JPS5887824A - 微細加工方法 - Google Patents
微細加工方法Info
- Publication number
- JPS5887824A JPS5887824A JP18639781A JP18639781A JPS5887824A JP S5887824 A JPS5887824 A JP S5887824A JP 18639781 A JP18639781 A JP 18639781A JP 18639781 A JP18639781 A JP 18639781A JP S5887824 A JPS5887824 A JP S5887824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- etching
- film
- gas
- workpiece
- resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- -1 hydrogen acid Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 10
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 abstract description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910021364 Al-Si alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011732 Cyst Diseases 0.000 description 1
- 206010061619 Deformity Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32133—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
- H01L21/32135—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
- H01L21/32136—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
- H01L21/32137—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32133—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
- H01L21/32135—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
- H01L21/32136—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の技術分封
本発明は、微細パターンの形成方法に係わり、−−1−
1nr= 付FC取左を季」−1゛る七a刀11工物に本り展良い
パターンをノt、; 1it−i’ることのできる音軸
加工方法に圓する。
1nr= 付FC取左を季」−1゛る七a刀11工物に本り展良い
パターンをノt、; 1it−i’ることのできる音軸
加工方法に圓する。
(2) ルし末技6トJ
近時、午碑体紫子の懺細化および筒彷度化Vこ伴iい、
パターン形成工程において形成さ扛るレジストパターン
に対して要求される解低度や断面形状には非常に困難な
ものが多く、通當のフォトレジストのみではその連載が
困姫となっている。イ、′こで最ガj1上配賛求を満足
するものとじで多ノ留押f造を用いる機料[力[1Tカ
伝が提案芒れている。例λけ、150thECδ(19
76Fa 1 1 ) B、4eetjng
F〕xt、ended Abstracts V
ol176−2,743〜744或いはJ。Vac 、
5ciTechnol 16 (6) Nov、4)
ec、1979P 1620に詳しく述べもねている。
パターン形成工程において形成さ扛るレジストパターン
に対して要求される解低度や断面形状には非常に困難な
ものが多く、通當のフォトレジストのみではその連載が
困姫となっている。イ、′こで最ガj1上配賛求を満足
するものとじで多ノ留押f造を用いる機料[力[1Tカ
伝が提案芒れている。例λけ、150thECδ(19
76Fa 1 1 ) B、4eetjng
F〕xt、ended Abstracts V
ol176−2,743〜744或いはJ。Vac 、
5ciTechnol 16 (6) Nov、4)
ec、1979P 1620に詳しく述べもねている。
これらの41iL楽に、被加工物上にスピンコードされ
た有桜物映上に錘、機動からなるマスクパターンを形成
し、酸累ガスを用いるドライエツチング法により有機物
膜を所望パターンにエツチングし、その後肩伎物膜をマ
スクとして被加工物をエツチングする方法で2− ある。そして、下地抜力1j工物の表([11攻飲に拘
りなく有機物膜を精度良くバターニンクすることができ
、これにより抜力11工物の加工り度向上をはかりイ妊
る等のオリ点がある。
た有桜物映上に錘、機動からなるマスクパターンを形成
し、酸累ガスを用いるドライエツチング法により有機物
膜を所望パターンにエツチングし、その後肩伎物膜をマ
