[go: up one dir, main page]

JPS59110883A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機

Info

Publication number
JPS59110883A
JPS59110883A JP22006482A JP22006482A JPS59110883A JP S59110883 A JPS59110883 A JP S59110883A JP 22006482 A JP22006482 A JP 22006482A JP 22006482 A JP22006482 A JP 22006482A JP S59110883 A JPS59110883 A JP S59110883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
oil
fixed scroll
rotary
back pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22006482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134313B2 (ja
Inventor
Takahiro Tamura
田村 貴寛
Naoshi Uchikawa
内川 直志
Akira Murayama
朗 村山
Takao Mizuno
隆夫 水野
Hiroaki Kuno
久野 裕章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22006482A priority Critical patent/JPS59110883A/ja
Publication of JPS59110883A publication Critical patent/JPS59110883A/ja
Publication of JPH0134313B2 publication Critical patent/JPH0134313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/02Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F01C1/0207Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F01C1/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は背圧室の圧力を低圧より高くして旋回スクロー
ルを固定スクロールに押し付は密着させる構造にしたス
クロール流体機械に関する。
〔従来技術〕
従来のスクロール流体機械の一例をスクロール圧縮機で
第1図によシ説明する。
旋回スクロール1と固定スクロール2を対向して組み合
わせ、固定スクロール2とクレーム3で旋回スクロール
1をはさんで保持する。
吸入冷媒は吸入管4より吸入され固定スクロール2、旋
回スクロール1の外周よシ圧縮機に流入する。旋回スク
ロール1はオルダムキー5、オルダムリング6によって
自転を防止し、偏心したクランク軸7によシ旋回軸受8
を介してさい差運動し密閉空間9を順次中心方向へ移送
圧縮して、冷媒ガスを吐出口10より吐出室)1へ吐出
する。
クランク軸7はフレーム3に設けられた上皇軸受12と
下止軸受13で支持されモータ14,15の駆動力によ
り回転する。一方旋回スクロール1には密閉空間9と背
圧室16を連通する導通孔17が設けられて背圧室16
内の圧力は吸入圧力と吐出圧力の中間圧力となっている
クランク軸7内には油入18,19が設けられており、
1だクランク軸7の各軸受部軸表面には軸方向に溝20
. 21. 22が設けられておシ、クランク軸7下端
は油溜23内にあり、油入19と溝20.21によって
背圧室16と油溜23は導通している。油溜23部は吐
出圧力になっているので背圧室16との圧力差によって
油は旋回軸受8と上皇軸受12に供給された後背圧室1
6に溜まり、前記導通孔17を介して密閉空間9へ導か
れる。一方クランク軸7上端24は油入19を介して油
が供給されており、旋回スクロール1に設けられた油入
25によって、鏡板26へ油が供給される。
旋回スクロール1は前記中間圧力によって固定スクロー
ル2に押し付けられているので固定スクロール2の鏡板
26部には油溝27が設けられ、前記油入25と間欠的
につながシ鏡板26へ給油される。従って油溝27内の
圧力はほぼ吐出圧力に等しくなっているので、鏡板26
の密着が悪いと、吸入室28へ油溝27内の油が流れる
ため、体積効率が低下する欠点を有した。また鏡板26
の接触面積が大きいため接触抵抗が大きく駆動力が大き
くなる欠点を有した。また鏡板26部へ油溝27を設け
るためと旋回スクロール1の外径を大きくする必要があ
p1固定スクロール2と、フレーム3にtまさまれた旋
回スクロール1によって溜った油を攪拌して駆動力が大
きくなる欠点を有した。
また、鏡板26ヘクランク軸7内の油入19と旋回スク
ロール1の油入25を介して給油すると停止時等旋回ス
クロール1が固定スクロール2よシ離脱した場合、クラ
ンク軸7下部の油が上記油入25および油溝26を介し
て吸入室28へ移動3− し、油溜23内に油が無くなシ軸受焼損事故の原因とな
る欠点を有した。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記の点に鑑みて、旋回スクロールと固
定スクロールの鏡板シート面を小さくして旋回スクロー
ルによる背圧室の油攪拌損失を小さくすると同時に、鏡
板シート面への給油を背圧室の油で行なうことを目的と
したものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するために、旋回スクロール
と固定スクロールから成る吸入室と背圧室とを密封する
鏡板面のシート幅を旋回半径以下にして、さい差運動−
回転中の手分は旋回スクロールの固定スクロールのシー
ト面との摺動面を背圧室へ出して油でぬらしてそれによ
ってシート面を給ン山することである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図、第3図にもとづいて
説明する。
第2図、第3図で同一符号の部分は従来技術と4− 同一または均等の部分を示し、その構成、作用の説明は
省略する。第2図は本発明に基つく構造の一例を示す。
第3図は本発明に基づく固定スクロールを示す固定スク
