JPS59106916A - 繊維をスラリ−に混合するためのミキサ− - Google Patents
繊維をスラリ−に混合するためのミキサ−Info
- Publication number
- JPS59106916A JPS59106916A JP58195398A JP19539883A JPS59106916A JP S59106916 A JPS59106916 A JP S59106916A JP 58195398 A JP58195398 A JP 58195398A JP 19539883 A JP19539883 A JP 19539883A JP S59106916 A JPS59106916 A JP S59106916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- wall
- inlet
- mixer
- annular chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C5/00—Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
- B28C5/40—Mixing specially adapted for preparing mixtures containing fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/80—Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis
- B01F25/85—Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis wherein the particles fall onto a film that flows along the inner wall of a mixer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F2025/91—Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
- B01F2025/913—Vortex flow, i.e. flow spiraling in a tangential direction and moving in an axial direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は繊維をスラリーに混合するためのミキサーに関
するものであり、特に、例えばハトシエツクまたはベル
型のアスベストセメント製造機でガラス繊維強化セメン
ト製品を製造するために用いるガラス繊維を、比較的薄
い水性セメントスラリーに混合するためのミキサーに関
するものである。
するものであり、特に、例えばハトシエツクまたはベル
型のアスベストセメント製造機でガラス繊維強化セメン
ト製品を製造するために用いるガラス繊維を、比較的薄
い水性セメントスラリーに混合するためのミキサーに関
するものである。
この種の機械には、例えば8〜80%の固体を含有する
比較的薄い水性セメントスラリーを用いI・・なければ
ならない。このスラリーを小孔表面に析出させてシート
を形成し、脱水後、連続シートをアキュムレータードラ
ムに析出させて所望の厚さの製品をつくる。ガラス繊維
をこの種の機械でアスベストの代りに用いる場合、ガラ
ス繊維を均一パにスラリーに混合することは経験的に困
難である。
比較的薄い水性セメントスラリーを用いI・・なければ
ならない。このスラリーを小孔表面に析出させてシート
を形成し、脱水後、連続シートをアキュムレータードラ
ムに析出させて所望の厚さの製品をつくる。ガラス繊維
をこの種の機械でアスベストの代りに用いる場合、ガラ
ス繊維を均一パにスラリーに混合することは経験的に困
難である。
ガラス繊維は互いに固まり易く、スラリー中に不均一に
分布し、従って、最終製品中に不均一に分布し、場所に
よって強度が不足し予定した強度を示さないことになる
。 !・一本発明によれば、繊
維をスラリーに混合する。1特にガラス繊維を比較的薄
い水性セメントスラリーに混合するためのミキサーは、
スラリーのための接線入口を備え内壁の頂部が外壁より
も実質的に低い環状チャンバ、環状チャンバと同軸であ
り・内壁の頂部を越えて流れ込むスラリーを受けるよう
に設置した下方に先細になった円錐出口、および円錐出
口上に設置した繊維用入口を有し、繊維がスラリーに落
下し、スラリーが円錐出口の壁を下へうす巻状に通過す
るように混合する。
分布し、従って、最終製品中に不均一に分布し、場所に
よって強度が不足し予定した強度を示さないことになる
。 !・一本発明によれば、繊
維をスラリーに混合する。1特にガラス繊維を比較的薄
い水性セメントスラリーに混合するためのミキサーは、
スラリーのための接線入口を備え内壁の頂部が外壁より
も実質的に低い環状チャンバ、環状チャンバと同軸であ
り・内壁の頂部を越えて流れ込むスラリーを受けるよう
に設置した下方に先細になった円錐出口、および円錐出
口上に設置した繊維用入口を有し、繊維がスラリーに落
下し、スラリーが円錐出口の壁を下へうす巻状に通過す
るように混合する。
接線入口を介してスラリーを導入すると、環状チャンバ
