JPS59102929A - 高いoh―価を有するフェノール変性炭化水素樹脂の製法 - Google Patents
高いoh―価を有するフェノール変性炭化水素樹脂の製法Info
- Publication number
- JPS59102929A JPS59102929A JP58216398A JP21639883A JPS59102929A JP S59102929 A JPS59102929 A JP S59102929A JP 58216398 A JP58216398 A JP 58216398A JP 21639883 A JP21639883 A JP 21639883A JP S59102929 A JPS59102929 A JP S59102929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- phenol
- aromatic
- isobutyne
- phenolic compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 15
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 title claims description 13
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 title claims description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 16
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 9
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 6
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims 8
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 28
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 aromatic alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- LFMQNMXVVXHZCC-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazol-2-yl n,n-diethylcarbamodithioate Chemical compound C1=CC=C2SC(SC(=S)N(CC)CC)=NC2=C1 LFMQNMXVVXHZCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRTOHSLOFCWHRF-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1h-indene Chemical compound C1=CC=C2C(C)C=CC2=C1 LRTOHSLOFCWHRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZQMJOOSLXFQSU-UHFFFAOYSA-N 3-[3,5-bis[3-(dimethylamino)propyl]-1,3,5-triazinan-1-yl]-n,n-dimethylpropan-1-amine Chemical compound CN(C)CCCN1CN(CCCN(C)C)CN(CCCN(C)C)C1 FZQMJOOSLXFQSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001730 Moisture cure polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004823 Reactive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002256 xylenyl group Chemical class C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/02—Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F212/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
- C08F212/02—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6204—Polymers of olefins
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高いOH価及び非極性脂肪族溶剤との改良され
た認容性を有する新規フェノール変性炭化水素樹脂に関
