JPS5896025A - 新規生理活性物質ch−1およびその製造法 - Google Patents
新規生理活性物質ch−1およびその製造法Info
- Publication number
- JPS5896025A JPS5896025A JP56192899A JP19289981A JPS5896025A JP S5896025 A JPS5896025 A JP S5896025A JP 56192899 A JP56192899 A JP 56192899A JP 19289981 A JP19289981 A JP 19289981A JP S5896025 A JPS5896025 A JP S5896025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- water
- chlorella
- active substance
- physiologically active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013543 active substance Substances 0.000 title claims abstract description 14
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 241000195649 Chlorella <Chlorellales> Species 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 claims abstract description 11
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 claims abstract description 6
- 241000195652 Auxenochlorella pyrenoidosa Species 0.000 claims abstract description 4
- 235000007091 Chlorella pyrenoidosa Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N anthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3CC2=C1 RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 claims description 6
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 6
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 claims description 5
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 claims description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 claims description 4
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000385 dialysis solution Substances 0.000 claims description 4
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 claims description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N D-glucopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N 0.000 claims description 3
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N acetic acid 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 238000004816 paper chromatography Methods 0.000 claims description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 2
- -1 caractose Chemical compound 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 abstract description 12
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 abstract description 12
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 abstract description 12
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003327 cancerostatic effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 4
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 4
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 3
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-WFVLMXAXSA-N DEAE-cellulose Chemical compound OC1C(O)C(O)C(CO)O[C@H]1O[C@@H]1C(CO)OC(O)C(O)C1O GUBGYTABKSRVRQ-WFVLMXAXSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- MYKOKMFESWKQRX-UHFFFAOYSA-N 10h-anthracen-9-one;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3CC2=C1 MYKOKMFESWKQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSNETAIJADFTO-UHFFFAOYSA-N 2-pyridinylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=N1 BPSNETAIJADFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNEHAOQZWPHONV-UHFFFAOYSA-N 9h-carbazole;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 FNEHAOQZWPHONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000832151 Chlorella regularis Species 0.000 description 1