の周りでスラリーが回転運動を起こし、スラリーが内壁
を越えて円錐出口に流出する場合、この回転運動をうず
巻運動に変えて、スラリーを繊維に吸収するように助は
有効な混合作用が起る“力を与えて、繊維をスラリー中
に均一に分布させる。
の周りでスラリーが回転運動を起こし、スラリーが内壁
を越えて円錐出口に流出する場合、この回転運動をうず
巻運動に変えて、スラリーを繊維に吸収するように助は
有効な混合作用が起る“力を与えて、繊維をスラリー中
に均一に分布させる。
好ましくは、環状チャンバは傾斜した床を備え、接線入
口の底から入口頂部上にある位置まで延在する上昇らせ
んを形成する。 !・・(8) 好ましい構成では、円錐入口を前記内壁の頂部”近くの
環状チャンバの内壁に取付ける。
口の底から入口頂部上にある位置まで延在する上昇らせ
んを形成する。 !・・(8) 好ましい構成では、円錐入口を前記内壁の頂部”近くの
環状チャンバの内壁に取付ける。
好ましくは、繊維用入口は、直径が環状チャンバの内壁
の直径よりも小さく、内壁の頂部より上のチャンバ内に
境をなす管である。
の直径よりも小さく、内壁の頂部より上のチャンバ内に
境をなす管である。
また本発明はガラス繊維を比較的薄い水性セメントスラ
リー内に混合する方法にあり、内壁が外壁よりも低い環
状チャンバに接線入口を介してスラリーを導入しスラリ
ーが回転運動でチャンバ内を回るようにし、スラリーを
うず巻運動をもたら1“す円錐状の下方に先細になった
出口にて内壁に充満させ、ガラス繊維を円錐出口のスラ
リーに落下させてうず巻運動によってスラリー中に混合
する。
リー内に混合する方法にあり、内壁が外壁よりも低い環
状チャンバに接線入口を介してスラリーを導入しスラリ
ーが回転運動でチャンバ内を回るようにし、スラリーを
うず巻運動をもたら1“す円錐状の下方に先細になった
出口にて内壁に充満させ、ガラス繊維を円錐出口のスラ
リーに落下させてうず巻運動によってスラリー中に混合
する。
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
図面に示したミキサーはガラス繊維を固体含量I゛8〜
aOSの比較的薄い水性セメントスラリーに混合するた
めのものであり、例えば上記のようなハトシエツクまた
はベル型のアスベストセメント機械でガラス繊維強化セ
メント製品を製造するためのものである。
パ″ミキサーは外壁1】と内壁12
を有する環状チIヤンバ10を有し、内壁の頂部18は
外壁11の頂部よりも実質的に低い。四角断面の接線人
口14をスラリー導入用に設ける。四角断面人口14の
高さは内壁12の高さよりも低い。環状チ゛ヤンバ10
の床21を傾斜させて、入口14の底から入口頂部より
も上にある位置の端部22まで延在する上昇らせんを完
全にひと回りさせる。
aOSの比較的薄い水性セメントスラリーに混合するた
めのものであり、例えば上記のようなハトシエツクまた
はベル型のアスベストセメント機械でガラス繊維強化セ
メント製品を製造するためのものである。
パ″ミキサーは外壁1】と内壁12
を有する環状チIヤンバ10を有し、内壁の頂部18は
外壁11の頂部よりも実質的に低い。四角断面の接線人
口14をスラリー導入用に設ける。四角断面人口14の
高さは内壁12の高さよりも低い。環状チ゛ヤンバ10
の床21を傾斜させて、入口14の底から入口頂部より
も上にある位置の端部22まで延在する上昇らせんを完
全にひと回りさせる。
ミキサーからの出口を環状チャンバ】0と同軸の下方に
先細になった円錐出口路15によって構I゛成し、内壁
12の頂部18を越えて流れるスラリーを受けるように
内壁12に取付ける。、切り刻んだより糸状が好ましい
ガラス繊維のための管状の入口16を、円錐出口路15
の上に同軸に設置する。繊維入口16の直径は内壁12
の直径よりも1′小さく、内壁12の頂部18上のチャ
ンバ10内で境をなし、入口16から落ちるガラス繊維
が円錐出口路15に落下するようにする。
先細になった円錐出口路15によって構I゛成し、内壁
12の頂部18を越えて流れるスラリーを受けるように
内壁12に取付ける。、切り刻んだより糸状が好ましい
ガラス繊維のための管状の入口16を、円錐出口路15
の上に同軸に設置する。繊維入口16の直径は内壁12
の直径よりも1′小さく、内壁12の頂部18上のチャ
ンバ10内で境をなし、入口16から落ちるガラス繊維
が円錐出口路15に落下するようにする。
円錐出口路15は曲がった管状断面19を介して水平の
最終出口20に導かれる。 ″。
最終出口20に導かれる。 ″。
使用する場合、スラリーを一定のヘッド装置か“ら入口
14に供給し、渦巻かない安定な流れを確保するように
する。このようにしてスラリー17を入口14を介して
環状チャンバ10に導入すると、スラリーは内壁12の
頂部を越えて充満するまで回転連動でチャンバ10内を
回る0らせん形の床21は、スラリーが環状チャンノく
lO内を完全に回転するように、スラリーを新しく入っ
てくるスラリーの水準より上に上昇させる。
14に供給し、渦巻かない安定な流れを確保するように
する。このようにしてスラリー17を入口14を介して
環状チャンバ10に導入すると、スラリーは内壁12の
頂部を越えて充満するまで回転連動でチャンバ10内を
回る0らせん形の床21は、スラリーが環状チャンノく
lO内を完全に回転するように、スラリーを新しく入っ
