JPS59110669A - 第三ブチルヒドロパ−オキシドの水性エマルジヨン - Google Patents
第三ブチルヒドロパ−オキシドの水性エマルジヨンInfo
- Publication number
- JPS59110669A JPS59110669A JP58227082A JP22708283A JPS59110669A JP S59110669 A JPS59110669 A JP S59110669A JP 58227082 A JP58227082 A JP 58227082A JP 22708283 A JP22708283 A JP 22708283A JP S59110669 A JPS59110669 A JP S59110669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emulsion
- tert
- aqueous emulsion
- butyl hydroperoxide
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 42
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title claims description 36
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 21
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 20
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims description 14
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 7
- TWNIBLMWSKIRAT-VFUOTHLCSA-N levoglucosan Chemical group O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]2CO[C@@H]1O2 TWNIBLMWSKIRAT-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- -1 polyhinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- SPQMVUPFYWDFCB-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxybutane Chemical compound CCC(C)OO SPQMVUPFYWDFCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920003091 Methocel™ Polymers 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 125000000373 fatty alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/28—Oxygen or compounds releasing free oxygen
- C08F4/32—Organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C407/00—Preparation of peroxy compounds
- C07C407/003—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C407/006—Stabilisation; Use of additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/38—Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
- C08F2/40—Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation using retarding agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、保護コロイドを含む第三ブチルヒドロパーオ
キシドの水性エマルジョンに関する。
キシドの水性エマルジョンに関する。
この種のエマルジョンは、米国特許3061554明卸
