JPS588259A - 燃料噴射弁の洗浄方法及びその装置 - Google Patents
燃料噴射弁の洗浄方法及びその装置Info
- Publication number
- JPS588259A JPS588259A JP56103343A JP10334381A JPS588259A JP S588259 A JPS588259 A JP S588259A JP 56103343 A JP56103343 A JP 56103343A JP 10334381 A JP10334381 A JP 10334381A JP S588259 A JPS588259 A JP S588259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- fuel injection
- cleaning agent
- injection valve
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 129
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 claims abstract description 97
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 claims description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims 2
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 claims 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HHSLMKFWUMRGRM-UHFFFAOYSA-N 1-$l^{1}-selanylbutane Chemical compound CCCC[Se] HHSLMKFWUMRGRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 description 1
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000799 K alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 1
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- -1 hydride tetracarbon Chemical compound 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M65/00—Testing fuel-injection apparatus, e.g. testing injection timing ; Cleaning of fuel-injection apparatus
- F02M65/007—Cleaning
- F02M65/008—Cleaning of injectors only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、車両の機関に鋏備された燃料噴射弁(フェニ
ルインジェクタ)の洗浄方法及びその装置に関する。
ルインジェクタ)の洗浄方法及びその装置に関する。
従来、例えば電子制御燃料噴射式のガソリン機関の燃料
噴射弁は、釦、イオウ勢の成分を多く含む粗悪なガソリ
ンを使用したり、これに加え排気還流により排気に曝さ
れたりすると、先端部がガム質やスフツジ等により詰ま
り、これにより燃料流量が低下して運転性等が損なわれ
ることがあった。
噴射弁は、釦、イオウ勢の成分を多く含む粗悪なガソリ
ンを使用したり、これに加え排気還流により排気に曝さ
れたりすると、先端部がガム質やスフツジ等により詰ま
り、これにより燃料流量が低下して運転性等が損なわれ
ることがあった。
この場合、整備工場IIIkおいては燃料噴射弁を取外
し、これを予め洗浄した再製品と交換するか、新品と交
換するかしていた。
し、これを予め洗浄した再製品と交換するか、新品と交
換するかしていた。
しかしながら、いずれにし【も燃料噴射弁を取外さなけ
ればならず、燃料噴射弁を取外す場合は、すべての燃料
噴射弁にろいて燃料配管、コネクタ及びハーネス等を外
してから取外す必要があり、またその取外し自体も複雑
であることから、作業1時間が極めてかかるものであっ
た。また、燃料噴射弁−を交−する場合は燃料噴射弁が
高価なため、交換費用も高額となるものであった。
ればならず、燃料噴射弁を取外す場合は、すべての燃料
噴射弁にろいて燃料配管、コネクタ及びハーネス等を外
してから取外す必要があり、またその取外し自体も複雑
であることから、作業1時間が極めてかかるものであっ
た。また、燃料噴射弁−を交−する場合は燃料噴射弁が
高価なため、交換費用も高額となるものであった。
本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、燃料
噴射弁を機関に取付けたまま洗浄する方法及びその装置
を提供することにより、作業の短縮化並びに費用の低減
を図ることを目的としている。
噴射弁を機関に取付けたまま洗浄する方法及びその装置