- 206010015719 Exsanguination Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000283977 Oryctolagus Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920001284 acidic polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000004805 acidic polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 230000000040 effect on leukemia Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 210000003292 kidney cell Anatomy 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/26—Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/715—Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/12—Unicellular algae; Culture media therefor
- C12N1/125—Unicellular algae isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P1/00—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/89—Algae ; Processes using algae
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/946—Microorganisms using algae
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Mycology (AREA)
- Botany (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規生理活性物質CH−1およびその製造法に
関する 従来よりインターフェロン誘起能あるいけ抗癌性を有す
る数多くの多糖類が報告されており、PSKなどが抗癌
剤として実用化されている。しかしながら、これらの物
質は、抗癌性と明確なインターフェロン誘起能の両面の
性質を有するものは殆んど知られていない。
関する 従来よりインターフェロン誘起能あるいけ抗癌性を有す
る数多くの多糖類が報告されており、PSKなどが抗癌
剤として実用化されている。しかしながら、これらの物
質は、抗癌性と明確なインターフェロン誘起能の両面の
性質を有するものは殆んど知られていない。
そこで、本発明者は上記に着目して抗癌性およびインタ
ーフェロン誘起能を有する物質について検索すべく研究
を重ねた結果、クロレラ属に属するクロレラ・ピレノイ
ドーサ細胞よシ抽出・分離した物質が先に示した両面の
性質を有することを見出し、本発明を完成したものであ
る。
ーフェロン誘起能を有する物質について検索すべく研究
を重ねた結果、クロレラ属に属するクロレラ・ピレノイ
ドーサ細胞よシ抽出・分離した物質が先に示した両面の
性質を有することを見出し、本発明を完成したものであ
る。
本発明の新規生理活性物質C)]−1(以下CH−1と
称す)は、下記の性状よシ明らかな通り、酸性多糖類に
属し、インターフェロン誘起能および抗癌性を有する生
理活性物質である、このCH−1は、次の理化学的性質
を有する物3− 質である。
称す)は、下記の性状よシ明らかな通り、酸性多糖類に
属し、インターフェロン誘起能および抗癌性を有する生
理活性物質である、このCH−1は、次の理化学的性質
を有する物3− 質である。
0゛)少なくとも炭素原子、水素原子、酸素原子、窒素
原子からなり、 元素分析;C:as、49チ、H=6.07係、N=1
.89% ■分子量;セロファン膜を通過せず、 超遠心法によシ濃度O92%、0.2MpH7,2+)
ン酸バッファー・ローター型式RA60OHC5120
Orpにて測定S=6.15 ■融点;約240℃で着色し、それ以上の昇温により徐
々に炭化する。
原子からなり、 元素分析;C:as、49チ、H=6.07係、N=1
.89% ■分子量;セロファン膜を通過せず、 超遠心法によシ濃度O92%、0.2MpH7,2+)
ン酸バッファー・ローター型式RA60OHC5120
Orpにて測定S=6.15 ■融点;約240℃で着色し、それ以上の昇温により徐
々に炭化する。
■比旋光度;〔α)D−9,52(C=1水)。
■紫外部吸収スペクトル;0.125%水溶液で吸収が
見られず。
見られず。
■赤外部吸収スペクトル;KBr法による赤外部吸収ス
ペクトルは第1図に示 す通りであって、8420゜ 2980.1640,1380゜ 1125.1065,1040゜ 4− 990.915.835,800 i1の各波長に吸収帯を有 する。
ペクトルは第1図に示 す通りであって、8420゜ 2980.1640,1380゜ 1125.1065,1040゜ 4− 990.915.835,800 i1の各波長に吸収帯を有 する。
■溶剤に対する溶解性;水に可溶、メタノールなどの一
般有機溶媒に不溶。
般有機溶媒に不溶。
■呈色反応;アンスロン反応、モーリッシュ反応、カル
バゾール硫酸反応に陽性、フォリ ンローリ−反応、ニンヒドリン反応に 陰性。
バゾール硫酸反応に陽性、フォリ ンローリ−反応、ニンヒドリン反応に 陰性。
■塩基性、酸性、中性の区別;酸性、アセテート膜での
電気泳動(0,1 Mピリジン−酢酸、 pH5,0,200v (4mA)、20分 原点よりΦ側に0.8 譚泳動する)は第2 図の通り、 [F]動物質色;白色粉末。
電気泳動(0,1 Mピリジン−酢酸、 pH5,0,200v (4mA)、20分 原点よりΦ側に0.8 譚泳動する)は第2 図の通り、 [F]動物質色;白色粉末。