J暑に開示されている。この明細書の実施例6vC記載
されるエマルジョン′ンは、保護コロイドとしてのポリ
ビニルアルコール及び表面活性剤としての水素化獣脂を
含’4’J’oこのエマルジョンは1ケ月後には相分離
することが判っている。この不安定なエマルジョンを大
意に輸送することは、相分離の結果としてヒドロパーオ
キシドの局所的濃厚化及び従って自己触媒的分解の危険
の故に爆発の危険かある。
J暑に開示されている。この明細書の実施例6vC記載
されるエマルジョン′ンは、保護コロイドとしてのポリ
ビニルアルコール及び表面活性剤としての水素化獣脂を
含’4’J’oこのエマルジョンは1ケ月後には相分離
することが判っている。この不安定なエマルジョンを大
意に輸送することは、相分離の結果としてヒドロパーオ
キシドの局所的濃厚化及び従って自己触媒的分解の危険
の故に爆発の危険かある。
従って第三ブチルヒドロパーオキシドは、水又はジー第
三ブチルパーオキシドで飽和δれた混合物として売られ
る。このような混合物は、70〜80重量%の第三プチ
ルヒドロパーオキシト及び20〜30重量係の水又はジ
ー第三ブチルパーオキシドを含む。この調製物は比較的
安全であると考えら汎ているか、この混合物の比較的品
いパーオキシド含量の故に貯蔵及び輸送の間になお爆発
の危険か顧慮さtLなければならない。別のh」能性と
しては、約18重量qbまでの第三ブチルヒドロパーオ
キシドを含む水性溶液を作ることである。しかしその低
いパーオキシド含量の故に、そのような溶液は経済的観
点から特に大量の輸送及び貯蔵の場合にはとんど魅力か
ないと考えられる。
三ブチルパーオキシドで飽和δれた混合物として売られ
る。このような混合物は、70〜80重量%の第三プチ
ルヒドロパーオキシト及び20〜30重量係の水又はジ
ー第三ブチルパーオキシドを含む。この調製物は比較的
安全であると考えら汎ているか、この混合物の比較的品
いパーオキシド含量の故に貯蔵及び輸送の間になお爆発
の危険か顧慮さtLなければならない。別のh」能性と
しては、約18重量qbまでの第三ブチルヒドロパーオ
キシドを含む水性溶液を作ることである。しかしその低
いパーオキシド含量の故に、そのような溶液は経済的観
点から特に大量の輸送及び貯蔵の場合にはとんど魅力か
ないと考えられる。
従って20〜70重量係の第三ブチルヒドロパーオキシ
ドを含む安定な水性調製物に対する需要がある。場合に
より一又は二以上の界面活性剤の存在下に二つの成分を
強く混合することは、単に不女定な調製物忙もたらすだ
けであるにの組成物を静置しておくと、急速に相分離し
て二層に分かれ、上層は水で飽和された第三ブチルヒド
ロパーオキシド(約70%)よシ成シ、下!命は第三ブ
チルヒドロパーオキシド(約20係)で飽和された水、
より成ることか判った0保穫コロイドとしてカルボキシ
メチルセルロース。
ドを含む安定な水性調製物に対する需要がある。場合に
より一又は二以上の界面活性剤の存在下に二つの成分を
強く混合することは、単に不女定な調製物忙もたらすだ
けであるにの組成物を静置しておくと、急速に相分離し
て二層に分かれ、上層は水で飽和された第三ブチルヒド
ロパーオキシド(約70%)よシ成シ、下!命は第三ブ
チルヒドロパーオキシド(約20係)で飽和された水、
より成ることか判った0保穫コロイドとしてカルボキシ
メチルセルロース。
メチルセルロース、ヒドロキシグロビルセルロース、ポ
リビニルアルコール、ポリヒニルピロリドン、ホリアク
リル酸、カルホキジビニルポリマー、キサンタンガム、
ゼラチン、澱粉、寒天を加えられた調製物も不安笈であ
ると判った。
リビニルアルコール、ポリヒニルピロリドン、ホリアク
リル酸、カルホキジビニルポリマー、キサンタンガム、
ゼラチン、澱粉、寒天を加えられた調製物も不安笈であ
ると判った。
本発明は、上述の需要を満し、上述四タイプのエマルジ
ョンであって、保護コロイドが2,0より大きい分子置
換度を持つヒドロキシエチルセルロースであることを特
徴とするエマルジョンに関する。保護コロイドとしてこ
のヒドロキシエチルセルロースの有効量を含む第三ブチ
ルヒドロパーオキシド20〜70i1[%の水性エマル
ジョンは安定であシ、爆発の危険等がなしに取扱及び貯
蔵できることが見い出された。
ョンであって、保護コロイドが2,0より大きい分子置
換度を持つヒドロキシエチルセルロースであることを特
徴とするエマルジョンに関する。保護コロイドとしてこ
のヒドロキシエチルセルロースの有効量を含む第三ブチ
ルヒドロパーオキシド20〜70i1[%の水性エマル
ジョンは安定であシ、爆発の危険等がなしに取扱及び貯