を提供することにより、作業の短縮化並びに費用の低減
を図ることを目的としている。
このため、本発明では、機関に燃料噴射弁を取付けたま
ま、燃料噴射弁に1機関の常用燃料と崗種の燃料(ガソ
漬ン機関の場合はガソリン)中に燃料噴射弁洗浄用添加
剤を添加してなる洗浄剤を、例えば燃料噴射弁への燃料
供給系統中あ配管を適宜箇所で取外すととにより当咳簡
所から、供給し、この洗浄剤船燃料とし【機関を連転し
、燃料噴射弁を洗浄するよ5にした。
ま、燃料噴射弁に1機関の常用燃料と崗種の燃料(ガソ
漬ン機関の場合はガソリン)中に燃料噴射弁洗浄用添加
剤を添加してなる洗浄剤を、例えば燃料噴射弁への燃料
供給系統中あ配管を適宜箇所で取外すととにより当咳簡
所から、供給し、この洗浄剤船燃料とし【機関を連転し
、燃料噴射弁を洗浄するよ5にした。
以下、−発明な5iiiに基づいて説明する。
第°1−は電子制御燃料噴射式のガソリン機−における
燃料噴射弁への燃料供給系統の代表例を示し【いる。燃
料は燃料タンク1かう燃料ポンプ2″″に吸入され、圧
送される―そして、燃料゛ダンパー3により燃料の脈動
がおさえられ、燃料フィルタ4でゴ々等をろ過された後
、燃料は燃料フィルタ4の出口にホースbを介して接続
されたフィードバイブロからギヤラリ7を介して燃料噴
射弁8へ供給され、燃料噴射弁8より機関の吸気!ニホ
ールドへ各気筒′4slIc噴射される。噴射されずK
lkった燃料はグレツシャレギエレータ9かラリfi−
yパイプ10.11(これらのリターンパイプ10゜1
1は途中でホース12を介して接続される。)を通って
燃料タンクlへ戻される。(昭和51年゛6月日童自動
車株式会社発行技術解説書r5011電子制御燃料噴射
装置」) 第2図及び第3図は本発明による燃料噴射弁の洗浄方法
及びその装置の菖1の実施例を示している。崗、以下す
べての実施例は第1図に示した機関に装着の燃料噴射弁
8をそのままで洗浄する場合について適用されるもので
ある。
燃料噴射弁への燃料供給系統の代表例を示し【いる。燃
料は燃料タンク1かう燃料ポンプ2″″に吸入され、圧
送される―そして、燃料゛ダンパー3により燃料の脈動
がおさえられ、燃料フィルタ4でゴ々等をろ過された後
、燃料は燃料フィルタ4の出口にホースbを介して接続
されたフィードバイブロからギヤラリ7を介して燃料噴
射弁8へ供給され、燃料噴射弁8より機関の吸気!ニホ
ールドへ各気筒′4slIc噴射される。噴射されずK
lkった燃料はグレツシャレギエレータ9かラリfi−
yパイプ10.11(これらのリターンパイプ10゜1
1は途中でホース12を介して接続される。)を通って
燃料タンクlへ戻される。(昭和51年゛6月日童自動
車株式会社発行技術解説書r5011電子制御燃料噴射
装置」) 第2図及び第3図は本発明による燃料噴射弁の洗浄方法
及びその装置の菖1の実施例を示している。崗、以下す
べての実施例は第1図に示した機関に装着の燃料噴射弁
8をそのままで洗浄する場合について適用されるもので
ある。
先ず洗浄剤供給装置について説明すると、この洗浄剤供
給装置は洗浄剤を入れるためのタンク21%洗浄剤を圧
送するための電動式のポンプ2I等を、含んで構成され
る。これらは車−用装置とは別体である。
給装置は洗浄剤を入れるためのタンク21%洗浄剤を圧
送するための電動式のポンプ2I等を、含んで構成され
る。これらは車−用装置とは別体である。
タンク21の蓋部22には、タンク21内の底部に差込
まれるパイプ23と、タンク21内の上部空間に差込ま
れるパイプ24.23と、大気開放口26とが設けられ
ている。そして、タンク21のパイプ23はチューブ2
γを介してポンプ28の吸込口に接続されている。
まれるパイプ23と、タンク21内の上部空間に差込ま
れるパイプ24.23と、大気開放口26とが設けられ
ている。そして、タンク21のパイプ23はチューブ2
γを介してポンプ28の吸込口に接続されている。
ポンプ28の吐出口はチューブ29を介してフィルタ3
0の入口に接続され、フィルタ30の出口にはフィード
チューブ+/31が接続されている。
0の入口に接続され、フィルタ30の出口にはフィード
チューブ+/31が接続されている。
このフィードチューブボ31の先端にはクランパー(又
はワン!ッチカプ?−)$2を有し、第1図における車
載の燃料フィルタ4と燃料噴射弁Sとの間に配管、詳し
くは燃料フィルタ4の出口にホースSを介して接続され
るフィードパイプgem。
はワン!ッチカプ?−)$2を有し、第1図における車
載の燃料フィルタ4と燃料噴射弁Sとの間に配管、詳し
くは燃料フィルタ4の出口にホースSを介して接続され
るフィードパイプgem。
ホースSに代えて接続可能となっている。
またフィードチューブ31はその途中から分岐しており
、圧力解除用コック弁33を備える圧力解除用チューブ
34を介し【タンク21のパイプタンク21のパイプ2
jHCはリターンチューブ35が接続されている。この
リターンチューブ35の先端にはクランパー(又はワン
タッチカプラー)36を有し、第1図におけるプレツシ
ャレギ具レータ9と燃料タンク1との間の配管、詳しく
は燃料タンク1偶のリターンパイプ11にホース12を
介し′C111絖されるプレッシャレギュレータ9儒の
リターンパイプ10に、ホース12に代えて接続可能と
なっている。
