[go: up one dir, main page]

JPS59105635A - X線フイルムカセツト自動抜取りおよび再装着装置 - Google Patents

X線フイルムカセツト自動抜取りおよび再装着装置

Info

Publication number
JPS59105635A
JPS59105635A JP58218807A JP21880783A JPS59105635A JP S59105635 A JPS59105635 A JP S59105635A JP 58218807 A JP58218807 A JP 58218807A JP 21880783 A JP21880783 A JP 21880783A JP S59105635 A JPS59105635 A JP S59105635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cassette
transport carriage
magazine
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58218807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342449B2 (ja
Inventor
ウイレム・アドリア−ン・ホ−ルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS59105635A publication Critical patent/JPS59105635A/ja
Publication of JPH0342449B2 publication Critical patent/JPH0342449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • G03B42/045Holders for X-ray films apparatus for loading or unloading the holders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はX線装置に関し且つ特に暗室を必要としないで
種々のサイズの書籍型カセットからX線フィルムシート
を自動的に抜き取りそして新しいX線フィルムシートを
Pr装湘するための装置に関する。
米国特許第3,150,263号明細署には、カセット
から露出されたフィルムを自動的に除去し、露出された
フィルムを協働するブロセツザまたは一時的な格納領域
に送り、空になったカセットに同一サイズの新しいフィ
ルムを再装着し、次いでフィルムが再装着されたカセッ
トを再使用のためまたは可使用に備えた格納のためのス
テーションに戻すための装置か開示されている。
同様に、米国特許第4,049,142号明細書には、
挿入されたカセットのサイズを自動的に検出し、このよ
うなカセットからフィルムを抜き取りそしてカセットに
適当なサイズのフィルムを再装着する目的のための装置
か開示されている。
この型式の装置は、挿入されるカセットのサイズを決定
し、カセットのカバーを開き、カセットから露出された
フィルムを除去し、そして種々のサイズのX線フィルム
供給諒から選択された適当なサイズのX線フィルムと置
き換え、カセットを閉じそして最後に閉ざされ且つフィ
ルムが再装着されたカセットをオペレータに戻すような
多数の機能をはたさなければならないので、必然的に複
雑である。それに加えて、これらの機能のすべては元が
漏れない環境の中で実施されなければならない。そのう
え、X線フィルムシートの性質はフィルムシートの装着
および抜取り中に該シートをいかなる引掻き、挾み、曲
げまたは不当な絞りをも防止するように最大の注意を払
って取り扱わねばならないようになっている。その理由
はこれらの操作のいずれもフィルムに痕跡を残すからで
ある。もしも処理後にこれらの痕跡が最終の像の上に現
われるとすると、このフィルムは診断の目的に使用でき
なくなる。最終的には、X線フィルムシートは通常非常
に平滑な表面を提供するポリエチレンテレフタレートベ
ースの上にコーティングされるハロゲン化銀乳剤を含み
、そしてこれらのフィルムは種々の供給マガジンの中に
多重フィルムシートの積重ねとして格納されるので、フ
ィルムか積重ねから除去されるときに静電気の問題か起
る。
本発明の目的はカセットにフィルムを装着し且つカセッ
トからフィルムを抜き取る過程においてフィルムシート
の取扱う頻度を最小限にとどめる装置を提供することに
より上記の問題のうちのいくつかを解消することである
。本発明のさらに一つのh的は書籍型のカセットからフ
ィルムを抜き取り且つ該カセットにフィルムを再装着す
る場合に必要な操作の数を若干簡素化する装置を提供す
ることである。
これらの目的およびその他の目的はX線フィルムカセッ
トを挿入し且つ取り出1′ための入口スロットと前記ス
ロットを遮蔽し且つ露出するようになった接近用ゲート
とを有する遮光室と、前記遮光室の中に装置されたフィ
ルム保持マガジンラツクザボートと、前記サポート上の
複数佃の再充填可能なフィルム保持マガジンとを備え、
前記各々のマガジンは9[定サイズの未露出X線フィル
ムシートの実質的に垂直な積重ねを収納し、そして前記
各々のマガジンはさらに組み合わされた釈放機構を備え
、前記の組合わせは必要時に所定サイズの単一のフィル
ムシートを釈放する作用をなし、さらに、AfJ記マガ
ジンラックサポートの下方に装着され且つ選択されたフ
ィルム保持マガジンの釈放ゲートの真下の第一の所定位
置と入口スロットの方向に第一位置から水平方向に隔置
された第二位置との間に移動しうるフィルム移送キャリ
ジを備え、前記フィルム移送キャリジは(1)フィルム
保持マガジンから釈放されたX線フィルムシートを実質
的に直立した状態で受は入れ且つ一時的に格納するフィ
ルム受入れスロット装置と、(2)カセットから膓出さ
れたフィルムを除去するために前記受入れスロット装置
の下側に装着されたフィルム把持装置とを備え、さらに
、前記寞の内部に装着され且つ前記人口スロットを介し
て前記室の外側に連絡するカセット受入れサイジングラ
ックと、前記室の内部に装着され、前記カセット受入れ
サイジングラックの上方に配置され且つカセットの蓋を
開き且つ該蓋を開放位置に保持するように設計されたカ
セット開放装置と乞備え、前記開放されたカセットの持
ち上げられた蓋が前記第二位置を規制し、さらに、前記
フィルム移送キャリジを前記第一位置と前記第二位置と
の間に移動する作動装置と、なかんずく、!出されたフ
ィルムシートの導入を許容するゲートを伽えたフィルム
プロセッサを備えた前記室中のフィルム受入れ装置と、
カセットの有無を検出しそしてカセットの装着および離
脱を開始する制限装置を備え、前記制御装置はカセット
のサイズを逐次決定し、カセット蓋の開放を開始し、所
定マガジンから適当なサイズのフィルムシートを前記フ
ィルム移送キャリジの中に釈放し、次いで前記フィルム
移送キャリジを第二位置に移動し、前記フィルム移送キ
ャリジの下側のフィルム把持装置を作動させてカセット
の内部から絽出されたフィルムシートを把持しそして除
去し、且つ同時にフィルム移送キャリジが第一位置に戻
るときに未絽出X線フィルムシートを重力により開放さ