する。
た認容性を有する新規フェノール変性炭化水素樹脂に関
する。
有利に不飽和芳香族炭化水素の重合により製造された合
成炭化水素樹脂は付加的な極性基、例えばOH基によυ
種々異なる基材上への改良された接着性が得られる。従
って、多くのOH基を有する炭化水素樹脂が被覆技術及
び接着剤産業において強い需要がある。
成炭化水素樹脂は付加的な極性基、例えばOH基によυ
種々異なる基材上への改良された接着性が得られる。従
って、多くのOH基を有する炭化水素樹脂が被覆技術及
び接着剤産業において強い需要がある。
6H−価が6より大である安定な樹脂は西ドイツ国特許
出願第P’3128869.3号明細書に記載されてい
る。この樹脂はフェノール又は置換フェノールの存在下
で不飽和芳香族炭化水素を重合することにより製造され
るが、この際不飽和、芳香族炭化水素の部分量及び/又
はフェノール及び触媒の全量をあらかじめ装入し、残り
の不飽和、芳香族炭化水素の添加により、この重合反応
が選択した重合温度に達した後に恒温で実施されるよう
に、重合を調節する。この方法により高いフェノール分
にもかかわらず非常に弱いフェノール臭の重合体が得ら
れる。
出願第P’3128869.3号明細書に記載されてい
る。この樹脂はフェノール又は置換フェノールの存在下
で不飽和芳香族炭化水素を重合することにより製造され
るが、この際不飽和、芳香族炭化水素の部分量及び/又
はフェノール及び触媒の全量をあらかじめ装入し、残り
の不飽和、芳香族炭化水素の添加により、この重合反応
が選択した重合温度に達した後に恒温で実施されるよう
に、重合を調節する。この方法により高いフェノール分
にもかかわらず非常に弱いフェノール臭の重合体が得ら
れる。
接着剤の製造のだめにはこの樹脂を単独ではなく、常に
他の樹脂、エラストマーと組み合わせたり、配合して、
しばしば種々の極性の溶剤の使用下に加工するのである
。従って、有利にアルコール及び非極性脂肪族溶剤中に
特に良好な可溶性を有していることが所望される。
他の樹脂、エラストマーと組み合わせたり、配合して、
しばしば種々の極性の溶剤の使用下に加工するのである
。従って、有利にアルコール及び非極性脂肪族溶剤中に
特に良好な可溶性を有していることが所望される。
西ドイツ国特許第p 3128869.3号明細書の樹
脂は低級アルコールとは良好な認容性を有するが、脂肪
族及び脂環式溶剤中には不溶性である。
脂は低級アルコールとは良好な認容性を有するが、脂肪
族及び脂環式溶剤中には不溶性である。
従って、できるだけ大きなOH−価を有し、常用のアル
コール及び芳香族アルコールにも脂肪族及び脂環式溶剤
にも可溶性の安定な炭化水素樹脂に対する需要が生じた
。
コール及び芳香族アルコールにも脂肪族及び脂環式溶剤
にも可溶性の安定な炭化水素樹脂に対する需要が生じた
。
この課題は特許請求の範囲第1項によるフェノール変性
炭化水素の製造により解決する。この樹脂の製造はフェ
ノール化合物と芳香族炭化水素をイソブチンと特許請求
の範囲第3項又は第4項による方法で接触的共重合を行
なうことによシ達せられる。この樹脂は特許請求の範囲
第5項及び第6項に記載されたものに使用される。
炭化水素の製造により解決する。この樹脂の製造はフェ
ノール化合物と芳香族炭化水素をイソブチンと特許請求
の範囲第3項又は第4項による方法で接触的共重合を行
なうことによシ達せられる。この樹脂は特許請求の範囲
第5項及び第6項に記載されたものに使用される。
本発明の樹脂は10〜50℃の温度範囲に軟化点を有す
る明るい生成物である。この樹脂は弱い臭いを有してい
るにすぎない。すなわち使用したフェノール性化合物は
完全に結合している。
る明るい生成物である。この樹脂は弱い臭いを有してい
るにすぎない。すなわち使用したフェノール性化合物は
完全に結合している。
イソブチンとの共重合は樹脂の非極性溶剤との認容性の
著しい改良に作用するので、本発明による樹脂はすべて
の常用の溶剤例えばn−ペンタン、n−へキサン、シク
ロヘキサ、ン、テトラリン、デカリン、ドルオールにも
溶解性である。しかしながら極性がこれにより影響を受
答すないのは意外であった。こうして優れた接着性が得
られ、他の極性樹脂との良好な認容性が得られる。同じ
ことは極性溶剤中への良好な溶解性にもある。
著しい改良に作用するので、本発明による樹脂はすべて
の常用の溶剤例えばn−ペンタン、n−へキサン、シク
ロヘキサ、ン、テトラリン、デカリン、ドルオールにも
溶解性である。しかしながら極性がこれにより影響を受
答すないのは意外であった。こうして優れた接着性が得
られ、他の極性樹脂との良好な認容性が得られる。同じ
ことは極性溶剤中への良好な溶解性にもある。
反応のためには異なる種類の原料を使用する=フェノー
ル性化合物、不飽和芳香族化合物及びイソブチン。
ル性化合物、不飽和芳香族化合物及びイソブチン。
フェノール性化合物としては単環の7エノールも多環の
フェノールも、例えばフェノール自体、そのアルキル置
換同族体、例えばクレゾール又はキシレノール並びにナ
フトールを使用することもできるし、更にハロゲン置換