、圧力解除用コック弁33を備える圧力解除用チューブ
34を介し【タンク21のパイプタンク21のパイプ2
jHCはリターンチューブ35が接続されている。この
リターンチューブ35の先端にはクランパー(又はワン
タッチカプラー)36を有し、第1図におけるプレツシ
ャレギ具レータ9と燃料タンク1との間の配管、詳しく
は燃料タンク1偶のリターンパイプ11にホース12を
介し′C111絖されるプレッシャレギュレータ9儒の
リターンパイプ10に、ホース12に代えて接続可能と
なっている。
電動式のポンプ28はスイッチ37を介して電源38に
電気的Km絖されている。電源38としては車載のバッ
テリを用いてもよく、この場合には第3図に示されるよ
うにスイッチ37儒klil続用の電源コード39m、
3eb番設けて、これをバッテリに接続するよ5にすれ
ばよい。
電気的Km絖されている。電源38としては車載のバッ
テリを用いてもよく、この場合には第3図に示されるよ
うにスイッチ37儒klil続用の電源コード39m、
3eb番設けて、これをバッテリに接続するよ5にすれ
ばよい。
次に洗浄剤につい【説明すると、洗浄剤は機関の常用燃
料であるガソリンに燃料噴射弁洗浄用添加剤(以下単に
添加剤と(・う)を撫合し【なり、添加剤は芳香族溶剤
70体積参程度と水30体積S(以下同様)11度とか
らなる9、水はIS〜40−が良く、均一化させている
。芳香族溶剤中には有機脂肪酸数チ、カルシクムスルホ
ネート数−、プチルセルンプル10qi@度が含有され
、他はアルマチックハイドμカーボン(炭化水素)から
な゛ る。また、ガソリンと添加剤との混合比はガソリ
ン6〜1ssc対し添加剤111度がよい。
料であるガソリンに燃料噴射弁洗浄用添加剤(以下単に
添加剤と(・う)を撫合し【なり、添加剤は芳香族溶剤
70体積参程度と水30体積S(以下同様)11度とか
らなる9、水はIS〜40−が良く、均一化させている
。芳香族溶剤中には有機脂肪酸数チ、カルシクムスルホ
ネート数−、プチルセルンプル10qi@度が含有され
、他はアルマチックハイドμカーボン(炭化水素)から
な゛ る。また、ガソリンと添加剤との混合比はガソリ
ン6〜1ssc対し添加剤111度がよい。
上記の洗浄剤及び洗浄剤供給装置を用いての燃料噴射弁
の洗浄方法について説明すると、先ず下記l)〜m)の
如く車載装置側で準備を行なう。
の洗浄方法について説明すると、先ず下記l)〜m)の
如く車載装置側で準備を行なう。
1)車載の燃料ポンプ2が作動しないように燃料ポンプ
2のハーネスカプラ一部又はポンプリレ一端子を外す。
2のハーネスカプラ一部又はポンプリレ一端子を外す。
l)車載のフィードパイプ・及びリターンパイプ10か
らそれぞれホースb、12を外す。
らそれぞれホースb、12を外す。
II)ホース5.12にそれぞれ盲栓(図示せず)を施
す。
す。
尚、この時コールドスタートパルプを有するエンジンに
あっては、暖機連転完了後に行なうと、コールドスター
トパルプから洗浄剤が供給されないよ5にすることがで
きる。
あっては、暖機連転完了後に行なうと、コールドスター
トパルプから洗浄剤が供給されないよ5にすることがで
きる。
次に洗浄剤供給装置を車載の燃料噴射弁に対し下記1V
)−Aυの如くセットする。
)−Aυの如くセットする。
IV)洗浄剤供給装置のフィードチューブ〈31及びリ
ターンチューブ35をそれぞれ車載のフィードバイブロ
及びリターンパイプ1oICクランパー32.36を用
いて接続する。
ターンチューブ35をそれぞれ車載のフィードバイブロ
及びリターンパイプ1oICクランパー32.36を用
いて接続する。
■)洗浄剤供給装置の電源38と(て車載のバッテリを
用いる場合は、電源コード39m、39kをバッテリに
接続する。
用いる場合は、電源コード39m、39kをバッテリに
接続する。
以上でセットを終了するが、ポンプ2I!のスイッチ3
7はOFF 、圧力!除用コック弁33は、閉としてお
き、また、タンク21にはガソリンと添加剤とを所定量
ずつ入れて充分攪拌し、洗浄剤とし【貯えておく。
7はOFF 、圧力!除用コック弁33は、閉としてお
き、また、タンク21にはガソリンと添加剤とを所定量
ずつ入れて充分攪拌し、洗浄剤とし【貯えておく。
次に洗浄作業を下記v1)〜vi)の如く行なう。
VI)洗浄剤供給装置のスイッチ37をONi’Cして
ポンプ28を作動させる。このときには−ンク21の洗
浄剤がパイプ23、チューブ27、ポンプ28チエープ
29、フィルタ30.ツイードチューブ31を経文、さ
らに車載のフィードパイプ6、ギヤラリ7を経て燃料噴
射弁8に導かれ、噴射可能状態となり、余剰分はすべて
グレツシャレギ瓢レータ9からリターンパイプ1G、リ
ターンチューブ3Lパイグ2sを経てタンク21に戻さ
れる。
ポンプ28を作動させる。このときには−ンク21の洗
浄剤がパイプ23、チューブ27、ポンプ28チエープ
29、フィルタ30.ツイードチューブ31を経文、さ
らに車載のフィードパイプ6、ギヤラリ7を経て燃料噴
射弁8に導かれ、噴射可能状態となり、余剰分はすべて
グレツシャレギ瓢レータ9からリターンパイプ1G、リ
ターンチューブ3Lパイグ2sを経てタンク21に戻さ
れる。
Vii) 車両のイグニッションスイッチ(図示せず)
で機関を始動させ、無負荷20GOrpm@56!で約
10分間空ブカシ耀転する。このときには燃料噴射弁8