れたカセットの中に釈放させる作用をなし、さらに、露
出されたフィルムシートを前記フィルム移送キャリジか
ら前記フィルム受入れ装置の中に釈放し、カセットの蓋
を閉じ且つ指示装置を作動させて抜取りおよび再装着操
作の完了を指示する装置を備えている。露出されたフィ
ルムをXiフィルムカセットから自動的に抜取り且つ未
露出フィルムをカセットに再装勉する装置を使用するこ
とにより達成される。
本発明の装置の作動を添付図面について以下に説明し且
つ例示する。
以下の詳細な説明全体を通じて、同様な符号はすべての
図における同様な符号を示す。
第1図について述べると、本発明による装着および抜取
り装置の主要構成部分を略図で示しである。囲い10は
遮光室12を形成している。
囲い10の一方の側には、電子制御装置を収納するコン
ソール14が装着されている。このコンソール14はパ
ネル16を通じて囲い10の外側と連絡してオペレータ
にどのような機能が実行されるかまたは何時カセットの
再装着作業が完了するかを指示する適当な信号を発信す
る。
17 i 個のフィルムマガジン20を収納したマガジ
ンラック18が囲い10の上側部分および後部の付近に
装置゛されている。マガジン20の向きは全般的に垂直
位置にある端縁に清ってX線フィルムの稍重ねを保持す
るようになっている。
第1図には示t7ていないが、マガジン20の各々を囲
い10から除去可能ならしめる適当な装置か設けられて
いる。囲い10からマガジン20を取り外すことはマガ
ジン20に新しいフィルムを再び装着するために必要で
ある。この操作は勿論適当な暗室の中で遮光状態でなさ
れなければならない。
マガジンランク18はその下端部においてフィルムマガ
ジン20からフィルムを送り出すためのスロット22を
有している。スロット22はマガジン200図示してい
ない出口スロットと協働する。囲い10の一方の側、好
ましくはデ゛イスプレイパネル16が自色飯されている
イ則に、接近用ゲート24により遮蔽され且つf6出さ
れる入口スロット23が配飲されている。接近用ゲート
24か閉ざされた位置にあるときに、室12は遮光状態
にある。入口スロット25の真後には、カセット受入れ
ザイジングラツク25が配誼されている。
第2図、第2a図および第2b図に示したこのラック2
5は囲い10に支持されたフレーム10ろ および10
6′の間に装着されたし1定された桿100を(Iにえ
ている。固定枠100は導入スロット26に平行に延び
ている。バー104か固定枠100から隔置され且つそ
れに平行に配慣されてイル。バー104j)またフレー
ム103およヒ103’の間に装着されている。バー1
04は切抜き部分106(第2a図により明瞭に示しで
ある)を有している。第2桿102かスロット26の一
方の端部に隣接した点からバー104に向かってフレー
ム106′に実質的に平行に延びている。第2桿102
の一方の端部はブラケット108によりフレーム106
′に支持され、そしてその他方の端部110はバー10
4に支持されている。
第一組合わせカセットガイドおよびサポート112もま
た7レーム103′およびブラケット108に装着され
てラック25の中に配置された点線で示したカセット1
13のための一定の位置決め点を提供している。
第二カセットガイドおよびサポート114かブラケット
118に支持されたスリーブ軸受116を介して固定枠
100上に摺動しうるように装着されている。第3桿1
22の一方の端部がこのサボ−) 114上のマウント
120により支持されている。第6桿122の他方の端
部はホイール124に終端している。ホイール124は
第6桿122を支持するとともに、カセットガイドおよ
びサポート114が固定枠100に沿って指動するとき
に第6桿122をカセットガイドおよびサポート114
の移動に従動可能ならしめる。
第2a図について述べると、第6カセツトサポート12
6がブラケット128の中に支持されたスリーブ軸受1
60を介して桿102上に摺動しうるように装着されて
いる。2個の付加的なブラケット162および164が
フレーム106に近い個所まで延びる第4桿166の一
方の端部を堅固に保持している。第4カセツトサポート
138が第4桿166の上に2個のスリーブ軸受140
により摺動しつるように装着されている。このサポート
168もまたスリーブ軸受142を介して桿122上に
摺動しうるように装着されている。
ばね装置144および146がサポート114および1
26をサポート112に向かって押圧している。
カセットサポート126および168の各々は衝接部1
48および150をそれぞれ構成している。
これらの衝接部148および150は開口部26を通し
て挿入されたカセット116のストッパを提供しそれに
よりさらにカセットを挿入することによりカセットサポ
ート126および168か桿102および122に泪っ
て移動するようになっている。
カセットガイドおよびサポート114バカセツトガイド
チヤンネル152を構成している。カセットサポート1
68はカセット把持チャンネル156を構成している。
チャンネル156のサイズはカセットフレームのみがそ
の中に嵌合されそしてチャンネルの上側突出部154が
そのフレームを越えて延びないようにしてそれによりカ
セットの蓋をチャンネル156の上側突出部154から
妨害されないで自由に開くことかできるようになってい
る。同様に、カセットカイト112はガイドチャンネル
158を構成し、そしてカセットサポート126は突出
部162を備えた把持チャンネル160を構成している
。この突出部162もずだカセットの蓋の上方のカセッ
トフレームを越えて延びないようになっている。
操作中、カセットが開口部23を通し、ガイドチャンネ
ル152および158により規制された通路を通して把
持チャンネル156?よび160の中に挿入されるとぎ
に、カセットの端縁はカセットが完全に挿入されるまで
ばね負荷されたザボー) 114,138および126
を横にそして内方に押す。カセットガイドおよびサポー
ト112および114のそれぞれの2個の小さい突出部
166および168は完全に挿入されたカセットを所定
位置に保持し、一方ばね144および146のはね張力
かカセットの隅部に沿って圧力を維持してカセットが所
定位置に保持されることを保証している。図示していな
い電子位置検出装置がザボ−) 126および114の
移動量ヲ検出し、そして電子制御装置がこの変位を所定
のカセットサイズに変換する。次いで、サイズ認識装置
〃・カセットの中に装置+ 8れるべき適当なフィルム
サイズを決定する。
開放フレーム200がフレーム103,103’にヒン
ジで装着され且つそれらの上方に配りされている。フレ
ーム200は第1図に示したカセット着開放上昇機構を
支持する役目をしている。フレーム200上I) モー
 1210 ’X):、;’L/−ム103’ (第1
図に示していない)に制動ピストン214を介してヒン
ジにより装着されたアーム212を駆動する。モータ2
10がアーム212を回転するときに、フレーム200
かカセット116の上方で漸次上下動せしめられる。図
では全般的にドグ216として示したカセット開錠機構
がカセットのカバーを開錠し、そして吸引力ラフ21B
がカセットのカバーを把拐する。
カセット開放上昇機構は第6図および第4図にさらに詳
細に示しである。フレーム200は頂部および底部の両
