位置せしめられるよりに
配設された製品受容面15を有している。
食物の解毒のために、図面において破線で示された食物
りが製品受容面15上に配置される0その後、磁場発生
装置30及び駆動装置20がスイッチオンされて、対応
する適当な磁場が内部領域11内で得られ且つ駆動装置
20により生ぜしめられる磁場発生装置30の揺動運動
の結果として三次元運動を行なう。食物りを移動する磁
場に特定の食物及びその中に含まれる毒素に依存する時
間だけ曝した後、始めに食物中に含まれていた毒素また
はその残留分は除去されまだは中和される8 ので、駆
動装置20及び磁場発生装置30をスイッチオフした後
、新たな解毒された食物りが装置100から取り出され
得る。
本発明は、図面に示された上述の実施例に限定されない
。ケーシング10の構成及びケーシング壁部に取付けら
れた磁場発生装置30の配置における変形、例えば永久
磁石を含む異なる磁場発生装置30が可能である。しか
し、なから、本発明による装置100のすべての実施例
においては、装置30にまり生せしめられる磁場の運動
がなければならない。さらに、電磁石制御装置32捷た
け永久磁石シールド装置132は、自動解毒が行なわれ
るように即ち解毒されるべき製品が完全自動式に磁場の
作用を受けるように、構成され得る。
壕だ、上述の方法を、自動車用排気濾過装置または工業
用廃ガス濾過装置の如き排気ガス浄化装置に使用するこ
とも可能である。濾過媒体は解毒され得、排気ガスまた
は廃ガスは図面に示されていない適当な装置を使用する
ことによって直接に解毒され得る。また、これは飲料水
処理施設置たは廃水浄化施設に関しても使用され得る。
【図面の簡単な説明】
図面は解毒装置の一実施例の概略縦断面図である0 10・・・・ケーシング、11・・・・ 内部領域、1
2・・・・ケーシングカバー、15・・・・製品受容面
、20・・・・駆動装置、30・・・・磁場発生装置、
31・・・・電磁石、32・・・・電磁石制御装置、1
00・・・・解毒装置、131・・・・永久磁石、13
2・・・・永久磁石シールド装置、L・・・・食物。 代理人弁理士 篠原泰司

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  食物、飲料、家具、建築部品(すべての種類
    のチップボード)、洗濯物、オムツ、すべての種類の床
    材、すべての種類の歯科材料、布地等の中に在る殺虫剤
    1重金属、溶剤、軟化剤、酸、除却1 草創、化学肥料、防腐剤、成長抑ノ剤、ホルムアルデヒ
    ド、薬物残留分等を、磁場発生装置と解毒されるべき製
    品及び物品との間での同時の相対的な揺動運動を伴った
    特定の条件に適合した適宜の磁場の強さと予め選択され
    た励磁時間を有する磁場に置くことにより、人体への毒
    性アレルギー作用が排除されることを特徴とする、人が
    触れるような製品及び物品の解毒方法。
  2. (2)  その内部領域に配設された製品受容面と駆動
    装置によシ揺動され得且つ該製品受容面から適当な距離
    を置いて位置せしめられた磁場発生装置とを備えたケー
    シングを含んでいる、人が触れるような製品及び物品の
    解毒装置。
  3. (3)磁場発生装置が電磁石と電磁石制御装置とを含ん
    でいることを特徴とする特許請求の範囲(2)に記載の
    装置。
  4. (4)磁場発生装置が永久磁石と永久磁石シールド装置
    とを含んで因ることを特徴とする特許請求の範囲(2)
    に記載の装置。
  5. (5)殺虫剤、殺菌剤9毛虫撲滅剤9重金属、溶剤、軟
    化剤、酸、除草剤、化学肥料、防腐剤、成長抑制剤、ホ
    ルムアルデヒド、薬物残留分等の如き食品毒素に関して
    人が摂取するだめの製品を解毒するための、特許請求の
    範囲(2)から(4)の倒れかに記載の装置の使用。
JP58191097A 1982-11-05 1983-10-14 解毒方法及び装置 Pending JPS59111771A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3240967 1982-11-05
DE8230661 1982-11-05
DE32409672 1982-11-05
DE33082561 1983-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111771A true JPS59111771A (ja) 1984-06-28

Family

ID=6177414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191097A Pending JPS59111771A (ja) 1982-11-05 1983-10-14 解毒方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363352A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Purinsesu Shoji Kk 食品の蒸気処理方法
JPH0852274A (ja) * 1994-08-17 1996-02-27 Konami Co Ltd ゲーム機の昇降装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363352A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Purinsesu Shoji Kk 食品の蒸気処理方法
JPH084462B2 (ja) * 1986-09-03 1996-01-24 プリンセス商事株式会社 食品の蒸気処理方法
JPH0852274A (ja) * 1994-08-17 1996-02-27 Konami Co Ltd ゲーム機の昇降装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3854541D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung eines Materials durch Plasma.
DE3672868D1 (de) Behandlung von auf einer festen phase adsorbierten biologischen und pharmazeutischen produkten mit viren und pyrogenen inaktivierenden agenzien.
ATE193255T1 (de) Vorrichtung zum sammeln und einschliessen von krankenhausabfällen und hausmüll
DE69315496D1 (de) Verfahren zur Behandlung eines aktiven Materials
DE68916695D1 (de) Vorrichtung zum Beschleunigen und Transportieren eines Strahles geladener Teilchen.
DE68912387D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Wasser durch wechselnde elektromagnetische Frequenzen.
DE69334098D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung des Organpakets eines Schlachttieres
ATE9962T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum durchfuehren von reaktionen in einem fluiden medium.
ATE220498T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur behandlung einer körperflüssigkeit
DE59507852D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur trocknung von blutplasma
DE69013880D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Absorptionssuspensionen, die Flugasche beinhalten.
ATE74791T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur biologischen reinigung von abgas.
DE58903131D1 (de) Vorrichtung und verfahren zur behandlung kontaminierten bodens.
JPS59111771A (ja) 解毒方法及び装置
DE69406122D1 (de) Anlage zur behandlung von pulverförmigem oder körnigem material
AT371081B (de) Verfahren zur behandlung eines artikels, wie etwa glasartikels, in einem gasfluidisierten teilchen- materialbett und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3072170D1 (de) Verfahren zur behandlung magnetischer wirkstoffe und vorrichtung dafuer.
FI891633A0 (fi) Puuterointiaine, puuteroitu termoplastinen kalvo ja menetelmä kalvon puuteroimiseksi
DE59106737D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur behandlung von frischfleisch.
FR2634103B1 (fr) Procede et produit permettant l'elimination des insectes nuisibles et accelerant le developpement des plantes traitees
KR100530702B1 (ko) 오존분해촉매가 장착된 초음파 잔류농약 처리장치
EP0686697A3 (de) Methode zur Anreicherung von Zellen, die durch ballistischen Transfer modifiziert wurden
ATE157013T1 (de) Verfahren zum reinigen von luft und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
ATE155360T1 (de) Fliessbett zur herstellung und/oder behandlung eines teilchenförmigen materials
PT77311B (en) Process for the preparation of agents useful for the antimicro-bian treatment of food intented for humans and animals