JPS5892714A - ガスタ−ビンの燃焼器 - Google Patents
ガスタ−ビンの燃焼器Info
- Publication number
- JPS5892714A JPS5892714A JP19007481A JP19007481A JPS5892714A JP S5892714 A JPS5892714 A JP S5892714A JP 19007481 A JP19007481 A JP 19007481A JP 19007481 A JP19007481 A JP 19007481A JP S5892714 A JPS5892714 A JP S5892714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel
- outer periphery
- swirler
- combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 235000009781 Myrtillocactus geometrizans Nutrition 0.000 description 3
- 240000009125 Myrtillocactus geometrizans Species 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D11/00—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
- F23D11/36—Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
- F23D11/40—Mixing tubes or chambers; Burner heads
- F23D11/402—Mixing chambers downstream of the nozzle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Spray-Type Burners (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はガスタービンの燃焼器に関し、さらに詳しくは
効果的な空気導入装置を設けたガスタービンの燃焼器に
関する。
効果的な空気導入装置を設けたガスタービンの燃焼器に
関する。
ガスタービンの燃焼器はコンプレッサーで圧縮された空
気中に燃料を噴射し、これを燃焼させてタービン側へ高
温燃焼ガスを送り出すものである。
気中に燃料を噴射し、これを燃焼させてタービン側へ高
温燃焼ガスを送り出すものである。
一般的なガスタービン燃焼器は、第1図に示すようにケ
ーシング1内にライナー2を設け、ライナー2の先端中
心に燃料噴射弁3を設けている。燃料噴射弁3の外周側
にスワーラ4が設けられ、ライナー2中へ空気を導入さ
せて燃料と空気の混合及び火炎の保持を行う。
ーシング1内にライナー2を設け、ライナー2の先端中
心に燃料噴射弁3を設けている。燃料噴射弁3の外周側
にスワーラ4が設けられ、ライナー2中へ空気を導入さ
せて燃料と空気の混合及び火炎の保持を行う。
図示しないコンプレッサーで圧縮された空気でPoの如
くケーシング1内へ入り、一方ではスワーラ4を通って
P,の如くライナー2内へ導入され、他方ではP,の如
くライナー2の外周を通る。
くケーシング1内へ入り、一方ではスワーラ4を通って
P,の如くライナー2内へ導入され、他方ではP,の如
くライナー2の外周を通る。
燃料は図のQOの如く導入され、燃料噴射弁3を介して
Qlの如く噴霧される。通常、燃料噴射弁3は渦巻噴射
弁が使われ、したがって噴霧Q1は円錐状となっている
。
Qlの如く噴霧される。通常、燃料噴射弁3は渦巻噴射
弁が使われ、したがって噴霧Q1は円錐状となっている
。
ライナー2内は3つの燃焼領域に分けられる。
すなわち、主として保炎を行う一次燃焼領域Pzと燃料
の完全燃焼を図る二次燃焼領域Bzとタービン入口温度
まで高温燃焼ガースを空気で冷却する希釈領域Dzとに
分けられる。
の完全燃焼を図る二次燃焼領域Bzとタービン入口温度
まで高温燃焼ガースを空気で冷却する希釈領域Dzとに
分けられる。
図示しない点火装置で点火して燃焼を行わせると、 P
z内は常に安定な火炎が保持され、E3zへは図のP、
の如く空気が導入されて完全燃焼し、Dへは図のP4の
如く空気が導入されて希釈されタービン入ロ温度まで低
下される。