方で開口した状態で示してあり旧つ4イ(んの側部材2
02 、203 、204および205を(i−えてい
る。2本の桿220および222が側部材204の横方
向にそして側部材206および205の間に延び且つ側
部材203および205に固定されている。支持パッド
260上の開錠機構がこれらの桿220,222の上に
スリーブ軸受224 、226および228を介して摺
動しうるように装着されている。ブラケット264が側
部側206および205の出、1に延び且つ桿266お
よび268を支持している。
金属ブロック244か桿266上にスリープ軸受240
および242を介して摺動しうるように装着されている
。ブロック244は桿220および222に対して平行
に延びる2個の桿246および248を支持している。
桿246および248の他力の端部は第2金属フロツク
250に支持されている。ブロック250はそれ自体か
スリーブ4QIl 9252を介して桿268上に摺動
しうるように装着されている。
バンド260に類似のパッド230′がスリーブ軸受2
24’、226’および228′を介して第2カセツト
匪錠機構262′を支持している。
第4図に詳細に示したように、カセット開錠機構232
はドグ216を備えている。ドグ216はほぼその中点
254においてヒンジ留めされ且つ空気シリンダ256
を介して&動される。ドグ216の先端部はバンド26
0の底i 258を越えて延び且つその器の表部にラッ
チを翁している醤籍型カセットのラッチと係合するサイ
ズになっている。パッド260の底面258は弾性材料
からなっている。パッド260の凹部260は罰記弾a
面258を通して延ひている。フレーム200がその下
側位置にあるときに、パッド260かカセットの蓋と接
触し、そして弾性材料258が凹部260のまわりにシ
ールを形成する。第3図または第4図に示していない装
置を通して空気が四部260から吸い出されて゛吸引カ
ップ作用を生じ、カセット蓋を把持する。パッド258
および凹部260の組合わせは吸引カップ218として
略図で示してあり、そしてこの特許では吸引カップと呼
ぶことにする。
また、バンド230および260′上には各々に1個づ
つカム262が装置されている。これらのカム262は
パッド230,230’の下方にカセットサボ−) 1
38および126の後方のそれよりも低い位置まで延び
ている。同様に、カム264が第2図に示したカセット
ガイドおよびサポート114の開口部164の中に下方
に延びている。従って、カセットか受入れラック25の
中に挿入されてガイドサポート114,138および1
26を押すときに、カム264および262がガイドレ
−ル’168および126に従動するパッド260およ
び260′を移動して種々のカセットサイズのためにカ
セットの蓋の上の所定位置に開錠機構を配置する。
ばね243 、245および247はパッド260およ
び260′をフレーム側部材204および205に向か
って押圧する。
また、室12の内部には、2個の移送ガイドレール52
が装置されている。ガイドレール52は囲い10の後壁
部から人口スロットの近くまでカセット保持ラック25
の僅か下方にランク250両側に実質的に水平方向に延
びて℃・る。
フィルム移送キャリジ42がスライド軸受54を介して
これらのガイドレール52の上に摺動しうるように装着
されている。キャリジ42の上側部分は複数個のフィル
ム区画室46.48および50を有するフィルムホルダ
ー44を備えている。区画室46.48および50は種
々のサイズのフィルムシートを特定位甑に保持するサイ
ズになっている。フィルム釈放ゲート606がフィルム
ホルダー44の下端部に配置されている。混同を避ける
ために、このゲート606の詳細は第1図に示していな
い。
第5図について述べると、フィルムホルダー44の下端
部は2個の制限されたチャンネル、すなわち、フィルム
チャンネル600および空気チャンネル608を備えて
いる。(空気チャンネル308は第10図に示しである
。)チャンネル500.30Bはフィルム滑り板506
により分離されている。フィルムシートがホルダー44
力)ら滑り板ろ06の上を滑ってチャンネル300の中
を通る。チャンネル600の上側部分はホルダー44の
前側外壁部602により形成され、そしてチャンネル6
08の下側部分はホルダー44の底壁部604により形
成されている。フィルムリレ−ゲート306か溺り板6
03の開口部605を通して延びている。しかし、フィ
ルムリレーゲート606はンレノイドのような制御機構
607を介して選択作動せしめられたときに開いて(引
っ込んで必要なときにチャンネル300を通してフィル
ムシートを釈放する。チャンネル308の中にはチュー
ブ310が配置されている。チューブ310は矢印61
2の方向に向かって尖った穴を有している。フィルム6
20がチャンネル600を通して釈放されろどきに、チ
ューブ610を辿し、て空気が吹きこまれてフィルム6
20の下方を通過するエアジェツトが形成される。この
エアジェツトはチャンネル600を通して受入れカセッ
トの中に入るフィルムと、前記カセットから同時に取り
出されるフィルムとのIujに分R11−領域を存在さ
せることを保証する。
第10図について述べると、フィルム移送キャリジのフ
ィルムホルダー44の下方にフィルム把持機構が装着さ
れている。このフィルム把持機構はモータな介して駆動
される吸引カップ60と、上下運動を吸引カップ60に
伝達するカム装置62とを備えている。吸引カップ60
により把持されたフィルムシートの釈放を容易にするた
めに、第6図に示したような特殊に設計されたカップが
使用されている。慣用の可撓性吸引カップスカート35
0が使用されている。
カップスカート350の中には硬〜)截頭円価を形プラ
グ652か挿入されている。このプラク゛652を通し
て開口部354か延びている。吸01力を開口部654
を通して作用させたときに、領域358の中の空気が除
去されてフィルムシートを明り1カップの下方にしっか
りと保持する。吸弓1力や≦釈放されると、フィルムシ
ートか開口部654の下部を閉塞しているときですらも
、空気が側部通気口656を通して領域658の中に急
激に充満する。それに加えて、吸引力を作用させたとき
にプラグ352が殆どスカー) 550のリムまで延び
るので、吸引カップの下方のフィルムシートをまプラグ
352の底部と接触するまで小量だけ内方にたわまされ
てフィルムの損傷を最小限にとどめる。図示していない
が、吸引力を作用する装置も設けられている。
第1図について述べると、要素56として示した行程端
ブロックがカセットが移送ガイドレールを越えて#動す
ることを阻止する。好ましい実施態様においては、電子
検出器がキャリジ42の移動の位置および長さを検出し
、且つ論理回路がキャリジ42の移動を制御する。減速
歯車装−172および時限ベルト70を使用したモータ
68がフィルム移送キャリジ42を駆動するために使用
される。これは調時歯車74を介して駆動され且つフィ
ルム移送キャリジ42に取りつけられた第2時限ベルト
66を介して行うことができる。
好ましい一実施態様においては、第1図にも示した慣用
のX線フィルム処理装置11を囲い10の下端部に配置
することができる。カセットから除去されたフィルムシ
ートをブロセツナ11の中に導入可能にし且つ薬品のペ
