[go: up one dir, main page]

JPS59105421A - 裏打ちカーペットの製造方法 - Google Patents

裏打ちカーペットの製造方法

Info

Publication number
JPS59105421A
JPS59105421A JP21482582A JP21482582A JPS59105421A JP S59105421 A JPS59105421 A JP S59105421A JP 21482582 A JP21482582 A JP 21482582A JP 21482582 A JP21482582 A JP 21482582A JP S59105421 A JPS59105421 A JP S59105421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
carpet
carpets
rubber
melt adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21482582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235562B2 (ja
Inventor
岡田 千春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP21482582A priority Critical patent/JPS59105421A/ja
Publication of JPS59105421A publication Critical patent/JPS59105421A/ja
Publication of JPH0235562B2 publication Critical patent/JPH0235562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表打ちカーペットに関し、詳しくは特定の接着
力法により裏打ちされた裏打ちカーペットに関するもの
である。
従来カーベントヲ軟質塩ビ樹力旨やゴム等のシートもし
くはマント上に接Nする場合、溶剤系の接着剤をカーペ
ットと該ソートもしくはマントの双方または一方に塗布
し乾燥話中で溶剤をある程度尿去した後両者を貼り合せ
る方法がとられている。この方法では接着剤がカーベン
トに浸み込むのを防いだり、あるいはカーペット矢面の
凹凸をなくして上記のシートもしくはマットと全面で良
く接着するようにするために一次バンキングしたカーベ
ントの裏面に軟質塩ビ樹脂、ポリエチレン、ゴム系ラテ
ックス型HN剤、エチレン−酢ビ系ホントメルト接着剤
等を二次バンキングする必要がある。ここで−次バンキ
ングとはカーベントの毛房が抜けるの全防止するために
スチレン−ブタジェンゴム(SBR)、7り+)ロニト
リルーブタジエンゴムCHBR)、クロロプレンゴム(
OR)、インプレンゴム(IR)等の合成ゴム系ラテッ
クスもしくは溶液全カーベント類の裏面に塗布し加熱硬
化させて目止めすること全言い、二次バンキング七は更
にその上に前記の樹脂全塗布または貼り合せることを言
う。カーペット類を二次バンキングすることにより接着
剤の極端な浸み込みがな(なり、強い接着力が発現する
ように工夫されている。しかしながら、この方法では二
次バンキングの工程が入るため製造コストが高くなると
いう欠点がある。−1:′fC1浴剤系の接着剤を便用
すると浴剤の蒸発による作業環境の級化、大気汚染、引
火や爆発の危険性があり問題である。
本発明はかかる欠点を解消せんとしてなされたもので、
−次バンキングを施したカーペットの裏面にプラスチッ
ク製あるいはゴム製のシートを、発泡ホントメルト接着
剤を介して裏打ちしてなる裏打ちカーペットを提供する
ものである。また、本発明でいうカーペットにはポリエ
ステル、ナイロン、ポリプロピレン、アクリル、レーヨ
ン1、麻、綿、毛等の材質でつくられた通常のカーペッ
トのほかに人工芝、人工皮革、毛皮や各イ正の織物、編
物あるいは不織布でできた敷物ないしカバー、装飾物を
も包含する。カーペントの種類としてはタフテンドカー
ペット、ニードルパンチカーペット、コードカーペット
、植毛カーペント、メリヤス編みカーペット、ラッセル
カーベント、フンフカ−ペット、ウィルトンカーペット
、7キスミンスクーカーペツト、平織カーペント等が挙
げられる。
本発明に用いられる発泡ホントメルト接着剤はポリアミ
ド系、ポリエステル系、ポリオレフィン系あるいはゴム
系等の公知のホントメルト接着剤に必要に応じて0.1
ないし1N量%の界面活性剤全添加し、塗布時に窒素ガ
スや炭酸ガス等の不活性ガスの泡を無数に導入して発泡
せしめた発泡ホントメルト接着剤である。本発明に用い
られる界面活性剤としては疎水性部分が脂肪族ないし芳
香族の炭化水素鎖、オルガノシロキサン構造鎖、フルオ
