JPS59107428A - 磁気記録媒体の潤滑層形成法 - Google Patents
磁気記録媒体の潤滑層形成法Info
- Publication number
- JPS59107428A JPS59107428A JP57217285A JP21728582A JPS59107428A JP S59107428 A JPS59107428 A JP S59107428A JP 57217285 A JP57217285 A JP 57217285A JP 21728582 A JP21728582 A JP 21728582A JP S59107428 A JPS59107428 A JP S59107428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic recording
- lubricating layer
- recording medium
- formation
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 title claims description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 claims description 7
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- -1 Perfluoroalkyl alcohol Chemical compound 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 4
- BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,2,2-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- SLGOCMATMKJJCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrachloro-2,2-difluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(Cl)(Cl)Cl SLGOCMATMKJJCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-Trichlorotrifluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(Cl)Cl AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical compound FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/72—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
- G11B5/725—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
- G11B5/7253—Fluorocarbon lubricant
- G11B5/7257—Perfluoropolyether lubricant
Landscapes
- Lubricants (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、磁気記録媒体、特に金属薄膜型磁気記録媒体
の潤滑層の形成方法に関する。
の潤滑層の形成方法に関する。
近年、情報処理の分野で記録媒体の高記録!B夏化が要
求されている。磁気記録媒体としては、金属薄膜媒体が
、高密度化、垂直磁気記録方式への対応という面で注目
されている。
求されている。磁気記録媒体としては、金属薄膜媒体が
、高密度化、垂直磁気記録方式への対応という面で注目
されている。
しかし、金属薄膜自体は磁気特性における要求、及び薄
膜という構造から、機械的特性、特に耐摩耗性に劣ると
いえども改善は難しい。実際に摩耗粉等による摩耗によ
り、媒体のみならず録再ヘッドの寿命はいちじるしく短
い。そこで、有効な潤滑が要求されている。
膜という構造から、機械的特性、特に耐摩耗性に劣ると
いえども改善は難しい。実際に摩耗粉等による摩耗によ
り、媒体のみならず録再ヘッドの寿命はいちじるしく短
い。そこで、有効な潤滑が要求されている。
一方、特公昭56−44487号公報には、磁性体塗布
型磁気記録媒体において、バー70ロアルキルボリエー
テルが潤滑剤として有効であると報告されている。これ
は、摩擦係数の低減の他、化学的不活性、低い揮発性、
高い極圧性能など優れた性質を有する。この諸性質が金
属薄膜型磁気記録媒体で発揮されれば、その実用化の範
囲は大きく拡大するはずである。
型磁気記録媒体において、バー70ロアルキルボリエー
テルが潤滑剤として有効であると報告されている。これ
は、摩擦係数の低減の他、化学的不活性、低い揮発性、
高い極圧性能など優れた性質を有する。この諸性質が金
属薄膜型磁気記録媒体で発揮されれば、その実用化の範
囲は大きく拡大するはずである。
しかしながら、従来性なわれてきた溶剤による希釈液を
塗布、あるいは希釈液に浸漬後、乾燥するという方法で
は均一な潤滑層を得ることはできなかった。原因は、金
属#膜表面の酸化層による表面エネルギーの低下、溶剤
の濡れ性の悪さ、及び溶剤の潜熱の起因する水滴の凝結
と考えられた。
塗布、あるいは希釈液に浸漬後、乾燥するという方法で
は均一な潤滑層を得ることはできなかった。原因は、金
属#膜表面の酸化層による表面エネルギーの低下、溶剤
の濡れ性の悪さ、及び溶剤の潜熱の起因する水滴の凝結
と考えられた。
また、北寿部氏の「フエフィトヘッドの摩耗に及ぼす磁
気ディスク表面潤滑剤の影響」(日本潤滑学会春季研究
発表会予稿集1981年 P2O3)に挙げられたパー
フロロアルキルポリエーテルを単独で塗布する方法では
形成される潤滑層が厚く、粘性によって摩擦抵抗が大き
いという欠点があシ、また同論文の中の熱処理法も、磁
気記録媒体の基板の材質が耐熱性を持ち、熱による変形
がないものに限られるという欠点を有していた。
気ディスク表面潤滑剤の影響」(日本潤滑学会春季研究
