JPS5899300A - パルスモ−タ駆動回路 - Google Patents
パルスモ−タ駆動回路Info
- Publication number
- JPS5899300A JPS5899300A JP19525181A JP19525181A JPS5899300A JP S5899300 A JPS5899300 A JP S5899300A JP 19525181 A JP19525181 A JP 19525181A JP 19525181 A JP19525181 A JP 19525181A JP S5899300 A JPS5899300 A JP S5899300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control circuit
- low
- pulse motor
- pulse
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P8/00—Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
- H02P8/32—Reducing overshoot or oscillation, e.g. damping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Stepping Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本楯嘴はパルスモータ駆動回路に関する。
複写機の走査のため/4ルスモータが使用されてspL
拡大lI′l1o4合には低速で駆動され、−小複写で
は^適で駆動され、通常の等倍複写では中速で駆動され
ている。このパルスモータを用いた走査の場合、低速で
の1ステツグ応答における・・ンチンダが影響して相切
換時に振動し、これが光学系の製動となって複写像om
*に悪影譬を与えてい丸、このえめモータの軸にダ/パ
が設けられるがその制動量は臨界的であシ長期の便用に
は不遍轟である。このため 5131図に示すようにパ
ルス毫−メ0+*纏C1、C2、C5,04に勇われる
逆起電力電#lを短絡するようにダイオ−POl、O>
03.04 を設けて//パとしての効果を妻げたも
のが知られてい為。
拡大lI′l1o4合には低速で駆動され、−小複写で
は^適で駆動され、通常の等倍複写では中速で駆動され
ている。このパルスモータを用いた走査の場合、低速で
の1ステツグ応答における・・ンチンダが影響して相切
換時に振動し、これが光学系の製動となって複写像om
*に悪影譬を与えてい丸、このえめモータの軸にダ/パ
が設けられるがその制動量は臨界的であシ長期の便用に
は不遍轟である。このため 5131図に示すようにパ
ルス毫−メ0+*纏C1、C2、C5,04に勇われる
逆起電力電#lを短絡するようにダイオ−POl、O>
03.04 を設けて//パとしての効果を妻げたも
のが知られてい為。
11111図の回路では低速でのダ//ぐ効果が大きく
、椙切幽ll0all勅は少なくなっている。しかしな
がう、鳥遮においては、/fルスモータの41纏のイン
Iクタン^が大龜〈電流の立上pが遅くなる丸めlE流
al形がくずれて実効トルクが出なくなってしまう、こ
れを防ぐため、182図に示すように、各番線C1・・
・に抵抗Rを直列に介挿し抵抗と◆纏とを瞭いでダイオ
−PDl・・・t−11aして高速応答を^める方法も
知られている。しかし、この鶴2図01g1llKおh
ては、抵抗が介挿されて1/%4丸め低連でのダンパ効
果が低くなり、走査系の振動を生ずる結果となっている
。
、椙切幽ll0all勅は少なくなっている。しかしな
がう、鳥遮においては、/fルスモータの41纏のイン
Iクタン^が大龜〈電流の立上pが遅くなる丸めlE流
al形がくずれて実効トルクが出なくなってしまう、こ
れを防ぐため、182図に示すように、各番線C1・・
・に抵抗Rを直列に介挿し抵抗と◆纏とを瞭いでダイオ
−PDl・・・t−11aして高速応答を^める方法も
知られている。しかし、この鶴2図01g1llKおh
ては、抵抗が介挿されて1/%4丸め低連でのダンパ効
果が低くなり、走査系の振動を生ずる結果となっている
。
従って、本発明の目的は、低速でのIyA効釆tAくす
るとと−に+1%速応答性の高い・譬ルス毫−タのS勅
回路を提供するにある。
るとと−に+1%速応答性の高い・譬ルス毫−タのS勅
回路を提供するにある。
かかる目的を連成するため、本発に’AKよれば、パル
スモータの各巻Km列に接続されておp1外藝信号によ