スクとして被加工物をエツチングする方法で2− ある。そして、下地抜力1j工物の表([11攻飲に拘
りなく有機物膜を精度良くバターニンクすることができ
、これにより抜力11工物の加工り度向上をはかりイ妊
る等のオリ点がある。
(3)従末技価の問題点
跨1]記した多層構造を用いる微油12111 I方法
では、有機物膜のエツチングに反応付ガスとして際素を
用いているが、酸素ガスを用いるトライエツチング処理
に有機物腹下から無用する下地被加工物表面に酸化処理
効果を生む。このため、万機物膜にPjT望パターンを
形成したのちに−を地被加工物をエツチング加工する場
合、上記酸化処理を受けた光面が扱方11工9勿エツチ
ングの凶)のマスクとなり、エツチングの不均一+1を
招く。また、万機物膜に所望パターンを形成したのちに
下地被加工I物上にリフトオフ法を用いてl!Il′、
餡制料を残す場合、上糺絃化処J!J+全受(Jた衣…
1が配線の接触抵抗(il−増大さぜる婢の欠点があっ
に0(4)発明の目的 本発明は、このような44悄を堝鈷ノ1.てなされたも
ので、その目的とするところは、磁力11工1勿上の有
機物膜のエツチングの際に波力11工物入面が酸化され
るのを防止することがでさ、核力[l1物のエツチング
の均一性向上をはかり侍ると共に、被加工物上に形成す
る配線の?l&夾性向上等に奇−与し得る微細加工方法
を提供することにある0 (5)発明の賛旨 前記酸化処理効果を防止することを目的として本発明名
等が鋭意研死を1ねた結末、重機物膜のエツチング時に
酸素ガスの代りに水系ガスや窒素ガス等の酸化処理を伴
なわない反応性カスを用い扛はよいことを見出した。た
たし、これらのガスi[&素カスに比してエツチング速
度が遅いのでエツチング時間の堀大金招く。エツチング
時間を短縮したい場合、冶悔物膜のエツチング前半には
エツチング速度の速い酸素カスを用い、下地被加工物表
面が路用するlk前から酸化処理を伴なわないと反応性
ガスを用いればよい。
では、有機物膜のエツチングに反応付ガスとして際素を
用いているが、酸素ガスを用いるトライエツチング処理
に有機物腹下から無用する下地被加工物表面に酸化処理
効果を生む。このため、万機物膜にPjT望パターンを
形成したのちに−を地被加工物をエツチング加工する場
合、上記酸化処理を受けた光面が扱方11工9勿エツチ
ングの凶)のマスクとなり、エツチングの不均一+1を
招く。また、万機物膜に所望パターンを形成したのちに
下地被加工I物上にリフトオフ法を用いてl!Il′、
餡制料を残す場合、上糺絃化処J!J+全受(Jた衣…
1が配線の接触抵抗(il−増大さぜる婢の欠点があっ
に0(4)発明の目的 本発明は、このような44悄を堝鈷ノ1.てなされたも
ので、その目的とするところは、磁力11工1勿上の有
機物膜のエツチングの際に波力11工物入面が酸化され
るのを防止することがでさ、核力[l1物のエツチング
の均一性向上をはかり侍ると共に、被加工物上に形成す
る配線の?l&夾性向上等に奇−与し得る微細加工方法
を提供することにある0 (5)発明の賛旨 前記酸化処理効果を防止することを目的として本発明名
等が鋭意研死を1ねた結末、重機物膜のエツチング時に
酸素ガスの代りに水系ガスや窒素ガス等の酸化処理を伴
なわない反応性カスを用い扛はよいことを見出した。た
たし、これらのガスi[&素カスに比してエツチング速
度が遅いのでエツチング時間の堀大金招く。エツチング
時間を短縮したい場合、冶悔物膜のエツチング前半には
エツチング速度の速い酸素カスを用い、下地被加工物表
面が路用するlk前から酸化処理を伴なわないと反応性
ガスを用いればよい。
本発明は、このような点に崩目し、被加工物上にスピン
コードてれたイ」機動j模をドライナッナング汰により
所望パターンに泗択エツチングしたのち、該万機物膜を
マスクとして被加工物をエツチングするk #++ 7
JII工方法において、上記廟伍物膜のエツチングに艮
し少なくとも被加工物表面が窮出するエツチング加工に
初(力111工物面の酸化を伴なわ乃い反応+jカスを
用い乙ようにした方法である。
コードてれたイ」機動j模をドライナッナング汰により
所望パターンに泗択エツチングしたのち、該万機物膜を
マスクとして被加工物をエツチングするk #++ 7
JII工方法において、上記廟伍物膜のエツチングに艮
し少なくとも被加工物表面が窮出するエツチング加工に
初(力111工物面の酸化を伴なわ乃い反応+jカスを
用い乙ようにした方法である。
(6)発明の効果
したがって本発明によれVl、級加]ニ物表m1を飲化
さ七、ることなく有機物膜を弄゛択エツチングすること
ができる。このため、抜M+する波力j1工物のエツチ
ングを均−N1g艮< r、r ffうことかでき、さ
らに被加工物上に形成する配糾拐科と核力I[工物との
接触抵抗増大を防r)−L侍る叫の効果を奏する。
さ七、ることなく有機物膜を弄゛択エツチングすること
ができる。このため、抜M+する波力j1工物のエツチ
ングを均−N1g艮< r、r ffうことかでき、さ
らに被加工物上に形成する配糾拐科と核力I[工物との
接触抵抗増大を防r)−L侍る叫の効果を奏する。
(7)発明の実施例j
υ下、不覚ゆ]の計細全図ボの抜施%によって説明する
。
。
第1図(a)〜(d)に本発明の一実施例に係わるMO
S トランジスタ製輩工eP、を示す廉[面図である。
S トランジスタ製輩工eP、を示す廉[面図である。
