JPS5885382A - 可変速ポンプの運転方法 - Google Patents
可変速ポンプの運転方法Info
- Publication number
- JPS5885382A JPS5885382A JP18419681A JP18419681A JPS5885382A JP S5885382 A JPS5885382 A JP S5885382A JP 18419681 A JP18419681 A JP 18419681A JP 18419681 A JP18419681 A JP 18419681A JP S5885382 A JPS5885382 A JP S5885382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- water
- variable speed
- pump
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 91
- 238000011017 operating method Methods 0.000 claims description 6
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B49/00—Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
- F04B49/20—Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by changing the driving speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は可変連星給水ポンプの極小水量停止型の運転方
式の改良に関するものである〇従来の可変連星給水ポン
プの極小水量以下減の運転方法は、使用水量が少くなる
と運転動力が無駄になるので水路中に圧力タンクを備え
ると共に7四−スイッチを備えて、70−スイッチが検
知する極小水量が一定時間持続ヂると給水ポンプを停止
させ、その間圧力タンクに貯えられた水で給水を補うも
ので、その場合ポンプの停止°′正圧力規定の送水圧力
となり圧力タンクに貯えられる液絡の圧力もその値とな
る。一方、給水配管系の必要最低圧力は通常の送水圧力
よりわづかに下った圧力であり、−その圧力より下まわ
った圧力でポンプを起動させ様とすれば水が出ない場所
も生じ、また実揚程により配管内圧力が低下せず起動出
来ない場合も生ずる。
式の改良に関するものである〇従来の可変連星給水ポン
プの極小水量以下減の運転方法は、使用水量が少くなる
と運転動力が無駄になるので水路中に圧力タンクを備え
ると共に7四−スイッチを備えて、70−スイッチが検
知する極小水量が一定時間持続ヂると給水ポンプを停止
させ、その間圧力タンクに貯えられた水で給水を補うも
ので、その場合ポンプの停止°′正圧力規定の送水圧力
となり圧力タンクに貯えられる液絡の圧力もその値とな
る。一方、給水配管系の必要最低圧力は通常の送水圧力
よりわづかに下った圧力であり、−その圧力より下まわ
った圧力でポンプを起動させ様とすれば水が出ない場所
も生じ、また実揚程により配管内圧力が低下せず起動出
来ない場合も生ずる。
従って圧力タンクで給水出来る圧力範囲は非常に限られ
ており、有効容積が大きくとれずその量水を使用すると
じきにポンプが起動しでしまう。 ″ また起動頻度を押え様とすると大きな圧力タンクが必要
となる。即ち次の欠点をもっている。
ており、有効容積が大きくとれずその量水を使用すると
じきにポンプが起動しでしまう。 ″ また起動頻度を押え様とすると大きな圧力タンクが必要
となる。即ち次の欠点をもっている。
(1) ポンプの停止、起動の圧力幅が大きくとれな
い為容量の小さな圧力タンクではじぎにポンプが起動し
、起動頻度が高くなりポンプの耐久性に問題がある。又
運転時間も長くなり省エネムギとならない。
い為容量の小さな圧力タンクではじぎにポンプが起動し
、起動頻度が高くなりポンプの耐久性に問題がある。又
運転時間も長くなり省エネムギとならない。
−(2) (1)を解決しようとすると容量の大きな
圧力タンクが必要となり高価なものとなる。
圧力タンクが必要となり高価なものとなる。
そこで本発明は以上の従来の可変速ポンプの運転方法の
欠点を除去し、圧力タンクの有効容積が大きくとれる様
ポンプの停止圧力を高くとれる如き可変速ポンプの運転
方法を得ることを目的とするものである。
欠点を除去し、圧力タンクの有効容積が大きくとれる様
ポンプの停止圧力を高くとれる如き可変速ポンプの運転
方法を得ることを目的とするものである。
以下、図面を用いて本発明の運転方法を説明する。第7
図は本発明を実施するためのi管系を示す実施例である
。受水槽l中の7−ト弁1より吸水管Jをとおって可変