蔵できることが見い出された。
米国特許3061554明細書は、安定なヒナンヒドロ
パーオキシド水性エマルションヲ記載している。また米
国特#f 3 B 25509明細書は、1〜5重量係
のホリビニルアルコール及び1〜6止周%のポリオキシ
エチレンンルビクンモノラウレートを含む安定なヒドロ
パーオキシド水性エマルジョンを記載する、)シかしこ
の安定化系は、第三ブチルヒドロパーオキシドの安定な
エマルジョンを作るためには適していない。翁磯パーオ
キシドの安定外エマルジョンは脣だ、米国爵許3988
261に記載されている。しかしそこで(l:1、第三
ブチルヒドロパーオキシドはいわずもが晩、他のヒドロ
パーオキシドについても述べられていない。
パーオキシド水性エマルションヲ記載している。また米
国特#f 3 B 25509明細書は、1〜5重量係
のホリビニルアルコール及び1〜6止周%のポリオキシ
エチレンンルビクンモノラウレートを含む安定なヒドロ
パーオキシド水性エマルジョンを記載する、)シかしこ
の安定化系は、第三ブチルヒドロパーオキシドの安定な
エマルジョンを作るためには適していない。翁磯パーオ
キシドの安定外エマルジョンは脣だ、米国爵許3988
261に記載されている。しかしそこで(l:1、第三
ブチルヒドロパーオキシドはいわずもが晩、他のヒドロ
パーオキシドについても述べられていない。
第三ブチルヒドロパーオキシド(・ま、多数の仙のパー
オキシ化合物たとえば第三ブチル過安息8+液、m三ブ
チルパーオキシアセテート及び第三ブチルパーオキシビ
バレートの製造の7ごめに用いられる。
オキシ化合物たとえば第三ブチル過安息8+液、m三ブ
チルパーオキシアセテート及び第三ブチルパーオキシビ
バレートの製造の7ごめに用いられる。
゛また第三ブチノしパーオキシ[、バレートは、アクリ
レートの重合、アクリルニトリルブタジェン−スチレン
三元ホリマー、ポリスチレン及O・スアルンとブタジェ
ンのコポリマーの重合において開始剤として用いられる
。本発明の安定なエマルジョンは、一般VC20〜70
重量係、好ましくは30〜50重量係の第三ブチルヒド
ロパーオキシドを含む。
レートの重合、アクリルニトリルブタジェン−スチレン
三元ホリマー、ポリスチレン及O・スアルンとブタジェ
ンのコポリマーの重合において開始剤として用いられる
。本発明の安定なエマルジョンは、一般VC20〜70
重量係、好ましくは30〜50重量係の第三ブチルヒド
ロパーオキシドを含む。
本発明において[安定なエマルジョン]とは、20℃で
2ケ月間放置された後に何らの相分離又はフロックの形
成を示さないエマルジョンを、A’*M 挨度ヲ持つヒ
ドロキシエチルセルロースを、有効に安定化する量で含
量なけれはならない。一般に分子筋1換度は10より大
きくないてあろう。
2ケ月間放置された後に何らの相分離又はフロックの形
成を示さないエマルジョンを、A’*M 挨度ヲ持つヒ
ドロキシエチルセルロースを、有効に安定化する量で含
量なけれはならない。一般に分子筋1換度は10より大
きくないてあろう。
ヒドロキシエチルセルロースは、セルロースのヒドロキ
シル基をヒドロキシエチル基でVl、さ換えることによ
ってセルロースから作られる。
シル基をヒドロキシエチル基でVl、さ換えることによ
ってセルロースから作られる。
この目的のためにセルロースを、水酸化ナトリウム及び
エチレンオキサイドと反応させることができる。セルロ
ースは、一つの無水グルコース単位当シ三つのヒドロキ
シル基を含む。すでに導入されたヒドロキシエチル基の
ヒドロキシル基もま1ヒ更にエチレンオキサイドと反応
して側鎖全作りうる。無水グルコース単位当りに尋人さ
れたエチレンオキサイドの平均数は9分子置換度□vf
s : (vioJ、ar 5ubstitution
)として表現芒れる0本発明に従いこの分子置換度は
、2.0よりも大きくなければならず、一般には1oよ
勺大きくなく、2.6〜3.0の範囲が好丑しい。
エチレンオキサイドと反応させることができる。セルロ
ースは、一つの無水グルコース単位当シ三つのヒドロキ
シル基を含む。すでに導入されたヒドロキシエチル基の
ヒドロキシル基もま1ヒ更にエチレンオキサイドと反応
して側鎖全作りうる。無水グルコース単位当りに尋人さ
れたエチレンオキサイドの平均数は9分子置換度□vf
s : (vioJ、ar 5ubstitution
)として表現芒れる0本発明に従いこの分子置換度は
、2.0よりも大きくなければならず、一般には1oよ
勺大きくなく、2.6〜3.0の範囲が好丑しい。
約2.5の分子置換度を持つヒドロキシエチルセルロー