フェノール例えばクロルフェノール又はブロムフェノー
ル及び多価のフェノール例えばレゾルンン又はピロカテ
キンを使用することもできる。
フェノールも、例えばフェノール自体、そのアルキル置
換同族体、例えばクレゾール又はキシレノール並びにナ
フトールを使用することもできるし、更にハロゲン置換
フェノール例えばクロルフェノール又はブロムフェノー
ル及び多価のフェノール例えばレゾルンン又はピロカテ
キンを使用することもできる。
これらのフェノール性化合物は個々の化合物としても任
意の組成の混合物としても使用することができる。
意の組成の混合物としても使用することができる。
重合性芳香族炭化水素は1方では石炭高温度タールから
の140℃〜約220℃の温度範囲でi!ll+騰する
留分中に存在し、他方では不飽和、芳香族炭化水素はナ
フサ又は軽油のクランキング並びに分解残分の熱分解に
おいて生じ、160〜220℃の範囲でυド騰する、い
わゆる樹脂油留分中に富化している。これらの留分は不
飽和芳香族化合物として主にインデン、ビニルドルオー
ル、メチルインデン、クマロン、ジシクロペンタジェン
、メチルジシクロペンタ・ジエン、スチロール及ヒα−
メチルステロールヲ50〜70%の濃度で非反応性芳香
族化合物の他に含有する。
の140℃〜約220℃の温度範囲でi!ll+騰する
留分中に存在し、他方では不飽和、芳香族炭化水素はナ
フサ又は軽油のクランキング並びに分解残分の熱分解に
おいて生じ、160〜220℃の範囲でυド騰する、い
わゆる樹脂油留分中に富化している。これらの留分は不
飽和芳香族化合物として主にインデン、ビニルドルオー
ル、メチルインデン、クマロン、ジシクロペンタジェン
、メチルジシクロペンタ・ジエン、スチロール及ヒα−
メチルステロールヲ50〜70%の濃度で非反応性芳香
族化合物の他に含有する。
反応成分の量比は次の範囲にある:
フェノール性化合物 30〜40重量%、有利
に34重量%、 不飽和芳香族化合物 65〜30重量%、有利
に46重量%、 イソブチン 5〜30重量%、有利
に20重量%。
に34重量%、 不飽和芳香族化合物 65〜30重量%、有利
に46重量%、 イソブチン 5〜30重量%、有利
に20重量%。
このフェノール性化合物の使用量において、生じた樹脂
のOH−価は少なくとも4である。
のOH−価は少なくとも4である。
多価フェノールを使用することによりOH−価を約9ま
で上昇させることも可能である。フェノール性化合物の
安定な組み込みが脂肪族不飽和化合物との共重合により
促進されるので、高いフェノール分を有する生成物も非
常にわずかなフェノール臭を示すということが意外にも
判明した。
で上昇させることも可能である。フェノール性化合物の
安定な組み込みが脂肪族不飽和化合物との共重合により
促進されるので、高いフェノール分を有する生成物も非
常にわずかなフェノール臭を示すということが意外にも
判明した。
この不飽和、芳香族化合物の重合は一般に酸又はフリー
デル・クラ7ツ触媒、例えばトリクロル酢酸、三弗化硼
素2錯体、塩化アルミニウム、塩化アンデモ5ン(V)
又は塩化錫CN)を用いて行なわれる。
デル・クラ7ツ触媒、例えばトリクロル酢酸、三弗化硼
素2錯体、塩化アルミニウム、塩化アンデモ5ン(V)
又は塩化錫CN)を用いて行なわれる。
反応温度は20〜140℃の範囲にある。この温度はイ
ソブチンの臨界湿度と反応の間支配する圧力により制限
される。
ソブチンの臨界湿度と反応の間支配する圧力により制限
される。
重合温度が40〜140℃の範囲にある時、室温で液状
の樹脂が得られる。低い重合温度では約50℃までの軟
化点を有する樹脂が生じる。この際発熱重合反応の実施
は、所望の重合温度が達せられた後、この温度を不飽和
反応成分の配分添加により及び/又は冷却により一定に
保つようにそれぞれ行なう。
の樹脂が得られる。低い重合温度では約50℃までの軟
化点を有する樹脂が生じる。この際発熱重合反応の実施
は、所望の重合温度が達せられた後、この温度を不飽和
反応成分の配分添加により及び/又は冷却により一定に
保つようにそれぞれ行なう。
重合の実施のだめには触媒及びフェノール又はフェノー
ル混合物を有利に芳香族溶剤中の溶液としてあらかじめ
装入し、不飽和芳香族炭化水素及びイソブチンを一定に
した比で少しずつ配量する。不飽和、芳香族炭化水素及
びイソブチンを冷却下に混合し、混合物の沸点より低い
温度に保持し、重合が恒温で行なわれるようにこの混合
物をフェノール性化合物に少量宛又は連続的に冷却下に
添加することにより重合を行なってもよい。更に、この
反応を常圧下に実施してもよく、重合温度は20〜14
0℃の範囲にあってもよい。フェノール性化合物及び触
媒を10〜50℃の温度範囲で混合し、芳香族、不飽和
炭化水素及びイソブチンを冷却せずに所定の量比で別々
に添加することも可能である。
ル混合物を有利に芳香族溶剤中の溶液としてあらかじめ
装入し、不飽和芳香族炭化水素及びイソブチンを一定に
した比で少しずつ配量する。不飽和、芳香族炭化水素及
びイソブチンを冷却下に混合し、混合物の沸点より低い