から洗浄剤が噴射され、この洗浄剤を燃料とし。
で機関を始動させ、無負荷20GOrpm@56!で約
10分間空ブカシ耀転する。このときには燃料噴射弁8
から洗浄剤が噴射され、この洗浄剤を燃料とし。
て機関が運転される。そして、燃料噴射弁8内を洗浄剤
が流過する際、燃料噴射弁$の先端111K詰まって〜
またガム質やスラッジ等が洗浄剤により洗浄され除去さ
れる。ここで、洗浄剤に含まれる添加剤中のアルマチッ
クハイド四カーボンは燃焼促進剤として働き、有機脂肪
酸及びカルシクムスルホネートが洗浄効果を発揮するも
のと考えられる。
が流過する際、燃料噴射弁$の先端111K詰まって〜
またガム質やスラッジ等が洗浄剤により洗浄され除去さ
れる。ここで、洗浄剤に含まれる添加剤中のアルマチッ
クハイド四カーボンは燃焼促進剤として働き、有機脂肪
酸及びカルシクムスルホネートが洗浄効果を発揮するも
のと考えられる。
また、水も著しく洗浄効果を発揮するものと考えられる
。崗、ブチルセルソルブは水と芳香族成分との相溶剤の
役目を果たす、また洗浄時間を約10分間としたのは、
洗浄剤の消費量が1〜1.5 A P料噴射弁の数によ
って変化する。)で洗浄が完了するためである。勿論、
これは洗浄する機関との関係で決まり、実験では無負荷
、2000rpmで運転すると1〜1.5Lの燃料が約
10分で消費される機関を用いたので約10分間とした
。尚、このとき用いた機関は6気筒、2800ccであ
った。
。崗、ブチルセルソルブは水と芳香族成分との相溶剤の
役目を果たす、また洗浄時間を約10分間としたのは、
洗浄剤の消費量が1〜1.5 A P料噴射弁の数によ
って変化する。)で洗浄が完了するためである。勿論、
これは洗浄する機関との関係で決まり、実験では無負荷
、2000rpmで運転すると1〜1.5Lの燃料が約
10分で消費される機関を用いたので約10分間とした
。尚、このとき用いた機関は6気筒、2800ccであ
った。
また、ガソリンと添加剤との比は12!1であった。よ
り【、この比等を変えれば洗浄時間を変える必要がある
。
り【、この比等を変えれば洗浄時間を変える必要がある
。
VMi) 終了1に、イグニッションスイツ?tOFF
Kして機関を停止させ、洗浄剤供給装置のスイッチ3
7も0FPKする。
Kして機関を停止させ、洗浄剤供給装置のスイッチ3
7も0FPKする。
引続き車載装置及び洗浄剤供給装置が残留する洗浄剤に
より腐蝕するのを防止するため、洗浄剤の除去作業を下
記IX)〜Xi)の如く行なう。
より腐蝕するのを防止するため、洗浄剤の除去作業を下
記IX)〜Xi)の如く行なう。
IX)洗浄剤供給装置のタンク21内に残った洗浄剤を
排出し、新たにガソリンのみを充填する。
排出し、新たにガソリンのみを充填する。
×)洗浄剤供給装置のスイッチ37をOJCしてポンプ
28を作動させる。
28を作動させる。
Xi)車載のイグニッションスイッチで機関を始動′サ
セ、無負荷z000rpmlilで胎10分間空ブカシ
運転する。
セ、無負荷z000rpmlilで胎10分間空ブカシ
運転する。
Xi) rr後、イグニッションスイッチをOFFにし
て機関を停止させ、洗浄剤供給装置のスイッチ37もO
FF Kする。
て機関を停止させ、洗浄剤供給装置のスイッチ37もO
FF Kする。
尚、上記IX)〜)di)の作業は場合により省略し【
もよい。
もよい。
この後、洗浄剤供給装置を下記)dM)〜XV)の如く
取外す。
取外す。
xiM)電源コード89m、$91*を車載のバッテリ
から外す。
から外す。
)dV)圧力湊除用コック弁33を開く、これにより、
下記光)においてフィードチューブ31を外す時に、洗
浄剤あるいはガソリンが吹出すのを防止できる。
下記光)においてフィードチューブ31を外す時に、洗
浄剤あるいはガソリンが吹出すのを防止できる。
XV)10秒II度待ってからフィードチューブ31及
びリターンチェーブ3sをそれぞれ車載のフィードパイ
プ6及びリターンパイプ10かi外す。
びリターンチェーブ3sをそれぞれ車載のフィードパイ
プ6及びリターンパイプ10かi外す。
タンク21内のガソリンは排出する。
そして、車載鋏置儒を下記XVI)〜)GFtl)の如
く復元して、すべ【の作業を終了する。
く復元して、すべ【の作業を終了する。
XVj)ホース器及び12を、盲栓を外し【から、フィ
ードバイブロ及びリターンパイプl0ICそれぞれ接続
する。
ードバイブロ及びリターンパイプl0ICそれぞれ接続
する。
)@l’ii)車載の燃料ポンプ2に対し、外してあっ
たハーネスカブラ一部又はポンプリレ一端子を差込む。
たハーネスカブラ一部又はポンプリレ一端子を差込む。
尚、洗浄剤による洗浄効果については本発明者らの実験
によつ【確認され【いるので、七〇実験結果について述
べる。 ・ 実験は目詰まりが発生し流量が低下(−30〜−101
1)した燃料噴射弁につい【流量特性を一定した後、6
気筒、lI00・・の機関で、ガソリン12に対し添加
剤1を混合し、洗浄運転を無負荷、 2000rpwa
で10分間行ない、洗浄後の流量特性を一定した。
によつ【確認され【いるので、七〇実験結果について述
べる。 ・ 実験は目詰まりが発生し流量が低下(−30〜−101
1)した燃料噴射弁につい【流量特性を一定した後、6
気筒、lI00・・の機関で、ガソリン12に対し添加
