[go: up one dir, main page]

JPS5888027A - 楕円形シ−ムレス微小カプセル及びその製造方法及び装置 - Google Patents

楕円形シ−ムレス微小カプセル及びその製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS5888027A
JPS5888027A JP18498781A JP18498781A JPS5888027A JP S5888027 A JPS5888027 A JP S5888027A JP 18498781 A JP18498781 A JP 18498781A JP 18498781 A JP18498781 A JP 18498781A JP S5888027 A JPS5888027 A JP S5888027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling liquid
oval
pressure
filling
capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18498781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117541B2 (ja
Inventor
Masayuki Mima
美馬 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KAPUSERU KK
Original Assignee
FUJI KAPUSERU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KAPUSERU KK filed Critical FUJI KAPUSERU KK
Priority to JP18498781A priority Critical patent/JPS5888027A/ja
Publication of JPS5888027A publication Critical patent/JPS5888027A/ja
Publication of JPS6117541B2 publication Critical patent/JPS6117541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、取扱い性を向上させるため形状をラグビーボ
ール状の楕円形にした。惰円形シームレス微小カブキル
及びその製造方法及び装置に関する。
従来は、シームレス充填カプセルは、カプセル化物質が
冷却液中で自らの表面張力によって固形することにより
製造されるものであるため。
球形のものしか製造できなかつえ。
すなわち、従来の製造装置としては第1図乃至第5図に
示すものがある。
第1図に於て、容器lは液状にあるカプセル化物質例え
ば、ゼラチン、水及びグリセリン混合物を含有する。こ
の容器内の内容物は、適当な温度に熱することが出来る
。即ち1図面に於ては、管2を通し、加熱用又は冷却用
液を循環せしめて加熱もしくは冷却する方式のものであ
る。
この容器からカプセル化物質は導管3を通って流出口4
へ自然流下する。
前記導管を通り、流出口4の環状孔口から流出するカプ
セル化物質量はバルブ5に依って調節することが出来る
が更に静水落差に依存し、また液体粘度及び導管と流出
口4との流体力学的抵抗に依存する。
容器6にも、同様な加熱本しくは冷却用管30が装置さ
れており、充填物質例えば、医薬成分を溶解した油が入
っている。容器6からこの充填物質は導管7を通り、流
出口4の中央孔ロヘ流下する。この流れは、自重力に依
ってのみ起り得るのでこの場合には、仁の導管に調節パ
ルプを装着する必要がある。
しかしながら、充填物質を容器6から流出口4へ移送す
るには、流出口4へ充填物質の不変流を一定速度で連続
して流す様設計されたポンプ8により行うのが有利であ
る。
カプセル化物質と充填物質とは併合された流れとなり、
充填物質の中心部とカプセル化物質の外皮とよりなる流
れとして流出口4から押し出される。この流出口4の外
側孔口は冷却液体9の液面下である。
この孔口の相当下方に、流出口4から押し出された充填
物質を包み込んで落下するカプセル化物質の流れと同中
心のしかも向い合つ丸環状孔口即ちスリット11(第2
図)を有する中空環lOが設けられている。
この環状スリン)11から冷却液体は水圧によって間欠
的に押し出される。
この牢力衝撃は、容器12内の冷却液体に依り環状孔口
11と充填物質を包み込んで落下するカプセル化物質の
流れ間に伝達され、一種の振動としてこの流れ上に作用
する。前記流れ上の前記作用は前記流れに対して、最初
の圧縮を形成することと成る。
自然力例えば表面張力及び重力の影響下に冷却液体中に
落下する前記流れは、最初の圧縮位置に於けるよ抄も更
に圧縮されて、最後に充填物質の中心部とカプセル化物
質の外皮とより成る複合滴に分離する。
この容器12内の冷部液体中を通って、それ等が更に下
降する途中、これ等滴は、はぼ球状となり、次いで外皮
物質が凝結して、シームレス充填カプセルを形成する程
度の温度に冷却される。最初の圧縮が一定の振動回数に
て前記流れ中に形成されるのでそれ等の大きさは、流出
口から、この振動の各周期中に流れる液体量のみに依存
する。従って、充填物質の送出し速度と振動数を一定に
保てば、カプセルは、はぼ同量の充填物質を含有する。
環状スリットllを通って押出される冷却液体は、圧搾
タンク13から導管口、回転断続器15.導管16を経