温度に保持し、重合が恒温で行なわれるようにこの混合
物をフェノール性化合物に少量宛又は連続的に冷却下に
添加することにより重合を行なってもよい。更に、この
反応を常圧下に実施してもよく、重合温度は20〜14
0℃の範囲にあってもよい。フェノール性化合物及び触
媒を10〜50℃の温度範囲で混合し、芳香族、不飽和
炭化水素及びイソブチンを冷却せずに所定の量比で別々
に添加することも可能である。
この際、ガス状のイソブチンを6・ζ−ルまでの圧力下
に反応容器中に導入し、反応を4 、: 、しまでの
圧力下に実施する。どの程度の早さで反応成分を相互に
混合するかということによυ、反応温度を140℃まで
に保持する。所望の重合温度が達せられたら、冷却及び
/又は反応成分添加の配量により、重合が恒温で行なわ
れるように反応を制御する。
に反応容器中に導入し、反応を4 、: 、しまでの
圧力下に実施する。どの程度の早さで反応成分を相互に
混合するかということによυ、反応温度を140℃まで
に保持する。所望の重合温度が達せられたら、冷却及び
/又は反応成分添加の配量により、重合が恒温で行なわ
れるように反応を制御する。
生じた樹脂は実質的に臭いのない生成物であり、これは
室温で液状であるか、又は約50℃までの軟化点を有す
る。高いフェノール分、及びこれにより高いoH4iを
有しているので、極性樹脂、例えばエポキシ樹脂との認
容性は優れている。同様にメタノールとのほぼ無限な混
和性が生じるが、他のより長い脂肪族鎖を有するアルコ
ール、例工ばエタノール、インゾロパノール又はブタノ
ールとも同様である。特に重要であるのは脂肪族及び脂
環式溶剤、例えばペンタン、ヘキサン、イソオクタン又
はシクロヘキサンとの伺加的に達せられた認容性である
。
室温で液状であるか、又は約50℃までの軟化点を有す
る。高いフェノール分、及びこれにより高いoH4iを
有しているので、極性樹脂、例えばエポキシ樹脂との認
容性は優れている。同様にメタノールとのほぼ無限な混
和性が生じるが、他のより長い脂肪族鎖を有するアルコ
ール、例工ばエタノール、インゾロパノール又はブタノ
ールとも同様である。特に重要であるのは脂肪族及び脂
環式溶剤、例えばペンタン、ヘキサン、イソオクタン又
はシクロヘキサンとの伺加的に達せられた認容性である
。
本発明による樹脂の50%溶液の曇り点を用いて、樹脂
の種々異なるイソブチン含量においての樹脂のテストベ
ンジン中への溶解性を次表に示す。
の種々異なるイソブチン含量においての樹脂のテストベ
ンジン中への溶解性を次表に示す。
イソブチン含量に依存する本発明による樹脂の50%溶
液のテストベンジン溶解性(曇り点) この特性は本発明による樹脂を被覆剤配合及び接着剤配
合の広い範囲に使用することを問題なく可能とする。こ
の際、インシアネートを有する反応性接着剤が特に有利
であり、ここではフェノール性OH基はインシアネート
基と反応する。OH−基及びインシアネート基の量の選
択により、この種の接着剤が促進剤の添加後完全に架橋
し、硬化するように調節することもできるし、又はイン
シネート過剰においては、すでにあらかじめ予架橋し、
貯蔵安定性の被覆材料を生ゼしぬ、次いでこれは使用の
際に空中水分で硬化することもできる、。
液のテストベンジン溶解性(曇り点) この特性は本発明による樹脂を被覆剤配合及び接着剤配
合の広い範囲に使用することを問題なく可能とする。こ
の際、インシアネートを有する反応性接着剤が特に有利
であり、ここではフェノール性OH基はインシアネート
基と反応する。OH−基及びインシアネート基の量の選
択により、この種の接着剤が促進剤の添加後完全に架橋
し、硬化するように調節することもできるし、又はイン
シネート過剰においては、すでにあらかじめ予架橋し、
貯蔵安定性の被覆材料を生ゼしぬ、次いでこれは使用の
際に空中水分で硬化することもできる、。
例1
加熱装置及び外套冷却器により反応が約40℃で恒温で
進行するようにサーモスタ゛ノド制御されだ、攪拌機を
備える反応容器中に、ドルオール中の70%フェノール
溶液3215.9 全装入し、BF3・ジメチルエーテ
ル6 。引き続き攪拌下にインブテン1090g及び樹脂油留
分(沸騰範囲160〜210℃)30oOgからなる液
体混合物を1〜1一時間力)番スて添加する。
進行するようにサーモスタ゛ノド制御されだ、攪拌機を
備える反応容器中に、ドルオール中の70%フェノール
溶液3215.9 全装入し、BF3・ジメチルエーテ
ル6 。引き続き攪拌下にインブテン1090g及び樹脂油留
分(沸騰範囲160〜210℃)30oOgからなる液
体混合物を1〜1一時間力)番スて添加する。
イソブチン及び樹脂油からなる混合物負Qびに配量ポン
プのポンプヘッドを一3℃に冷却する。このことにより
イソブチンの早期の蒸発を回避する。この混合物の添加
が終了した後、更に30分間後反応させ、生じた炭化水
素樹月旨を従来の方法により単離する。わずかに臭う樹
11s 3500gが得られ、これは軟化点18℃(K
.S。
プのポンプヘッドを一3℃に冷却する。このことにより
イソブチンの早期の蒸発を回避する。この混合物の添加