■蛋白含量;蛋白検出されず。IFoIin−Lowr
y法呈色反応)。
y法呈色反応)。
■構成糖;7チ硫酸中2時間加熱還流により加水分解し
、ペーパークロマトグラフィーおよび高速液体クロマト
グラフィーにより主構成糖としてラムノース、アラビノ
ース、クルコース、カラクトース、グルクロン酸を検出
した。
、ペーパークロマトグラフィーおよび高速液体クロマト
グラフィーにより主構成糖としてラムノース、アラビノ
ース、クルコース、カラクトース、グルクロン酸を検出
した。
■糖含量;グルコ〜ス換算で58チ
■超遠心法によるパターン;第3図の通り。
また、CH−1の生物学的性質は次の通シである。
■インターフェロン誘起能
1)測定方法A(invitro法)
日本白色ウサギを放血致死させ、その牌を摘出シフ、浮
遊細胞にして混合し、その2〜5×10個細胞を含むよ
うに調製した細胞浮遊液にCH−1を第1表に示す濃度
に加え、25℃、24時間培養した後、遠心分離し、そ
の上清液を採取し、インターフェロン活性を測定する。
遊細胞にして混合し、その2〜5×10個細胞を含むよ
うに調製した細胞浮遊液にCH−1を第1表に示す濃度
に加え、25℃、24時間培養した後、遠心分離し、そ
の上清液を採取し、インターフェロン活性を測定する。
2)測定方法B(invivo法)
4週令のddYマウスにCH−1を100■/kl?投
与し、経時的に採血して、その血清中のインターフェロ
ン活性を測定した。
与し、経時的に採血して、その血清中のインターフェロ
ン活性を測定した。
3)インターフェロン(lF+活性測定法RK18ウサ
ギ腎株化細胞を用いてベスキュラ・ストマテイテイス・
ウィルス(Vescularstomatitisvi
rus)を攻撃用ウィルスとしてプラーク50−減少法
でIP’活性を測定した。
ギ腎株化細胞を用いてベスキュラ・ストマテイテイス・
ウィルス(Vescularstomatitisvi
rus)を攻撃用ウィルスとしてプラーク50−減少法
でIP’活性を測定した。
4)測定結果;
■invitro法
試料濃度
IF価
■invivo法
上記の通り
インターフェロン誘起能を有する、
■ウィルス感染阻止能
11測定方法
CH−1をddYマウスの尾静脈より投与し、2〜12
時間後にワクチニアウィルスを尾静脈より注入して8目
移に尾部の皮ふに表われるポツク数を観察した〇 2I測定結果; 下記表に示す辿り。
時間後にワクチニアウィルスを尾静脈より注入して8目
移に尾部の皮ふに表われるポツク数を観察した〇 2I測定結果; 下記表に示す辿り。
、ウィルス感染阻止能
■抗癌作用
■P−388マウス白血病に対する作用P−888細胞
IX10個をCDF、マウスの腹腔に移植し翌日より連
日15日間CH−sを投与した。
IX10個をCDF、マウスの腹腔に移植し翌日より連
日15日間CH−sを投与した。
結果
■S−180固型腫瘍に対する効果
S−180細胞1×10個をICRマウス皮下に移植し
翌日より連日9日間腹腔的投与1.fr、。
翌日より連日9日間腹腔的投与1.fr、。
従来、クロレラ属より得られた多糖類で抗癌作用を有す
る物質としては、クロレラ・レギュラリス(Chlor
p目Rregularis)がら分離精製された制癌剤
(特開昭52−79016号)が挙けられるが、この公
知物質は8.6係の蛋白を含有しているのに対し、本発
明のC)l−1は蛋白が検出されない。しかも上記公知
物質の構成糖成分がグルコース95±2チ、ラムノース
が微量、ガラクトースが微量であって、いわゆるグルコ
ースを主成分とする多糖類であるのに対し、本発明のC
H−1はガラクトース、アラビノース、グルコースおよ
びグルクロン酸を各々少量づつ含有し、ラムノースを主
成分とする多糖類であって、構成糖において明らかに異
なる。従って、CH−1は新規物質であると認められる
。
る物質としては、クロレラ・レギュラリス(Chlor
p目Rregularis)がら分離精製された制癌剤
(特開昭52−79016号)が挙けられるが、この公
知物質は8.6係の蛋白を含有しているのに対し、本発
明のC)l−1は蛋白が検出されない。しかも上記公知
物質の構成糖成分がグルコース95±2チ、ラムノース
が微量、ガラクトースが微量であって、いわゆるグルコ
ースを主成分とする多糖類であるのに対し、本発明のC
H−1はガラクトース、アラビノース、グルコースおよ
びグルクロン酸を各々少量づつ含有し、ラムノースを主
成分とする多糖類であって、構成糖において明らかに異
なる。従って、CH−1は新規物質であると認められる
。
本発明においては、クロレラ属に属するクロレラを培地
に培養し、その培養細胞からCH−1を採取することを
特徴とするCH−1の製造法も提供される。
に培養し、その培養細胞からCH−1を採取することを
特徴とするCH−1の製造法も提供される。
本発明に使用されるクロレラは広く天然に存在し、クロ
レラ属に属する単細胞緑藻である。本発明における使用
細胞としてはクロレラ・ピレノイドーサがその一具体例
であって、この細胞を例えば紫外線、X線、放射線、化
学薬剤などを用いる人工的変異手段で変異して得られる
変異株は勿論、自然変異株も含め、クロレラ属に属する
細胞であって、CH−1の性能を有するものはすべて本
発明において使用することができる。
レラ属に属する単細胞緑藻である。本発明における使用
細胞としてはクロレラ・ピレノイドーサがその一具体例
であって、この細胞を例えば紫外線、X線、放射線、化
学薬剤などを用いる人工的変異手段で変異して得られる
変異株は勿論、自然変異株も含め、クロレラ属に属する
細胞であって、CH−1の性能を有するものはすべて本
発明において使用することができる。
本発明を実施するにあたっては、先ずクロレラ属に属す
るクロレラが適当な培地で培養上れる。
るクロレラが適当な培地で培養上れる。
培地と1.ては、酢酸、炭酸ガス、カルシウム塩、マグ
ネシウム塩、カリウム塩力どを栄養源と12、その他適
宜、その他の炭素源例えばグルコース、窒素源例えば尿
素、ビタミン類を添加してもよい。
ネシウム塩、カリウム塩力どを栄養源と12、その他適
宜、その他の炭素源例えばグルコース、窒素源例えば尿
素、ビタミン類を添加してもよい。
培養は通常密閉容器内で好気的条件下で無菌的に培養プ
れる。光は太陽光線または通常の螢光灯を用いる。
れる。光は太陽光線または通常の螢光灯を用いる。
このようにして得られた培養細胞からCH−1を採取す
るのであるが、上記培養細胞をそのitの状態かまたは
噴霧乾燥した状態で熱水抽出する。
るのであるが、上記培養細胞をそのitの状態かまたは
噴霧乾燥した状態で熱水抽出する。
抽出は、通常80〜90℃で1時間程度行えばよい。抽
出液は減圧濃縮するか才たけすることなく親水性有機溶
媒を加えて溶媒沈澱させる。親水性有機溶媒としては低
級アルコール例えばメタノ−ll− ル、エタノールなどが好ましい。使用量割合は、溶媒濃