り内部抵抗が変化する素子と、前記/4ルスモータの周
波数が毫い時数素子0内部抵抗を^くし駆動パルスの周
波数が低い時前記内偏抵抗を低くする制御信号を与える
制御(ロ)路とを備え九ことを時機とするパルスモータ
駆動回路が提供され、これKより、低連でのダ7 /f
効果が゛高く高速でのろIF特性も高くなる。
スモータの各巻Km列に接続されておp1外藝信号によ
り内部抵抗が変化する素子と、前記/4ルスモータの周
波数が毫い時数素子0内部抵抗を^くし駆動パルスの周
波数が低い時前記内偏抵抗を低くする制御信号を与える
制御(ロ)路とを備え九ことを時機とするパルスモータ
駆動回路が提供され、これKより、低連でのダ7 /f
効果が゛高く高速でのろIF特性も高くなる。
以下本竜@O実厖例につい工図面を#蝋しながら説明す
る。1gs図において、パルスモータの各iIk纏C4
、C2、C5、c4KFi、ダイオードo1、C2,0
5,04とトランジスタT1、T2、丁3、T4と、ダ
イオ−PO2,04、ロア、08とで成る直列回路がそ
れぞれ差列に11!IIされている。ダイオード01.
02.03.04は嬉1111び嬉2図に示すダイオー
ドと同様に、巻線に構われる逆起電力電流のみt−流す
ためOもOである。iたトランジスタT1、T2、T3
、T4キ逆起電力電流の方向に従い、図示の例ではPN
Pト9/yXIが使用される。オ九IイオードD5.0
4.07.08はトランジスタT1〜T4へ逆方向電R
が流れることを防止する外に、各トランジスタに対しエ
イツタ・寸イアスを与える作用もある。勿論これらのダ
イオードは上記III&絽を果す限p1他の素子でもよ
匹。
る。1gs図において、パルスモータの各iIk纏C4
、C2、C5、c4KFi、ダイオードo1、C2,0
5,04とトランジスタT1、T2、丁3、T4と、ダ
イオ−PO2,04、ロア、08とで成る直列回路がそ
れぞれ差列に11!IIされている。ダイオード01.
02.03.04は嬉1111び嬉2図に示すダイオー
ドと同様に、巻線に構われる逆起電力電流のみt−流す
ためOもOである。iたトランジスタT1、T2、T3
、T4キ逆起電力電流の方向に従い、図示の例ではPN
Pト9/yXIが使用される。オ九IイオードD5.0
4.07.08はトランジスタT1〜T4へ逆方向電R
が流れることを防止する外に、各トランジスタに対しエ
イツタ・寸イアスを与える作用もある。勿論これらのダ
イオードは上記III&絽を果す限p1他の素子でもよ
匹。
トラ/シスIT1〜T40各々のペースには、制御回踏
lかも制御信号が与えられている。m御回路lには、巻
線励磁用トランジスタ01.02、C3ま九は04(1
110例ではトラ/シスp01)のペースに入力される
駆動ノ9ルスP1 が人力されて^る。
lかも制御信号が与えられている。m御回路lには、巻
線励磁用トランジスタ01.02、C3ま九は04(1
110例ではトラ/シスp01)のペースに入力される
駆動ノ9ルスP1 が人力されて^る。
この制御回路は、駆動ノ4ルスの/fルスlIA波数が
^い時高い電圧を出力して各トランジスタT1〜丁40
ペース電圧を上昇させ、これによJ)PNP)jンジス
タT1〜T4のコレクタ・工(ツタ関抵枕すなわち内部
抵抗を轟くする一方、駆動/4ルスP10ml波数が低
い時低り電圧を串力して各トランジスタのペースにバイ
アス電流を供諭しPNP)ランシスター11〜丁4のコ
レクタ・工(ツタ間1intなわち内部抵抗を低く(抵
抗ぜ口の状悪も含む)する作用を有する。?−のような
制御回路は、市販畜れている周波、数−電圧(F−V)
変換11によ)癩単に実現できる。
^い時高い電圧を出力して各トランジスタT1〜丁40
ペース電圧を上昇させ、これによJ)PNP)jンジス
タT1〜T4のコレクタ・工(ツタ関抵枕すなわち内部
抵抗を轟くする一方、駆動/4ルスP10ml波数が低
い時低り電圧を串力して各トランジスタのペースにバイ
アス電流を供諭しPNP)ランシスター11〜丁4のコ
レクタ・工(ツタ間1intなわち内部抵抗を低く(抵
抗ぜ口の状悪も含む)する作用を有する。?−のような
制御回路は、市販畜れている周波、数−電圧(F−V)
変換11によ)癩単に実現できる。
このような制御回路の作用によp1低遍でのパルスモー
タの駆動時には、パルス周波数が低く、制御回路lから
低い電圧信号が出力されトランジスタT1〜T4の内S
抵抗が低くなり、第1wJK示すのと同様のダ/ノ臂と
して効果を得る。すなわち、低速時の巻線への電流への
遮断時、逆起電力電流0巻線への流入時間は第4図の丁