剤1を混合し、洗浄運転を無負荷、 2000rpwa
で10分間行ない、洗浄後の流量特性を一定した。
この結果は表1及びlI2の第1項に示される通りであ
り、洗浄前に較べ洗浄後に流量特性が大巾に欧善された
ことがわかる。崗、規格流量に対する流量の変化の割合
を測定しており、静的特性とは弁全開の状態で測定した
もの、動的特性とは弁を−閉動作させながら測定しkも
のである。また燃料噴射弁の規格値に対する製造誤差は
静的特性の時±S@であり、動的特性の時*6−である
。
り、洗浄前に較べ洗浄後に流量特性が大巾に欧善された
ことがわかる。崗、規格流量に対する流量の変化の割合
を測定しており、静的特性とは弁全開の状態で測定した
もの、動的特性とは弁を−閉動作させながら測定しkも
のである。また燃料噴射弁の規格値に対する製造誤差は
静的特性の時±S@であり、動的特性の時*6−である
。
表1
また、洗浄前と洗浄後の燃料噴射弁を用い【、機関の運
転実験をし、排気組成、運転性等を確認した。
転実験をし、排気組成、運転性等を確認した。
排気組成については、無負荷、20GOrpmで運転し
、テールパイプ出口で排気中のco+Cot員度を測定
した。この結果は表2の第2項に示される。即ち、洗浄
前には10J4−であったものが洗浄後には146丁−
となった、詰まりのない正常な燃料噴射弁の場合、CO
+CO1淡度はIs−前後であることから、このことに
より【も洗浄効果が確認された。崗、詰まりが発生する
とCo+Cot鰻度が減少するのは、詰まりkより混合
比が薄くなり、*化水素がCO+CO!に変化するII
K混金比が薄いのでCO+CO1が少なくなるからであ
る。
、テールパイプ出口で排気中のco+Cot員度を測定
した。この結果は表2の第2項に示される。即ち、洗浄
前には10J4−であったものが洗浄後には146丁−
となった、詰まりのない正常な燃料噴射弁の場合、CO
+CO1淡度はIs−前後であることから、このことに
より【も洗浄効果が確認された。崗、詰まりが発生する
とCo+Cot鰻度が減少するのは、詰まりkより混合
比が薄くなり、*化水素がCO+CO!に変化するII
K混金比が薄いのでCO+CO1が少なくなるからであ
る。
さらに運転性につい【は洗浄前には1500〜17SO
rptmでモータ、バツクファイヤー、毫タツキ等の運
転性不良が発生したが、洗浄後は上記のような異常は皆
無となった。
rptmでモータ、バツクファイヤー、毫タツキ等の運
転性不良が発生したが、洗浄後は上記のような異常は皆
無となった。
また、本発明の効果確認のため、市場で約5000に走
行後の燃料噴射弁のノズルチップの状況をEEJ 1m
Kよる。洗浄運転の前後、につい【の顕微鏡写真を模
写したもので第13図〜[16図に示す、ここで第13
図及び菖14Eは、洗浄前のノズルチップを示し、第1
ss及び第16図は本発明の装置により洗浄を行なった
もので、その効果は履然としている。
行後の燃料噴射弁のノズルチップの状況をEEJ 1m
Kよる。洗浄運転の前後、につい【の顕微鏡写真を模
写したもので第13図〜[16図に示す、ここで第13
図及び菖14Eは、洗浄前のノズルチップを示し、第1
ss及び第16図は本発明の装置により洗浄を行なった
もので、その効果は履然としている。
尚、との実施例では洗浄剤による洗浄時間を予め決め、
作業者がこの時間を確認しながら機関を運転するのであ
るが、洗浄時間を管理するため、。
作業者がこの時間を確認しながら機関を運転するのであ
るが、洗浄時間を管理するため、。
ポンプ28の電気回路にタイマーを銀込んで、ポンプ2
8の作動時間を制御するようにしてもよい。
8の作動時間を制御するようにしてもよい。
また、タイマーにより車載のイグエツシ冒ン1路の01
11−OFFを制御するよ5Kしてもよい。あるいは、
タイ!−を用い時間が(ればブず−が鳴るようkしても
よい。
11−OFFを制御するよ5Kしてもよい。あるいは、
タイ!−を用い時間が(ればブず−が鳴るようkしても
よい。
さらに、洗浄時間で管理するのでなく、タンク21に7
0−トを設け、そのフロートの高さkより0N−OFF
するスイッチによって作動するリレーをポンプ28や車
載のイグエツシ璽ンを制御する回路中に設けておき、洗
浄剤が所定量消費されれば洗浄剤の供給並びに機関の回
転を停止するようにしてもよい。
0−トを設け、そのフロートの高さkより0N−OFF
するスイッチによって作動するリレーをポンプ28や車
載のイグエツシ璽ンを制御する回路中に設けておき、洗
浄剤が所定量消費されれば洗浄剤の供給並びに機関の回
転を停止するようにしてもよい。
また、との実施例では峰−夕内IR証のポンプ28を用
いているが、モータを別体に設けてもよい。
いているが、モータを別体に設けてもよい。
また、ポンプをタンク21と一体に設けても、タンク2
1内にポンプを設けてもよい。
1内にポンプを設けてもよい。
第4図には第2の実施例を示す。尚、以下の実施例にお
いて上記第1の実施例と同一部分には同一符号を付しで
ある。
いて上記第1の実施例と同一部分には同一符号を付しで
ある。
この実施例の洗浄剤供給装置は、ポンプ28の吐出側に
設けたフィルタ30からのフイードチェーブ31をその
途中から更に分岐させ、その分岐端をグレツシャレギエ
レータ41を備えるリターンチ為−プ42を介してタン
ク21のパイプ2sに接続してなる。したがつ【、車載