まず、第1図(a)に示す如くP型シリコン基板1上に
胤知の方法によりフィールド酸化膜2゜ケート岐化膜3
.多結晶シリコンゲート4およびソース・ドレイン領域
5を形成した。次いで、第1図(b)に示す如く基板l
の主面上にシリコン酸化膜6をCVD法により堆極し、
このシリコン酸化膜6にコンタクトホールを開孔したの
ち、全面にAA!−8t合金膜7を堆積した。次に、A
l−8i合金膜z上に裁1図(c)に示す如く第1のフ
ォトレジスト8 (1機物膜)を2〔μm〕の厚さに回
転堡布し、このレジスト8′計200(’]]にて焼き
しめた。ここ1、レジスト8の回転筒布により下地Al
St合金膜7の段差に拘りなくその表面が平担化烙れ
た。続いて、レジスト8上にモリブデンシリサイド膜9
を01〔μm〕の厚さにスパッタ蒸増し、このモリブデ
ンシリサイド腺9上に第2のフォトレジスト10を回転
塗布したのち、光露光技術を用いてレジストパターン1
ノを形成した。
胤知の方法によりフィールド酸化膜2゜ケート岐化膜3
.多結晶シリコンゲート4およびソース・ドレイン領域
5を形成した。次いで、第1図(b)に示す如く基板l
の主面上にシリコン酸化膜6をCVD法により堆極し、
このシリコン酸化膜6にコンタクトホールを開孔したの
ち、全面にAA!−8t合金膜7を堆積した。次に、A
l−8i合金膜z上に裁1図(c)に示す如く第1のフ
ォトレジスト8 (1機物膜)を2〔μm〕の厚さに回
転堡布し、このレジスト8′計200(’]]にて焼き
しめた。ここ1、レジスト8の回転筒布により下地Al
St合金膜7の段差に拘りなくその表面が平担化烙れ
た。続いて、レジスト8上にモリブデンシリサイド膜9
を01〔μm〕の厚さにスパッタ蒸増し、このモリブデ
ンシリサイド腺9上に第2のフォトレジスト10を回転
塗布したのち、光露光技術を用いてレジストパターン1
ノを形成した。
久に、前i[:レジヌト10を一マスクとしてドライエ
ツチング法によりモリブデンシリサイド膜9を選択エツ
チングした。このとき、エツチングに使用したガスにC
F4と0.との混合カスであり、捷た圧力3 CO(r
n′rorr ) 、Iih力500〔W〕とした。次
いで、I(力帽−ドライエツチング法によりモリブデン
シリ゛す′イドllc> 9をマスクとし′TTTiO
2ォトレジスト8を選択エツチングした。このとき使用
したカス&、l’ 112 とN、との混合カスであり
、また圧力5 [〃1Tor r ) + 7il力2
00(W)とし、た。そしてこの1λ!i 台、レジス
ト8が完全にエツチングσれに局点でもAe−8ノ合金
映7の入面は酸化芒れt:かった。しかるのち、異方杓
ドライエツチング法により上記レジスト8およびモリブ
デンシリサイド膜9をマスクと■7て扼1図(d)に示
す如<Ag−8ノ合金111d 7を〕〉り択エツナン
グした。この11゛き使用lした反応1トカスiJ、C
Cl+(カス15711 ’f’orr ) とC1(
ガス圧25 m Torr )との混合ガスであり、ま
た人力漏周波電力ll″185(W)とした。かくして
形成されたMO8I−ランジスタの配か2パターンQ′
i極めて柑度の商いものであった。
ツチング法によりモリブデンシリサイド膜9を選択エツ
チングした。このとき、エツチングに使用したガスにC
F4と0.との混合カスであり、捷た圧力3 CO(r
n′rorr ) 、Iih力500〔W〕とした。次
いで、I(力帽−ドライエツチング法によりモリブデン
シリ゛す′イドllc> 9をマスクとし′TTTiO
2ォトレジスト8を選択エツチングした。このとき使用
したカス&、l’ 112 とN、との混合カスであり
、また圧力5 [〃1Tor r ) + 7il力2
00(W)とし、た。そしてこの1λ!i 台、レジス
ト8が完全にエツチングσれに局点でもAe−8ノ合金
映7の入面は酸化芒れt:かった。しかるのち、異方杓
ドライエツチング法により上記レジスト8およびモリブ
デンシリサイド膜9をマスクと■7て扼1図(d)に示
す如<Ag−8ノ合金111d 7を〕〉り択エツナン
グした。この11゛き使用lした反応1トカスiJ、C
Cl+(カス15711 ’f’orr ) とC1(
ガス圧25 m Torr )との混合ガスであり、ま
た人力漏周波電力ll″185(W)とした。かくして
形成されたMO8I−ランジスタの配か2パターンQ′
i極めて柑度の商いものであった。
コノj ウに、’E笑The!1方法K jtl:I、
Al1−8ノ合金膜7に臥化処炊が加わらない条件でシ
31のフォトレジスタ8がエツチングされるため、次工
程のA e −8i合金膜7のエツチングにおける残滓
物の発生を抑制することができる。このため、配給量リ
ークを低減することが可hl−!となったのみならず、
醜化朕発生に起因するエツチング速度か:下を防止し、
エツチングの均一141iiJ上をはかりもiる。
Al1−8ノ合金膜7に臥化処炊が加わらない条件でシ
31のフォトレジスタ8がエツチングされるため、次工
程のA e −8i合金膜7のエツチングにおける残滓
物の発生を抑制することができる。このため、配給量リ
ークを低減することが可hl−!となったのみならず、
醜化朕発生に起因するエツチング速度か:下を防止し、
エツチングの均一141iiJ上をはかりもiる。
第2図(a)〜(g)に不発ゆ」の他の夾施セ・1VC
負わるシリコンゲート彬成工程を示す鮪「]]図である
。