ーパーが室12の中に流入することを回避するためにゲ
−ト16を設けである。別の実施態様においては、プロ
セッサ11は最終処理のために露出されたフィルムシー
ト用ボルダ−と置き換えることができる。
さて、抜き取りおよび再装着操作を第1図、第7図、第
8図、第9図、第10図および第11図についてさらに
充分に説明する。
第7図では、慣用の書籍型X線フィルムカセット116
を挿入されそしてカセットラック25の上に保持された
状態で示しである。カセットラック25は第7図、第8
図、第9図、第10図および第11図では図を明示する
目的のために図示をL省略している。書籍型カセット1
13はカセットの蓋がヒンジ留めされた一方の側に沿っ
て本体を備えている。ヒンジの側と反対側に、符号27
で示したラッチ機構が配置されている。
−たんカセットが装置の中に挿入されそして接近用ドア
が閉ざされると、マイクロスイッチまたは自由選択によ
り、電気光学検出器が制#装厭を付勢し、制御製b:は
フレーム200に装着されたドグ216を選択作動する
。これらのドグ216は権々のサイズのカセットのラッ
チに対応している。フレーム200は、1勤モータ21
0の作用によりカセットの蓋と接触するまで下方に揺動
する。前述したようにカセットサポート114,126
および138に従動したドグ216はカセット27と係
合するように配置される。囲い14の中に配置された慣
用の制御回路から指令が発信されると、空気シリンダ2
56がドグ216を作動させてカセット116の倫29
のラッチ27を釈放する。
第8図に示したようにカセットの蓋が開放位置にあると
きに、制御装置が検出されたカセットサイズに相当する
サイズのフィルムを収納シたマガジンを作動させる。好
ましい実施態様においては、マガジンはこの明細書に参
考のために記載した係属中の米国特許出願第444,0
88号(1982年11月24日出願)明細書に開示さ
れた型式の機構を備えている。しかしながら、抜き取り
および装着装置のこの部分には、一時に単一のX線フィ
ルムシートを分与しうるいかなる種類の分与機構も使用
することができる。
一方、フ・イルムキャリジ機構は選択作動せしめられた
マガジン20の開口部22の下方の所定位組に移動して
いる。マガジン20がX線フィルムシート320 y釈
放するときに、フィルムシート320はフィルム移送キ
ャリジ42のフィルムホルダー44の適当な区画室中を
落下する。
そのときに、キャリジ42の下部のゲート606が閉ざ
される。次に、キャリジ42は第8図に示したように矢
印65の方向に開放されたカセットに向かって移動する
。図示していない位置検出マイクロスイッチまたは電気
光学位置検出装置がフィルム移送キャリジ42が開放さ
れたカセットの中に到達した位置を検出する。第9図に
ついて述べると、フィルム移送キャリジ42が停止した
ときに、モータ622がカムホイール62を作動させ、
カムホイール62は吸引カップ60を開放したカセット
の内倶]の露出されたフィルムシート328と接触する
まで下降させる。
真空吸引力を吸引カップ6oに作用させてフィルムシー
ト52B’を把持する。フィルムが−たん把持されると
、フィルム移送キャリジ42が第10図に示したように
逆方向に移動し、そしてカムホイール62がフィルムシ
ート328 全カセット外に持ち上げる。同時に、フィ
ルムゲート606が開かれ、そしてフィルムシー) 3
20が重力によりカセット113の中に滑り降りる。入
ってくる新しいフィルムシート620が出てい<鼾;出
されたフィルムシート62Bと接触して操作が妨害され
ることをなくすためにチューブ610を通して空気の流
れ608を吹きつける。
フィルム移送キャリジ42かその衝接部56に対向した
端末位置に戻るかまたは電子光学位置検出回路により停
止されたときに、吸引カップ60から吸引力を釈放して
フィルム628を第11図に例示したフィルム移送ベル
ト駆動装置660の上に落下させる。フィルムが−たん
ベルト駆動装置660の上に配置されると、患者の識別
記号が下記の機構を介して第11図に示したようにフィ
ルム上に投影し且つ露出ずろことができる。2@のプリ
ズム402および404(そのうちの1 (lidは光
路から自由に除去可能である)を備えた光路ガイド40
0を使用してケーシング10の外側に設けたスロット4
08の中に挿入された識別カード406の像を投影させ
る。室412の壁部から反射された光によりカード40
6を間接的に照明するためにフラッシュ装置410が使
用されている。また、露出されたフィルムの日付および
時間に関する情報を同時に投影するために時刻指示装置
414を使用することかできる。
プリズム402は露出されたフィルムを容易に読み取る
ために画像を直立させる作用をなし、一方プリズム40
4は拠側に患者の像を担持するX線フィルム上の露出の
ために有用な逆の像を与えるためにブC学通路の中に返
択的に挿入することができる。前記の逆の像はその抜道
にして読まれる。この方法により患者の識別記号はすべ
ての場合に右側上方に現われる。fa出に引続いて、ベ
ルト駆動装置630は露出されたフィルムをゲート13
に案内する。
フィルム移送キャリジ42がその行程の端56に到達し
たときに、フレーム200が下方に枢動してカセットの
影を閉じる。この件Ii:lが−たん完了すると、副側
、 、、!l 、、ル16上のツ1、か接近用ドア24
を開?ことかでき且つカセットを回収することかできろ
ことを示す。抜き取りおよび再製ラム操作全体が完了す
るまでゲート24の偶発的な開放を阻止するためにこれ
らの図に示していない連薊柾構を設けることが好ましい
この場合に使用される電気制御装す、または電子制御装
装置の詳細は、かかる装置1がこの技術分野においてよ
く知られており、そして本発明の本質的な要素ではない
ので、説明していない。
制御操作は相々の寛気装龜の簡単な逐次的なぞして/ま
たは同時の作運を包含している。好ましい実施態様にお
いては、柚々の可凱)部分と機能的に接続された電気y
L学検出器から受は入れられた信号に応答してその種々
のステップを通じて機械を逐次的に作動させるようにプ
ログラミングされたマイクロプロセッサが使用されてい
る。この装置の機構は極めて高〜・速度で作動し、カセ
ットサイズの如何により、新しいカセットを10−14
秒毎に挿入でき、1時間あたり300個におよぶ多数の
カセットを送り出すことができる。
当業者は本発明の上記の教官を利用して本発明の範囲内
で多数の変更を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカセット装着および抜き取り装置の略図、第2
図はカセット受入れサイジングラックの略図、第2a図
は第2図を6−6線に沼って裁った図、第2b図は第2
図の簡素化した正面図、第6図は上から見たカセット蓋
開放機構の略図、第4図はカセット受入れラックおよび
カセット開放機構の相対位置を示した側面略図、第5図
はフィルム釈放ゲートを含むフィルムホルダーの下側部
分の横断面を詳細に示した立直図、第6図は第1図のカ
セット抜き取り機描の吸引カップの横断面を詳細に示し
た図、第7図、第8図、第9図および第10図は第1図
の装置に挿入されたカセットを装置し且つ抜き取る方法
を例示した略図、第11図は第1図の装置の中のカセッ
トから除去されたフィルムシート上に患者の識別記号を