発表会予稿集1981年 P2O3)に挙げられたパー
フロロアルキルポリエーテルを単独で塗布する方法では
形成される潤滑層が厚く、粘性によって摩擦抵抗が大き
いという欠点があシ、また同論文の中の熱処理法も、磁
気記録媒体の基板の材質が耐熱性を持ち、熱による変形
がないものに限られるという欠点を有していた。
本発明は、従来の希釈液を用いる方法を改良することに
よって、その欠点を除去し、金属薄膜の組成や基板材質
を問わず、パー7CIOポリエーテルよりなる厚さ数μ
m以下の均一な潤滑膜を形成することを目的とする。
よって、その欠点を除去し、金属薄膜の組成や基板材質
を問わず、パー7CIOポリエーテルよりなる厚さ数μ
m以下の均一な潤滑膜を形成することを目的とする。
そこで本発明では、パー70ロボリエーテルのフレオン
溶液に、親水基を有する有機化合物、または、親水基を
有し、親水基以外の水素をフッ素に置換した、フッ素置
換有機化合文の少なくとも一方を添加した塗布液を用い
て、浸漬、スピンコーティング、スプレーコーティング
等、従来希釈液によって行なわれていた塗布法をそのま
ま用いることを特徴とする。
溶液に、親水基を有する有機化合物、または、親水基を
有し、親水基以外の水素をフッ素に置換した、フッ素置
換有機化合文の少なくとも一方を添加した塗布液を用い
て、浸漬、スピンコーティング、スプレーコーティング
等、従来希釈液によって行なわれていた塗布法をそのま
ま用いることを特徴とする。
本発明で使用するパーフロロポリエーテルには例えば米
国デュポン社製K RY T OX ]、 43 A
C、KRYTOX143AD、KRYTOX143AX
、KRYTOX143AB、KRYTOXI43AY、
KRYTOX143AA、KRYTOX143AZ、K
RYTOX143CZ等、F −(CF(CF3)、−
CF20)n C2F5n = 11〜49 の構造を持つものが挙げられる。
国デュポン社製K RY T OX ]、 43 A
C、KRYTOX143AD、KRYTOX143AX
、KRYTOX143AB、KRYTOXI43AY、
KRYTOX143AA、KRYTOX143AZ、K
RYTOX143CZ等、F −(CF(CF3)、−
CF20)n C2F5n = 11〜49 の構造を持つものが挙げられる。
また、親水基を有する有機化合物には、アルコール、グ
リコール、グリセリン、フェノール、カルボン酸等が挙
げられる。これらは、親水基と金属薄膜表面の酸化物と
の間に働く力によって塗布液の濡れ性を改善する作用を
持つ。また、水が溶解度を持つものは、溶剤の気化潜熱
で凝結した水が金属薄膜表面に付着するのを防ぐ作用を
持つ。
リコール、グリセリン、フェノール、カルボン酸等が挙
げられる。これらは、親水基と金属薄膜表面の酸化物と
の間に働く力によって塗布液の濡れ性を改善する作用を
持つ。また、水が溶解度を持つものは、溶剤の気化潜熱
で凝結した水が金属薄膜表面に付着するのを防ぐ作用を
持つ。
水滴の付着は、均一な潤滑層形成の阻害要因となるから
、この作用は均一な潤滑膜の形成を助ける。
、この作用は均一な潤滑膜の形成を助ける。
親水基を持つフッ素置換有機化合物としては、上記の有
機化合物のフッ素置換体が挙げられる。
機化合物のフッ素置換体が挙げられる。
これらは、塗布液の濡れ性を改善する作用を持つ他、溶
剤が揮発した後、パーフロロポリエーテルを均一に分散
させる作用を持つ。
剤が揮発した後、パーフロロポリエーテルを均一に分散
させる作用を持つ。
また、パーフロロポリエーテルの溶剤のフレオン類ニつ
いては、ハーフ0ロアルカン、パークロロパーフロロア
ルカン等があり、例として、トリクロロトリフロロエタ
ン(例えば、ダイキン社製タイフロンS3.米国デュポ
ン社製フレオン113等)、テトヲクロロジフロロエタ
ン(ダイキン社Hダイア0782 #等)e トリクロ
ロモノフロロメタン(ダイキン社製ダイフロンS1)、
等が誉げられる。
いては、ハーフ0ロアルカン、パークロロパーフロロア
ルカン等があり、例として、トリクロロトリフロロエタ
ン(例えば、ダイキン社製タイフロンS3.米国デュポ
ン社製フレオン113等)、テトヲクロロジフロロエタ
ン(ダイキン社Hダイア0782 #等)e トリクロ
ロモノフロロメタン(ダイキン社製ダイフロンS1)、
等が誉げられる。
以下に、本発明の実施例を述べる。
実施例1
以下に塗布液の組成・で示す、以後、組成は室温におけ
る体積率で表わす。
る体積率で表わす。
パー70ロアルキルホリエーテル
(米国デュポン社MKRYTOX143hc )1%
パーフロロアルキルアルコール
(ダイキン社製フッ素アルコール?L:3)5%
エタノール 15チなり 溶剤とし
て、トリクロロトリフロロエタン(ダイキン社製ダイフ
ロンs3)を用いた。
て、トリクロロトリフロロエタン(ダイキン社製ダイフ
ロンs3)を用いた。
磁気記録媒体
基板 ポリエチレンテレフタレート
金属薄膜 c、)−Cfスパッタ膜
該コーティング液に該媒体を浸漬、自然乾燥した。その
結果、部分的に滴状の凸部が観察できたカ、平均厚数μ
mのパー70ロアルキルポリエーテルの潤滑層が得られ
た。
結果、部分的に滴状の凸部が観察できたカ、平均厚数μ
mのパー70ロアルキルポリエーテルの潤滑層が得られ
た。
この磁気記録媒体について、球面ダミーヘッドを用いた
摩耗耐久試験を行なった。ダミーヘッドは、材質はM
g O−A 7203で、球面の曲率半径は50m1J
lである。装置は市販のフロッピーディスクドフィブを
改造した。実験条件は、毎分300回転、抑圧10 f
/ w ”とした。耐久時間として、金属薄膜の磁性
体層が破壊、剥落するまでの時間をとった。
摩耗耐久試験を行なった。ダミーヘッドは、材質はM
g O−A 7203で、球面の曲率半径は50m1J
lである。装置は市販のフロッピーディスクドフィブを
改造した。実験条件は、毎分300回転、抑圧10 f
/ w ”とした。耐久時間として、金属薄膜の磁性
体層が破壊、剥落するまでの時間をとった。
結果をグラフに示す。従来法では、最高値で11.5時
間、一時間以上耐えたものについての平均は約7時間な
のに対し、本発明を施した実施例1では最高値で170
時間の運転に耐え、167時間以上劇えた試料3,4.
5については、実験終了時点で磁性体層に何らの破壊、
剥落も観察できなかった。この結果から、本発明によっ