z内は常に安定な火炎が保持され、E3zへは図のP、
の如く空気が導入されて完全燃焼し、Dへは図のP4の
如く空気が導入されて希釈されタービン入ロ温度まで低
下される。
ガスタービンの燃焼器に求められる技術的課題は種々あ
るが、次の点に略々要約される、(1)空気の圧力損失
が低いこと (2)出口付近の温度分布が均一であること(3)燃焼
効率が高いこと 4)大気汚染成分の排出が少ないこと (5)燃焼騒音レベルが低いこと (6)着火性能が良好で安定燃焼範囲が広いこと(7)
作動条件の変化に鈍感なこと (8)構造が簡単でかつ小型軽量であること(9)耐久
性に秀れ、保守点検が容易であること顛低コストである
こと 上記技術的課題を解決するため、従来から種々の改良が
試みられているが、末だ十分なものとは云えない。
るが、次の点に略々要約される、(1)空気の圧力損失
が低いこと (2)出口付近の温度分布が均一であること(3)燃焼
効率が高いこと 4)大気汚染成分の排出が少ないこと (5)燃焼騒音レベルが低いこと (6)着火性能が良好で安定燃焼範囲が広いこと(7)
作動条件の変化に鈍感なこと (8)構造が簡単でかつ小型軽量であること(9)耐久
性に秀れ、保守点検が容易であること顛低コストである
こと 上記技術的課題を解決するため、従来から種々の改良が
試みられているが、末だ十分なものとは云えない。
本発明の目的は、スワーラかもの空気導入と当該空気に
よる燃料噴霧の再微粒化及び燃料−空気の予混合促進に
より、燃焼状態を改善した ガスタービンの燃焼器を
提供せんとするものである。
よる燃料噴霧の再微粒化及び燃料−空気の予混合促進に
より、燃焼状態を改善した ガスタービンの燃焼器を
提供せんとするものである。
以下、図によってさらに詳しく説明する。
第2図は公知のエアアシスト方式の一例を水路断面図で
ある。
ある。
燃料噴射弁5から噴射された燃料は図のJの如く円錐状
に拡がる。空気はスワーラ6,7からK、、K2の如く
導入される。エアアシスト方式ではコンプレッサー8で
圧縮されたエアをノズル9から噴入して円錐状に拡がっ
た燃料噴霧Jに吹き込まれる。この空気の吹き込みは燃
料噴霧Jの全域に亘って行われるため、燃料噴霧Jの全
体の燃料粒子を微粒化させる作用を行うとともに燃料と
空気の予混合を助けるものとなる。
に拡がる。空気はスワーラ6,7からK、、K2の如く
導入される。エアアシスト方式ではコンプレッサー8で
圧縮されたエアをノズル9から噴入して円錐状に拡がっ
た燃料噴霧Jに吹き込まれる。この空気の吹き込みは燃
料噴霧Jの全域に亘って行われるため、燃料噴霧Jの全
体の燃料粒子を微粒化させる作用を行うとともに燃料と
空気の予混合を助けるものとなる。
このエアアシスト方式は燃焼改善に寄与すること大であ
るが、次のような欠点もある。
るが、次のような欠点もある。
エアアシスト方式では、別置の圧縮空気源及び空気の制
御系が必要となる上、重量が増加し、コストも上昇する
。
御系が必要となる上、重量が増加し、コストも上昇する
。
また、急激な燃料流警の減少時に微粒化空気による火炎
の吹消えが起きやすい。
の吹消えが起きやすい。
上記欠点を改善するには次のようなことが必要と々る。
先ず、簡単な構造で空気の吹き込みが行われること。
次に、空気の吹き込みによる燃料粒子の微粒化が効率よ
く行われうこと。
く行われうこと。
続いて、燃料と空気の予混合が、燃焼の促進及び安定な
保炎に効果的に寄与すること。
保炎に効果的に寄与すること。
うず巻形燃料噴射弁によって噴射された燃料の粒子は、
その粒径が一率に細かいことが望ましいが、一般には円
錐状の噴霧の外周側で粒径が大きく、内周側で粒径が小
さい。
その粒径が一率に細かいことが望ましいが、一般には円
錐状の噴霧の外周側で粒径が大きく、内周側で粒径が小
さい。
したがって、円錐状燃料噴霧の外周側にある粗大液滴を
微粒化するだけでも燃焼改善に大きく寄与する牛とがわ
かる。
微粒化するだけでも燃焼改善に大きく寄与する牛とがわ
かる。
そこで、円錐状燃料噴霧の外周側へ空気を導入し、所定
の時間又は距離中だけ空気流を燃料噴霧に沿わせた結果
、次のことが判明した。
の時間又は距離中だけ空気流を燃料噴霧に沿わせた結果
、次のことが判明した。
円錐状の燃料噴霧の外周付近に燃料噴霧の円錐に沿う空
気体を作ると青炎燃焼が得られ易く、煙の発生も低減す
る。
気体を作ると青炎燃焼が得られ易く、煙の発生も低減す
る。
一方、燃料噴霧の噴射弁に近い側の外周側の方へ空気を
導入すると、主として外周側で燃料噴霧の再微粒化が起