スが特に適当−〇−ある。このような分子置換度をり、
つ〒L−販製品の例としては、NatrO[30125
0Hi(R,Natrosol 2 5 0 L
、 Natrosol 250G、 N
atrosol 25 0 K、 Natr
osol 2 5 U M。
スが特に適当−〇−ある。このような分子置換度をり、
つ〒L−販製品の例としては、NatrO[30125
0Hi(R,Natrosol 2 5 0 L
、 Natrosol 250G、 N
atrosol 25 0 K、 Natr
osol 2 5 U M。
Natrosol 250 HR(いずれも開襟、
Hercules社g ) 、 Cu1m1nal H
EC400PR及O・Cu1m1nal HECs o
o OPR(いずれも商標。
Hercules社g ) 、 Cu1m1nal H
EC400PR及O・Cu1m1nal HECs o
o OPR(いずれも商標。
uenke1社製)が挙けられる。これらのヒドロキシ
エチルセルロースは単に分子量が異るだけであり、従っ
て同じ量で用いると異った粘度のエマルジョンが得うれ
る。本エマルジョンは、一般KL]、1〜10重量係、
好ましくは0.2〜4重量%のこの保護コロイドを・含
む。
エチルセルロースは単に分子量が異るだけであり、従っ
て同じ量で用いると異った粘度のエマルジョンが得うれ
る。本エマルジョンは、一般KL]、1〜10重量係、
好ましくは0.2〜4重量%のこの保護コロイドを・含
む。
本エマルジョンは場合にょ勺−又は二以上の界面活性剤
を含んでいてもよい。このために、アニオン性、カチオ
ン性又は非イオン性界■活性剤を用いることができる。
を含んでいてもよい。このために、アニオン性、カチオ
ン性又は非イオン性界■活性剤を用いることができる。
そり例は米国特許3988261明細書に挙けられてい
る。不発ψ」のエマルジョンの製造のために、エトキン
ル化シルビタン七ノラウレートが特に適している。
る。不発ψ」のエマルジョンの製造のために、エトキン
ル化シルビタン七ノラウレートが特に適している。
一般に組成物は、5重量%lで、好ましくは0.2〜2
.0駕逅係の界面活性剤を含む。
.0駕逅係の界面活性剤を含む。
エマルジョンは普通のやり方で、たとえば水にヒドロキ
シエチルセルロース及び場合により乳化剤’c 溶解し
、攪拌しながら第三ブチルヒドロパーオキシトを加える
ことにょシ作ることができる。すると一般に07w型の
エマルジョンが得られる。あるいは適当な界面活性剤を
用いてV/ / Oaエマルジョンを得ることかできる
。
シエチルセルロース及び場合により乳化剤’c 溶解し
、攪拌しながら第三ブチルヒドロパーオキシトを加える
ことにょシ作ることができる。すると一般に07w型の
エマルジョンが得られる。あるいは適当な界面活性剤を
用いてV/ / Oaエマルジョンを得ることかできる
。
本発明を以1の実施例にょシ更に説明する。
比較例1〜16
ビーカーで41のメチルヒドロキシブチルセルロース(
Methocel HB :商標、 Dow Che
micalネ」製)を・3962の水に溶解する。界面
活性剤として1[Jrのエトキシル化シルビタンモノラ
ウレー) (Twθen=商標、 I(4社)を加え
る。
Methocel HB :商標、 Dow Che
micalネ」製)を・3962の水に溶解する。界面
活性剤として1[Jrのエトキシル化シルビタンモノラ
ウレー) (Twθen=商標、 I(4社)を加え
る。
続いてり〜ビン攪拌様で高速攪拌しなから5907の第
三ブチルヒドロパーオキシド(70%)全滴下する。上
記の物質の添加の間に沈澱物が形成される。総ての第三
ブチルヒドロパーオキシドtカlえ7こ後に、1o分間
攪拌を続ける。得うしたエマルジョンは0.4%のメチ
ルヒドロキシブチルセルロースを含む。直ちに分離が始
まり、1時間以内にエマルジョンは児全に二相に分かれ
る。種々の保護コロイドを用いて第三ブチルヒドロバー
オキシドヱマルジョンを作るために、同じ手順ケ行う1
つこれらの実験結果を下記の表に示す。
三ブチルヒドロパーオキシド(70%)全滴下する。上
記の物質の添加の間に沈澱物が形成される。総ての第三
ブチルヒドロパーオキシドtカlえ7こ後に、1o分間
攪拌を続ける。得うしたエマルジョンは0.4%のメチ
ルヒドロキシブチルセルロースを含む。直ちに分離が始
まり、1時間以内にエマルジョンは児全に二相に分かれ
る。種々の保護コロイドを用いて第三ブチルヒドロバー
オキシドヱマルジョンを作るために、同じ手順ケ行う1
つこれらの実験結果を下記の表に示す。
表 1
!