度が40〜80%の範囲内で適宜選択される。
出液は減圧濃縮するか才たけすることなく親水性有機溶
媒を加えて溶媒沈澱させる。親水性有機溶媒としては低
級アルコール例えばメタノ−ll− ル、エタノールなどが好ましい。使用量割合は、溶媒濃
度が40〜80%の範囲内で適宜選択される。
このようにして得られた沈澱物は遠心分離々どの操作に
より回収され、これを水に溶解して水溶液と12、セロ
ファンチューブなどの半透性膜を用いて透析することに
より、低分子物質、蛋白質などの不純物の除去処理を行
えばよい。
より回収され、これを水に溶解して水溶液と12、セロ
ファンチューブなどの半透性膜を用いて透析することに
より、低分子物質、蛋白質などの不純物の除去処理を行
えばよい。
次に、上記の透析溶液を吸着クロマトグラフィーおよび
ゲルヂ過処理を施してCH−1を分離精製すればよい。
ゲルヂ過処理を施してCH−1を分離精製すればよい。
例えばまず該透析溶液をDEAE−セルロースに吸着さ
せ、希アルカリ水溶液でカラムクロマトを行い、溶出液
を中和した後、CM−セルロースのカラムに通過させ、
活性区分を凍結乾燥する。これを水に溶解して再びDE
AE−セファ−セルに吸着させ、水→IM食塩10.O
IN塩酸を用いる濃度勾配法によるカラムクロマトを行
えばよい。活性区分をゲルヂ過剤例えばセファデックス
G−75によるゲルp過を行い、活性区分を凍結乾燥し
て所望のCH−1を得ることができる。
せ、希アルカリ水溶液でカラムクロマトを行い、溶出液
を中和した後、CM−セルロースのカラムに通過させ、
活性区分を凍結乾燥する。これを水に溶解して再びDE
AE−セファ−セルに吸着させ、水→IM食塩10.O
IN塩酸を用いる濃度勾配法によるカラムクロマトを行
えばよい。活性区分をゲルヂ過剤例えばセファデックス
G−75によるゲルp過を行い、活性区分を凍結乾燥し
て所望のCH−1を得ることができる。
次に実施例を挙けて本発明のCH−1の製造例を具体的
に説明するが、これにより0H−1の製造法を限定する
ものではない。
に説明するが、これにより0H−1の製造法を限定する
ものではない。
実施例1
クロレラ・ビレノイドーサの噴霧乾燥粉末1kgに水5
1を加え、80〜90℃で1時間抽出する。
1を加え、80〜90℃で1時間抽出する。
抽出液を700Or、pomで20分間遠心分離し、得
られた上清液に40%濃度になるようにメタノールを加
え、−夜5℃で放置する。これを900゜r、p、mで
20分間遠心分離し、得られた上清液に80%濃度にな
るようにメタノールを加え、−夜5℃で放置した後、9
000r、p、mで20分間遠心分離する。沈澱物に水
を肌身て溶解し、この水溶液をセロファンチューブに入
れ、流水(イオン交換水)で−夜透析する。内液をOo
o05MIJン酸緩衝液(pH6,0)で平衡化したD
EAE−セルロースのカラム(6,4X39ctrL)
に吸着させ、0.05N水酸化ナトリウム水溶液で溶出
する。各フラクションを10m1づつ分画し、工F誘起
能を指標として活性区分を追跡し、活性の高いフラクシ
ョンを集め、N塩酸で中和する。この溶液をCM−−セ
ルロースのカラム(4X15an)に通し、流出液を減
圧濃縮した後、凍結乾燥する。得られた粗粉末をできる
だけ少量の水に溶かし、この水溶iをDEAE−セファ
−セルのカラム(2,5x50crn)に吸着させ、水
500m1とIM食塩70.01N塩酸5001の濃度
勾配法により溶出する。各フラクションを101nlづ
つ分画し、アンスロン−硫酸法で活性区分を追跡し、糖
含量の高いフラクションを集め、0.02N水酸ナトリ
ウム水溶液で中和した後、セロファンチューブに入れ、
流水で一夜透析する。内液をセファデックスG−75の
カラム(5x70cm)に通してゲル濾過を行う。流出
液を凍結乾燥して白色粉末200gを得る。
られた上清液に40%濃度になるようにメタノールを加
え、−夜5℃で放置する。これを900゜r、p、mで
20分間遠心分離し、得られた上清液に80%濃度にな
るようにメタノールを加え、−夜5℃で放置した後、9
000r、p、mで20分間遠心分離する。沈澱物に水
を肌身て溶解し、この水溶液をセロファンチューブに入
れ、流水(イオン交換水)で−夜透析する。内液をOo
o05MIJン酸緩衝液(pH6,0)で平衡化したD
EAE−セルロースのカラム(6,4X39ctrL)
に吸着させ、0.05N水酸化ナトリウム水溶液で溶出
する。各フラクションを10m1づつ分画し、工F誘起
能を指標として活性区分を追跡し、活性の高いフラクシ
ョンを集め、N塩酸で中和する。この溶液をCM−−セ
ルロースのカラム(4X15an)に通し、流出液を減
圧濃縮した後、凍結乾燥する。得られた粗粉末をできる
だけ少量の水に溶かし、この水溶iをDEAE−セファ
−セルのカラム(2,5x50crn)に吸着させ、水
500m1とIM食塩70.01N塩酸5001の濃度
勾配法により溶出する。各フラクションを101nlづ
つ分画し、アンスロン−硫酸法で活性区分を追跡し、糖
含量の高いフラクションを集め、0.02N水酸ナトリ
ウム水溶液で中和した後、セロファンチューブに入れ、
流水で一夜透析する。内液をセファデックスG−75の
カラム(5x70cm)に通してゲル濾過を行う。流出
液を凍結乾燥して白色粉末200gを得る。
第1図は新規生理活性物質CH−1の光外部吸収スペク
トル図、第2図は同上物質のアセテート膜土での電気泳
動による、第3図は同上物質の超遠心法によるパターン
である。 15− 第1図 手続補正書 昭和57年1月lf日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第192899号 事件との関係特許出願人 住所東京都港区白金5丁目9番1号 名称北里研究所(社団法人) 所長吉岡勇雄 4、代理人 自発 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の項 8、補正の内容 (1)明細書中温7−!−ジ上から3行目「高速液体」
とあるを「高速ガス」に訂正する。 (2)明細書中温8ページ上から8行目ないし166行
目4)測定結果;インターフェロン誘起能を有する。」
とあるを下記のように訂正する。 「4)測定結果; ■invilrn法 試料濃度<μg/nl)1010.10.011F価(
o)493420− ■invivo法 採血時間2時間後5時間後 IF価(u)24015 上記の通りインターフェロン誘起能を有する。」(3)
明細書第】3ペジ上から7行目[、蛋白質」ととあるを
削除する。 (4)明細書中温15ページ上から2行目「N塩酸」と
あるをrlN塩酸」に訂正する。 (5)同ページ甲下から6行目1白色粉末200gをを
得る。」とあるを「白色粉末200mgを得る。」に訂