が終了した後、更に30分間後反応させ、生じた炭化水
素樹月旨を従来の方法により単離する。わずかに臭う樹
11s 3500gが得られ、これは軟化点18℃(K
.S。
)及び輝度B 3/2( Barret,t )を有す
る。拉4月旨のOH−価は5.9%であった。室温にお
Gする種々の溶剤中へのこの樹脂の溶解性を次の表に5
己載する・ 例2 遅延硬化の接着剤 組成: a)例1による樹脂 100重量部b)
−)フェニルメタン−4.4−ジイソシアネーート
(例えばデスモジュールvL ) 5〜10重量部 C)反応性イソシアネート基を有する高級分子ポリウレ
タンプレポリマー(例えばデスモジュールg14’)
100重量部d)溶剤混合物(
例えば、ベンジン60/90酢酸エチル及びドルオール
同量部からなる)150重量部 e)第3級アミン(例えばデスモラピツFPp)0.5
重量部 成分a)〜d)を混合しても反応は生じない。加熱も反
応の開始に導ひかない。促進剤e)と混合してはじめて
硬化反応が開始する。成分b)の量をより少なく使用す
ると軟らかい接着剤が得られ、成分b)の増加と共に増
々硬い接着剤が得られる。
る。拉4月旨のOH−価は5.9%であった。室温にお
Gする種々の溶剤中へのこの樹脂の溶解性を次の表に5
己載する・ 例2 遅延硬化の接着剤 組成: a)例1による樹脂 100重量部b)
−)フェニルメタン−4.4−ジイソシアネーート
(例えばデスモジュールvL ) 5〜10重量部 C)反応性イソシアネート基を有する高級分子ポリウレ
タンプレポリマー(例えばデスモジュールg14’)
100重量部d)溶剤混合物(
例えば、ベンジン60/90酢酸エチル及びドルオール
同量部からなる)150重量部 e)第3級アミン(例えばデスモラピツFPp)0.5
重量部 成分a)〜d)を混合しても反応は生じない。加熱も反
応の開始に導ひかない。促進剤e)と混合してはじめて
硬化反応が開始する。成分b)の量をより少なく使用す
ると軟らかい接着剤が得られ、成分b)の増加と共に増
々硬い接着剤が得られる。
例3
水硬化性被覆材料
組成:
89例1による樹脂 100重量部(28,5%)
b) ジフェニルメタン−4/4′−ジイソシアネー
ト(例えば、デスモジュールVL )50重量部(1
4,3%) C〕 反応性インシアネート基を有する高級分子ポリウ
レタンゾレボリマー(例えば、デスモジュールE14)
50重量部(14,3%)d)溶剤混合物(
例えばベンジン60/90、酢酸エチル及び)ドルオー
ル同量部からなる)150重量部(42,8%〕 θ)第3級アミン〔例えば、デスモラピッドPP)0.
5重量部(0,14%〕 すべての成分を混合する。促進剤e〕の添加後OH基と
イソシアネート基の架橋が行なわれる。まだ遊離のイン
シアネート基は使用の際に塗布した後空中水分と反応す
る。
b) ジフェニルメタン−4/4′−ジイソシアネー
ト(例えば、デスモジュールVL )50重量部(1
4,3%) C〕 反応性インシアネート基を有する高級分子ポリウ
レタンゾレボリマー(例えば、デスモジュールE14)
50重量部(14,3%)d)溶剤混合物(
例えばベンジン60/90、酢酸エチル及び)ドルオー
ル同量部からなる)150重量部(42,8%〕 θ)第3級アミン〔例えば、デスモラピッドPP)0.
5重量部(0,14%〕 すべての成分を混合する。促進剤e〕の添加後OH基と
イソシアネート基の架橋が行なわれる。まだ遊離のイン
シアネート基は使用の際に塗布した後空中水分と反応す
る。
プ
ドイツ連邦共和国ズイスブルク
12バーンホーフシュトラーセ46
アー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 フェノール性化合物 30〜40重量%、
芳香族、不飽和炭化 水素 65〜30重量%及び
イソブチン 5〜30重量%を接触共
重合させることにより製造された高いOH−価を有する
フェノール変性炭化水素樹脂。 2、 フェノール性化合物34重量%、芳香族、不飽和
炭化水素46重量%及びイソブテン20重量%の共重合
により製造された特許請求の範囲第1項記載のフェノー
ル変性炭化水素樹脂。 3、 フェノール性化合物 30〜40重量%芳
香h35、不飽和炭化水素 65〜30重量%及
びイソブチン 5〜30重量%を接触
共重合させることにより製造された高いOH−価を有す
るフェノール変性炭化水素樹脂を製造する方法において
、先ずフエ/ −ル性化合物を触媒と混合し、これに芳
香族、不飽和炭化水素及びイソブチンからなっており、
その温度が沸騰開始温度より低く冷却されている混合物
を冷却下に少量宛添加し、この重合反応を140℃より
低い温度で恒温で、常圧下に実施することを特徴とする
高いOH−価を有するフェノール変性炭化水素樹脂の製
法。 屯 フェノール性化合物 30〜40重量%、芳
香族、不飽和炭化 水素 65〜30重量%及び
イソブチン 5〜30重量%を接触共
重合させることにより製造された高いOH−価を有する
フェノール変性炭化水素樹脂を製造するために、フェノ
ール性化合物及び触媒を10〜50℃の範囲の温度で混