て環即ち脈動装置10の上部内の環形室1B(第2図)
K到り1次いでこの環形室18から第21I状室17へ
これ等環状室間の多数の導管19を通って入り、環状ス
リット11の全円周へ一様に液体を補給する。スリブM
lの幅は、filOの低部63がその器体lGとネジ結
合されているから、任意に調節することが出来る。
流出口4と環状スリット11間の距離は、自然力に依っ
て惹起される最初の圧縮を防止する為にあまり大きすぎ
てはならない。この圧縮は振動に依って惹起される最初
の圧縮を妨害する好ましからざるものである。
第1図には、容器lz内の冷却液体の下方への流れが示
されており、且カプセルと冷却液体は導管20を通り、
液体が水圧に依って移送される様に容器lz内の冷却液
体面より相当低い孔口2!に流れることを示している。
孔口21から液体とカプセルは容器23内のフィルター
22上に落下する。この冷却液体はフィルターを通り容
器の下部内に通過する。そして液体から分離されたカプ
セルはスリット24を通って連続的に取り出される。前
記冷却液体はポンプ25に依り容器23から導管26を
経て容器12の管27にポンプ送入される。
冷凍器(図示せず)と接続された管内の冷却コイル28
は、液体を所望温度に冷却する。この管内の冷却液体は
上向きに流れ、その上方側面で、容器12の上部を超え
て容器内に流れ戻る。
側管29は容器12と管27内の流体の上昇を防止して
液面が不必要に高くならない様にする。
容器lz内を下方に流れる冷却液体の所要線速度は製造
速度とカプセルの大きさに依存する。
圧搾タンク13は、ポンプ32に依り、冷却された冷却
液体がタンク13内に流れ込む如く管27の上部から導
管31を通って仕込まれる。側f33内の圧力バルブ3
4はタンク内の圧力を一定に保つ。
一定量の充填物質がポンプ8に依って環状スリット11
から冷却液の連続圧縮2衝撃間の任意期間にて移送され
るならば実質的に等しい充填物質含量を有するカプセル
が形成される。
第3図に陽て、軸36は、断続器15の軸37上のウオ
ーム歯車35のウオームを駆動し、同じ軸36は他のウ
オームによりウオーム歯車38を駆動する。このウオー
ム歯車38は、ポンプ8の軸45に取付けられた歯車4
oをピニオンに依って駆動する歯車39と同じ軸Kll
付けられ。
これ等を駆動して充填物を導管16を通って流出口4へ
移送する。
かかるポンプ8と断続器1sとの連結方法に依り予め定
められた量の充填物質をポンプに依って移送し、振動の
各周期ととに充填物質を包み込んで落下するカプセル化
物質の流れ中に押出す。歯車3B、39.40を歯数の
異なる他の歯車と置き換えることに依り、ポンプ8と断
続器の速度比を所望の如く調節し得る。この断続器1s
は液体をタンク13から導管16に正確に等しい周期で
、連続二押出し間の正確に等しい間隔にて間欠的送込み
を行うことの出来る型のものであればいかなるものでも
採用し得る。
第3.4及び5図に示す型のものは、円筒形孔を有する
箱体41より成る。この円筒孔内で4個のスリットの設
けられた円筒回転体42は、軸37VC依って駆動され
る。この4個のスリットは正確に等しい幅を持ち、回転
体42の円周に沿匹等間隔に設けられている。
従って、回転体が回転する時、各スリットの右肩は、孔
44の細孔と間欠的に連通してこの孔は導管16と連結
するから、各継続的連通により環lOの環状スリット1
1から冷却液体を間欠的に押出する。
ポンプ8はジェット中に一定量の充填物質を送出し得る
型のものであれば輪かなるものでもよい。
すなわち以上述べたように、充填物質を包み込んで落下
するカプセル化物質の流れを冷却液圧によって切断して
該液中に放出し、自らの表面張力に基いて球形の微小カ
プセルを製造するものである。
しかし、従来のシームレス充填カプセルの製造方法によ
れば1表面張力の作用により冷却液中で固化して偽るた
め球形のカプセルのみしか製造できない。そのためカプ
セルの転りの方向が一定せず製造時等の取扱い性が悪く
1作業能率が上がらな−恐れがあった。
本発明は上記に鑑み、カプセルの転夛の方向に一方向性
を持たせるため、ラグビーボール状をした惰円形シーム
レス充填カプセル及びその製造方法及び装置を提供する
ものである。
以下本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
尚第1図乃至第5図と同一の構成・操作は重複するため
説明を省略する。
第6図乃至第8図は本発明における一実施例となるもの
でToD、第6図印は断続器の一部断面図、第6図←)
は空胴円筒体の斜視図、第1図(イ)←>e−+ハ、惰
円形シームレス微小カプセルの製造過程を経時的に示す
ものであり、第8図は楕円形シームレス微小カプセルを
示す。
第6図(ロ)に示すように、空胴円筒体45は面積の大
なるスリット46と面積の小なるスリット4丁を有する
スリット46からは、充填物質を包み込んで落下するカ
プセル化物質を切断するための冷却液が流出し、スリッ
ト4丁からは充填物質を包み込んで落下するカプセル化
物質にくぼみを与える量の冷却液が流出する。
くぼみの数は面積の小なるスリット47の数を変更させ
ることにより変更でき、第1図印←)fう及び*a図に
示すようK、くほみの個所が楕円形シームレス微小カプ
セにの隔壁になるものである丸め、大小スリットの数を
変更することにより容易に隔壁の数の異なる楕円形シー
ムレス微小カプセルを製造できる。
すなわち、1′)おきにスリットの面積を小さくしてお
けば隔壁を1つ有する楕円形シームレス微小カプセルが
できる。
また2つおきにスリットの面積を小さくしておけば、隔