正する。 手続補正書 昭和57年12月6日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第192899号 3、補正をする者 41件との関係特許出願人 1F所東京都港区白金5丁目9査1号 名称北里研究所(社団法人) 所長吉岡勇雄 4、代理人 自発 6、補正により増加する発明の数 )ン)′;′:・− (2)明細■(のト特許請求の範囲」の欄・−″・8、
補正の内容 止子/b。 (2)本願の特許請求の範囲を別紙のとおりに訂正する
。 補正後の特許請求の範囲 (1)下記の理化学的性質を有する新規生理活性物質H
−1 ■少なくとも炭素原子、水素原子、酸素原子、窒素原子
からなり、 元素分析;C!=38.49%1.H=6.07%、N
=1.39% ■分子量;セロファン膜を通過せず、 S=6.158(超遠心法) ■融点;約240℃で着色し、それ以上の昇温により徐
々に炭化する・ 4゛比旋光度;〔α]D−9,52(C=1.水)。 ■紫外部吸収スペクトル;0.125%水溶液で吸収が
見られず。 ■光外部吸収スペクトル;第1図の通り。 ■溶剤に対する溶解性;水に可溶、メタノールなどの一
般有機溶媒に不溶。 ■呈色反応:アンスロン〜応、モーリッシュ反応、ガン
バゾール硫酸反応に陽性、フオ リ/ローリ−反応、ニンヒドリン反 応に陰性。 ■塩基性、酸性、中性の区別;酸性、アセテート膜での
電気泳動は 第2図の通り。 [相]物質の色;白色粉末 ■蛋白質;検出されず(’Folin−Lowry法の
呈色反応により測定〕 0構成糖;7%硫酸中で2時間煮沸により加水分解し、
ペーパークロマトグラフィーお よび高速液体クロマトグラフィーによ りラムノース、ガラクトース、アラビ ノース、クルコースオヨヒクルクロン 酸を検出した。 ■糖含量ニゲルコース換算で53% (2)クロレラ属に属するクロレラを熱水抽出し、その
抽出液に親水性有機溶媒を加えて溶媒沈澱分画し、得ら
れた沈澱物を水に溶解して透析し、得られた透析溶液を
吸着クロマトグラフィーおよびゲルp過を施して生理活
性物質CH−1を採取する3− ことを特徴とする新規生理活性物質0H−1の製造法。 (3)溶媒沈澱分画が低級アルコール沈澱分画である特
許請求の範囲第2項記載の製造法。 (4)低級アルコール分画がメタノール沈澱分画である
特許請求の範囲第3項記載の製造法。 (5)メタノール沈澱分画をメタノール濃度40〜80
%の間で行う特許請求の範囲第4項記載の製造法。 (6)吸着クロマトグラフィーの吸着剤がDEAE−セ
ルロースおよびCM−セルロースである特許請求の範囲
第2項記載の製造法。 (7)ゲル濾過のゲルp過剤がセファデックスG−75
またはセファデックスC,−100である特許請求の範
囲第2項記載の製造法。 (8)クロレラがクロレラ・ビレノイドーサである特許
請求の範囲第2項記載の製造法。 5− 4−
トル図、第2図は同上物質のアセテート膜土での電気泳
動による、第3図は同上物質の超遠心法によるパターン
である。 15− 第1図 手続補正書 昭和57年1月lf日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第192899号 事件との関係特許出願人 住所東京都港区白金5丁目9番1号 名称北里研究所(社団法人) 所長吉岡勇雄 4、代理人 自発 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の項 8、補正の内容 (1)明細書中温7−!−ジ上から3行目「高速液体」
とあるを「高速ガス」に訂正する。 (2)明細書中温8ページ上から8行目ないし166行
目4)測定結果;インターフェロン誘起能を有する。」
とあるを下記のように訂正する。 「4)測定結果; ■invilrn法 試料濃度<μg/nl)1010.10.011F価(
o)493420− ■invivo法 採血時間2時間後5時間後 IF価(u)24015 上記の通りインターフェロン誘起能を有する。」(3)
明細書第】3ペジ上から7行目[、蛋白質」ととあるを
削除する。 (4)明細書中温15ページ上から2行目「N塩酸」と
あるをrlN塩酸」に訂正する。 (5)同ページ甲下から6行目1白色粉末200gをを
得る。」とあるを「白色粉末200mgを得る。」に訂
正する。 手続補正書 昭和57年12月6日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第192899号 3、補正をする者 41件との関係特許出願人 1F所東京都港区白金5丁目9査1号 名称北里研究所(社団法人) 所長吉岡勇雄 4、代理人 自発 6、補正により増加する発明の数 )ン)′;′:・− (2)明細■(のト特許請求の範囲」の欄・−″・8、
補正の内容 止子/b。 (2)本願の特許請求の範囲を別紙のとおりに訂正する
。 補正後の特許請求の範囲 (1)下記の理化学的性質を有する新規生理活性物質H
−1 ■少なくとも炭素原子、水素原子、酸素原子、窒素原子
からなり、 元素分析;C!=38.49%1.H=6.07%、N
=1.39% ■分子量;セロファン膜を通過せず、 S=6.158(超遠心法) ■融点;約240℃で着色し、それ以上の昇温により徐
々に炭化する・ 4゛比旋光度;〔α]D−9,52(C=1.水)。 ■紫外部吸収スペクトル;0.125%水溶液で吸収が
見られず。 ■光外部吸収スペクトル;第1図の通り。 ■溶剤に対する溶解性;水に可溶、メタノールなどの一
般有機溶媒に不溶。 ■呈色反応:アンスロン〜応、モーリッシュ反応、ガン
バゾール硫酸反応に陽性、フオ リ/ローリ−反応、ニンヒドリン反 応に陰性。 ■塩基性、酸性、中性の区別;酸性、アセテート膜での
電気泳動は 第2図の通り。 [相]物質の色;白色粉末 ■蛋白質;検出されず(’Folin−Lowry法の
呈色反応により測定〕 0構成糖;7%硫酸中で2時間煮沸により加水分解し、
ペーパークロマトグラフィーお よび高速液体クロマトグラフィーによ りラムノース、ガラクトース、アラビ ノース、クルコースオヨヒクルクロン 酸を検出した。 ■糖含量ニゲルコース換算で53% (2)クロレラ属に属するクロレラを熱水抽出し、その
抽出液に親水性有機溶媒を加えて溶媒沈澱分画し、得ら
れた沈澱物を水に溶解して透析し、得られた透析溶液を
吸着クロマトグラフィーおよびゲルp過を施して生理活
性物質CH−1を採取する3− ことを特徴とする新規生理活性物質0H−1の製造法。 (3)溶媒沈澱分画が低級アルコール沈澱分画である特
許請求の範囲第2項記載の製造法。 (4)低級アルコール分画がメタノール沈澱分画である
特許請求の範囲第3項記載の製造法。 (5)メタノール沈澱分画をメタノール濃度40〜80
%の間で行う特許請求の範囲第4項記載の製造法。 (6)吸着クロマトグラフィーの吸着剤がDEAE−セ
ルロースおよびCM−セルロースである特許請求の範囲