比較例17〜20
実施例1と同じ手順で組成物を作るが、但し得られる調
製物における第三ブチルヒドロパーオキシド濃度は40
%であり、保護コロイドとして2.0又はそれより低い
分子置換度を持つヒドロキシエチルセルロースを用いる
。組成物に1%のエトキシル化ンルビタンモノラウレー
ト(’I’wθen 20 :商標)を加える。結果を
下記の表に示す。
製物における第三ブチルヒドロパーオキシド濃度は40
%であり、保護コロイドとして2.0又はそれより低い
分子置換度を持つヒドロキシエチルセルロースを用いる
。組成物に1%のエトキシル化ンルビタンモノラウレー
ト(’I’wθen 20 :商標)を加える。結果を
下記の表に示す。
表 2
実施例21
ビーカー中で、2.5の分子置換度を持つヒドロキシエ
チルセルロース(Natrosol 250 L :閤
標)の301を380rnlの水に溶解する0次に59
017の第三ブチルヒドロノく一オキシド(70%)を
タービン攪拌機を用いて高速で攪拌しながら滴下する0
安定なエマルジョンが形成され、これは20℃で2ケ月
間貯蔵の後でも全く分離を示さない。
チルセルロース(Natrosol 250 L :閤
標)の301を380rnlの水に溶解する0次に59
017の第三ブチルヒドロノく一オキシド(70%)を
タービン攪拌機を用いて高速で攪拌しながら滴下する0
安定なエマルジョンが形成され、これは20℃で2ケ月
間貯蔵の後でも全く分離を示さない。
実施例22
ビーカー中で、2.5の分子置換度のヒドロキシエチル
セルロース(Natrosol 25υHHR:商標)
37を396−の水に溶解する。乳化剤として101の
エトキシル化ンルビタンモノラウレート(TWθθn2
0:商標)を加える。
セルロース(Natrosol 25υHHR:商標)
37を396−の水に溶解する。乳化剤として101の
エトキシル化ンルビタンモノラウレート(TWθθn2
0:商標)を加える。
次VC591111Fの70重重量部三ブチルヒドロパ
ーオキシドをタービン攪拌機を用いて高速で攪拌しなが
ら滴下する。添加の間にま3−”・−オキシドは浴解し
1透明な水性溶液を形成し、これが飽和点に達するまで
続く。次に混合物は白色Vこなり、均一なエマルジョン
が形成される。
ーオキシドをタービン攪拌機を用いて高速で攪拌しなが
ら滴下する。添加の間にま3−”・−オキシドは浴解し
1透明な水性溶液を形成し、これが飽和点に達するまで
続く。次に混合物は白色Vこなり、均一なエマルジョン
が形成される。
20℃で2ケ月後にこのエマルジョンは未だ全く分離を
示さず、かつパーオキシドの活性酸素含量は不変である
。圧力容器テストにおけるディスク開口の限界を測定し
、1.0団より小であると判った(70重量係り呆三ブ
チルヒトロバ〜オキ/ドと30車量係の水のそれは3.
01mnである)。価零感匿(窒気含jf4)は5 k
gunである(7oii4の第三ブチルヒドロパーオキ
シドのそれはu、41ψmである)0圧力容器のディス
ク開口限界及び衝寧感度は、 vsG/Rh:+。
示さず、かつパーオキシドの活性酸素含量は不変である
。圧力容器テストにおけるディスク開口の限界を測定し
、1.0団より小であると判った(70重量係り呆三ブ
チルヒトロバ〜オキ/ドと30車量係の水のそれは3.