壁を2つ有する楕円形微小カプセルができる。
以上説明した通り本発明によれば、ラグビーボール状を
した楕円形シームレス微小カプセルを製造することがで
きるため、カプセルの転りの方向に一方向性を持たせた
カプセルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシームレス微小カプセルの製造装置の一
部切断概略図、第2図線充填物質を包み込んで落下する
カプセル化物質に作用するために冷却液に依り伝達され
る振動を与える第1図装置の脈動部分の断面図、第3図
は常に同量の充填物質の封入を確保する充填物質用ポン
プと断続器より成9.極〈狭い限界内に充填物質をすべ
てが同量含有するシームレス微小カブセル製造用第1図
装置のその部分の好個の態様を示す頂部図、第4図は第
3図の線ff4にて切断せる断続器の切断平面図、第S
図はIIE4図の線v−■切断側面図である。 第6図は本発明の一実施例を示し、0は断続器の一部切
断概略図、(ロ)は断続器内の空胴円筒体の斜視図、第
7図(イ)(ロ)f)は楕円形シームレス微小カプセル
の製造過程を示し、第6図は、楕円形シームレス微小カ
プセルを示す。 符号の説明 l・・・容器   2・・・管    3−・導管4・
・・流出口  5・・・パルプ  6・・・容器7−・
導管   8・・・ポンプ  9・・・冷却液体lO・
・・中空環  11−・環状スリット  lト・・容j
13・・・圧搾タンク   ロ・・・導管15−・・回
転断続器   16−・・導管  17−・環状−18
・・・環形室  19・・・導管  20・・・導管2
1・・・孔口  22・・・フィルター  23・・・
容器24・・・スリット  25−・・ポンプ  26
・・・導管27・・・管  28・・・冷却コイル  
29・・・側管30・・・管  31・・・導管   
32・・・ポンプ33−−・側管   34−・圧力パ
ルプ35−・・ウオーム歯車    36・・・軸37
・・・軸  3B−・・ウオーム歯車  39−・・歯
車40・・・歯車  41・・・箱体  42・・・円
筒回転体43・・・スリット  44−・孔 45・・
・空胴同転体46・・・大スリット  47・・・小ス
リット48・・・カプセル化物質  49・・・充填物
質SO・・・カプセル皮膜   51・・・隔壁第1図 第2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  隔壁を有した楕円形のカプセル皮膜内の複数
    の充填孔に充填物質を充填したことを特徴とする楕円形
    シームレス微小カプセル。
  2. (2)充填物質を包み込んで落下するカプセル化物質に
    所定数のくぼみを与え、咳くぼみを形成し死後切断する
    ことを特徴とする。楕円形シームレス微小カプセルの製
    造方法。
  3. (3)前記くぼみが、カプセル化物質の周囲に冷却液圧
    を与えることにより形成し、前記切断が前記冷却液圧よ
    り大きい冷却液圧を与えることにより切断する特許請求
    の範囲第2項記載の楕円形シームレス微小カプセルの製
    造方法。
  4. (4)充填物質を包み込んで落下するカプセル化物質に
    核物質を切断する冷却液圧を付加する液圧付加機構を備
    え、咳切断によりシームレス微小カプセルを製造する装
    置において、前記液圧付加機構が、充填物質を包み込ん
    で落下するカプセル化物質を切断する第1の冷却液圧と
    、前記切断する冷却液圧の出力の間に充填物質を包み込
    んで落下するカプセル化物質にくぼみを与える第2の冷
    却液圧を出力する感圧調整機構を有することを特徴とす
    る楕円形シームレス微小カプセルの製造装置。
  5. (5)前記液圧調整機構が、冷却液の入口と出口を有し
    た箱体と、該箱体内に回転的に位置する空胴円筒体の大
    スリットと小スリットより前記出口を通じて冷却液圧を
    出力する液圧制御回転体より構成される特許請求の範囲
    第4項記載の楕円形シームレス微小カプセルの製造装置
JP18498781A 1981-11-18 1981-11-18 楕円形シ−ムレス微小カプセル及びその製造方法及び装置 Granted JPS5888027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18498781A JPS5888027A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 楕円形シ−ムレス微小カプセル及びその製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18498781A JPS5888027A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 楕円形シ−ムレス微小カプセル及びその製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888027A true JPS5888027A (ja) 1983-05-26
JPS6117541B2 JPS6117541B2 (ja) 1986-05-08

Family