I K示されるように長く、十分な制動が与えられて
おり、これによ)ハ/チ/ダなくロータの相関移動が滑
らかになる。
タの駆動時には、パルス周波数が低く、制御回路lから
低い電圧信号が出力されトランジスタT1〜T4の内S
抵抗が低くなり、第1wJK示すのと同様のダ/ノ臂と
して効果を得る。すなわち、低速時の巻線への電流への
遮断時、逆起電力電流0巻線への流入時間は第4図の丁
I K示されるように長く、十分な制動が与えられて
おり、これによ)ハ/チ/ダなくロータの相関移動が滑
らかになる。
次に^遭でのパルスモータの駆動時には、^いパルス肩
IILIlkによ〕、制御回路から高域圧信号が出力さ
れトランジスタT1〜T4の内S抵抗が高くなって、纂
2aiK示すのと同等の回路が得られ為遭応答性が鳥く
なる。すなわち、巻線の励磁電流の遮断時、逆超電力電
flLO巻線への流入時間は第5viAo工2 K示さ
れるように短かく、高速時の実効トルクを低下させる仁
とはない。
IILIlkによ〕、制御回路から高域圧信号が出力さ
れトランジスタT1〜T4の内S抵抗が高くなって、纂
2aiK示すのと同等の回路が得られ為遭応答性が鳥く
なる。すなわち、巻線の励磁電流の遮断時、逆超電力電
flLO巻線への流入時間は第5viAo工2 K示さ
れるように短かく、高速時の実効トルクを低下させる仁
とはない。
*sp、上紀夷庸例では外部信号によって内部抵抗管変
化させゐことのできる素子tPNP)ランジスタを使用
し九が、NPN)ランジスタによって置換えることがで
龜ることは勿論のこと、フォトダイオ−P()ツンジス
タでもよい)を用いることもで自、ζOja合には発光
素子と受光集子の組合せて成るフォト力f9を用いゐこ
ともできる。
化させゐことのできる素子tPNP)ランジスタを使用
し九が、NPN)ランジスタによって置換えることがで
龜ることは勿論のこと、フォトダイオ−P()ツンジス
タでもよい)を用いることもで自、ζOja合には発光
素子と受光集子の組合せて成るフォト力f9を用いゐこ
ともできる。
更に、別の素子、例えば磁気抵抗素子(ホール素子)等
も使用で龜る。
も使用で龜る。
本発11によるパルス駆動回路は複写機に限らず、他の
/母ルスモータを使用する機器にも適用で龜ることは勿
論である。
/母ルスモータを使用する機器にも適用で龜ることは勿
論である。
1111図及び第2図は従来のパルスモータ駆、−回路
を示す図、第5図は本発明のパルスモータ駆動回路を示
す図、第4図は第5図の回路における、低速駆動時の駆
動パルス及び巻纏電lLO液形図、aS図は第5図の回
路における、高遭駆一時の駆動−ヤルス及び巻線電流の
波形図である。 1・・・制御回路、01〜D8・・・ダイオード、71
〜T4・・・町変抵抗票子(トランジスタ)、C1〜C
4・・・ “/ぐルスモータの巻線 馬1図 馬2図 帛3図 馬4図 !!線i 馬5図
を示す図、第5図は本発明のパルスモータ駆動回路を示
す図、第4図は第5図の回路における、低速駆動時の駆
動パルス及び巻纏電lLO液形図、aS図は第5図の回
路における、高遭駆一時の駆動−ヤルス及び巻線電流の
波形図である。 1・・・制御回路、01〜D8・・・ダイオード、71
〜T4・・・町変抵抗票子(トランジスタ)、C1〜C
4・・・ “/ぐルスモータの巻線 馬1図 馬2図 帛3図 馬4図 !!線i 馬5図
Claims (1)
- /々ルスモータの各巻線に並列に接続されておプ、外部
信号によシ内部抵抗が変化する集子と、前記ノ母ルスモ
ータの駆動パルスを受入れて、前記各素子に対し、駆動
/譬ルスの周波数が^い時数素子の内部抵抗を高くし駆
動ノ4ルスの周波数が低い時前記内部抵抗を低くする制
御信号を与える制御回路とを備えたことを特徴とするパ
ルスモータ駆#回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19525181A JPS5899300A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | パルスモ−タ駆動回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19525181A JPS5899300A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | パルスモ−タ駆動回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5899300A true JPS5899300A (ja) | 1983-06-13 |