速モータ参によって駆動される給水ポンプ3により汲み
上げられた水は送水管6をとおって給水される。送水管
6は図示されないが通常端部に向って分岐して行き給水
栓で夫々終る。送水管基には先ずフロースイッチ7が挿
入され、枝゛管Sより圧カタ/クデに送水管6中の水が
貯えられるようになっており4、枝管ざには圧力検出器
l/が取付けられて圧力タンクデ中の圧力、即ちポンプ
側の送水管内の圧力が検知されるようになっている。
図は本発明を実施するためのi管系を示す実施例である
。受水槽l中の7−ト弁1より吸水管Jをとおって可変
速モータ参によって駆動される給水ポンプ3により汲み
上げられた水は送水管6をとおって給水される。送水管
6は図示されないが通常端部に向って分岐して行き給水
栓で夫々終る。送水管基には先ずフロースイッチ7が挿
入され、枝゛管Sより圧カタ/クデに送水管6中の水が
貯えられるようになっており4、枝管ざには圧力検出器
l/が取付けられて圧力タンクデ中の圧力、即ちポンプ
側の送水管内の圧力が検知されるようになっている。
フロースイッチクは送水管6への゛給水ポンプ5の吐出
量が設定水量以下になると動作してその信号は例えばマ
イコンと増幅回路、出力回路を備えた制御装置lコに送
られる如くなっている。圧力検出器iiの信号は制御装
置/Jに送られる如くなっており、制御装置lコよりは
可変速モータ亭へ電力を送るように配線されている。
量が設定水量以下になると動作してその信号は例えばマ
イコンと増幅回路、出力回路を備えた制御装置lコに送
られる如くなっている。圧力検出器iiの信号は制御装
置/Jに送られる如くなっており、制御装置lコよりは
可変速モータ亭へ電力を送るように配線されている。
送水管端使用水量が7四−スイッチクの設定水量以上の
ときは給水ポンプ5は可変連峰−タ参により連続駆動さ
れており、使用水量が増大して送水管6内の水圧が下る
と圧力検出器//が給水圧力低下を検知し【動作し、そ
の信号は制御装置lコに送られて制御装置lコより可変
速モータ参を増速させるべく電力が送られて、可変速モ
ータ参は増速回転し、同様給水ポンプ3は増速され給水
ポンプ!の吐出量は増大する。
ときは給水ポンプ5は可変連峰−タ参により連続駆動さ
れており、使用水量が増大して送水管6内の水圧が下る
と圧力検出器//が給水圧力低下を検知し【動作し、そ
の信号は制御装置lコに送られて制御装置lコより可変
速モータ参を増速させるべく電力が送られて、可変速モ
ータ参は増速回転し、同様給水ポンプ3は増速され給水
ポンプ!の吐出量は増大する。
送水圧は増加し圧力検出器//の信号は規定給水圧力梳
おいて復元し、その信号は制御装置l−に送られ、可変
速モータ参をその時に見合った速度で回転させ給水ポン
プ3の吐出圧は規定値となる。使用水量が減少すると送
水管6内の水圧は上昇し圧力検出器l/は給水圧力上昇
を検知しその信号は制御装置l−に送られて制御装置l
コより可変速モータ参を減速する電力が送られて可変速
モータ参は減速ν、給水ポンプIは減速して吐出量は減
少し、圧力検出器−//の信号は規定給水圧力において
復元しくその信号により制御装置11を介して、給水ポ
ンプ!を回転させる。以上の運転方法は従来例と同じで
ある。
おいて復元し、その信号は制御装置l−に送られ、可変
速モータ参をその時に見合った速度で回転させ給水ポン
プ3の吐出圧は規定値となる。使用水量が減少すると送
水管6内の水圧は上昇し圧力検出器l/は給水圧力上昇
を検知しその信号は制御装置l−に送られて制御装置l
コより可変速モータ参を減速する電力が送られて可変速
モータ参は減速ν、給水ポンプIは減速して吐出量は減
少し、圧力検出器−//の信号は規定給水圧力において
復元しくその信号により制御装置11を介して、給水ポ
ンプ!を回転させる。以上の運転方法は従来例と同じで
ある。
今一定量の使用最低水量を下回って給水が行われると可
変速モータ参、給水ポンプIの回転数は落ち効率が極め
て低くなって行くのでそのような流量でフロースイッチ
クを設定しておく。
変速モータ参、給水ポンプIの回転数は落ち効率が極め
て低くなって行くのでそのような流量でフロースイッチ
クを設定しておく。
フロースイッチクが規定の最低水量以下で動作するとそ
の信号は制御装置lコに送られ、制御装置lコでは一定
時間以上該信号が続くと、可変速モータ参を増速する電
力が送られ、可変速モータ参は増速されて、給水ポンプ
Sは増速回転し、吐出量は増大する。送水管基をとおっ
て送られる水は使用水量が少いから圧力タンクデに流入
し圧力タンクtの水位は上昇する。圧力検出器//が上
限の規定圧(通常の送水圧力士−〜Jkg/cml)に
上昇したら圧力検出器//から制御装置/Jは信号を受
は可変速モータ参への電力供給を止め、給水ポンプIは
停止する。
の信号は制御装置lコに送られ、制御装置lコでは一定
時間以上該信号が続くと、可変速モータ参を増速する電