て形成される潤滑膜の有効性が証明された。
間、一時間以上耐えたものについての平均は約7時間な
のに対し、本発明を施した実施例1では最高値で170
時間の運転に耐え、167時間以上劇えた試料3,4.
5については、実験終了時点で磁性体層に何らの破壊、
剥落も観察できなかった。この結果から、本発明によっ
て形成される潤滑膜の有効性が証明された。
グラフ 磁気記録媒体の耐久時間に及ぼす潤滑層形成法
の影響。
の影響。
実施例2
実施例1の塗布液と媒体を用いて、スプレーコーティン
グ、スピンコーティングによる潤滑層形成を試み、実施
例1と同様の結果を得た。
グ、スピンコーティングによる潤滑層形成を試み、実施
例1と同様の結果を得た。
実施例3
実施例1の塗布液の組成において、パーフロロアルキル
ポリエーテルについて0.1%から5修まで、パー70
ロアルキルアルコールを1%カラ20%まで、エタノー
ルを1%から60%まで、さまざまな値を取って試みた
。潤滑層厚は変化したが均一なものが得られた。
ポリエーテルについて0.1%から5修まで、パー70
ロアルキルアルコールを1%カラ20%まで、エタノー
ルを1%から60%まで、さまざまな値を取って試みた
。潤滑層厚は変化したが均一なものが得られた。
上記の値は、より好ましい結果の得られる範囲であり、
上限以上でも潤滑層はきわめて厚くなるが得られる。た
yし、下限以下では、潤滑層の観察、測定が蛯しい。な
お、最も好ましい範囲は、パーフロロアルキルポリエー
テル 0.2〜2チパーフロロアルキルアルコール
3〜10 %エタノール
5〜20%であった。
上限以上でも潤滑層はきわめて厚くなるが得られる。た
yし、下限以下では、潤滑層の観察、測定が蛯しい。な
お、最も好ましい範囲は、パーフロロアルキルポリエー
テル 0.2〜2チパーフロロアルキルアルコール
3〜10 %エタノール
5〜20%であった。
実施例4
実施例1の塗布液の組成のうち、エタノールの代わりに
、メタノール、プロパツール、ブタノールを用いたとこ
ろ、はぼ均一な潤滑層が得られた。
、メタノール、プロパツール、ブタノールを用いたとこ
ろ、はぼ均一な潤滑層が得られた。
実施例5
実施例1の塗布液の組成のうち、パー70ロアルキルア
ルコールの代わシに、パー70ロアルキルカルボン酸(
ダイキン社製フッ素化カルボン酸n=2)を用いたとこ
ろ、実施例4と同程度の結果が得られた。
ルコールの代わシに、パー70ロアルキルカルボン酸(
ダイキン社製フッ素化カルボン酸n=2)を用いたとこ
ろ、実施例4と同程度の結果が得られた。
実施例6
磁気媒体の金属薄膜にCQ−Tαスパッタ膜を用いた。
実施例1の塗布液を用いて、実施例1と同様の結果が得
られた。
られた。
このような本発明によれば次のような効果が期待できる
。
。
まず、金属薄膜型磁気記録媒体の摩耗、及び録再ヘッド
の摩耗が従来に比べて著しく減少する。
の摩耗が従来に比べて著しく減少する。
また、潤滑層の厚みは塗布液の組成によるので、最適化
が容易である。
が容易である。
また、潤滑層の形成が室温付近で可能であるし、溶剤も
溶解性のおだやかで反応性の低いフレオン(例えばトリ
クロロトリフロロエタン)、11bることができる。こ
れは、従来法のフレオン溶液を用いる方法の長所でもあ
る、基板の属選択性をそっ〈シ残したまま、従来法の加
熱処理法と同程度に有効な潤滑層を形成できるという効
果がある。
溶解性のおだやかで反応性の低いフレオン(例えばトリ
クロロトリフロロエタン)、11bることができる。こ
れは、従来法のフレオン溶液を用いる方法の長所でもあ
る、基板の属選択性をそっ〈シ残したまま、従来法の加
熱処理法と同程度に有効な潤滑層を形成できるという効
果がある。
また加熱処理法に比べて、加熱工程が不要のため設備、
時間等が節約できる。また、親水基を有する化合物とし
て、水に対する溶解度の大きいもの、例えば、実施例1
のエタノール等を用いると、作業雰囲気の湿気や、製造
前工程における付着水の処理に対する考慮が要らなくな
る。
時間等が節約できる。また、親水基を有する化合物とし
て、水に対する溶解度の大きいもの、例えば、実施例1
のエタノール等を用いると、作業雰囲気の湿気や、製造
前工程における付着水の処理に対する考慮が要らなくな
る。
以上の効果から、次のような応用が考えられる。
まず、金属薄膜型磁気記録媒体の潤滑層形成、特に、基
板材質の自由度が高いという効果から。
板材質の自由度が高いという効果から。
磁気テープやフロッピーディスクの潤滑に適している。
この分野では、基板材質や磁性体の改善が容易になると
いう効果も現れる。
いう効果も現れる。
また、酸化層とのなじみが向上しているので、従来の酸
化物を磁性体とする塗布型磁気記録媒体の潤滑にも効果
的である。この場合、工程の単純化という利点も生じる
。
化物を磁性体とする塗布型磁気記録媒体の潤滑にも効果
的である。この場合、工程の単純化という利点も生じる
。
また、パーフロロポリエーテルの潤滑層厚の調節が容易
なので、従来、パーフロロポリエーテルの使用されてい
た電子、航空宇宙分野での使用範囲が広がる。特に°、
真空度の変化で潤滑効果に変動が出る固体潤滑の使用さ
れている個所への使用が考えられる。
なので、従来、パーフロロポリエーテルの使用されてい
た電子、航空宇宙分野での使用範囲が広がる。特に°、
真空度の変化で潤滑効果に変動が出る固体潤滑の使用さ
れている個所への使用が考えられる。
以 上
出願人 株式会社#訪精工舎
代理人 弁理士最 上 務
Claims (1)
- パーフロロポリエーテルのフレオン溶液に、親水基を有
する有機化合物、または、親水基を有し親水基以外の水
素をフッ素に置換したフッ素置換化合物の少なくとも一
方を添加し、パー70ロボリエーテルの均一な層を形成