第2項記載の製造法。 (7)ゲル濾過のゲルp過剤がセファデックスG−75
またはセファデックスC,−100である特許請求の範
囲第2項記載の製造法。 (8)クロレラがクロレラ・ビレノイドーサである特許
請求の範囲第2項記載の製造法。 5− 4−
Claims (8)
- (1)下記の理化学的性質を有する新規生理活性物質C
H−1 ■タカくとも炭素原子、水素原子、酸素原子、窒素原子
からなり、 元素分析;C=;li8.49%、)I=6.07チ、
N=1゜89%、 ■分子量;セロファン膜を通過せず、 S=6゜15S(超遠心法) ■融点;約240℃で着色し、それ以上の昇温により徐
々に炭化する。 α)比旋光度;〔α〕D−9,52(C=1.水)。 ■紫外部吸収スペクトル;0゜125チ水溶液で吸収が
見られず。 ■赤外部吸収ヌー・クトル;第1図の通り。 ■溶剤に対する溶解性;水に可溶、メタノールなどの一
般有機溶媒に 不溶。 ■)呈色反応;アンスロン反応、モーリッシュ反応、ガ
ルバゾール硫酸反応に陽性、フォ リンローリ−反応、ニンヒドリン反 応に陰性。 @塩基性、酸性、中性の区別;酸性、アセテート膜での
電気泳動は 第2図の通シ。 ■物質の色;白色粉末 ■蛋白質;検出されず。(Folin−Lowry法の
呈色反応により測定) [株]構成糖;7チ硫酸中で2時間煮沸により加水分解
し、ペーパークロマトグラフィーお よび高速クロマトグラフィーによりラ ムノース、カラクトース、アラビノー ス、グルコースおよびグルクロン酸ヲ 検出した。 ■糖含量;グルコース換算で58チ - (2)クロレラ属に属するクロレラを熱水抽出し、その
抽出液に親水性有機溶媒を加えて溶媒沈澱分画し、得ら
れた沈澱物を水に溶解して透析し、得られた透析溶液を
吸着クロマトグラフィーおよびゲルシ過を施して生理活
性物質CH−1を採取することを特徴とする新規生理活
性物質CH−1の製造法。 - (3)溶媒沈澱分画が低級アルコール沈澱分画である特
許請求の範囲第2項記載の製造法。 - (4)低級アルコール分画がメタノール沈澱分画である
特許請求の範囲第8項記載の製造法。 - (5)メタノール沈澱分画をメタノール濃度40〜80
チの間で行う特許請求の範囲第4項記載の製造法。 - (6)吸着クロマトグラフィーの吸着剤がDBAB−セ
ルロースおよびCM−セルロースである特許請求の範囲
第2項記載の製造法。 - (7)グル濾過のゲル漣過剤がセファデックスG−75
またはセファデックスG−100である特許請求の範囲
第2項記載の製造法。 - (8)クロレラがクロレラ・ピレノイドーサである特許
請求の範囲第2項記載の製造法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56192899A JPS5896025A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | 新規生理活性物質ch−1およびその製造法 |
HU823481A HU188599B (en) | 1981-12-02 | 1982-10-29 | Process for preparing physiologically active substance designated as ch-1 |
GB08231217A GB2111070B (en) | 1981-12-02 | 1982-11-01 | Polysaccharide having interferon-inducing and antitumor activity |
BE0/209407A BE894925A (fr) | 1981-12-02 | 1982-11-05 | Nouvelle substance ch-1 a activite physiologique et son procede d'obtention |
NL8204323A NL8204323A (nl) | 1981-12-02 | 1982-11-08 | Fysiologisch actieve stof; werkwijze voor het bereiden daarvan. |
DE3241990A DE3241990C2 (de) | 1981-12-02 | 1982-11-12 | Saures Polysaccharid und Verfahren zu seiner Herstellung |
US06/441,630 US4533548A (en) | 1981-12-02 | 1982-11-15 | Acidic polysaccharide CH-1 isolated from Chlorella pyrenoidosa and the use thereof |
CH6762/82A CH654013A5 (de) | 1981-12-02 | 1982-11-19 | Physiologisch aktive substanz ch-1 und verfahren zu deren herstellung. |
IT24447/82A IT1205279B (it) | 1981-12-02 | 1982-11-25 | Sostanza ch-1 fisiologicamente attiva e procedimento per la sua produzione |
FR8220073A FR2517204A1 (fr) | 1981-12-02 | 1982-11-30 | Nouvelle substance physiologiquement active ch-1 et procede pour sa production |
AT0436782A AT380488B (de) | 1981-12-02 | 1982-12-01 | Verfahren zur herstellung eines neuen polysaccharides |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56192899A JPS5896025A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | 新規生理活性物質ch−1およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5896025A true JPS5896025A (ja) | 1983-06-07 |
Family
ID=16298822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56192899A Pending JPS5896025A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | 新規生理活性物質ch−1およびその製造法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4533548A (ja) |