合し、芳香族、不飽和炭化水素及びイソブチンを別々に
、反応温度が140℃を越えないように導入し、この際
この反応を4パールまでの圧力下に実施することを特徴
とする高いOH−価を有するフェノール変性炭化水素樹
脂の製法。 5、 フェノール性化合物 30−40重量%、
芳香族、不飽和炭化 水素 65〜30重量%及びイ
ソブチン 5〜30重量%を接触共重
合させることにより製造された高いOH−価を有するフ
ェノール変性炭化水素樹脂を含有することを特徴とする
接着剤混合物。 6、 フェノール性化合物 30〜40重量%、
芳香族、不飽和炭化 水素 65〜30重量%及びイ
ソブチン 5〜30重量%を接触共重
合させることにより製造された高いOH−価を有するフ
ェノール変性炭化水素樹脂及びイソシアネート基を有す
る化合物を含有しており、この際イソシアネート基の数
がフェノール性OH基の数より大であることを特徴とす
る水硬化性被覆材料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19823242782 DE3242782A1 (de) | 1982-11-19 | 1982-11-19 | Phenolmodifizierte kohlenwasserstoffharze mit hoher oh-zahl sowie verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE3242782.4 | 1982-11-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59102929A true JPS59102929A (ja) | 1984-06-14 |
JPH0465851B2 JPH0465851B2 (ja) | 1992-10-21 |
Family
ID=6178493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58216398A Granted JPS59102929A (ja) | 1982-11-19 | 1983-11-18 | 高いoh―価を有するフェノール変性炭化水素樹脂の製法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4471106A (ja) |
EP (1) | EP0109694B1 (ja) |
JP (1) | JPS59102929A (ja) |
DE (2) | DE3242782A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003506506A (ja) * | 1999-07-28 | 2003-02-18 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | 無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3246539A1 (de) * | 1982-12-16 | 1984-06-20 | Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt | Entwicklerharze fuer leucopigmente |
US4638039A (en) * | 1984-09-28 | 1987-01-20 | The B. F. Goodrich Company | Alternating block copolymers of polyarylene polyethers and process for their preparation |
NL8502134A (nl) * | 1985-07-26 | 1987-02-16 | Dsm Resins Bv | Gehydrogeneerde koolwaterstofhars en toepassing daarvan in lijmen. |
JPH0623370B2 (ja) * | 1986-03-25 | 1994-03-30 | 日本石油株式会社 | 粘着剤組成物 |
WO1989005321A1 (en) * | 1987-12-12 | 1989-06-15 | Nippon Steel Chemical Co., Ltd. | Epoxy-modified hydrocarbon resin |
US5239039A (en) * | 1990-02-05 | 1993-08-24 | Battelle Memorial Institute | Polyarylimidazolidines with phenolic hydroxyl end groups |
US5470945A (en) * | 1990-02-05 | 1995-11-28 | Battelle Memorial Institute | Thermally reversible isocyanate-based polymers |