することを製徴とする磁気記録媒体の潤滑層形成法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57217285A JPS59107428A (ja) | 1982-12-10 | 1982-12-10 | 磁気記録媒体の潤滑層形成法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57217285A JPS59107428A (ja) | 1982-12-10 | 1982-12-10 | 磁気記録媒体の潤滑層形成法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6137395A Division JP2568984B2 (ja) | 1994-06-20 | 1994-06-20 | 磁気記録媒体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59107428A true JPS59107428A (ja) | 1984-06-21 |
JPH0430084B2 JPH0430084B2 (ja) | 1992-05-20 |
Family
ID=16701735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57217285A Granted JPS59107428A (ja) | 1982-12-10 | 1982-12-10 | 磁気記録媒体の潤滑層形成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59107428A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6113425A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-21 | Nec Corp | 磁気記憶体およびその製造方法 |
JPS6199926A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-19 | Nec Corp | 磁気記憶体 |
JPS61104319A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-22 | Nec Corp | 磁気記憶体 |
JPS61126627A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-14 | Hitachi Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH03153645A (ja) * | 1989-11-01 | 1991-07-01 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 薄膜ディスクの潤滑方法 |
US9005711B2 (en) | 2008-10-24 | 2015-04-14 | Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. | Method for forming a lubricating film |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54124708A (en) * | 1978-03-20 | 1979-09-27 | Hitachi Maxell | Magnetic record medium |
JPS54161909A (en) * | 1978-05-15 | 1979-12-22 | Storage Technology Corp | Lubricated magnetic record member and method of lubricating same |
JPS5528554A (en) * | 1978-08-19 | 1980-02-29 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic recording medium |
JPS5687236A (en) * | 1979-12-14 | 1981-07-15 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic recording medium |
JPS56124127U (ja) * | 1980-02-22 | 1981-09-21 | ||
JPS56124127A (en) * | 1979-01-08 | 1981-09-29 | Minnesota Mining & Mfg | Magnetic recording medium |
JPS57152543A (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS57198541A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS57200940A (en) * | 1981-06-01 | 1982-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS57200939U (ja) * | 1981-06-17 | 1982-12-21 |
-
1982
- 1982-12-10 JP JP57217285A patent/JPS59107428A/ja active Granted
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54124708A (en) * | 1978-03-20 | 1979-09-27 | Hitachi Maxell | Magnetic record medium |
JPS54161909A (en) * | 1978-05-15 | 1979-12-22 | Storage Technology Corp | Lubricated magnetic record member and method of lubricating same |
JPS5528554A (en) * | 1978-08-19 | 1980-02-29 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic recording medium |
JPS56124127A (en) * | 1979-01-08 | 1981-09-29 | Minnesota Mining & Mfg | Magnetic recording medium |