負わるシリコンゲート彬成工程を示す鮪「]]図である
。
まず、ν2ン、1(a)に示す如くP梨シリコン基杉2
1上に下地酸化膜22を介して多結晶シリコン膜23お
よび窒化シリコンp、z4を11114次形成した。次
いで、窒化シリコン膜24−F−にt/シスト25を塗
布し光露光法により助望の素子分離用のレジストパター
ン26を形成し、その捗レジスト25をマスクとして8
142図(b) VC示す如く窒化シリコン族24を選
択エツチングした。そして、レジスト25および窒化シ
リコンilQ 24をマスクとして、チャネルストッパ
としてのボロン(B”)を41261人した。次いで、
レジスト25を除去したのち、窒化シリコンj眞24を
マスクとして多結晶シリコン111:t’+ 23を選
択酸化しフィールド酸化族27を形1+j−4−る。さ
らに第2図(e)に示す如く窒化シリコンlp、124
、多結晶シリコンll!! 2:t >よび−ト地酸
化++* 22を除去したのち、ゲート11シ化j14
+ 28(llkl厚500A)r熱眼゛化沃により形
成し六。次V(−1第21ン)(d)に示す如く醇化力
募27.28十に不利;←・をトープした多結晶シリコ
ンj俟29 (膜)LJ、4000 A)を被層する。
1上に下地酸化膜22を介して多結晶シリコン膜23お
よび窒化シリコンp、z4を11114次形成した。次
いで、窒化シリコン膜24−F−にt/シスト25を塗
布し光露光法により助望の素子分離用のレジストパター
ン26を形成し、その捗レジスト25をマスクとして8
142図(b) VC示す如く窒化シリコン族24を選
択エツチングした。そして、レジスト25および窒化シ
リコンilQ 24をマスクとして、チャネルストッパ
としてのボロン(B”)を41261人した。次いで、
レジスト25を除去したのち、窒化シリコンj眞24を
マスクとして多結晶シリコン111:t’+ 23を選
択酸化しフィールド酸化族27を形1+j−4−る。さ
らに第2図(e)に示す如く窒化シリコンlp、124
、多結晶シリコンll!! 2:t >よび−ト地酸
化++* 22を除去したのち、ゲート11シ化j14
+ 28(llkl厚500A)r熱眼゛化沃により形
成し六。次V(−1第21ン)(d)に示す如く醇化力
募27.28十に不利;←・をトープした多結晶シリコ
ンj俟29 (膜)LJ、4000 A)を被層する。
次いでム12図(e)にカぐず如く多結晶シリコン膜2
9上に第1のレジス) s oヲ2〔μm〕 形成し、
このレジスト30を20([’0)にて焼きしめ、ざら
にレジスト30 k:、にシリコン窒化膜3ノ (膜J
v、 1001) A、 )をスパッタ蒸詣法により形
成した。そして、シリコン窒化膜−9−1,、、q 31、に、に銅2のレジスト32を回転箆布し′fc後
、電子脚妬光技術により (加速筆圧20KeV 照射
−10μc/crn2)レジストパターン33−を形成
した。
9上に第1のレジス) s oヲ2〔μm〕 形成し、
このレジスト30を20([’0)にて焼きしめ、ざら
にレジスト30 k:、にシリコン窒化膜3ノ (膜J
v、 1001) A、 )をスパッタ蒸詣法により形
成した。そして、シリコン窒化膜−9−1,、、q 31、に、に銅2のレジスト32を回転箆布し′fc後
、電子脚妬光技術により (加速筆圧20KeV 照射
−10μc/crn2)レジストパターン33−を形成
した。
次に、CF、とH,カスとの混合ガスを用いたドライエ
ツチング法により、第2図(f)に示す如く窒化シリコ
ン1M31をエツチングしに0このときのエツチング圧
力p、 5 (rnTorr ) 、入力高周波電力は
200 (W)とした。次いで、削配艶2のレジスト3
2および9化シリコン謄31ヲマスクとして第1のレジ
スト30を異方性ドライエツチング法によりエツチング
した。このときのエツチングσ罰十部とも・半部とに分
け、前半部はO,カス(5m Torr )によるエツ
チングであり後半部はH,カスと、Arガスとの混合ガ
ス(5mTorr)であり、入力高周波電力は共に20
0(W)であった。そし7てこの場合、レジスト30の
エツチングが長子した一点におしても多結晶シリコン膜
29のム・面が酸化されなかった。しかるのち、第2図
(g) vc示す如く窒10− 化シリコン31および絹1のレジスト30fマスクとし
て、多結晶シリコン族29をドライエツチングし、ケー
ト1Ja、極をノl成し7こ。〃・くして形成されたケ
ート霜、極tu販昌11−に丈・」シ極めて相度艮いも
のであった。
ツチング法により、第2図(f)に示す如く窒化シリコ
ン1M31をエツチングしに0このときのエツチング圧
力p、 5 (rnTorr ) 、入力高周波電力は
200 (W)とした。次いで、削配艶2のレジスト3
2および9化シリコン謄31ヲマスクとして第1のレジ
スト30を異方性ドライエツチング法によりエツチング
した。このときのエツチングσ罰十部とも・半部とに分
け、前半部はO,カス(5m Torr )によるエツ
チングであり後半部はH,カスと、Arガスとの混合ガ
ス(5mTorr)であり、入力高周波電力は共に20
0(W)であった。そし7てこの場合、レジスト30の
エツチングが長子した一点におしても多結晶シリコン膜
29のム・面が酸化されなかった。しかるのち、第2図
(g) vc示す如く窒10− 化シリコン31および絹1のレジスト30fマスクとし
て、多結晶シリコン族29をドライエツチングし、ケー