こり燃料促進が行われ、外周側の高温ガスが循環流によ
って燃料噴霧の内側へ流入し安定な保炎を行うことがで
きる。
導入すると、主として外周側で燃料噴霧の再微粒化が起
こり燃料促進が行われ、外周側の高温ガスが循環流によ
って燃料噴霧の内側へ流入し安定な保炎を行うことがで
きる。
そこで、次に本発明の一実施例を第3図により説明する
。
。
うず巻形燃料噴射弁11の外周にスヮーラ12を設ける
。スワーラ12は多数の空気旋回羽根を有するもので、
空気旋回羽根に沿う空気流を作る。
。スワーラ12は多数の空気旋回羽根を有するもので、
空気旋回羽根に沿う空気流を作る。
さらに、噴射弁11の外周には案内筒13が設けられる
。案内筒13はスヮーラ12から導入された空気流を絞
り込む案内流路14と、それに続いて絞られた空気流を
燃料噴霧の外周に沿うように案内する案内流路15とか
らなる。
。案内筒13はスヮーラ12から導入された空気流を絞
り込む案内流路14と、それに続いて絞られた空気流を
燃料噴霧の外周に沿うように案内する案内流路15とか
らなる。
噴射弁11から噴射された燃料は図のMの如く円錐状の
噴霧となっている。前記案内流路15は円錐状の噴霧M
の外周と略々一致し、粗大液滴の再微粒化と同時に燃料
と空気との予混合が行われるだけの長さを有している。
噴霧となっている。前記案内流路15は円錐状の噴霧M
の外周と略々一致し、粗大液滴の再微粒化と同時に燃料
と空気との予混合が行われるだけの長さを有している。
案内筒13のさらに外周には別のスワーラ16が設けら
れ、ライナー17内へ所要量の空気を導入させまた、保
炎作用をもたせる。
れ、ライナー17内へ所要量の空気を導入させまた、保
炎作用をもたせる。
上記の如く構成された本発明の作用は次のとおりである
。
。
噴射弁11からの噴霧はMの如く円錐状となる。スワー
ラ12から導入された空気は図のN、の如く案内流路1
4によって一旦絞シ込まれた後案内流路15によってM
の外周に沿う流れとなる。
ラ12から導入された空気は図のN、の如く案内流路1
4によって一旦絞シ込まれた後案内流路15によってM
の外周に沿う流れとなる。
このため、Mの主に外周において燃料中に空気が混入す
る。ところがMの内側へはほとんど空気が入り込まない
形となっている。
る。ところがMの内側へはほとんど空気が入り込まない
形となっている。
Mの内側の燃料噴霧の粒径は外周側に比べて小さくて再
微粒化の必要はなく、保炎性能上からここには微粒化用
空気を流入させないほうがよい。
微粒化の必要はなく、保炎性能上からここには微粒化用
空気を流入させないほうがよい。
続いて、Mがさらに拡がった位置で所要量の空気がスワ
ーラ16から導入される。これによってライナー17内
への流入空気量が十分となり、良好な保炎状態が達成さ
れるものとなる。
ーラ16から導入される。これによってライナー17内
への流入空気量が十分となり、良好な保炎状態が達成さ
れるものとなる。
さて、燃焼器内では燃料の噴射及び燃料が継続して行わ
れている。
れている。
通常、燃焼器内では第4図に示す如く外側で高温燃焼し
たガス流G、が内側へ入り込み、G2の如く噴射弁側へ
逆流する流れが生じている1G2はさらにG、の如く外
側へ流れる。
たガス流G、が内側へ入り込み、G2の如く噴射弁側へ
逆流する流れが生じている1G2はさらにG、の如く外
側へ流れる。
この場合、外側における燃料と空気の混合状態が良い程
、すなわち、燃焼前に燃料と空気が混合している程燃焼
□状態が改善され、青炎燃焼となる。
、すなわち、燃焼前に燃料と空気が混合している程燃焼
□状態が改善され、青炎燃焼となる。
本発明では、従来と異なって予め燃料噴霧の外側に空気
を混入せしめ、その上で従来と同様にスワーラを介して
空気を導入するものである。
を混入せしめ、その上で従来と同様にスワーラを介して
空気を導入するものである。
このため、燃焼器内の外側での燃焼が改善され、末燃焼
成分の排出低減を得る。
成分の排出低減を得る。
第5図は本発明の他の実施例を示すもので、案内筒18
内へ半径方向に空気を導入するスワーラ19を設けたも
のであり、第3図の実施例と同様の燃焼形態が得られる
。
内へ半径方向に空気を導入するスワーラ19を設けたも
のであり、第3図の実施例と同様の燃焼形態が得られる
。
上記の如く構成され、作用する本発明の効果は次のとお
りである。
りである。
(1)燃料噴霧の外側における粗大液滴の再微粒化と同
時に、燃料と空気の混合がよくなり導入空気による火炎