JPS5687236A (en) * | 1979-12-14 | 1981-07-15 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic recording medium |
JPS56124127U (ja) * | 1980-02-22 | 1981-09-21 | ||
JPS57152543A (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS57198541A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS57200940A (en) * | 1981-06-01 | 1982-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS57200939U (ja) * | 1981-06-17 | 1982-12-21 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6113425A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-21 | Nec Corp | 磁気記憶体およびその製造方法 |
JPS6199926A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-19 | Nec Corp | 磁気記憶体 |
JPS61104319A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-22 | Nec Corp | 磁気記憶体 |
JPS61126627A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-14 | Hitachi Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH03153645A (ja) * | 1989-11-01 | 1991-07-01 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 薄膜ディスクの潤滑方法 |
US9005711B2 (en) | 2008-10-24 | 2015-04-14 | Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. | Method for forming a lubricating film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0430084B2 (ja) | 1992-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4078317B2 (ja) | 固体表面の評価方法、磁気ディスクの評価方法、磁気ディスクおよびその製造方法 | |
US4960609A (en) | Process for bonding lubricant to a thin film magnetic recording disk | |
US4664963A (en) | Magnetic recording medium and production processes thereof | |
JP4041353B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3294760B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6266417A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3223238B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS59107428A (ja) | 磁気記録媒体の潤滑層形成法 | |
JP2893240B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2568984B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2897156B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6292114A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JP2995610B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2995611B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS59116931A (ja) | 磁気記録媒体の潤滑層形成法 | |
Steinberg | Tribology of magnetic media and its relation to media failure | |
EP0620547A2 (en) | Magnetic recording medium and magnetic recording reproducer | |
JPH05325161A (ja) | 磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置 | |
JP2638228B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0971547A (ja) | 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体 | |
JPH0578644A (ja) | 水溶性表面改質剤及びこれを用いた磁気記録媒体 | |
EP0505303A1 (en) | Lubricant for magnetic recording disks | |
JPS5885930A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2004103074A (ja) | 磁気ディスクおよびその製造方法 | |
JP2964428B2 (ja) | 可とう性磁気記録媒体 |