ロアルキル基鎖等であり、親水性部分がポリアルキレン
オキサイド鎖、カルボン酸塩、スルフォン酸塩、リン酸
塩等で構成されるものが挙げられる。
本発明においては、発泡せしめたホントメルト接着剤金
そのまま放冷しfc場合の見掛密度が0.1ないし19
 /am3、より好ましくは0.2ないし0.817O
N’の範囲のものが好んで用いられる。
見掛密度’3; 0.1117OflL3未満にまで下
げようとするとホットメルト接着剤の表面積が大きくな
り過ぎて冷えやす(なり、被着体に対する濡れ性が悪(
なるので好ましくない。また、見掛密度が1ji/cm
’ f越えると実質的に発泡させる意味が無(なる。発
泡倍率は界面活性剤の種類や添加量、不活性ガスの導入
量、ホットメルト接着剤の溶融粘度、塗布温度等によっ
て調節される。
発泡ホントメルト接着剤の塗布量は線状に塗布する場合
には3117 mないし2517 m、好ましくは69
/mないし20 !/ / mである。面状に塗布する
場合は2oy7’m2ないし1000y/rn2、好ま
しくは100.p/m2ないし700Ji’/m2であ
る。塗布量が少な過ぎると接着不良を起こし、また逆に
多く塗布し過ぎても接着力は増力口しないばかりか経済
的にも好ましくない。
発泡したホントメルト接着剤はその嵩高さの由に二次バ
ンキングの施されていないカーベント類の裏面の凹凸面
にむらな(広がり、通常のホットメルト接着剤を用いた
場合に(らべて有効接着面積が太き(なる。また、泡は
チクソトロピー性があるため二次バッキングの施されて
いないカーペットaに直接発泡塗布しても圧着しない限
りほとんど浸透しない。更にまた、発泡によりホットメ
ルト接着剤の表面積が広くなるため熱の放出が多(なり
、非発泡塗布の場合とくらべてホットメルト接着剤の表
面温度は若干低(なる。そのため熱に弱いプラスチック
製あるいはゴム製のシートに塗布しても熱変形しに(い
。発泡したホントメルト接着剤全カーベントもしくはプ
ラスチック製あるいはゴム製のシートに塗布し両者を重
ね合せて圧Mすると泡は潰れてホットメルト接着剤が横
方向に広がって接着面積が増大すると同時にカーペット
の繊維中にも適度に浸透して投錨効果を発揮して強力な
本発明の裏打ちカーペットに得ることができる。発泡し
たホットメルト接、IJはカーペットへの燕駄な浸み込
みがなく、横方向への広がりが太きいため通常の非発泡
ホントメルト接着剤よりも少ない塗布量で接着すること
ができるので経済的に有利である。なお、プラスチック
製あるいはゴム製のシートとカーペット類を圧着して貼
り合せた後では、ホットメルト接着剤中の泡はほとんど
潰れてしまうため発泡層は残らず、従って接着剤の凝集
力は非発泡ホントメルト接着剤とほとんど変わりない。
塗布パクーンは線状であっても面状であってもかまわな
い。
従来の溶剤系接着剤ではカーペットの全面に接着剤を塗
布しているが、本発明の如き発泡ホントメルト接着剤で
接着する場合には必ずしも全面に塗布する必要はなく、
カーペットの縁の部分を接着するだけで充分な場合もあ
る。
本発明の凝杓ちカーペット’(cm造するに際しては、
溶剤を全く使用しないため乾燥工程は不要となり、時間
、エネルギー、人手を削減できるばかりでな(、作業ス
ペースを有効に使うことができる。また、ホントメルト
接着剤の特徴である瞬間仮涜性のために接着スピードは
大幅に短縮される。さらにまた、ホントメルト接着剤全
発泡塗布することによりカーペットの二次バンキング工
程も不安となり、作業人員の削減や生産性の同上、製造
コストの低減に対する効果は極めて太ざなものがある。
本発明の裏打ちカーペットは玄関マントや自動車のフロ
ア−マット金はじめとしてカーペットないしその類似物
を下・地のシートやマット類に接着したものの用途に最
適である。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 ボU 7ミド樹脂(ヘンクル日本(株〕製ノ(−サロン
1138)100重量部に対してジメチルポリシロキサ
ン−ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合
体(信越化学工業(株)製信越シリコーンF−305)
を0.5重量部の割合でセパラブルフラスコに仕込み2
00℃にて60分間攪拌することにより浴融混合した。
該組成物全ホントメルト接着剤発泡塗布装置(ノードン
ン(株〕製フオームメルト モデルFM、 −101A
)に工り窒素ガスを導入して180℃にて軟質塩ビ樹脂
のシート上に14,97mの塗布量で線状に発泡塗布し
た。基布がポリエステルの不織布で毛房がナイロンから
なりSBR系接着剤で目止め(−次)くンキング)さ”
れたタフテッドカーペットをその上に重ね直ちに貼り合
せた。
該接着物全二日同放置した後接着剤の塗布方向とは直角