の吹き消えも解消され、燃焼性能が向上する。
時に、燃料と空気の混合がよくなり導入空気による火炎
の吹き消えも解消され、燃焼性能が向上する。
(2)従来は実質的な燃焼領域が当量比1付近であった
ので発生するNOxが多かったが、本発明では当量比を
0.8乃至0.9程度と減少でき、NOx生成量も低減
する。
ので発生するNOxが多かったが、本発明では当量比を
0.8乃至0.9程度と減少でき、NOx生成量も低減
する。
(3)燃料噴霧の外側における燃料と空気の混合がよく
なるため、煙の発生が低減する。
なるため、煙の発生が低減する。
(4)別の圧縮空気源を必要とするエアアシス方式と比
べて装置が簡単比する。
べて装置が簡単比する。
(5)燃焼前の燃料噴霧外周に望気を混入させるので、
保炎性能の低下なしに青炎燃焼が得られ、火炎の輻射に
よるライナ壁の加熱が低減され、ライナの耐久性が向上
する。
保炎性能の低下なしに青炎燃焼が得られ、火炎の輻射に
よるライナ壁の加熱が低減され、ライナの耐久性が向上
する。
(6)火炎が噴射・弁近くまで逆流したとしても、噴射
弁の先端が空気流にさらされ冷却されているので、噴射
弁が高温とならない。さらに、噴射弁の先端付近に空気
の流動層が生ずるのでカーボンの堆積も生じない。
弁の先端が空気流にさらされ冷却されているので、噴射
弁が高温とならない。さらに、噴射弁の先端付近に空気
の流動層が生ずるのでカーボンの堆積も生じない。
(7)空気と燃料の予混合状態で燃焼するため従来のも
のと比べて燃焼器の長さを短かくできる。
のと比べて燃焼器の長さを短かくできる。
第1図はガスタービン燃焼器の概略図、第2図は公知の
エアアシスト方式の一例を示す略断面図、第3図は本発
明の一実施例を示す略断面図、第4図は燃焼器−内での
燃焼を示す略図、第5図は本発明の他の実施例を示す略
断面図である。 11:噴射弁、 12,19:スワーラ、 13.18:案内筒。
エアアシスト方式の一例を示す略断面図、第3図は本発
明の一実施例を示す略断面図、第4図は燃焼器−内での
燃焼を示す略図、第5図は本発明の他の実施例を示す略
断面図である。 11:噴射弁、 12,19:スワーラ、 13.18:案内筒。
Claims (1)
- 燃料噴射弁の先端外周に第1のスワーラ及び案内筒を設
け、該案内筒は前記第1のスワーラにより導入される空
気を絞り込む案内流路と前記噴射弁から噴射された円錐
状燃料噴霧の外周に近接して沿う案内流路とを有し、前
記案内筒の外周に1個以上の第2のスワーラを設け、燃
焼前の円錐状燃料噴霧外周の粗大液滴を案内流路に沿う
空気流によって微粒化すると同時に予混合せしめること
を特徴とするガスタービンの燃焼器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19007481A JPS5892714A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | ガスタ−ビンの燃焼器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19007481A JPS5892714A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | ガスタ−ビンの燃焼器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5892714A true JPS5892714A (ja) | 1983-06-02 |
Family
ID=16251922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19007481A Pending JPS5892714A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | ガスタ−ビンの燃焼器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5892714A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0678708A3 (en) * | 1994-04-20 | 1996-04-24 | Rolls Royce Plc | Fuel injector for gas turbines. |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5076424A (ja) * | 1973-09-10 | 1975-06-23 |