ID=16162809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18498781A Granted JPS5888027A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 楕円形シ−ムレス微小カプセル及びその製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766637B2 (en) 2006-03-03 2010-08-03 Fmc Corporation Method and apparatus for the preparation of capsules
US7972620B2 (en) 2002-04-04 2011-07-05 Fmc Biopolymer As Polysaccharide capsules and methods of preparation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596123B1 (fr) * 1986-03-19 1988-06-24 Hutchinson Sa Perfectionnements aux manchons de support antivibratoires hydrauliques

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972620B2 (en) 2002-04-04 2011-07-05 Fmc Biopolymer As Polysaccharide capsules and methods of preparation
US9017720B2 (en) 2002-04-04 2015-04-28 FMC Bioploymer AS Polysaccharide capsules and method of preparation
US7766637B2 (en) 2006-03-03 2010-08-03 Fmc Corporation Method and apparatus for the preparation of capsules
US8153037B2 (en) 2006-03-03 2012-04-10 Fmc Corporation Method and apparatus for the preparation of capsules
US8916192B2 (en) 2006-03-03 2014-12-23 Fmc Corporation Method and apparatus for the preparation of capsules

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117541B2 (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2275154A (en) Method for making capsules
US2911672A (en) Process and apparatus for the manufacture of seamless filled capsules
US4422985A (en) Method and apparatus for encapsulation of a liquid or meltable solid material
US5209978A (en) Seamless soft capsule and production thereof
US4481157A (en) Method and apparatus for production of microcapsules
US2379816A (en) Capsulating process and apparatus
US4251195A (en) Apparatus for making miniature capsules
JP3205340B2 (ja) パターン付けされたソフトゼラチンカプセルを作成する装置及び方法
US2339114A (en) Method op forming and filling capsules
EP1240883A1 (en) Method for manufacturing seamless capsule
EP0228067B1 (en) Seamless soft capsule
GB1394159A (en) Methods and apparatus for manufacturing filled seamless capsules
US3464926A (en) Process for encapsulation
US2379817A (en) Process and apparatus for making capsules
US2199425A (en) Method and means for making capsules
JPS5888027A (ja) 楕円形シ−ムレス微小カプセル及びその製造方法及び装置
JPS6152736B2 (ja)
EP1131037B1 (en) Process for the manufacture of liquid filled capsules
US2932061A (en) Method and apparatus for producing seamless capsules
JPS621288B2 (ja)
US2333433A (en) Apparatus and process for making capsules
JP2009120571A (ja) 多核シームレスカプセル並びに多核シームレスカプセルの製造方法及び製造装置
JPS609854B2 (ja) 多相液滴の製造法
JPS642762Y2 (ja)
JPS6365334B2 (ja)