[go: up one dir, main page]

JPS5910217B2 - Ct装置 - Google Patents

Ct装置

Info

Publication number
JPS5910217B2
JPS5910217B2 JP53120795A JP12079578A JPS5910217B2 JP S5910217 B2 JPS5910217 B2 JP S5910217B2 JP 53120795 A JP53120795 A JP 53120795A JP 12079578 A JP12079578 A JP 12079578A JP S5910217 B2 JPS5910217 B2 JP S5910217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
image
display
image data
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53120795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547842A (en
Inventor
完治 東爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53120795A priority Critical patent/JPS5910217B2/ja
Publication of JPS5547842A publication Critical patent/JPS5547842A/ja
Publication of JPS5910217B2 publication Critical patent/JPS5910217B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被検体について多方向からの投影データを得
、該投影データに基づく画像再構成処理により被検体断
層面を構成する各単位部分すなわち画素の構成物質に応
じたCT値を求め、該CT値を表示階調に対応させて前
記被検体断層面の画像表示を行なうCT(comput
edtomography)装置に関するものである。
CT装置においては、画像再構成によつて得られた撮像
面全体の画像情報を表示するばかりでなく、このような
撮像面全体の表示画像を観察した上で特に詳細な観察を
所望する領域すなわち関心領域を指定することにより該
関心領域についての拡大表示等を行なうことの可能なも
のがある。
上記CT装置における関心領域の設定あるいは関心領域
の診断に際し、設定された関心領域内のCT値の分布状
態を知ることが好ましい。従来、このような場合、関心
領域内部のCT値の平均値あるいは標準偏差を求める等
統計的な手法により客観的に分布の状態を判定すること
が行なわれていたにすぎず、分布状態を画像上で視覚的
に判断することは困難であつた。本発明は、このような
事情に基づいてなされたもので、CT値の分布状態を画
像上で容易に把握できるCT装置を提供することを目的
としている。
すなわち、本発明の特徴とするところは、所望のCT値
範囲の設定により該設定範囲内に該当するCT値を有す
る部分の表示を予定の表示階調をもつて表示させること
にある。以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
図において、1はCT値の設定範囲の上限を設定するた
めの上限値設定器、2はCT値の設定範囲の下限を設定
するための下限値設定器、3は画像再構成処理により得
られた各画像についてのCT値からなるCT画像データ
が格納されたメモリ、4はメモリ3の読み出し/書込み
制御特にこの場合メモリ3内の画像データの読み出し制
御を行なうためのメモリ制御器、5は拡大表示等を所望
する関心領域の設定すなわち関心領域のX方向位置、Y
方向位置、X方向サイズおよびY方向サイズの設定を行
なうための関心領域設定器、6はメモリ3から順次読み
出される画像データのうち関心領域設定器5で設定され
た関心領域内のデータのみを通過させるためのゲート回
路、7は上限値設定器1で設定された上限値とゲート回
路6を通過した関心領域内の画像データのCT値とを比
較するための上限比較器、8は下限値設定器2で設定さ
れた下限値と上限比較器7で上限値以下と判定された画
像データのCT値とを比較するための下限比較器、9は
下限比較器8で下限値以上と判定された画像データを予
定の例えばこの場合最高輝度の画像データ(CT値)に
置換する輝度変換器、10は上限比較器7で上限値以上
と判定された設定関心領域内の画像データ、下限比較器
8で下限値以下と判定された設定関心領域内の画像デー
タおよび輝度変換器9で輝度変換された画像データによ
り画像表示を行なう画像表示器、11はメモリ制御器4
、画像表示器10等本システムの前記各部にシステム全
体のタイミング同期をとるための同期クロツク信号を与
えるクロツク発生器である。
次に上記構成における動作について説明する。
まず、通常の全画像データの表示の場合、上限値設定器
1、下限値設定器2および関心領域設定器5による設定
がすべて行なわれず、ゲート回路6、上限比較器7、下
限比較器8および輝度変換器9が動作しない状態で、メ
モリ制御器4によりメモリ3の画像データが順次読み出
されて画像表示器10に表示される。また、上記画像表
示器10に表示されたCT画像において詳細な観察を所
望する部分が存在する場合には、関心憤域設定器5によ
つて関心領域のX方向位置、Y方向位置、X方向サイズ
およびY方向サイズを設定する。
その結果、図示されていないマーク表示手段により表示
画面上に関心領域マークが表示される。そして、システ
ムを拡大表示モードに切換えると、ゲート回路6を通過
した関心領域内の画像データのみが画像表示器10に与
えられた該関心領域についての拡大表示が行なわれる。
このとき、上限値設定器1および下限値設定器2によつ
てCT値範囲の設定が行なわれている場合は、次のよう
に動作する。まず、ゲート回路6を通過した関心領域内
の画像データが上限比較器7によつてCT値の設定範囲
の上限値と比較されて、上限値以上のCT値をもつもの
はそのまま画像表示器10に与えられ、上限値以下のC
T値をもつものは下限比較器8に与えられる。下限比較
器8では上限比較器7から与えられた画像データが前記
設定範囲の下限値と比較され、下限値以下のCT値をも
つものはそのまま画像表示器10に与えられ、下限値以
上のCT値をもつものは輝度変換器9に与えられる。輝
度変換器9では下限比較器8から与えられた画像データ
が予め設定された最高輝度の画像データに変換され、こ
れが画像表示器10に与えられる。従つて、画像表示器
10には、前記関心領域の拡大画像において前記設定範
囲内に該当するCT値の部分のみが最高輝度に変換され
た画像が表示される。すなわち上述した構成では、上限
値設定器1および下限値設定器2によつて所望とするC
T値範囲を外部操作により設定するCT値設定手段を構
成し、上限比較器7および下限比較器8によつて、前記
C直範囲設定手段で設定されたCT値範囲に該当するC
T値を有する画素を弁別する弁別手段を構成し、輝度変
換器9によつて、前記弁別手段で弁別された画素の表示
階調をそのCT値にかかわらず予定の表示階調に変更し
て画像表示に供する表示階調変更手段を構成している。
このように、予め設定したCT値範囲内に該当する部分
のみが最大輝度で(白く)表示された関心領域の表示が
行なわれるので、前記設定範囲内のCT値の分布が容易
に把握でき、前記CT値範囲を適宜設定することにより
、関心領域内の診断を極めて的確に行なうことができる
なお、上述においては、関心領域の拡大表示において特
定設定範囲を特定輝度とするようにしたが、全画像(非
拡大)表示において同様の表示を行なうようにすれば、
全体のCT値分布を把握することができ、またその後に
拡大表示を行なう場合の関心領域の設定を容易にするこ
ともできる。
さらに、設定範囲内を最大輝度等の特定輝度とするばか
りでなく、他と判別し得る特定の表示階調で表示すれば
よい。また、上記構成は機能的なプロツクで示したが、
これと同等の機能構成を呈するならば、他のハードウエ
ア構成あるいはコンピユータ等のソフトウエアを用いた
構成としてもよい。
その他、本発明は上記し且つ図面に示す実施例にのみ限
定されることなくその要旨を変更しない範囲内で種々変
形して実施することができる。
以上、詳述したように、本発明によれば、CT値の分布
状態を画像上で容易に把握できるCT装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の構成を示すプロツクダイアグラ
ムである。 1・・・・・・上限値設定器、2・・・・・・下限値設
定器、3・・・・・・メモリ、4・・・・・・メモリ制
御器、5・・・・・・関心領域設定器、6・・・・・・
ゲート回路、7・・・・・・上限比較器、8・・・・・
・下限比較器、9・・・・・・輝度変換器、10・・・
・・・画像表示器、11・・・・・・クロツク発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検体について同一平面内の多方向からの投影デー
    タを得、該投影データに基づく画像再構成処理により、
    前記平面上の被検体断層面を構成する各単位部分の構成
    物質に対応したCT値を求め、該CT値を表示階調に対
    応させた画像データとして画像表示手段に供給し前記被
    検体断層面の画像表示を行なうCT装置において、所望
    とするCT値範囲を外部操作により設定するCT値範囲
    設定手段と、このCT値範囲設定手段により設定された
    CT値範囲に該当するCT値の画像データを、前記画像
    表示手段に供給される画像データ中より弁別する弁別手
    段と、この弁別手段により弁別された画像データを本来
    のCT値にかかわらず予定の表示階調に変更し元の画像
    データに代えて前記画像表示手段に供給する表示階調変
    更手段とを具備したことを特徴とするCT装置。
JP53120795A 1978-09-30 1978-09-30 Ct装置 Expired JPS5910217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53120795A JPS5910217B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 Ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53120795A JPS5910217B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 Ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547842A JPS5547842A (en) 1980-04-05
JPS5910217B2 true JPS5910217B2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=14795178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53120795A Expired JPS5910217B2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 Ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910217B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153328U (ja) * 1984-09-13 1986-04-10