力が送られ、可変速モータ参は増速されて、給水ポンプ
Sは増速回転し、吐出量は増大する。送水管基をとおっ
て送られる水は使用水量が少いから圧力タンクデに流入
し圧力タンクtの水位は上昇する。圧力検出器//が上
限の規定圧(通常の送水圧力士−〜Jkg/cml)に
上昇したら圧力検出器//から制御装置/Jは信号を受
は可変速モータ参への電力供給を止め、給水ポンプIは
停止する。
給水ポンプ3の停止中、使用される水は圧力タンクデよ
り送水管6により給水される。圧力タンクを中の水位が
下り圧力が規定値まで低下すると圧力検出@//が信号
を出してその信号は制御装置/Jに送られ、可変速モー
タダは起動し、給水ポンプIは受水槽どの水を汲み上げ
【給水する。
り送水管6により給水される。圧力タンクを中の水位が
下り圧力が規定値まで低下すると圧力検出@//が信号
を出してその信号は制御装置/Jに送られ、可変速モー
タダは起動し、給水ポンプIは受水槽どの水を汲み上げ
【給水する。
本発明によれば、給水ポンプが使用水量の少ない状態に
おいて頻繁に起動、停止されないので電力消費量が少く
なる。圧力タンクが小さくてしかもポンプの起動頻度が
低い。従って設備費用、ランニングコスト共に低くなり
、又起動停止回数が少いのでポンプ、可変速モータ等の
機器の寿命が長くなる効果がある。
おいて頻繁に起動、停止されないので電力消費量が少く
なる。圧力タンクが小さくてしかもポンプの起動頻度が
低い。従って設備費用、ランニングコスト共に低くなり
、又起動停止回数が少いのでポンプ、可変速モータ等の
機器の寿命が長くなる効果がある。
第1図は本発明の詳細な説明図である。
l・・受水槽 1・・7−ト弁 3・・吸水管 ダ・・
可変速モータ 5・・給水ポンプ6・・送水管−37・
・70−スイッチ t・・枝管 !・・圧力タンク l
/・・圧力検出器/コー・制御装置。 第1図
可変速モータ 5・・給水ポンプ6・・送水管−37・
・70−スイッチ t・・枝管 !・・圧力タンク l
/・・圧力検出器/コー・制御装置。 第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、可変速給水ポンプにより送水する送水管に送水管中
の流量を検知する流量検出器、及び送水管中の圧力を検
知する圧力検出器を備え、送水管より分岐して圧力タン
クを備えた送水管系と、前記流量検出器及び圧力検出器
の信号を受けて、その信号を受けて可変速ポンプ1を制
御駆動する制御装置を備えた可変速給水ポンプ装置で極
小水量域で可変速ポンプを停止させる運転方法において
、流量検出器が極小水量以下の流量を検知して一定時閘
を経過すると制御装置Kより、可変速ポンプを停止する
以前に一時可変速モータの回転数を増大させ【運転し、
高位圧力設定圧力を規゛定給水圧力よりも高い圧力で動
作する如く圧力検出値を設定して制御装置を介して可変
速モータを停止させるように圧力タンク内貯留水位圧力
を増大してから可変速モータを停止することを特徴とす
る可変速ポンプの運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18419681A JPS5885382A (ja) | 1981-11-17 | 1981-11-17 | 可変速ポンプの運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18419681A JPS5885382A (ja) | 1981-11-17 | 1981-11-17 | 可変速ポンプの運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5885382A true JPS5885382A (ja) | 1983-05-21 |
JPH0123674B2 JPH0123674B2 (ja) | 1989-05-08 |
Family
ID=16149029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18419681A Granted JPS5885382A (ja) | 1981-11-17 | 1981-11-17 | 可変速ポンプの運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5885382A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61185695A (ja) * | 1985-02-13 | 1986-08-19 | Hitachi Ltd | 給水装置 |
US4856284A (en) * | 1987-10-20 | 1989-08-15 | Air Products And Chemicals, Inc. | Automated cylinder transfill system and method |