US5097010A (en) * | 1990-02-05 | 1992-03-17 | Battelle Memorial Institute | Thermally-reversible isocyanate polymers |
JP3058179B2 (ja) * | 1990-02-06 | 2000-07-04 | 日石三菱株式会社 | 活性エネルギー線硬化性樹脂の製造方法 |
FR2664284B1 (fr) * | 1990-07-05 | 1994-07-08 | Ceca Sa | Resines tackifiantes modifiees et produits assimiles pour adhesifs thermofusibles reticulables par l'humidite; adhesifs thermofusibles les incorporant et leurs applications. |
DE19816570A1 (de) * | 1998-04-15 | 1999-10-21 | Bayer Ag | Reaktivsysteme und ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungen, Klebstoffen, Dichtungsmassen, Vergußmassen oder Formteilen |
US8207251B2 (en) | 2009-03-23 | 2012-06-26 | Xerox Corporation | Low polarity nanoparticle metal pastes for printing application |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL275046A (ja) * | 1962-03-12 | |||
US3420915A (en) * | 1966-11-17 | 1969-01-07 | Cal Colonial Chemsolve | Phenol modified hydrocarbon resins and blends thereof with epoxy resin,polyurethane or polythiol |
US4032486A (en) * | 1973-10-23 | 1977-06-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Adhesives tackified with phenol-diene-olefin adducts having number average molecular weight between about 600 to 6000 |
JPS5952656B2 (ja) * | 1977-04-11 | 1984-12-20 | 日石三菱株式会社 | エポキシ樹脂組成物 |
JPS54159500A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-17 | Sumitomo Chem Co Ltd | Preparation of solid resinous material |
NL7905548A (nl) * | 1979-07-17 | 1981-01-20 | Unilever Nv | Vaste koolwaterstofharsen. |
DE3066399D1 (en) * | 1979-08-31 | 1984-03-08 | Dsm Resins Bv | Production of resins based on alpha-methyl styrene, styrene and a phenol as constituents, and their use in adhesives |
US4403088A (en) * | 1982-08-05 | 1983-09-06 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Plastic resin prepared from meta or para-diisopropenylbenzene and method of preparation |
-
1982
- 1982-11-19 DE DE19823242782 patent/DE3242782A1/de not_active Withdrawn
-
1983
- 1983-09-02 DE DE8383201264T patent/DE3361498D1/de not_active Expired
- 1983-09-02 EP EP83201264A patent/EP0109694B1/de not_active Expired