装置側へ接続されるのはフイードチェーブ31のみであ
る。
設けたフィルタ30からのフイードチェーブ31をその
途中から更に分岐させ、その分岐端をグレツシャレギエ
レータ41を備えるリターンチ為−プ42を介してタン
ク21のパイプ2sに接続してなる。したがつ【、車載
装置側へ接続されるのはフイードチェーブ31のみであ
る。
即ち、車載装置側の燃料噴射弁8へのツイードバイプ6
からホースS(第1m1)を外してフイードチェープ3
1を接続し、ホース5に盲栓を施すと共に、燃料噴射弁
8偶のギヤツリ丁とプレツシヤレギニレータ9との接続
を外して、ギャラ97の開口端に盲栓43を−施す。
からホースS(第1m1)を外してフイードチェープ3
1を接続し、ホース5に盲栓を施すと共に、燃料噴射弁
8偶のギヤツリ丁とプレツシヤレギニレータ9との接続
を外して、ギャラ97の開口端に盲栓43を−施す。
この状態で前述と同様に洗浄作業を行なえばよい。
コF) 夷31%例の場合、車載のプレッシャレギュレ
ータ9が洗浄剤に浸ることがないため、洗浄剤によるプ
レッシャレギュレータ9内部の酸化を紡ぐことができる
。
ータ9が洗浄剤に浸ることがないため、洗浄剤によるプ
レッシャレギュレータ9内部の酸化を紡ぐことができる
。
崗、車載のプレッシャレギュレータ9は吸気前二ホール
ドの負圧をダイア7:7ム室に導き、燃料圧を吸気マニ
ホールドとの差圧で機関によって異なるが、例えばZ、
SKt/dKなるように調整するものであるが、洗浄剤
供給装置に使用するプレッシャレギュレータ41は機関
をはば一定關転に保った状態で使用するので、吸気マニ
ホールドと接続しなくてもよい。
ドの負圧をダイア7:7ム室に導き、燃料圧を吸気マニ
ホールドとの差圧で機関によって異なるが、例えばZ、
SKt/dKなるように調整するものであるが、洗浄剤
供給装置に使用するプレッシャレギュレータ41は機関
をはば一定關転に保った状態で使用するので、吸気マニ
ホールドと接続しなくてもよい。
この場合、燃料圧を25−/−になるようk。
調圧用スプリング(図示せず)をプレッシャレギュレー
タに設ける。
タに設ける。
第5図には第3の実施例を示す。
この実施例の洗浄剤供給装置体、洗浄剤のタンク21に
エア供給層チ瓢−プ52を介してエアを供給するニアコ
ンプレッサ51と、タンク21からフィルタ30を介し
て車載装置側へ洗浄剤を供給するためのフィードチュー
ブ31とを備えて構成される。ニアコンプレッサ51の
エア圧は少なくとも25〜15に/−の範囲で調整可能
となっており、タンク21は密閉とする。
エア供給層チ瓢−プ52を介してエアを供給するニアコ
ンプレッサ51と、タンク21からフィルタ30を介し
て車載装置側へ洗浄剤を供給するためのフィードチュー
ブ31とを備えて構成される。ニアコンプレッサ51の
エア圧は少なくとも25〜15に/−の範囲で調整可能
となっており、タンク21は密閉とする。
車載装置側に対しては、上記第2の実施例と同様に取付
ける。
ける。
洗浄作業に際してはエアコンプレツナ51を作動させ【
タンク21内にエアを送り込み、洗浄剤を2−5〜B、
SK1/−に加圧してフィードチューブ31から燃料噴
射弁8に供給するよ5にする。
タンク21内にエアを送り込み、洗浄剤を2−5〜B、
SK1/−に加圧してフィードチューブ31から燃料噴
射弁8に供給するよ5にする。
この実施例の場合、加圧エアによって洗浄剤を供給する
ため、工場にあるニアコンプレッサな用いれば、特別に
ポンプ等を設ける必要がなく、簡単に実施できる。
ため、工場にあるニアコンプレッサな用いれば、特別に
ポンプ等を設ける必要がなく、簡単に実施できる。
尚、車載装置では燃料噴射弁8への燃料圧力を2.51
4/aii’cfiつようにしているが、この場合に燃
料圧力を2.5〜3.547−と高目に設定するように
したのは次のIjl−による。運転中、機関及びその周
囲の温度が上昇するととkよりパーコレータが起こるこ
とが考えられ、パーコレータが起こると機関の回転が不
調になり、止まることも考えられる。そこで、不調にな
った場合、エア圧を上げて燃料圧を上げ、燃料の供給不
足を招かないようkしたのである。
4/aii’cfiつようにしているが、この場合に燃
料圧力を2.5〜3.547−と高目に設定するように
したのは次のIjl−による。運転中、機関及びその周
囲の温度が上昇するととkよりパーコレータが起こるこ
とが考えられ、パーコレータが起こると機関の回転が不
調になり、止まることも考えられる。そこで、不調にな
った場合、エア圧を上げて燃料圧を上げ、燃料の供給不
足を招かないようkしたのである。
第6閣及び第7図には第4の*施例を示す。
この実施例は、洗浄剤供給殻置儒11c2つのタンクを
設け、一方のタンクへはガソリン中に゛添加剤を添加し
てなる洗浄剤を入れ、他方のタンクへはガソリンのみを
入れるようにして、洗浄剤での運転とガソリンでの運転
とをバルブにより切替えられるようKしたものである。
設け、一方のタンクへはガソリン中に゛添加剤を添加し
てなる洗浄剤を入れ、他方のタンクへはガソリンのみを
入れるようにして、洗浄剤での運転とガソリンでの運転
とをバルブにより切替えられるようKしたものである。
タンク21と61は別体に図示しであるが、隣接一体に
すると小部化が図れる。
すると小部化が図れる。
