[go: up one dir, main page]

JPS5910179B2 - カルシウム分に富む食品組成物 - Google Patents

カルシウム分に富む食品組成物

Info

Publication number
JPS5910179B2
JPS5910179B2 JP51117975A JP11797576A JPS5910179B2 JP S5910179 B2 JPS5910179 B2 JP S5910179B2 JP 51117975 A JP51117975 A JP 51117975A JP 11797576 A JP11797576 A JP 11797576A JP S5910179 B2 JPS5910179 B2 JP S5910179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eggshell
calcium
food composition
powder
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51117975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5344662A (en
Inventor
大四郎 藤島
信一郎 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP51117975A priority Critical patent/JPS5910179B2/ja
Publication of JPS5344662A publication Critical patent/JPS5344662A/ja
Publication of JPS5910179B2 publication Critical patent/JPS5910179B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカルシウム分に富む食品組成物、さらに詳しく
は、人体に無害の卵殻微粉末を食品中に配合した食品組
成物に関するものである。
鶏卵などの卵の消費量は非常に莫大なものであるが、そ
の卵殻はほとんど有効利用されず、廃棄されている。
しかしながら、この卵殻には、カルシウム分を主にし、
その他マグネシウム分も含まれ、これを有効利用するこ
となく廃棄することは経済上大きな損失であることは明
らかである。
しかも、このものは天然物であることから、無公害の原
料として極めてすぐれたものである。
本発明は、このような卵殻を人体の摂取カルシウム分と
して有効利用すべくなされたものである。
本発明者らは、この卵殻を食品添加物として利用する場
合、摂取しやすいように微粉末化することが必要である
が、この場合、卵殻内に付着する卵殻膜などの有機物が
卵殻の微粉砕過程や保存上不都合を生じ、又食品に添加
した場合でも食品の保存や品質を妨げることを知見した
本発明によれば、卵殻をあらかじめタン白質分解処理に
付してその卵殻膜などの有機物を除去したのち微粉砕し
て卵殻粉末を得るとともに、その卵殻粉末を食品中に配
合分散させてなるカルシウム分に富む食品組成物が提供
される。
本発明において、食品中に配合する卵殻粉末は、まず卵
殻を粗大のままあるいは適当な粒度に粉砕してタン白質
分解処理に付す。
タン白質分解処理は、卵殻をカセイソーダなどのアルカ
リの溶液中で加熱することにより、あるいはプロテアー
ゼを作用させることによって実施される。
本発明においては、このタン白質分解処理は、高品質の
卵殻粉末を得る上で極めて重要なもので、卵殻膜な分解
溶解することが必要である。
卵殻膜を分解溶解するためにカセイソーダ水溶液を用い
る場合、希カセイソーダ水溶液の使用では卵殻膜を分解
溶解し得ないので不適当であり、卵殻膜を分解溶解し得
るに充分な高濃度(通常、20重量%以上)のカセイソ
ーダ水溶液を用いることが必要である。
このような卵殻膜を溶解分解する処理では、卵殻膜だけ
でなく、卵殻壁表面部に付着する有機物(主にタン白質
)までも溶解除去されることから、有機物の付着のない
高品質の卵殻粉末を与える。
このようにして処理された卵殻は、水洗したのち乾燥し
、慣用の微粉砕機で微粉砕される。
この場合、卵殻膜が除去されていることから微粉砕は容
易である。
粉末の粒度は特に制約されず、添加すべき食品に応じて
適当に選定されるが、通常、100μ以下、好ましくは
10〜50μ程度にするのがよい。
このようにして得た卵殻粉末は、卵殼膜がないので長期
保存が可能であり、しかもアルカリ処理などの前処理が
施されているので、体内への摂取は容易である。
本発明によれば、このようにして得た卵殻微粉末をカル
シウム価を与える添加剤や増量剤として各種食品中に配
合分散させる。
食品としては、各種のものがあるが、パン、ビスケット
、クッキース、せんべいなどの焼加工を含む固形食品が
好適である。
本発明の食品は、カルシウムやマグネシウム強化食品と
して食されるが、この場合、それら成分は卵殻からのも
のであることから無公害であり、しかも安価である。
殊に、生地に配合焼成して得たせんべいなどの焼菓子は
、安価なカルシウム強化食品として有用である。
さらに、生菓子や洋菓子に本発明による卵殻粉末を配合
分散したものは、卵殻膜が除去されていることから、そ
の保存や品質が特に阻害されることはない。
実施例 卵殻を40重量%の濃カセイソーダ水溶液中において温
度70℃で1昼夜加熱して卵殻膜を溶解除去した。
次に、この卵殻を粉砕した。得られた粉末は、有機物の
付着のないもので、これを加熱焼成した場合に、不快臭
は全く感じられなかった。
一方、比較のために、2%の希カセイソーダを用いた以
外は同様に処理したところ、卵殻膜は溶解せずに単に剥
離されるだけで、卵殻壁表面部に付着する有機物は除去
されず、得られた卵殻粉末は、加熱焼成した場合に、不
快臭を発生した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 卵殼をあらかじめタン白質分解処理に付してその卵
    殻膜などの有機物を溶解除去したのち微粉砕して卵殻粉
    末を得るとともに、この卵殻粉末を食品中に配合分散さ
    せてなるカルシウム分に富む食品組成物。
JP51117975A 1976-09-30 1976-09-30 カルシウム分に富む食品組成物 Expired JPS5910179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51117975A JPS5910179B2 (ja) 1976-09-30 1976-09-30 カルシウム分に富む食品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51117975A JPS5910179B2 (ja) 1976-09-30 1976-09-30 カルシウム分に富む食品組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5344662A JPS5344662A (en) 1978-04-21
JPS5910179B2 true JPS5910179B2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=14724901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51117975A Expired JPS5910179B2 (ja) 1976-09-30 1976-09-30 カルシウム分に富む食品組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910179B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056974U (ja) * 1983-09-28 1985-04-20 信越ポリマ−株式会社 磁気ディスクジャケット
JPS60192180U (ja) * 1984-05-25 1985-12-20 三菱樹脂株式会社 フロツピ−デイスクジヤケツト
JPS6113484A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Awa Eng Kk フロツピ−デイスクの製造方法
JPS6121075U (ja) * 1984-07-07 1986-02-06 ティーディーケイ株式会社 デイスクカ−トリツジ
JPH0519232B2 (ja) * 1984-11-10 1993-03-16 Hitachi Maxell
JPH0516708Y2 (ja) * 1985-06-07 1993-05-06