01mnである)。価零感匿(窒気含jf4)は5 k
gunである(7oii4の第三ブチルヒドロパーオキ
シドのそれはu、41ψmである)0圧力容器のディス
ク開口限界及び衝寧感度は、 vsG/Rh:+。
Appendix 1. marginal nu
m’bers 1154及び1155に記載される方
法によシ測定される。
m’bers 1154及び1155に記載される方
法によシ測定される。
実施例23〜25
比較例17〜20と同じ手順τ用いて、本発明のエマル
ジョンを作る0保護コロイドとして2.5の分子置換度
を持つヒドロキシエチルセルロースヲ用いる。エトキシ
ル化ソルヒタンモノラウレートを、名・々1.0,0.
8及び1.2重量係の鉛で用いる。
ジョンを作る0保護コロイドとして2.5の分子置換度
を持つヒドロキシエチルセルロースヲ用いる。エトキシ
ル化ソルヒタンモノラウレートを、名・々1.0,0.
8及び1.2重量係の鉛で用いる。
結果を表3に示1゜
表 3
TBHP = 第三ブチルヒドロパーオキシド実施例2
6 ヒーカーで、2,5の分子置換度を待つヒドロキシエチ
ルセルロース202を400−の水ニ溶解する。次に1
01のエトキシル化直鎖状第二脂肪アルコール(Ter
gitol 15 S 12 :商標)及び5702
の第三ブチルヒドロパーオキシドを高速攪拌しなから加
える。安定々エマルジョンか得られ、これは20℃で2
ケ月間の貯蔵後に全く分離を示さない。
6 ヒーカーで、2,5の分子置換度を待つヒドロキシエチ
ルセルロース202を400−の水ニ溶解する。次に1
01のエトキシル化直鎖状第二脂肪アルコール(Ter
gitol 15 S 12 :商標)及び5702
の第三ブチルヒドロパーオキシドを高速攪拌しなから加
える。安定々エマルジョンか得られ、これは20℃で2
ケ月間の貯蔵後に全く分離を示さない。
代理人 江 崎 光 好
代理人 江 崎 先 史
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、保護コロイドを含む第三ブチルヒドロパーオキシト
の水性エマルジョンにおいて、保護コロイドが2−0よ
シ大きい分子置換度(無水グルコース単位当り)を持っ
ヒドロキシエチルセルロースであることを特徴とする水
性エマルジョン。 2、 ヒドロキシエチルセルロースdK 2.3〜3.
0の分子置換度を持つ特許請求の範囲第1項記載の水性
エマルジョン。 6、 ヒドロキシエチルセルロースが約2.5の分子置
換度を持つ特許請求の範囲第1項記載の水性エマルジョ
ン。 4、 t3.1〜10重量%のヒドロキシエチルセル
ロースを含む特t−F A^求の範囲第1項、第2項又
は第6項ム己載の水性エマルジョン。 5.5重量係までの界面活性剤を含む籍#−f請求の範
囲第1項〜第4項のいずれか一つに記載の水性エマルジ
ョン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8204690 | 1982-12-03 | ||
NL8204690 | 1982-12-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59110669A true JPS59110669A (ja) | 1984-06-26 |
Family
ID=19840688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58227082A Pending JPS59110669A (ja) | 1982-12-03 | 1983-12-02 | 第三ブチルヒドロパ−オキシドの水性エマルジヨン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4547308A (ja) |
EP (1) | EP0111359B1 (ja) |
JP (1) | JPS59110669A (ja) |
CA (1) | CA1218838A (ja) |
DE (1) | DE3364094D1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3521713A1 (de) * | 1985-06-18 | 1986-12-18 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Oel-in-wasser-emulsionen mit verbessertem viskositaetsverhalten |
JPH0717690B2 (ja) * | 1986-10-07 | 1995-03-01 | 日本油脂株式会社 | 有機過酸化物水性分散液 |
US5126066A (en) * | 1988-06-22 | 1992-06-30 | Akzo N.V. | Stable, pourable aqueous bleaching compositions comprising solid organic peroxy acids and at least two polymers |
US5358654A (en) * | 1988-06-22 | 1994-10-25 | Akzo Nobel N.V. | Stable pourable aqueous bleaching compositions comprising solid organic peroxy acids and at least two polymers |
DE69130977T2 (de) * | 1991-01-08 | 1999-07-22 | Konica Corp., Tokio/Tokyo | Verarbeitung eines fotografischen Materials mit antistatischen Eigenschaften |
EP0812906A1 (en) * | 1996-06-10 | 1997-12-17 | The Procter & Gamble Company | Liquid bleaching compositions with hydroperoxides |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3922173A (en) * | 1974-07-22 | 1975-11-25 | Halliburton Co | Temperature-stable aqueous gels |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3061554A (en) * | 1958-06-02 | 1962-10-30 | American Cyanamid Co | Water-dispersible emulsions of pinane hydroperoxide |