てくるスラリーの水準より上に上昇させる。
(若干のセメントと組合せた)クリンカーは、こ1゛□
のようにして入ってくるスラリー上に上昇し、スラリー
の残りと共に内壁12の頂上を越えて流れるようにする
。他方、ミキサーの処理装置下流に損傷を与えるかも知
れない重い固体粒子および/または目的物はらせん形の
床21の端部22から□チャンバ10の底に戻って落下
し、ミキサー内に保持されるので、時々ミキサーから除
去することができる。
のようにして入ってくるスラリー上に上昇し、スラリー
の残りと共に内壁12の頂上を越えて流れるようにする
。他方、ミキサーの処理装置下流に損傷を与えるかも知
れない重い固体粒子および/または目的物はらせん形の
床21の端部22から□チャンバ10の底に戻って落下
し、ミキサー内に保持されるので、時々ミキサーから除
去することができる。
内壁12の頂部を越えて流れ出た後、スラリーは円錐出
口路15の壁をうず巻状に落ちる。この□゛(7) うず巻はスラリーが繊維人口16から落ちるガラ1ス繊
維18を吸収する助けとなり、有効な混合作用を行うこ
とができ、その結果、ガラス繊維は最終出口20を通過
して移動するスラリー全体に均一に分布する。
口路15の壁をうず巻状に落ちる。この□゛(7) うず巻はスラリーが繊維人口16から落ちるガラ1ス繊
維18を吸収する助けとなり、有効な混合作用を行うこ
とができ、その結果、ガラス繊維は最終出口20を通過
して移動するスラリー全体に均一に分布する。
第1図はカラス繊維を比較的薄い水性セメントスラリー
に混合するためのミキサーの断面図、第2図は第1図の
左側から見たミキサーの正面図、 第8図はミキサーの平面図である。 lO・・・環状チャンバ 11・・・外壁12・・
・内壁 18・・・頂部14・・・接線人
口 15・・・円錐出口路16・・・繊維人口
17・・・スラリー18・・・ガラス繊維
19・・・管状断面20・・・最終出口
21・・・床22・・・端部。 1 8 、
に混合するためのミキサーの断面図、第2図は第1図の
左側から見たミキサーの正面図、 第8図はミキサーの平面図である。 lO・・・環状チャンバ 11・・・外壁12・・
・内壁 18・・・頂部14・・・接線人
口 15・・・円錐出口路16・・・繊維人口
17・・・スラリー18・・・ガラス繊維
19・・・管状断面20・・・最終出口
21・・・床22・・・端部。 1 8 、
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 t スラリーのための接線入口を備え内壁の頂部が外壁
よりも低い環状チャンバ、環状チャンバと同軸であり内
壁の頂部を越えて流れ込むスラリーを受けるように設置
した下方に先細になった円錐出口、および円錐出口上に
設置した繊維用入口を有し、繊維がスラリーに1・・落
下し、スラリーが円錐出口の壁を下へうず巻運動で通過
しながら繊維をスラリーと混合することを特徴とする繊
維をスラリーに混合するためのミキサー。 L m状チャンバが、接線入口の底から入口の1項部上
にある位置まで延在する上昇らせんを形成するように傾
斜した床を有する特許請求の範囲第1項記載のミキサー
。 & 円錐入口を前記内壁の頂部近くの環状チャンバの内
壁に取付ける特許請求の範囲第1項′・または第3項記
載のミキサー。 表 繊維用入口が、直径が環状チャンバの内壁の直径よ
りも小さく、内壁の頂部より上のチャンバ内に境をなす
管である特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか1項
記載のミキサー 〇 五 内壁が外壁よりも低い環状チャンバに接線入口を介
してスラリーを導入しヘスラリ−が回転連動でチャンバ
内を回るようにし、スラリーをうず巻運動をもたらす円
錐状の下方にIll先細になった出口にて内壁に充満さ
せ、ガラス繊維を円錐出口のスラリーに落下させてうず
巻運動によってスラリー中に混合することを特徴とする
ガラス繊維を比較的薄い水性セメントスラリー内に混合
する方法。 am状チャンバ内に傾斜した床を使用して、環状チャン
バ内のスラリーの回転運動に上方運動成分を組み合わせ
る特許請求の範囲第す項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8230106 | 1982-10-21 | ||
GB8230106 | 1982-10-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59106916A true JPS59106916A (ja) | 1984-06-20 |
Family
ID=10533759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58195398A Pending JPS59106916A (ja) | 1982-10-21 | 1983-10-20 | 繊維をスラリ−に混合するためのミキサ− |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4475817A (ja) |
EP (1) | EP0110530A3 (ja) |
JP (1) | JPS59106916A (ja) |
AU (1) | AU1991683A (ja) |
DE (1) | DE110530T1 (ja) |