即ち、洗浄剤のタンク21からのチ為−プ37と、ガソ
リンのタンク61からのチ具−ブ・意とをそれぞれ電磁
弁6B、@4を介してチューブ29により会派一本化し
【ポンプ28の吸込口にっないである。ポンプ28の吐
出口にはチューブ29及びフィルタ30を介して車載装
置側へ接続するためのフィートチ瓢−プ31が接続され
ている。
リンのタンク61からのチ具−ブ・意とをそれぞれ電磁
弁6B、@4を介してチューブ29により会派一本化し
【ポンプ28の吸込口にっないである。ポンプ28の吐
出口にはチューブ29及びフィルタ30を介して車載装
置側へ接続するためのフィートチ瓢−プ31が接続され
ている。
また、フィードチューブ31の途中からそれぞれ圧力解
除用の電磁弁85,188を介して2本のチューブ34
,69が分岐し、一方のチューブ34は洗浄剤のタンク
21の上部空間へ、他方のチェープロ9はガソリンのタ
ンク61の上部空間へそれぞれ差込まれている。さらに
、車載装置側へ接続するためのリターンチェープ3sは
七〇基端側でそれぞれ電磁弁67.68を介して分岐し
、それぞれ洗浄液及びガソリンのタンク!1.61の上
部空間へ差込まれ文いる。
除用の電磁弁85,188を介して2本のチューブ34
,69が分岐し、一方のチューブ34は洗浄剤のタンク
21の上部空間へ、他方のチェープロ9はガソリンのタ
ンク61の上部空間へそれぞれ差込まれている。さらに
、車載装置側へ接続するためのリターンチェープ3sは
七〇基端側でそれぞれ電磁弁67.68を介して分岐し
、それぞれ洗浄液及びガソリンのタンク!1.61の上
部空間へ差込まれ文いる。
洗浄作業Kliしては電磁弁63〜68を切換作動させ
るが、電磁弁63〜68の切換作動は第7図に示す如く
回路構成されたスイッチ70〜73により行なう。
るが、電磁弁63〜68の切換作動は第7図に示す如く
回路構成されたスイッチ70〜73により行なう。
洗浄′ll5Kよる洗浄時には第7図の状態からスイッ
チ70を閉結する。すると、スイッチ71を介して電磁
弁63 t 6 ?が励磁され開弁する結果、洗浄剤の
タンク21から洗浄剤か燃料噴射弁へ送られる。終了後
はスイッチ70t−開放し、ついでスイッチ72を一定
時間閉結する。すると、スイッチ73を介して電磁弁6
I!が励磁され開弁する結果、圧力が解除されて、洗浄
剤はすべ【タンク21へ戻る。この後、スイッチ71及
び73を図で下側の接点に切換え曵かも、ガソリンによ
る洗浄を行なう。即ち、スイッチ70を閉結し、スイッ
チ71を介して電磁弁64.$8を開弁作動させるとと
kより、ガソリンのタンク61からガソリンを燃料噴射
弁へ送る。終了後はスイッチ70を開放し、ついで一定
時間スイッチ78を閉結するととにより、スイッチ78
を介して電磁弁66を開弁作動させ、圧力を解除して、
ガソリンなすべ【タンク61へ戻す。
チ70を閉結する。すると、スイッチ71を介して電磁
弁63 t 6 ?が励磁され開弁する結果、洗浄剤の
タンク21から洗浄剤か燃料噴射弁へ送られる。終了後
はスイッチ70t−開放し、ついでスイッチ72を一定
時間閉結する。すると、スイッチ73を介して電磁弁6
I!が励磁され開弁する結果、圧力が解除されて、洗浄
剤はすべ【タンク21へ戻る。この後、スイッチ71及
び73を図で下側の接点に切換え曵かも、ガソリンによ
る洗浄を行なう。即ち、スイッチ70を閉結し、スイッ
チ71を介して電磁弁64.$8を開弁作動させるとと
kより、ガソリンのタンク61からガソリンを燃料噴射
弁へ送る。終了後はスイッチ70を開放し、ついで一定
時間スイッチ78を閉結するととにより、スイッチ78
を介して電磁弁66を開弁作動させ、圧力を解除して、
ガソリンなすべ【タンク61へ戻す。
この実施例の場合、洗浄剤による洗浄後、残雪する洗浄
剤をすぐさまガソリンで洗浄でき、作業時間を短縮でき
ると共に、洗浄剤による腐蝕防止の点でも効果的である
。尚、スイッチ71の切換先は、洗浄剤のタンク21内
に設けたフa−)スイッチにより作動するリレーで行な
り【もよい。
剤をすぐさまガソリンで洗浄でき、作業時間を短縮でき
ると共に、洗浄剤による腐蝕防止の点でも効果的である
。尚、スイッチ71の切換先は、洗浄剤のタンク21内
に設けたフa−)スイッチにより作動するリレーで行な
り【もよい。
第811ICは第Sの実施例を示す。
この実施例は上記第4の実施例の変形態様であつ【、フ
ィルタ30からのツイードチェープ31をその途中から
ILに分岐させてプレツシャレギエV−声41に接続し
、プレツシャレギエレータ41かもそれぞれ電磁弁@T
、6Bを介して分岐させたリターンチューブ42,7@
をタンク21.61の上部空間へ差込んである。したが
って、車載装置へ接続されるのはツイードチューブ31
のみであり、車載装置側へは上記第2の実施例と同様に
取付ける。
ィルタ30からのツイードチェープ31をその途中から
ILに分岐させてプレツシャレギエV−声41に接続し
、プレツシャレギエレータ41かもそれぞれ電磁弁@T
、6Bを介して分岐させたリターンチューブ42,7@
をタンク21.61の上部空間へ差込んである。したが
って、車載装置へ接続されるのはツイードチューブ31
のみであり、車載装置側へは上記第2の実施例と同様に
取付ける。
第9図には第6の実施例を示す。
この実施例は、上記第20集施例の洗浄剤のタンク2H