に30M幅の短“面状に切り出し、23℃において20
0m! / minの剥離速度で剥離強度を測定したと
ころ、その剥離強度は6.8に!/30mであった。な
お、上記の発泡したポリアミド組成物を放冷した場合の
見掛密度は0.37 //an3であった。
実施例2 ポリエステル樹脂(東亜合成(株〕製PES−120)
100重14部に対してドデシルベンゼンスルホン酸ソ
ーダ全0.7重量部の割合でセパラブルフラスコに仕込
み230℃にて30分間撹拌することにより溶融混合し
た。
該組成物を実施例1と同様にして210℃にて軟質塩ビ
樹脂のシート上に121// m cDm布蔗で線状に
発電塗布し友。そしてSBR系接着剤で目止めされたポ
リエステル製のニー)−/レパンチカーベット?のせて
直ちに貼り合せた。実施例1と同様の方法で測定した剥
ra強度は9.5眩/30都であった。また、上記の発
泡したポリエステル組成物を放冷し′fC場合の見掛密
度は0.52 Ill翻3であった。
実施例3 ブチルゴム(日本合成ゴム(株〕製JSRブチル05)
25童量部、テルペンフェノール樹力占(安原油脂(株
〕製YSポリスクー2100)25!tta部、アクク
チンクボリプロピレン25重を部、ナフデン系オイル(
シェル化学(体ン製シェルフレックス571 J Y 
) 30重量L’B、酸化防止剤(チバ・カイギー(体
〕裂イルガノックス1011010)1部、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ソーダ0.5重量部の割合で谷原料を
順次ニーグーに仕込み120〜170℃で合計90分間
混線すしてゴム系の発泡ホントメルト接着剤を得丸。
該接着剤を実施例1と同様にして200℃にてエチレン
ープロピレンゴムのシー)上に15E / mの塗布量
で線状に発泡塗布し/こ。そして笑施9ij 2で用い
たのと同じカーペットをのせて直ちに貼り合せた。冥施
例1と同様の方法で測定した剥離強度は8.2 kfi
 / 30 ’MLであった。該ホットメルト接N刑を
発泡後放冷した場合の見掛密度は0.28 F /e3
であった。
比較例1 軟質塩ビ樹脂を0.2鱈の厚さに二次バンキングしたポ
リエステル製カーベントの裏面と厚さ3wsの軟質塩ビ
樹脂のシートの両方にポリウレタン系溶剤型接着剤(セ
ールチルニー・ジャパン(株)Mエバーグリップ817
4)i刷毛塗りし赤外線ランプの下で溶剤を乾燥除去し
た後、両者を貼り合せた。実施例1と同様にして剥離強
度を測定したところ5.2 kg / 30 mnであ
った。
比較例2 実施例2で用いたのと同じ二次バンキングの施されてい
ないカーベントに比較例1のポリウレタン系浴剤型接着
剤をメチルエチルケトンと酢酸エチルで希釈しスプレー
塗布した。一方、°軟質塩ビシートには比較例1と同様
にしてポリウレタン系溶剤型接着剤を刷毛塗りした。比
較例1と同様の方法で該カーペットと塩ビシートを貼り
合せたものの剥離強度は1.1 kg/ 5 o wb
であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一次バンキングに施したカーベントの裏面にプラスチッ
    ク製あるいはゴム製のシートを、発泡ホットメルト接M
    剤を介して裏打ちしてなる!A打ちカーぺ°ント。
JP21482582A 1982-12-08 1982-12-08 裏打ちカーペットの製造方法 Granted JPS59105421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21482582A JPS59105421A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 裏打ちカーペットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21482582A JPS59105421A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 裏打ちカーペットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105421A true JPS59105421A (ja) 1984-06-18
JPH0235562B2 JPH0235562B2 (ja) 1990-08-10

Family