Family
ID=16338014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19525181A Pending JPS5899300A (ja) | 1981-12-04 | 1981-12-04 | パルスモ−タ駆動回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5899300A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010705A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 3安定型電磁石装置 |
JPH01164296A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-06-28 | Mikuni Corp | ステップモータの駆動方法 |
US5055751A (en) * | 1989-01-24 | 1991-10-08 | Mackelvie John S | Brushless motor control system |
-
1981
- 1981-12-04 JP JP19525181A patent/JPS5899300A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010705A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 3安定型電磁石装置 |
JPH01164296A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-06-28 | Mikuni Corp | ステップモータの駆動方法 |
US5055751A (en) * | 1989-01-24 | 1991-10-08 | Mackelvie John S | Brushless motor control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960009336A (ko) | 스위치된 자기저항 발전기 | |
JPH031920B2 (ja) | ||
JPS58172992A (ja) | モ−タの駆動回路 | |
GB2064899A (en) | Arrangements for controlling the driving and braking current of a brushless dc motor | |
JPS5899300A (ja) | パルスモ−タ駆動回路 | |
GB2095931A (en) | Brushless dc motor control circuits | |
US3373328A (en) | Induction-motor type transistor motor | |
JP3494664B2 (ja) | Dcブラシレスモータおよび遮断機 | |
JPS649837B2 (ja) | ||
JP2791336B2 (ja) | ステッピングモータの停止制御方法 | |
JP3131157B2 (ja) | ブラシレスdcモータの駆動回路 | |
JP2792122B2 (ja) | 可変リラクタンスモータの駆動装置 | |
JP2931164B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動回路 | |
JP3219111B2 (ja) | モータ制御装置 | |
CN1006836B (zh) | 多相无刷电机驱动装置 | |
JP3108965B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
JPH0150320B2 (ja) | ||
JPS6041839Y2 (ja) | 磁気テ−プ駆動装置 | |
JPS59189491U (ja) | モ−タ駆動回路 | |
JPH0767314B2 (ja) | ステッピングモータの駆動制御方法 | |
JPH06319294A (ja) | 5相ステッピングモータ | |
JPS59156193A (ja) | モ−タ駆動装置 | |
JPS6218999A (ja) | ステツプモ−タの駆動回路 | |
GB2116385A (en) | Stepper motor drive circuit | |
JPS59138480A (ja) | プリンタの紙送り制御装置 |