ト1Ja、極をノl成し7こ。〃・くして形成されたケ
ート霜、極tu販昌11−に丈・」シ極めて相度艮いも
のであった。
このように本実施例方法VC工れQ」、先にU(明した
実施例と同様に、抜力(1工′1/りとし一〇の多結晶
シリコン膜29の人山1が削化処七11r受Uないので
、多結晶シリコン膜29のエツチングの均−杓=向上を
はかり得る。また、多結晶シリコン)模29oトの第ル
ジスト30のドライエツチングに際シフ、エツチング前
半はエツチング時間の速い02ガスを使用し、−[ツチ
ング鋏牛は、多結晶シリコン膜29の表1川醇化紫伴わ
ない11.とAr との混合ガスを使用しているので、
エツチング時間の増大を抑λることができるもの41」
点がある。
実施例と同様に、抜力(1工′1/りとし一〇の多結晶
シリコン膜29の人山1が削化処七11r受Uないので
、多結晶シリコン膜29のエツチングの均−杓=向上を
はかり得る。また、多結晶シリコン)模29oトの第ル
ジスト30のドライエツチングに際シフ、エツチング前
半はエツチング時間の速い02ガスを使用し、−[ツチ
ング鋏牛は、多結晶シリコン膜29の表1川醇化紫伴わ
ない11.とAr との混合ガスを使用しているので、
エツチング時間の増大を抑λることができるもの41」
点がある。
(8)発向の変形例
本発明は上述した各実施例しこ眠デし8註るものでにな
く、その要旨を進脱しない重巳し11で、神々変ルして
実施することができる。例えは、前組七機動ル11エツ
チングb、+のカス圧や入力面h″U波重力等の条粁C
11仕様に応じて〕1・4′目足めれはよいのは勿論の
ことである。また、八〇)S )ランジスタ襞逓やソ
リコンケート形成烙の他Vr、谷柚半導体索すの製造V
C適用することができる。
く、その要旨を進脱しない重巳し11で、神々変ルして
実施することができる。例えは、前組七機動ル11エツ
チングb、+のカス圧や入力面h″U波重力等の条粁C
11仕様に応じて〕1・4′目足めれはよいのは勿論の
ことである。また、八〇)S )ランジスタ襞逓やソ
リコンケート形成烙の他Vr、谷柚半導体索すの製造V
C適用することができる。
第11ヌ直a)〜(d)はIoiの一実施例1に係わる
MOS )ランジスタ製造工相を壓す障1面図、第2
区[(a)〜(g)け11↑1の央加例VC係わるシリ
コンゲート形成工A4・1を75す断[fIj図でめる
。 1、J?)・・・Pへンシリコン基板、2.27山フイ
ールドY化膜、3,28・ケート酩゛化膜、4・・・多
結晶シリコンゲート、6・・・ノリコン酸化膜、7−=
A6−8l 合金lI1.!(m力1+工%t) 、s
、 s o、、。 第1のレジスト (有m’flk) 、9・・・モリブ
デンンリザイド膜、10,32・・・シフ2のレジスト
、29・・・多結晶シリコンriI:t、 (伝力11
1牧J)、3ノ・・・シリコン窒化膜。
MOS )ランジスタ製造工相を壓す障1面図、第2
区[(a)〜(g)け11↑1の央加例VC係わるシリ
コンゲート形成工A4・1を75す断[fIj図でめる
。 1、J?)・・・Pへンシリコン基板、2.27山フイ
ールドY化膜、3,28・ケート酩゛化膜、4・・・多
結晶シリコンゲート、6・・・ノリコン酸化膜、7−=
A6−8l 合金lI1.!(m力1+工%t) 、s
、 s o、、。 第1のレジスト (有m’flk) 、9・・・モリブ
デンンリザイド膜、10,32・・・シフ2のレジスト
、29・・・多結晶シリコンriI:t、 (伝力11
1牧J)、3ノ・・・シリコン窒化膜。
Claims (2)
- (1)段差を有する伝カニエセク上vC壱−+A物族を
スピンコードしてその表門を平作化したのち、ドライエ
ツチング法を用V、て上計有顎物膜を所望パターンに選
択エツチングし、しかるのち上記有機物膜をマスクとし
て上記被加工物を選択エツチングする微細加工刃、去に
おいて、前記有機物膜のエツチングに際し少なくとも前
記被加工物表面がンh出するエツチング22c午には該
抜力l・工物衣面の醸化を伴なわない反応快刀スを用い
ることを特徴とする偏−糺1刀仁・工方法。 - (2) 前記反応、性ガスとして、水素酸いに窒素を
名むガスを用いたことを待機とする%F詣「トオの剌囲
扼(1)項記載の音軸加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18639781A JPS5887824A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 微細加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18639781A JPS5887824A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 微細加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5887824A true JPS5887824A (ja) | 1983-05-25 |
Family
