[go: up one dir, main page]

JPS588657Y2 - 簡易開封箱 - Google Patents

簡易開封箱

Info

Publication number
JPS588657Y2
JPS588657Y2 JP8859878U JP8859878U JPS588657Y2 JP S588657 Y2 JPS588657 Y2 JP S588657Y2 JP 8859878 U JP8859878 U JP 8859878U JP 8859878 U JP8859878 U JP 8859878U JP S588657 Y2 JPS588657 Y2 JP S588657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
flaps
adhesive
piece
inner flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8859878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557715U (ja
Inventor
仙田貞文
Original Assignee
本州製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本州製紙株式会社 filed Critical 本州製紙株式会社
Priority to JP8859878U priority Critical patent/JPS588657Y2/ja
Publication of JPS557715U publication Critical patent/JPS557715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588657Y2 publication Critical patent/JPS588657Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として段ボールや板紙による箱の簡易開封構
造に関するものである。
最近、段ボールや板紙による箱の包装作業が自動化され
ることにより、箱の開口部は底及び蓋フラップ等の接着
剤による接着で閉鎖されるようになってきた。
その結果箱の開封がむずかしくなり、箱の各側壁にカッ
トテープを貼着したり、ミシン目による切線を刻設する
等の簡易開封構造が提案されているが、前者は特別の加
工を加えることによりコスト高となり、後者は箱の強度
を弱める等両者とも欠点があった。
本考案はこのような欠点を克服し、更に包装自動化のた
めの機械適性を良くすると共に開封後も蓋の開閉を自在
とした新規な簡易開封箱を提供するものである。
以下本考案を図示の実施例で具体的に説明する。
第1図は本考案の実施例を示す展開図であり、蓋板1側
板2底板3側板4を一方向に連接し、蓋板1の側縁に接
着片5を連接し、更に蓋板1及び底板3の上下端縁には
内フラツプ6及び7をそれぞれ連接し、側板2,4の上
下両端縁には外フラップ8,9をそれぞれ連接する。
次いで接着片5及び内フラツプ6.6には蓋板1の各端
縁を底辺とした略台形状の差込み片10を点綴状切線に
よってそれぞれ形成し、又側板4の側縁に押込み用切欠
き11を設ける。
尚符号12は折線を示す。本考案の箱は以上の如く構成
されており、主として包装用機械による自動包装用に使
用されるものであり、商品の包装過程に於て次の如く組
立てられる。
先ず第2図で示す如く折線12を介して接着片5、蓋板
1、底板3側板2,4を角筒状に折曲げ接着片5を第1
図の斜線部分を接着箇所として接着剤で側板4と接着し
、次いで内フラツプ6.7を内側に折曲げ、その上に外
フラツプ8゜9を折曲げて斜線部分を接着箇所として内
フラツプと外フラツプとを接着する。
尚、上記包装過程に於て、内フラツプ6を内側に折曲げ
る場合第5図で示す如く差込片を形成する点綴状切線a
が直線状に刻設されていると、内フラツプ6は折線12
の箇所で折曲らず、折線aの箇所で折曲り、特に自動包
装の場合は不都合が生じる。
この点本考案の如く点綴状の切線が台形状に刻設されて
いる場合は自動包装の場合でも確実に内フラツプ6を折
曲げることができる。
又これは接着片5を折曲げる場合も同様である。
このようにして第3図に示す如き箱として完成する。
次に開封する場合は押込み用切欠き11の部分で差込み
片10を強く箱の内部に押込み、更に上方に引上げると
各差込み片10は接着片5及び内フラツプ6とそれぞれ
点綴状切線を介して分離し第4図で示す如き開封状態と
なる。
更に開封後は各差込み片10を介して蓋板1により開閉
自在の箱として使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による実施例を示す展開図、第2図は同
上組立過程を示す斜視図、第3図は同上組立状態を示す
斜視図、第4図は同上開封状態を示す斜視図、第5図は
本考案によらぬ実施例を示す説明斜視図。 1・・・・・・蓋板、2・・・・・・側板、3・・・・
・・底板、4・・・・・・側板、5・・・・・・接着片
、6,7・・・・・・内フラツプ、8゜9・・・・・・
外フラツプ、10・・・・・・差込み片、11・・・・
・・押込み用切欠、12・・・・・・折線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蓋板1側板2底板3側板4を一方向に連接し、蓋板1の
    側縁に接着片5を、同じく上下端縁には内フラツプ6.
    6を連接すると共に前記接着片5及び内フラツプ6.6
    上に蓋板1の各黍縁を底辺とした略台形状の差込み片1
    0を点綴状切線によってそれぞれ形威し、底板3の上下
    端縁に内フラツプ7.7を、側板2,4の上下端縁に外
    フラップ8,8,9.9をそれぞれ連接し、側板4の側
    縁に押込み用切欠き11を設け、接着片5を側板4に接
    着すると共に内側に折曲げた内フラツプ6゜6.7.7
    に外フラップ8,8,9.9を接着して箱体とする際に
    接着片5及び内フラツプ6.6の差込み片10以外の箇
    所を接着箇所とすることを特徴とする簡易開封箱。
JP8859878U 1978-06-29 1978-06-29 簡易開封箱 Expired JPS588657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8859878U JPS588657Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 簡易開封箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8859878U JPS588657Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 簡易開封箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557715U JPS557715U (ja) 1980-01-18
JPS588657Y2 true JPS588657Y2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=29015226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8859878U Expired JPS588657Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 簡易開封箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588657Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140724U (ja) * 1980-03-21 1981-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS557715U (ja) 1980-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588657Y2 (ja) 簡易開封箱
JPS6128755Y2 (ja)
JPS5811686Y2 (ja) 開封容易な再封可能容器
JPS588658Y2 (ja) 再封可能箱
JPH0120266Y2 (ja)
JPS6311064Y2 (ja)
JPH038575Y2 (ja)
JPS5846018Y2 (ja) 頭部開閉箱
JPS6129619Y2 (ja)
JPS5834038Y2 (ja) バツグインボツクスの開封構造
JPH052432Y2 (ja)
JPH0433220Y2 (ja)
JPH057126Y2 (ja)
JPS6318581Y2 (ja)
JPS6340425Y2 (ja)
JPS5843535Y2 (ja) 分割容易な函体
JPS6038489Y2 (ja) 封緘付包装箱
JPS6037287Y2 (ja) 紙製包装容器
JP2537295Y2 (ja) 包装箱
JPS6242891Y2 (ja)
JPS6038488Y2 (ja) 封緘付包装箱
JPS6134258Y2 (ja)
JPH0110353Y2 (ja)
JPS6219537Y2 (ja)
JPS6231394Y2 (ja)