JP (1) | JPS5896025A (ja) |
AT (1) | AT380488B (ja) |
BE (1) | BE894925A (ja) |
CH (1) | CH654013A5 (ja) |
DE (1) | DE3241990C2 (ja) |
FR (1) | FR2517204A1 (ja) |
GB (1) | GB2111070B (ja) |
HU (1) | HU188599B (ja) |
IT (1) | IT1205279B (ja) |
NL (1) | NL8204323A (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6178729A (ja) * | 1984-09-26 | 1986-04-22 | Nisshin Oil Mills Ltd:The | 免疫賦活化作用成分 |
DE3570982D1 (en) * | 1985-04-01 | 1989-07-20 | Oscobal Ag | Electrostimulation apparatus, particularly for scoliosis treatment |
JPH0379602A (ja) * | 1989-05-16 | 1991-04-04 | Huseyin Ziya Ozel | 免疫刺激・抗増殖作用を有する多糖類、その製造方法及びこの物質を含有した薬剤 |
EP0775490A4 (en) * | 1995-06-05 | 1998-06-03 | Tayca Corp | Immunopotentiator |
CN1129613C (zh) * | 1999-12-24 | 2003-12-03 | 中国科学院上海药物研究所 | 夹竹桃花多糖及其制备方法和应用 |
ES2254451T3 (es) * | 2000-07-10 | 2006-06-16 | The University Of Mississippi | Potentes inmunoestimulante procedentes de microalgas. |
AU8738201A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-18 | Ocean Nutrition Canada Ltd | Chlorella preparations exhibiting immunomodulating properties |
US6571735B1 (en) | 2000-10-10 | 2003-06-03 | Loy Wilkinson | Non-metallic bioreactor and uses |
US6958039B2 (en) * | 2003-05-02 | 2005-10-25 | Oculir, Inc. | Method and instruments for non-invasive analyte measurement |
US6968222B2 (en) | 2003-05-02 | 2005-11-22 | Oculir, Inc. | Methods and device for non-invasive analyte measurement |
US6975892B2 (en) * | 2003-10-21 | 2005-12-13 | Oculir, Inc. | Methods for non-invasive analyte measurement from the conjunctiva |
US20060224057A1 (en) * | 2003-10-21 | 2006-10-05 | Oculir, Inc. | Methods for non-invasive analyte measurement |
US20060258919A1 (en) * | 2004-04-14 | 2006-11-16 | Oculir, Inc. | Non-Invasive Analyte Measurement Device for Measuring Tears and Other Ocular Elements Using Electromagnetic Radiation and Method of Using the Same |
US20080009688A1 (en) * | 2004-04-14 | 2008-01-10 | Oculir, Inc. | Methods for non-invasive analyte measurement |
CN1302013C (zh) * | 2005-02-21 | 2007-02-28 | 南京农业大学 | 一种活性小球藻多糖的制备方法 |
AU2009245450A1 (en) * | 2008-05-06 | 2009-11-12 | Dsm Nutritional Products Ag | Compositions obtained from Chlorella extract having Immunomodulating properties |
CA2787429C (en) | 2009-01-27 | 2020-10-20 | World Force Technologies, Llc | A high molecular weight polysaccharide that binds and inhibits virus |
CN112457425B (zh) * | 2020-12-09 | 2022-12-02 | 宁夏医科大学 | 一种具有抗肝癌细胞增殖活性的小球藻多糖的提纯方法 |
CN114027510A (zh) * | 2021-11-23 | 2022-02-11 | 广西中医药大学 | 一种蛋白核小球藻多糖混合物及其制备方法和作为新型益生元的应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3462412A (en) * | 1966-04-20 | 1969-08-19 | Tohoku Yakult Seizo Kk | Process of producing an active substance for stimulating the function of the reticulo-endothelial system |
GB1141573A (en) * | 1967-03-29 | 1969-01-29 | Eiji Yamada | A process of producing a new substance suitable for stimulating the function of the reticulo-endothelial system |