ID=16187678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18639781A Pending JPS5887824A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 微細加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5887824A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5913329A (ja) * | 1982-07-03 | 1984-01-24 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 半導体デバイスの製造方法 |
JPS60170238A (ja) * | 1984-02-15 | 1985-09-03 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | ドライエツチング方法 |
EP0195477A2 (en) * | 1985-03-18 | 1986-09-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing a semiconductor device, in which a double layer - consisting of poly Si and a silicide - present on a layer of silicon oxide is etched in a plasma |
US5266157A (en) * | 1990-10-04 | 1993-11-30 | Sony Corporation | Dry etching method |
WO2000010199A1 (en) * | 1998-08-17 | 2000-02-24 | Lam Research Corporation | Low capacitance dielectric layer etching using hydrogen-nitrogen plasma |
US6383931B1 (en) | 2000-02-11 | 2002-05-07 | Lam Research Corporation | Convertible hot edge ring to improve low-K dielectric etch |
US6429140B1 (en) * | 1996-10-24 | 2002-08-06 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Method of etching of photoresist layer |
US7252738B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-08-07 | Lam Research Corporation | Apparatus for reducing polymer deposition on a substrate and substrate support |
-
1981
- 1981-11-20 JP JP18639781A patent/JPS5887824A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5913329A (ja) * | 1982-07-03 | 1984-01-24 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 半導体デバイスの製造方法 |
JPS60170238A (ja) * | 1984-02-15 | 1985-09-03 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | ドライエツチング方法 |
EP0195477A2 (en) * | 1985-03-18 | 1986-09-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing a semiconductor device, in which a double layer - consisting of poly Si and a silicide - present on a layer of silicon oxide is etched in a plasma |
US5266157A (en) * | 1990-10-04 | 1993-11-30 | Sony Corporation | Dry etching method |
US6429140B1 (en) * | 1996-10-24 | 2002-08-06 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Method of etching of photoresist layer |
WO2000010199A1 (en) * | 1998-08-17 | 2000-02-24 | Lam Research Corporation | Low capacitance dielectric layer etching using hydrogen-nitrogen plasma |
US6114250A (en) * | 1998-08-17 | 2000-09-05 | Lam Research Corporation | Techniques for etching a low capacitance dielectric layer on a substrate |