露出させるための装置を示した略図である。 11・・・プロセッサ、12・・・遮光室、14・・・
コンソール、16・・・パネル、18・・・マガジンラ
ック、20・・・マガジン、22・・・スロット、23
・・・人口スロット、24・・・ゲート、25・・・カ
セット受入れサイジングラック、42・・・フィルム移
送キャリジ、44・・・フィルムホルダー、52・・・
ガイドレール、56・・・行程端ブロック、60・・・
吸引カップ、62・・・カムホイーノへ66・・・ベル
ト、68・・・モータ、7o・・・ベルト、10[j・
・・jL  102・・・第2桿、103,103’・
・・フレーム、i04・・・バー、112・・・カセッ
トガイドおよびサポート、116・・・カセット、11
4・・・カセットカイトおよびサポート、122・・・
第6桿、126・・・第6カセツトサポート、166・
・・第4桿、168・・・第4カセツトサポート、14
4,146・・・ばね、148,150・・・衝接部、
152・・−チャンネル、156・・・カセット把持チ
ャンネル、158・・・ガイドチャンネル、1(50・
・・カセット把持チャンネル、166.168・・・突
出部、200・・・フレーム、210・・・モータ、 
 212・・・アーム、  214・・・ピストン、2
16・・・ドグ、218・・・吸引カップ、22o。 222・・・桿、230 、230’・・・パッド、2
32 、232’・・・開錠機構、236 、238・
・・桿、246,248・・・桿、258・・・底面、
260・・・四部、262,264・・・カム、300
・・・フィルムチャンネル、6o3・・・フィルムa 
’l 板、305・・・開口部、606・・・フィルム
リレーゲート、307・・・制御機描、308・・・空
気チャンネル、310・・・チューブ、620・・・フ
ィルムシート、322・・・モータ、628・・・シ、
−; 出さhたフィルムシート、330・・・ベルト、
650・・・吸引カップスカート、652・・・プラグ
、354− irl 口部、400−光路tj イl−
”、402,40.4−・・プリズム、406・・・識
別力−−ド、408・・・スロット。 特許出願人  イー・アイ・デュポン・ド・ネモアース
・アンド・コンパ二一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i)  X線フィルムカセットを挿入し且つ取り出すた
    めの入口スロットと前記スロットを遮蔽し且つ露出する
    ようになった接近用ゲートとを有する遮光室と、前記室
    の中に装着されたフィルム保持マガジンラックサポート
    と、前記サポート上に配置された複数個の再充填可能な
    フィルム保持マガジンとを備え、前記各々のマガジンは
    所定サイズの未露出X線フィルムシートの実質的に垂直
    な積重ねを収納し、そして前記各々のマガジンはさらに
    組み合わされた釈放機構を備え、前記の組合わせは必要
    なときに所定サイズの単一のフィルムシートを釈放する
    作用をなし、さらに、前記マガジンラックサポートの下
    方に装着され且つ前記マガジンラックサポートの下方の
    第一の所定位置と人口スロットめ方向に第一位置から水
    平方向に隔置された第二位置との間に移動しうるフィル
    ム移送キャリジを備え、前記フィルム移送キャリジは(
    1)フィルム保持マガジンから釈放されたX線フィルム
    シートを9げ入れ且つ一時的に格納する第1フィルム受
    入れ装置と、(2)カセットから露出されたフィルムを
    除去するためのフィルム把持装置とを備え、さらに、前
    記室の内部に装着され且つ前記入口スロットを介して前
    記室の外部と連絡するカセット受入れサイジングラック
    と、前記室の内部に装着され、前記カセット受入れサイ
    ジングラックの上方に配置され且つカセットの蓋を開き
    且つ該蓋を開放位置に保持するように設計されたカセッ
    ト開放装置とを備え、相記開放されたカセットの持ち上
    げられた蓋が前記第二位置を規制し、さらに、前記フィ
    ルム移送キャリジを前記第一位置と前記第二位置との間
    に移動する作動装置と、前記室の中の第2フィルム受入
    れ装置と、発出されたフィルムシートを前記フィルム移
    送キャリジから前記第2フィルム受入れ装置の中に釈放
    する装置とを備えていることを特徴とする、露出された
    フィルムをX線フィルムカセットから自動的に抜き取り
    且つ未露出フィルムをカセツ)K再装着する装置。 2)各々のフィルム保持マガジンのための釈放機構がフ
    ィルムホルダーの基部における2個のくびれだチャンネ
    ルを備え、前記チャンネルの一方は7 (ルムチャンネ
    ルの役目をなし、その他方は空気チャンネルの役目をな
    しており、さらに、前記チャンネルを分離するフィルム
    滑り板を備え、前記滑り板上をフィルムシートがホルダ
    からフィルムチャンネルの中に滑り降りることができる
    ようになっており、引っ込められたときにフィルムシー
    トをフィルムチャンネルを通して釈放する前記フィルム
    チャンネル中の選択的に引込み可能なフィルムゲートと
    、このようにして釈放されるフィルムシートの方向にそ
    して前記空気チャンネルを通して空気の流れを強制して
    押し込みそれにより前記フィルムシートの下方にエアジ
    ェツトを形成し′て釈放されつつあるフィルムとカセッ
    トから除去されつつある続出されたフィルムシートとの
    間に分離領域を規制する装置とを備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の装動。 6)さらに、フィルム移送キャリジを支持する1組のガ
    イドレールを備えていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。 4)前記フィルム移送キャリジの下側の7・イクム把持
    装置が吸引カップであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。 5)前記フィルム移送キャリジのための第一所定位置が
    予め選択されたフィルム保持マガジンの釈放ゲートの下
    方にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の装置。 6)前記フィルム把持装置が前記フィルム移送キャリジ
    の下側に装着されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。 7)前記絽2フィルム受入れ装置が露出されたフィルム
    シートの導入を許容するためのゲートを備えた前記室の
    甲のフィルムプロセッサを備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。 8)前記カセット受入れサイジングラックが互いに90
    °に配置された2個の固定されたレールを備え、前記レ
    ールの一方は人口スロットに平行であり且つ前記レール
    の他方が人口スロットに垂直に配置されており、さらに
    、ラックの主フレームを完成し且つ移動可能な2個のレ