ロール29と旋回スクロール30はシート面31で密着
し背圧室16から最外室32へ冷媒ガスあるいは油が流
れるのを防ぐ構造になっている。またシート面31の外
側には凹状の溝33が設けられている。またシート面3
10幅34は旋回半径よシ小さくしである。旋回スクロ
ール30の鏡板35の大きさはさい差運動をしだ時固定
スクロール29のシート面31を保つ大きさにしである
。旋回スクロール30の鏡板35上面のシート面31の
外は従来技術で述べたように背圧室16には油が満され
ているため、油でぬれている。
このためシート面31には油でぬれた旋回スクロール3
0の鏡板35が摺動するため、給油特性が良い。
また、シート面31の内外差圧は、背圧室16と最外室
32との圧力差であるため、圧力差が小さく油が最外室
32へ漏れる量は少ない。
また旋回スクロール30の鏡板35大きさは先に述べた
ように、シート面31を保つ大きさで良いので小さくす
ることができる。
また、旋回スクロール30内に特別な給油穴を設けなく
て済むので構造が簡単になる。
また旋回スクロール30の鏡板35部で背圧室16円に
ある部分は、回シに逃げがあるため、油を攪拌しても攪
拌損失は凹状の溝33が無いときよシ少ない。
〔発明の効果〕
本発明は上記の如く構成にしたので、油の攪拌がなくな
シ駆動損失が少なくなシ、鏡板シート面への給油を背圧
室油で行なうことが可能となった
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスクロール圧縮機の構造図を示す。第2
図は本発明の一実施例を示すスクロール圧縮機の構造図
を示す。第3図は本発明の一実施例のスクロール圧縮機
の固定スクロールの断面図および平面図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相対的に旋回運動を行なう、固定スクロールと旋回
    スクロールおよびフレーム、駆動軸等から構成され、旋
    回スクロールとフレーム、駆動軸から成る空間(以下背
    圧室という)の圧力を、低圧より高くして旋回スクロー
    ルを固定スクロールに押し付け、密着させる構造にした
    スクロール流体機械において、旋回スクロールと固定ス
    クロールから成る最外室と背圧室を密封するシート面の
    幅を旋回半径以下にしたことを特徴とするスクロール流
    体機械。 2、上記シート面の幅を旋回半径以下にするように、固
    定スクロールの該シート面の外側を凹状にしたことを特
    徴とする特許請求範囲第1項記載のスクロール流体機械
    。 3、上記シート面の最少幅を旋回半径以下にするように
    、旋回スクロールの中心から外側までの大きさを、これ
    に対応する固定スクロールの中心から、最外室までの距
    離と旋回半径の2倍を合計した距離よシ小さくしたこと
    を特徴とする特許請求範囲第1項記載のスクロール流体
    機械。
JP22006482A 1982-12-17 1982-12-17 スクロール圧縮機 Granted JPS59110883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22006482A JPS59110883A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22006482A JPS59110883A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110883A true JPS59110883A (ja) 1984-06-26
JPH0134313B2 JPH0134313B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=16745367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22006482A Granted JPS59110883A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110883A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162295U (ja) * 1984-09-28 1986-04-26
JPS62142801A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクロ−ル型流体機械
JPS62168986A (ja) * 1986-01-20 1987-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロ−ル気体圧縮機
JPS62261686A (ja) * 1986-05-09 1987-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロ−ル気体圧縮機
JPS63100287A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Matsushita Refrig Co スクロ−ル圧縮機
JPS63131879A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Matsushita Refrig Co スクロ−ル型圧縮機
JPH0222687U (ja) * 1988-07-29 1990-02-15
US5000669A (en) * 1987-09-08 1991-03-19 Sanden Corporation Hermetic scroll type compressor having two section chambers linked by inclined oil passage
US5082432A (en) * 1989-06-02 1992-01-21 Sanden Corporation Axial sealing mechanism for a scroll type compressor
EP0865576A4 (en) * 1996-10-17 2000-01-12 Scroll Tech SPIRAL COMPRESSOR WITH RELEASED STARTING BOTTLE
JP2006152930A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hitachi Home & Life Solutions Inc スクロール圧縮機