DK (1) | DK485083A (ja) |
ES (1) | ES526612A0 (ja) |
NO (1) | NO833801L (ja) |
ZA (1) | ZA837605B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH675702A5 (ja) * | 1988-03-18 | 1990-10-31 | Suter & Co | |
US5114239A (en) * | 1989-09-21 | 1992-05-19 | Halliburton Company | Mixing apparatus and method |
DE19955008A1 (de) * | 1999-03-23 | 2000-10-12 | Gna Ges Fuer Nasaufbereitungst | Einrichtung zum Dispergieren eines Feststoffs in einer Flüssigkeit |
US6742922B2 (en) * | 2002-10-01 | 2004-06-01 | Temple-Inland Forest Products Corporation | Mixer for foamed gypsum products |
US8746960B2 (en) * | 2009-04-20 | 2014-06-10 | Mega Fluid Systems, Inc. | Method and apparatus for blending process materials |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH300011A (de) * | 1950-10-13 | 1954-07-15 | Stamicarbon | Verfahren und Vorrichtung zum Dispergieren eines Stoffes in einer Flüssigkeit. |
US2884942A (en) * | 1957-05-06 | 1959-05-05 | Jersey Prod Res Co | Apparatus for use in corrosion inhibitor injection |
US3741533A (en) * | 1971-10-14 | 1973-06-26 | Dow Chemical Co | Mixing apparatus |
GB1376905A (en) * | 1972-07-07 | 1974-12-11 | Mono Pumps Eng Ltd | Mixing chamber |
US3964034A (en) * | 1974-07-01 | 1976-06-15 | Sperry Rand Corporation | Oligatomic ferromagnetic film memory system utilizing field stabilized domains |
CA1047233A (en) * | 1975-07-11 | 1979-01-30 | Hatch Associates Ltd. | Gas mixer for sublimation purposes |
GB1553196A (en) * | 1975-08-20 | 1979-09-26 | London Brick Buildings Ltd | Mixer for and method of mixing particulate constituents |
FR2358188A1 (fr) * | 1976-07-16 | 1978-02-10 | Marseille Eaux | Appareil doseur de produits pulverulents |
US4125334A (en) * | 1977-11-17 | 1978-11-14 | Coal Industry (Patents) Limited | Apparatus for mixing two flowable substances |
GB2031748B (en) * | 1978-10-09 | 1983-04-27 | British Res Agricult Eng | Continuous mixing |
DE2945361C2 (de) * | 1979-11-09 | 1985-09-19 | Maizena Gmbh, 2000 Hamburg | Anlage zur kontinuierlichen Herstellung von Stärkemilch |
DE3039510A1 (de) * | 1980-10-20 | 1982-06-03 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Vorrichtung und verfahren zum dispergieren und loesen von polymerpulvern |
JPS58168792A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-05 | 日東化学工業株式会社 | 石油掃攻用水溶液を得るための粉体ポリアクリルアミドの溶解装置 |
-
1983