    ールと、前記2個の各々の接続部におけるカセットlJ
    j接部とを備え、前記衝接部はフィルムをさらに処理す
    るためにX線カセットを配証し且つ把持することができ
    る休止位置を与える作用をすることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。 9)前記フィルム移送キャリジから露出されたフィルム
    シートを釈放する装置がなかんずくカセットの蓋を閉じ
    る装置と、指示装置を作動させて抜取りおよび再装着操
    作の完了を指示する装置とを備えていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の装置。 10)前記室が制御装置を備え、前記制御装置が前記室
    の中へのカセットの挿入な逐時検出し、カセットのサイ
    ズを決定し、カセットの蓋の開放を開始し、所定のマガ
    ジンから適当なサイズのフィルムシートをフィルム移送
    キャリジの中に釈放しその後前記フィルム移送キャリジ
    を第二位置に移動し、前記フィルム移送キャリジの下側
    のフィルム把持装置を作動させてカセットの内部から露
    出されたフィルムシートを把持し且つ除去し、そしてフ
    ィルム移送キャリジが第一位置に戻るときに未露出X線
    フィルムシートを1力により開放されたカセットの中に
    同時に釈放することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の装置。
JP58218807A 1982-11-24 1983-11-22 X線フイルムカセツト自動抜取りおよび再装着装置 Granted JPS59105635A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/444,087 US4514958A (en) 1982-11-24 1982-11-24 Automatic X-ray film cassette unloader and reloader
US444087 1982-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105635A true JPS59105635A (ja) 1984-06-19
JPH0342449B2 JPH0342449B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=23763446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218807A Granted JPS59105635A (ja) 1982-11-24 1983-11-22 X線フイルムカセツト自動抜取りおよび再装着装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4514958A (ja)
EP (1) EP0110292B1 (ja)
JP (1) JPS59105635A (ja)
AU (1) AU554269B2 (ja)
CA (1) CA1208956A (ja)
DE (1) DE3373023D1 (ja)
DK (1) DK161046C (ja)
ES (1) ES527449A0 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692083A (en) * 1984-08-22 1987-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for air jet assisted film unloading from x-ray cassettes
US4613984A (en) * 1984-11-07 1986-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quick film release x-ray cassette mechanism
DE3533953A1 (de) * 1985-09-24 1987-04-02 Agfa Gevaert Ag Automatisch be- und entladbare roentgenfilmkassette und hierfuer geeignetes roentgenkassettenbe- und -entladegeraet
DE3533954A1 (de) * 1985-09-24 1987-03-26 Agfa Gevaert Ag Automatisch be- und entladbare roentgenfilmkassette und hierfuer geeignetes roentgenfilmkassettenbe- und -entladegeraet
DE3610660C1 (de) * 1986-03-29 1987-04-16 Agfa Gevaert Ag Roentgenblattfilmkassetten-Beladegeraet
DE8619938U1 (de) * 1986-07-25 1986-09-18 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zum Ent- und Beladen von Röntgenfilmkassetten
US4835941A (en) * 1987-01-12 1989-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Mechanism for opening the cover of an image recording medium cassette
US4811547A (en) * 1987-02-12 1989-03-14 Agfa-Gevaert Ag Device for loading and unloading X-ray film cassettes
DE3706046C1 (de) * 1987-02-25 1988-05-26 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum Entladen von Roentgenblattfilmkassetten
DE3707059A1 (de) * 1987-03-05 1988-09-15 Kodak Ag Automatische filmeinlegevorrichtung fuer blattfilm-kassetten
CA1301136C (en) * 1987-03-11 1992-05-19 Yutaka Takashima Film cassette opener for unloading a film from a film cassette and for loading a film in the film cassette
DE3731203A1 (de) * 1987-09-17 1989-03-30 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur handhabung von roentgenaufnahmekassetten mit einer phosphorbeschichteten folie und zur durchfuehrung des verfahrens geeignete lesestation