US6383931B1 (en) | 2000-02-11 | 2002-05-07 | Lam Research Corporation | Convertible hot edge ring to improve low-K dielectric etch |
US6653734B2 (en) | 2000-02-11 | 2003-11-25 | Lam Research Corporation | Convertible hot edge ring to improve low-K dielectric etch |
US7252738B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-08-07 | Lam Research Corporation | Apparatus for reducing polymer deposition on a substrate and substrate support |
US7867356B2 (en) | 2002-09-20 | 2011-01-11 | Lam Research Corporation | Apparatus for reducing polymer deposition on a substrate and substrate support |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06140396A (ja) | 半導体装置とその製法 | |
US7163898B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor integrated circuit structures | |
USRE40007E1 (en) | In-situ strip process for polysilicon etching in deep sub-micron technology | |
US5582679A (en) | Enhanced metal etch process | |
JPS5887824A (ja) | 微細加工方法 | |
JP2903884B2 (ja) | 半導体装置の製法 | |
DE69017140T2 (de) | Isolation für integrierte Schaltungsanordnung. | |
US4435446A (en) | Edge seal with polysilicon in LOCOS process | |
JPH04251925A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5256248A (en) | Method for patterning semiconductor | |
US6500727B1 (en) | Silicon shallow trench etching with round top corner by photoresist-free process | |
US6036875A (en) | Method for manufacturing a semiconductor device with ultra-fine line geometry | |
US6110801A (en) | Method of fabricating trench isolation for IC manufacture | |
US6074905A (en) | Formation of a thin oxide protection layer at poly sidewall and area surface | |
US4662986A (en) | Planarization method and technique for isolating semiconductor islands | |
JP2002217285A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002164426A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6053459B2 (ja) | プラズマエツチング方法 | |
JP2001332510A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20230145732A1 (en) | Trench Fabrication Method | |
KR930008845B1 (ko) | 반도체소자의 소자 격리방법 | |
KR920001879B1 (ko) | 고압, 저압병용 시모스 트랜지스터의 제조방법 | |
TW392284B (en) | Method for removing polysilicon barrier using wet etching | |
US6562723B1 (en) | Hybrid stack method for patterning source/drain areas | |
KR100309133B1 (ko) | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 |