ID=16662150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21482582A Granted JPS59105421A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 裏打ちカーペットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058014A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Eidaikako Co., Ltd. 吸音遮水性に優れた置き敷きマット及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258157A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Sharp Corp 音声認識機能付き電話機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49143136U (ja) * 1973-04-10 1974-12-10
JPS504993A (ja) * 1973-05-16 1975-01-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49143136U (ja) * 1973-04-10 1974-12-10
JPS504993A (ja) * 1973-05-16 1975-01-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058014A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Eidaikako Co., Ltd. 吸音遮水性に優れた置き敷きマット及びその製造方法
JPWO2004058014A1 (ja) * 2002-12-26 2006-04-27 永大化工株式会社 吸音遮水性に優れた置き敷きマット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235562B2 (ja) 1990-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404243A (en) Latent pressure-sensitive sheet material and method of making same using solvent-based pressure-sensitive adhesive
US3640924A (en) Textile adhesive from polyurethane containing carboxylate groups
US3969564A (en) Method of seaming carpets and tape used therefor
US4418106A (en) Method of producing a flocked composite body
US3835081A (en) Textile adhesive from polyurethane
JP2004524956A (ja) 熱可塑性ポリマーフィルムによって転写体を貼付したフロック加工済転写体及び製品
EP1491107A1 (en) Shoe upper having an adhesive impregnated fabric strip stitched thereto for sole attached thereto
JPH1152866A (ja) インクジェット用熱接着媒体、熱接着方法、熱接着体並びにインクジェット用熱接着媒体の製造方法
JPS59105421A (ja) 裏打ちカーペットの製造方法
JP5748247B1 (ja) 床敷きマット仮止めシート
JP3537351B2 (ja) 熱接着性シート及び内装材
JPS63249511A (ja) カ−ペツトの裏打ち加工方法
JPH0696826B2 (ja) 皮革様シ−ト状物の裏打ち法
WO1991000804A1 (en) Surface covering material
US3514307A (en) Artificial suede from sanded polymer containing textile flock and method for producing the same
JPH0830310B2 (ja) クッション性重歩行床材
US20030096550A1 (en) Fusible non-woven fibrous web
CN101053542B (zh) 压敏粘着带或片及压敏粘着带或片的生产方法
JP2009024271A (ja) 皮革様立毛シート
JPH06280102A (ja) 接着芯地
JPS63287639A (ja) 車輌用複合材
JPS6119016Y2 (ja)
CA2264947C (en) Rug and carpet underlays substantially impervious to liquids
JPH02233789A (ja) シールテープ
JP2517097B2 (ja) 面状採暖具の製造方法