DE3736279A1 (de) * 1987-10-27 1989-05-11 Kodak Ag Automatische filmeinlegevorrichtung fuer blattfilm-kassetten
DE3742276C2 (de) * 1987-12-12 1993-10-28 Kodak Ag Vorrichtung zum automatischen Einlegen eines Blattfilms in eine Blattfilm-Kassette
IT1220307B (it) * 1988-03-09 1990-06-15 C M A Srl Macchina automatica ad ingombro contenuto per lo scarico ed il ricarico di pellicole da ed in cassette radiografiche
US4941795A (en) * 1988-11-21 1990-07-17 At&T Bell Laboratories Component insertion machine apparatus
US5090113A (en) * 1989-04-05 1992-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for supplying articles
DE69026446T2 (de) * 1989-08-31 1996-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd Kassettelade- und Entladevorrichtung
DE4005218A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Kodak Ag Verfahren zum kennzeichnen von roentgenfilmen mit patientendaten sowie roentgenfilmkassette und entlade-ladegeraet fuer roentgenfilmkassetten
US5083764A (en) * 1990-07-16 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Suction cup for curling a sheet near its edge and method of use
US5086445A (en) * 1990-09-13 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for referencing a cassette and/or an intensifying screen on a radiograph
US5062130A (en) * 1990-11-26 1991-10-29 Liebel-Flarsheim Company X-ray film cassette transport
US5453813A (en) * 1991-11-22 1995-09-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Patient information apparatus
US5379997A (en) * 1992-03-31 1995-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cassette
US5315632A (en) * 1992-11-25 1994-05-24 Eastman Kodak Company Cassette clamping mechanism
US6237665B1 (en) * 1998-06-12 2001-05-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for removing lead characters from cassette
JP2000164480A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Canon Inc 半導体製造装置およびデバイス製造方法
US6551052B2 (en) 2001-07-12 2003-04-22 Gbr Systems Corporation Sheet and stack feeding mechanism
US6634852B2 (en) 1999-04-12 2003-10-21 Gbr Systems Corporation Sheet understacking feeding mechanism
DE10044250C2 (de) * 2000-09-07 2003-04-30 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beladen eines Aufbewahrungsmittels für lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
DE102007006133A1 (de) * 2007-02-03 2008-08-07 Hauni Maschinenbau Ag Entleermagazin und Verfahren zum Entleeren von mit stabförmigen Produkten gefüllten Schachtschragen
CN115494691A (zh) * 2021-06-20 2022-12-20 上海梅山钢铁股份有限公司 一种基于暗房观察技术的轧钢表面色差条纹观察装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3221620A (en) * 1961-07-18 1965-12-07 Gevaert Photo Prod Nv Photographic film marking device
US3150263A (en) * 1962-12-05 1964-09-22 Kenneth G Catlin Cassette unloading and reloading machine
US3374351A (en) * 1963-10-15 1968-03-19 Gevaert Photo Prod Nv Apparatus for automatically handling film sheet cassettes
US3232606A (en) * 1964-03-27 1966-02-01 Eastman Kodak Co Film feeding arrangement
GB1362697A (en) * 1970-08-05 1974-08-07 Xerox Corp Cassette opening mechanism
US3675014A (en) * 1971-04-09 1972-07-04 Theodore Perl Light-proofed automatic radiographic cassette unloader-reloader