US4881375A (en) * | 1987-10-20 | 1989-11-21 | Air Products And Chemicals, Inc. | Automated cylinder transfill system and method |
US4881374A (en) * | 1987-10-20 | 1989-11-21 | Air Products And Chemicals, Inc. | Automated cylinder transfill system and method |
JPH0272379U (ja) * | 1988-11-21 | 1990-06-01 | ||
CN106870346A (zh) * | 2017-02-28 | 2017-06-20 | 广州华臻机械设备有限公司 | 一种用于驱动水刀水泵的方法 |
-
1981
- 1981-11-17 JP JP18419681A patent/JPS5885382A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61185695A (ja) * | 1985-02-13 | 1986-08-19 | Hitachi Ltd | 給水装置 |
US4856284A (en) * | 1987-10-20 | 1989-08-15 | Air Products And Chemicals, Inc. | Automated cylinder transfill system and method |
US4881375A (en) * | 1987-10-20 | 1989-11-21 | Air Products And Chemicals, Inc. | Automated cylinder transfill system and method |
US4881374A (en) * | 1987-10-20 | 1989-11-21 | Air Products And Chemicals, Inc. | Automated cylinder transfill system and method |
JPH0272379U (ja) * | 1988-11-21 | 1990-06-01 | ||
CN106870346A (zh) * | 2017-02-28 | 2017-06-20 | 广州华臻机械设备有限公司 | 一种用于驱动水刀水泵的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0123674B2 (ja) | 1989-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4422829A (en) | Sump drain system | |
JPS5885382A (ja) | 可変速ポンプの運転方法 | |
US3198121A (en) | Tankless water pressure system | |
JP3414881B2 (ja) | 給水装置 | |
US3148622A (en) | Water system | |
US1633786A (en) | Controller for power-driven pumps | |
JPS6128840B2 (ja) | ||
JP3464095B2 (ja) | 可変速給水装置 | |
US4179242A (en) | Method and apparatus for liquid supply | |
JP3241963B2 (ja) | 可変速給水装置 | |
JPH08159078A (ja) | 少水量停止機能付回転数制御給水システム | |
KR101131394B1 (ko) | 부스터 펌프 시스템의 변유량 제어 장치 및 제어 방법 | |
JPH07268914A (ja) | 水中ポンプと受水槽一体型加圧給水システム | |
JPH04330127A (ja) | 自動給水システム | |
JP2923265B2 (ja) | 水道用給液装置とそのポンプ制御方法 | |
JP2638857B2 (ja) | ポンプ装置 | |
JP7475658B2 (ja) | 給水装置 | |
JPS6079197A (ja) | ポンプ装置 | |
KR970010508B1 (ko) | 가압식 급수 펌프장치 | |
JPH10220358A (ja) | 自動給水装置のポンプ運転制御方法 | |
JPH0819915B2 (ja) | 可変速ポンプの運転装置 | |
JPH0114782Y2 (ja) | ||
JP3053232B2 (ja) | 全水位ポンプ設備 | |
JPH04301196A (ja) | 水道加圧装置 | |
JPS63227986A (ja) | 水力発電所の排水ポンプ制御装置 |