-
1981
- 1981-11-27 JP JP19007481A patent/JPS5892714A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5076424A (ja) * | 1973-09-10 | 1975-06-23 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0678708A3 (en) * | 1994-04-20 | 1996-04-24 | Rolls Royce Plc | Fuel injector for gas turbines. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4265615A (en) | Fuel injection system for low emission burners | |
US4389848A (en) | Burner construction for gas turbines | |
US5410884A (en) | Combustor for gas turbines with diverging pilot nozzle cone | |
US4271674A (en) | Premix combustor assembly | |
JP4700834B2 (ja) | 旋回安定化ミキサで燃焼器排出物を減らす方法と装置 | |
US6415594B1 (en) | Methods and apparatus for reducing gas turbine engine emissions | |
US6240731B1 (en) | Low NOx combustor for gas turbine engine | |
EP0500256B1 (en) | Air fuel mixer for gas turbine combustor | |
US7617684B2 (en) | Impingement cooled can combustor | |
US6540162B1 (en) | Methods and apparatus for decreasing combustor emissions with spray bar assembly | |
US6935116B2 (en) | Flamesheet combustor | |
US6405523B1 (en) | Method and apparatus for decreasing combustor emissions | |
EP1106919A1 (en) | Methods and apparatus for decreasing combustor emissions | |
JP2005055091A (ja) | ガスタービン燃焼器用燃料・空気プレミキサー | |
EP0638768B1 (en) | Fuel nozzle with non-axisymmetrical secondary spray | |
JP3954138B2 (ja) | 径方向インフローデュアル燃料インジェクタを備えた燃焼器及び燃料/空気混合チューブ | |
US7086234B2 (en) | Gas turbine combustion chamber with defined fuel input for the improvement of the homogeneity of the fuel-air mixture | |
US4050879A (en) | Fuel combustion apparatus | |
US6625971B2 (en) | Fuel nozzle producing skewed spray pattern | |
CN110145737A (zh) | 一种旋流稳焰径向喷射低氮燃烧器 | |
KR102645081B1 (ko) | 버너 및 이를 포함하는 보일러 설비 | |
JPS5892714A (ja) | ガスタ−ビンの燃焼器 | |
JP2000314526A (ja) | ガスタービン燃焼器の予蒸発予混合バーナおよび予混合バーナ | |
JP3414432B2 (ja) | ガスタービン燃焼器 | |
JPS6021607Y2 (ja) | 予混合燃焼バ−ナ |