JPS49102331A (ja) * 1973-01-31 1974-09-27
US3888587A (en) * 1974-07-11 1975-06-10 Theodore Perl Light-proofed radiographic cassette unloader and reloader
IT1036533B (it) * 1975-02-27 1979-10-30 Azzaroni Cesaro Sistema di scarico e ricarico di pellicola nelle cassette radiografiche in camera luce e relativa macchina automatica
FR2406839A1 (fr) * 1977-10-18 1979-05-18 Agfa Gevaert Appareil pour ouvrir des cassettes radiographiques
DE2758980A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-05 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum ent- und beladen von kassetten
DE2758981A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-05 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum ent- und beladen von kassetten
US4354336A (en) * 1980-01-15 1982-10-19 Azzaroni Cesaro Automatic machine for loading and unloading films in radiography cassettes
FR2474181A1 (fr) * 1980-01-18 1981-07-24 Azzaroni Cesaro Machine automatique de dechargement et de rechargement de pellicules radiographiques dans des cassettes
FR2478836A1 (fr) * 1980-03-18 1981-09-25 Radiologie Cie Gle Systeme de chargement et de dechargement en pleine lumiere de cassettes de film radiologique et cassette adaptee a un tel systeme

Also Published As

Publication number Publication date
DK161046C (da) 1991-10-28
AU2162483A (en) 1984-05-31
DK535583D0 (da) 1983-11-23
AU554269B2 (en) 1986-08-14
DE3373023D1 (en) 1987-09-17
US4514958A (en) 1985-05-07
DK161046B (da) 1991-05-21
ES8407598A1 (es) 1984-09-16
EP0110292B1 (en) 1987-08-12
ES527449A0 (es) 1984-09-16
CA1208956A (en) 1986-08-05
EP0110292A1 (en) 1984-06-13
JPH0342449B2 (ja) 1991-06-27
DK535583A (da) 1984-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59105635A (ja) X線フイルムカセツト自動抜取りおよび再装着装置
US4908514A (en) Processing and treating device for x-ray film cassettes
US4553369A (en) Automatic control system for X-ray film cassette loader and unloader apparatus
US3912932A (en) Device for loading films into a radiographic film cassette
US3822024A (en) Card loading mechanism for a photographic copying machine
JPS62249840A (ja) X線シートフィルムをカセットに装填、排出する装置
US3675014A (en) Light-proofed automatic radiographic cassette unloader-reloader
US3959654A (en) Dispenser for sheet like material
US4931641A (en) Radiation image read-out apparatus
CA1149663A (en) Device for unloading radiographic cassettes in daylight
JP2830973B2 (ja) Pslラジオグラフイーのための走査装置
CA1092875A (en) Apparatus for unloading radiographic cassettes in daylight
US5721436A (en) Scanning apparatus for PSL radiography with a scanning carriage and belt
US4244645A (en) Daylight loading system for microfiche cassettes
EP0415421B1 (en) Cassette loading and unloading device
EP0814372A2 (en) Loading and unloading device for X-ray film cassettes
EP0004994B1 (en) Device for automatically unloading a microfiche cassette unit
EP0371984B1 (en) Automatic, sheet-feeding film holder for cameras
US5708905A (en) Device for automatic removal of a photographic film from a cartridge
JP2640016B2 (ja) カセット移送装置
US5357295A (en) Image projecting apparatus provided with cartridge loader
JPS6223857B2 (ja)
JPS6214364A (ja) カ−トリツジオ−トチエンジヤ
JPS6392530A (ja) フイルム装填装置
JPS5849937A (ja) シ−トフイルム収納マガジン