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696681A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Wakoudou Kk Ashe of eggshell of domestic fowl, binder for raw meat, and inhibitor of elongation of noodles by boiling
JPS58134967A (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 Q P Tamago Kk 練製品の物性改良剤
JPS58220670A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Ichiro Otake 「らん」殻の加工食品ペ−スト製造法
JPS59193644A (ja) * 1983-04-15 1984-11-02 Rohm Co Ltd ステレオ復調器の出力回路
JPS59193645A (ja) * 1983-04-15 1984-11-02 Rohm Co Ltd ステレオ復調器の出力回路
JPS60229512A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Mitsubishi Electric Corp カレントミラ−回路
JPS6131086U (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 清一 渡辺 カルシウム強化豆腐
JPH0685697B2 (ja) * 1990-12-14 1994-11-02 キユーピー株式会社 麺類の物性改良剤
US5464642A (en) * 1993-08-16 1995-11-07 The Procter & Gamble Company Process for making reduced-fat fried snacks with lighter, more expanded snack structures
NL9401958A (nl) * 1994-11-23 1996-07-01 Friesland Brands Bv Met eierschalenmeel verrijkt melkprodukt.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056974U (ja) * 1983-09-28 1985-04-20 信越ポリマ−株式会社 磁気ディスクジャケット
JPS60192180U (ja) * 1984-05-25 1985-12-20 三菱樹脂株式会社 フロツピ−デイスクジヤケツト
JPS6113484A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Awa Eng Kk フロツピ−デイスクの製造方法
JPS6121075U (ja) * 1984-07-07 1986-02-06 ティーディーケイ株式会社 デイスクカ−トリツジ
JPH0519232B2 (ja) * 1984-11-10 1993-03-16 Hitachi Maxell
JPH0516708Y2 (ja) * 1985-06-07 1993-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5344662A (en) 1978-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910179B2 (ja) カルシウム分に富む食品組成物
GB952655A (en) Granulated dry dough, cooked food product made of such dough and method of making the said food product
KR100375316B1 (ko) 황태 조미료 조성물 및 황태 조미료의 제조방법
JP3942010B2 (ja) 明太子風味の食品調味料及び加工食品
US2571765A (en) Roasted cheese products and process for making the same
KR102066326B1 (ko) 동결건조 김치부침개 블록용 조성물 및 동결건조 김치부침개 블록
KR0181367B1 (ko) 해조류를 이용한 마그네슘의 함유량이 높은 천연무기질 소재의 제조방법
JPS59113860A (ja) オキアミ麺の製法
JPS6328574B2 (ja)
JPS6034151A (ja) ニンニク加工品の製造方法
JPH01247064A (ja) すり身を含有する焼物又は揚げ物澱粉代替食品
JPS5978669A (ja) 食品添加剤
US1916915A (en) Edible meal and process of preparing the same
JP2000236827A (ja) 乾麺の製造方法及び乾麺
US1365393A (en) Animal foodstuff
JPS5910778B2 (ja) 練製品用素材の製造法
JP2009095242A (ja) 天然カルシウム素材焼成物の水性懸濁液及びその製造方法
JPH0551270B2 (ja)
JPH0820556A (ja) 粉末乳酸及び又は粉末乳酸塩の製造法
JPS6019466A (ja) 糸ひき性のない納豆又は納豆菌粘質物
JPS5840071A (ja) ペ−スト状オキアミ類食品の製造法
EP0490296B1 (en) Meat and fish garnishes for soups
JPS62138171A (ja) 健康食品としての海藻麺の製造方法
JP2620880B2 (ja) おろしにんにくの製造方法
JPH10313803A (ja) 生麺類