-
1981
- 1981-12-02 JP JP56192899A patent/JPS5896025A/ja active Pending
-
1982
- 1982-10-29 HU HU823481A patent/HU188599B/hu not_active IP Right Cessation
- 1982-11-01 GB GB08231217A patent/GB2111070B/en not_active Expired
- 1982-11-05 BE BE0/209407A patent/BE894925A/fr not_active IP Right Cessation
- 1982-11-08 NL NL8204323A patent/NL8204323A/nl not_active Application Discontinuation
- 1982-11-12 DE DE3241990A patent/DE3241990C2/de not_active Expired
- 1982-11-15 US US06/441,630 patent/US4533548A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-11-19 CH CH6762/82A patent/CH654013A5/de not_active IP Right Cessation
- 1982-11-25 IT IT24447/82A patent/IT1205279B/it active
- 1982-11-30 FR FR8220073A patent/FR2517204A1/fr active Granted
- 1982-12-01 AT AT0436782A patent/AT380488B/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2111070A (en) | 1983-06-29 |
FR2517204A1 (fr) | 1983-06-03 |
DE3241990A1 (de) | 1983-06-16 |
BE894925A (fr) | 1983-03-01 |
US4533548A (en) | 1985-08-06 |
ATA436782A (de) | 1985-10-15 |
FR2517204B1 (ja) | 1985-03-15 |
AT380488B (de) | 1986-05-26 |
IT1205279B (it) | 1989-03-15 |
CH654013A5 (de) | 1986-01-31 |
GB2111070B (en) | 1985-05-15 |
NL8204323A (nl) | 1983-07-01 |
HU188599B (en) | 1986-04-28 |
IT8224447A0 (it) | 1982-11-25 |
DE3241990C2 (de) | 1985-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5896025A (ja) | 新規生理活性物質ch−1およびその製造法 | |
EP0132125B1 (en) | A protein having antitumor activity | |
US4247541A (en) | Ks-2-b | |
US4234570A (en) | Proteinic active substances | |
Slutzky et al. | Isolation of a carbohydrate-rich immunologically active factor from cultures of Leishmania tropica | |
Zvilichovsky et al. | Isolation of a glycoprotein—glycolipid fraction from human erythrocyte membranes | |
CA1282779C (en) | Polysaccharide ron substance, production of the same and use of the same | |
US5000953A (en) | Biologically active substance | |
AU600230B2 (en) | Tissue-derived tumor growth inhibitors, methods of preparation and uses thereof | |
JP2602295B2 (ja) | 多糖類,その単離法および該多糖類を含む薬剤組成物 | |
JPS5940135B2 (ja) | インタ−フェロン誘起活性を有する1−3結合グルコ−スを主体とする高分子多糖体およびその製造方法 | |
JPS6338325B2 (ja) | ||
JPS6328888B2 (ja) | ||
NO850152L (no) | Fremgangsmaate ved fremstilling av human, endogen cancerregulerende faktor. | |
JPS6116280B2 (ja) | ||
GB2042558A (en) | Interferon inducers, methods for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use as medicaments | |
CN118184813A (zh) | 一种糖胺聚糖及其制备方法和应用 | |
Nishimura et al. | CHEMICAL STUDIES ON THE ENDOTOXIN I. CHEMICAL COMPOSITION OF ENDOTOXIN OF SHIGELLA FLEXNERI 2B | |
NO155697B (no) | Fremgangsmaate for fremstilling av fysiologisk aktive forbindelser ved fermentering. | |
JPS608226A (ja) | 低分子蛋白質を有効成分とする制ガン剤 | |
Murray | The nucleoprotein of calf thymus glands: the reaction of mannose with glucosamine hydrochloride | |
JPS625991A (ja) | コレステロ−ル乃至トリグリセリド低下活性rna画分 | |
JPS59184129A (ja) | 多糖体t25g1およびその製造法 | |
JPH04104795A (ja) | 新規物質sbs及びその製造方法 | |
JPS6011891B2 (ja) | インタ−フエロン誘起剤の製造方法 |