- 1983-10-05 AU AU19916/83A patent/AU1991683A/en not_active Abandoned
- 1983-10-12 ZA ZA837605A patent/ZA837605B/xx unknown
- 1983-10-13 US US06/541,756 patent/US4475817A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-10-13 EP EP83306218A patent/EP0110530A3/en not_active Withdrawn
- 1983-10-13 DE DE198383306218T patent/DE110530T1/de active Pending
- 1983-10-19 NO NO833801A patent/NO833801L/no unknown
- 1983-10-20 JP JP58195398A patent/JPS59106916A/ja active Pending
- 1983-10-20 ES ES526612A patent/ES526612A0/es active Granted
- 1983-10-21 DK DK485083A patent/DK485083A/da not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK485083A (da) | 1984-04-22 |
EP0110530A2 (en) | 1984-06-13 |
ES8503551A1 (es) | 1985-03-16 |
US4475817A (en) | 1984-10-09 |
NO833801L (no) | 1984-04-24 |
DK485083D0 (da) | 1983-10-21 |
DE110530T1 (de) | 1984-09-13 |
EP0110530A3 (en) | 1986-07-23 |
ZA837605B (en) | 1985-05-29 |
AU1991683A (en) | 1984-05-03 |
ES526612A0 (es) | 1985-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4390284A (en) | Method and apparatus for wetting powder | |
CN104524824B (zh) | 一种浓密机的进料装置 | |
CN106166542A (zh) | 一种振动筛 | |
JPH0236301B2 (ja) | ||
CN201399387Y (zh) | 立式煤泥离心机入料分配盘 | |
JPS59106916A (ja) | 繊維をスラリ−に混合するためのミキサ− | |
PL124781B1 (en) | Method of continuously mixing together pulverized solids and liquids and vertical mixer therefor | |
US4807761A (en) | Hydraulic separating method and apparatus | |
CN101583429A (zh) | 粒度选择和/或物质干燥装置 | |
US2610737A (en) | Process of and apparatus for strictly limited separation of mixtures by the speed of fall in liquid media | |
GB1601568A (en) | Material feed device and plastics recovery installation including such device | |
JP5512290B2 (ja) | 混合反応炉において浄化を高める方法およびその混合反応炉 | |
US1947487A (en) | Mixing apparatus | |
US4822482A (en) | Hydraulic separating apparatus and method | |
CN115947429A (zh) | 一种沉降槽稀释混合絮凝进料井 | |
JPH06170275A (ja) | 粒体選別装置 | |
US4378871A (en) | Method of producing smooth-uniform streams of semi-pourable fibrous particles | |
PL138171B1 (en) | Apparatus for dynamic classification of suspensions of solids in liquid | |
CN216025463U (zh) | 一种水泥生产用立磨稳定式喂料装置 | |
CN111013828A (zh) | 一种快速浮选装置 | |
CN221218300U (zh) | 一种纸浆高效除砂装置 | |
CN204911330U (zh) | 用于生产保护渣的料浆搅拌装置 | |
JPS6332497B2 (ja) | ||
CN109133262A (zh) | 水回收装置 | |
CN2242130Y (zh) | 带有预脱介脱水机构的煤炭分选旋流器 |