JP2009097357A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Mayekawa Mfg Co Ltd 密閉形スクロール圧縮機
WO2025057327A1 (ja) * 2023-09-13 2025-03-20 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機、及び冷凍サイクル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892238B2 (ja) * 2003-10-17 2012-03-07 パナソニック株式会社 スクロール圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960090A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Toshiba Corp スクロ−ル・コンプレツサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960090A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Toshiba Corp スクロ−ル・コンプレツサ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162295U (ja) * 1984-09-28 1986-04-26
JPS62142801A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクロ−ル型流体機械
JPS62168986A (ja) * 1986-01-20 1987-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロ−ル気体圧縮機
JPS62261686A (ja) * 1986-05-09 1987-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロ−ル気体圧縮機
JPS63100287A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Matsushita Refrig Co スクロ−ル圧縮機
JPS63131879A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Matsushita Refrig Co スクロ−ル型圧縮機
US5000669A (en) * 1987-09-08 1991-03-19 Sanden Corporation Hermetic scroll type compressor having two section chambers linked by inclined oil passage
JPH0222687U (ja) * 1988-07-29 1990-02-15
US5082432A (en) * 1989-06-02 1992-01-21 Sanden Corporation Axial sealing mechanism for a scroll type compressor
EP0865576A4 (en) * 1996-10-17 2000-01-12 Scroll Tech SPIRAL COMPRESSOR WITH RELEASED STARTING BOTTLE
JP2006152930A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hitachi Home & Life Solutions Inc スクロール圧縮機
JP2009097357A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Mayekawa Mfg Co Ltd 密閉形スクロール圧縮機
WO2025057327A1 (ja) * 2023-09-13 2025-03-20 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機、及び冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134313B2 (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339055B2 (ja) スクロール式機械
JPS59110884A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS59110883A (ja) スクロール圧縮機
JP4454818B2 (ja) 容積形流体機械
JPH031516B2 (ja)
TWI261089B (en) Motor compressor lubrication
JPH0535276B2 (ja)
JPH02298601A (ja) スクロール流体機械
JP6972391B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3468553B2 (ja) 横形ロータリ式圧縮機
JPH07253089A (ja) スクロール型圧縮機
JPH0642486A (ja) 流体ポンプ及びこれを備える回転機械
JPS58195091A (ja) ロ−タリ−ポンプ
JP3511680B2 (ja) ロータリ圧縮機
JPH11324944A (ja) スクロール圧縮機
JPS62199984A (ja) スクロ−ル型圧縮装置
JPH05240175A (ja) スクロール流体機械
JPH0231239B2 (ja) Sukuroorugataryutaikikainokyuyukozo
JPH02227583A (ja) スクロール圧縮機
JPH01187388A (ja) スクロール圧縮機
JPS59141782A (ja) スクロール圧縮機
JPH09310689A (ja) スクロール型圧縮機
JPS6215513Y2 (ja)
JPS61232396A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS62139991A (ja) スクロ−ル型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term