US3825509A (en) * | 1972-11-13 | 1974-07-23 | Goodrich Co B F | Initiator emulsion for olefinic polymerization reactions |
JPS535911B2 (ja) * | 1973-11-21 | 1978-03-02 | ||
US4092470A (en) * | 1975-03-14 | 1978-05-30 | Akzona Incorporated | Stable, pumpable, aqueous suspensions of organic peroxides |
US3988261A (en) * | 1975-07-28 | 1976-10-26 | Ppg Industries, Inc. | Frozen organic peroxide emulsion |
CA1168221A (en) * | 1980-06-30 | 1984-05-29 | Hendrik L. Van Laar | Aqueous suspensions of organic peroxide |
-
1983
- 1983-11-25 DE DE8383201671T patent/DE3364094D1/de not_active Expired
- 1983-11-25 EP EP83201671A patent/EP0111359B1/en not_active Expired
- 1983-11-28 US US06/555,809 patent/US4547308A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-12-02 CA CA000442429A patent/CA1218838A/en not_active Expired
- 1983-12-02 JP JP58227082A patent/JPS59110669A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3922173A (en) * | 1974-07-22 | 1975-11-25 | Halliburton Co | Temperature-stable aqueous gels |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0111359A1 (en) | 1984-06-20 |
US4547308A (en) | 1985-10-15 |
CA1218838A (en) | 1987-03-10 |
EP0111359B1 (en) | 1986-06-11 |
DE3364094D1 (en) | 1986-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3264245A (en) | Preparation of an aqueous polyvinyl alcohol composition | |
NO145832B (no) | Skaalformet forpakning med kantflens. | |
NO800003L (no) | Fremgangsmaate for (ko)polymerisering av vinylhalogenider | |
JPS604167B2 (ja) | 凍結有機過酸化物エマルジヨン | |
JP2000302809A (ja) | 酢酸ビニル樹脂系エマルジョンの製造方法及び水性接着剤 | |
JPS59110669A (ja) | 第三ブチルヒドロパ−オキシドの水性エマルジヨン | |
US3892791A (en) | Titanium compounds | |
JPH04272902A (ja) | 湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン | |
CN1137237C (zh) | 有机过氧化物乳液 | |
EP1501875A1 (en) | Highly concentrated, stable, and safe diacyl peroxide and peroxydicarbonate emulsions with a low chemical oxygen demand value | |
KR920702398A (ko) | 초기-내수성 접합용 배합물 | |
JPH02214760A (ja) | 組成物およびその用途 | |
US2499924A (en) | High viscosity polyvinyl alcohol | |
US2635086A (en) | Emulsion polymerization process | |
JPS62503A (ja) | 遊離基重合制御方法 | |
JPS58103513A (ja) | 塩化ビニルのポリマ−及びコポリマ−の製造方法 | |
US2938033A (en) | Stabilization of vinylpyridines | |
US4093794A (en) | Process for the polymerization of vinyl chloride | |
US3011985A (en) | Polyvinyl acetate and glue compositions | |
JPS61130315A (ja) | 塩化ビニル系不飽和単量体の懸濁重合方法 | |
JPH067916B2 (ja) | 水性エマルション化有機過酸化物 | |
JPH0575013B2 (ja) | ||
JPS63171628A (ja) | ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤 | |
US5358654A (en) | Stable pourable aqueous bleaching compositions comprising solid organic peroxy acids and at least two polymers | |
EP3662009B1 (en) | Adhesive formulations and associated methods and products |