- 1983-11-04 US US06/548,908 patent/US4471106A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-11-18 JP JP58216398A patent/JPS59102929A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003506506A (ja) * | 1999-07-28 | 2003-02-18 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | 無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用 |
JP4766809B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2011-09-07 | バイエル アクチェンゲゼルシャフト | 無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0465851B2 (ja) | 1992-10-21 |
EP0109694B1 (de) | 1985-12-11 |
DE3361498D1 (en) | 1986-01-23 |
DE3242782A1 (de) | 1984-05-24 |
EP0109694A2 (de) | 1984-05-30 |
EP0109694A3 (en) | 1984-07-04 |
US4471106A (en) | 1984-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59102929A (ja) | 高いoh―価を有するフェノール変性炭化水素樹脂の製法 | |
DE2463059C2 (ja) | ||
US4139511A (en) | Asphalt compositions | |
US3420915A (en) | Phenol modified hydrocarbon resins and blends thereof with epoxy resin,polyurethane or polythiol | |
US4677176A (en) | Light color, low softening point petroleum hydrocarbon resins | |
US4178950A (en) | Residual fuel compositions with low pour points | |
US2596235A (en) | Terpene-phenolic reaction product | |
CN86103847A (zh) | 以乙烯聚合物为主的混合液及其制备和使用方法 | |
JPS6195013A (ja) | 石油樹脂およびその製造法 | |
US3594340A (en) | Epoxy resin esters and process of preparation | |
CN106883348B (zh) | 一种腰果壳油改性的古马隆树脂及其制备方法 | |
US3171825A (en) | Novel polymerized compositions of a wax, hydrocarbon polymer and a polymeric polar organic compound | |
US2578214A (en) | Drying oil composition | |
US2388613A (en) | Manufacturing solid products | |
US2205108A (en) | Plastic compositions | |
JPH01110523A (ja) | 紫外線硬化型樹脂組成物及びその製造方法 | |
US2378436A (en) | Terpene derivatives | |
US2054283A (en) | Factis and process of making same | |
US3926882A (en) | Alpha-methyl styrene/tertiary butyl styrene/olefin terepolymer resins and hot melt adhesives containing the same | |
US2338229A (en) | Method of polymerizing fraction of gashouse oil drip containing indene and coumarone | |
US2968648A (en) | Curing air-blown oils with blocked isocyanates | |
JPH0340070B2 (ja) | ||
US3366595A (en) | Resinous compositions from alkyl glycidyl ethers and furfuryl alcohol-cycylic olefincopolymers and their use as epoxy resin diluents | |
JPH0350766B2 (ja) | ||
JPS5817777B2 (ja) | 変性脂肪酸ピッチ組成物の製造法 |