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291108A (ja) * 1985-10-18 1987-04-25 株式会社クボタ 苗植付装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521274A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Ito Kikai Seisakusho:Kk Stroke device
JPS52100990A (en) * 1976-02-20 1977-08-24 Jeol Ltd X-ray transmission image acquisition equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521274A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Ito Kikai Seisakusho:Kk Stroke device
JPS52100990A (en) * 1976-02-20 1977-08-24 Jeol Ltd X-ray transmission image acquisition equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153328U (ja) * 1984-09-13 1986-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5547842A (en) 1980-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318860B1 (en) Perimeter
EP0009345A1 (en) Apparatus for whole picture image processing
JPS61279982A (ja) ビデオ画像作成方法および装置
JPH01270177A (ja) 細胞画像切出記憶処理装置および方法
CN104011531A (zh) 图像处理装置、图像显示系统、图像处理方法以及图像处理程序
US20230144426A1 (en) Monitor system and method for controlling displaying thereof
US11927540B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2001265310A (ja) 画像処理装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体
CN110090034A (zh) 控制装置、放射线摄像系统、控制方法和存储介质
JPS5910217B2 (ja) Ct装置
CN1773538B (zh) 医疗用图像处理系统和方法
JPS6130697B2 (ja)
JPH1063817A (ja) 画像表示装置および方法
JP4104468B2 (ja) 波形記憶装置および波形判定エリアの設定方法
JPH01219538A (ja) 試験片亀裂観察装置
JP2024120255A (ja) コンクリート構造物の管理システム
JPS62194581A (ja) 医用画像解析処理装置
JP2536987Y2 (ja) 表面傷モニタ表示装置
JPH0711825B2 (ja) 画像の色付け処理方式
JPH04309081A (ja) 画像処理装置
JPH01303123A (ja) 電子内視鏡装置
JPH0744693A (ja) 画像表示装置
JPH04200452A (ja) 画像表示装置
JPH07253768A (ja) 画像ワークステーション
JPH0511963A (ja) 画像処理装置