C対し、洗浄剤による洗浄終了後、別に設けたガソリン
タンク61から開閉弁81を介してガソリンのみを補給
し、洗浄剤のタンク21内の洗浄剤を希釈、言換えれば
、−ガソリン中に含まれる添加剤の割合を減少させ【か
ら、再運転し、洗浄剤が残留しないようにしたものであ
る。崗、開閉弁81を洗浄剤のタンク21内に設けたツ
■−トスイツチにより作動するリレーで開閉作動させる
ようkしてもよい。
C対し、洗浄剤による洗浄終了後、別に設けたガソリン
タンク61から開閉弁81を介してガソリンのみを補給
し、洗浄剤のタンク21内の洗浄剤を希釈、言換えれば
、−ガソリン中に含まれる添加剤の割合を減少させ【か
ら、再運転し、洗浄剤が残留しないようにしたものであ
る。崗、開閉弁81を洗浄剤のタンク21内に設けたツ
■−トスイツチにより作動するリレーで開閉作動させる
ようkしてもよい。
絡10図及び第11図には第70実施例を示す。
この実施例は、洗浄剤供給atとしての洗浄剤のタンク
111を車載の燃料供給系統中に介慣し、単一の燃料ポ
ンプ2を゛利用して洗浄剤を圧送するようにしたもので
ある。
111を車載の燃料供給系統中に介慣し、単一の燃料ポ
ンプ2を゛利用して洗浄剤を圧送するようにしたもので
ある。
詳しく説明すると、タンク1llKは第11図に示され
るよさにシールツバ−92を介してビス93により取付
けられる蓋94に入口バイブ9Sが設けられ、また底部
に出口バイブ96が設けられている。
るよさにシールツバ−92を介してビス93により取付
けられる蓋94に入口バイブ9Sが設けられ、また底部
に出口バイブ96が設けられている。
洗浄作業に際しては、車載装置のフィルタ4儒のホース
5と、フィードバイ゛プロとの接続を外し、ホース器の
開口端をタンク91の入口バイブ95へ接続し、タンク
91の出口バイブ−6をホース97を介してフィードパ
′イグ6の開口端べ**する。また、プレツシャレギ二
し−jl+9側のりターンチューブ10から燃料タンク
1儒のリターンチューブ11のホース12を外し、リタ
ーンチューブ10の開口端に盲栓(図示せず)を施す。
5と、フィードバイ゛プロとの接続を外し、ホース器の
開口端をタンク91の入口バイブ95へ接続し、タンク
91の出口バイブ−6をホース97を介してフィードパ
′イグ6の開口端べ**する。また、プレツシャレギ二
し−jl+9側のりターンチューブ10から燃料タンク
1儒のリターンチューブ11のホース12を外し、リタ
ーンチューブ10の開口端に盲栓(図示せず)を施す。
そして、タンタ惨1に洗浄剤を注入″する。この場合、
洗浄剤中のガソリンに対する添加剤の割合は3:X**
が良〜・。
洗浄剤中のガソリンに対する添加剤の割合は3:X**
が良〜・。
この状態で機関を運転すれば、燃料ポンプ2により圧送
されるガソリンによりタンク91内の洗浄剤が押出され
て、燃料□噴射弁8に供給される。
されるガソリンによりタンク91内の洗浄剤が押出され
て、燃料□噴射弁8に供給される。
したがって運転初期には淡い洗浄剤が供給され、終りの
頃には鴇〜1イ。S度の薄いものとなる。
頃には鴇〜1イ。S度の薄いものとなる。
崗、この実施例についても本発明者らの実験によって洗
浄効果が確認されており、6気筒、2800・Cの機関
で、ガソリン3に対して添加剤を1とし、洗浄運転を無
負荷、2000rpmで10分間行゛なったときの洗浄
前と後の燃料噴射弁の流量特性を表3及びI!!4の第
1項に示す。また、洗浄前と後とでのco+cos湊度
についても表4f3第2゛項に示すように洗浄11には
正常に近づい廷。
浄効果が確認されており、6気筒、2800・Cの機関
で、ガソリン3に対して添加剤を1とし、洗浄運転を無
負荷、2000rpmで10分間行゛なったときの洗浄
前と後の燃料噴射弁の流量特性を表3及びI!!4の第
1項に示す。また、洗浄前と後とでのco+cos湊度
についても表4f3第2゛項に示すように洗浄11には
正常に近づい廷。
表3
尚、以上の実施例では、燃料噴射弁への燃料供給系統中
の配管を適宜箇所で外してから、当該箇所に洗浄剤供給
装置を配管接続するよ5Kしたが、予め車載の燃料供給
系統中に洗浄剤供給装置の接続用フネクタと切換弁など
を設けておけば、車載の燃料供給系統中の配管を外すこ
となく、さらに簡単に洗浄作業を行なうことができる。
の配管を適宜箇所で外してから、当該箇所に洗浄剤供給
装置を配管接続するよ5Kしたが、予め車載の燃料供給
系統中に洗浄剤供給装置の接続用フネクタと切換弁など
を設けておけば、車載の燃料供給系統中の配管を外すこ
となく、さらに簡単に洗浄作業を行なうことができる。
第12図は、本発明の第8の実施例を示すもので、製品
化した1例である。
化した1例である。
車輪tox、7m/−AIO!、パネル10sで構成さ
れた台車100の、パネル103にブラケット104を
設け、このブラケッ)104に洗浄剤(燃料)タンク1
を載せ固定バンド105 kより固定する。洗浄剤タン
ク1の下部にポンプ28を設け、タンク1下部と、フル
タ30を介して、チューブ27によりポンプ28の吸入
口とを連結する。
れた台車100の、パネル103にブラケット104を
設け、このブラケッ)104に洗浄剤(燃料)タンク1
を載せ固定バンド105 kより固定する。洗浄剤タン
ク1の下部にポンプ28を設け、タンク1下部と、フル
タ30を介して、チューブ27によりポンプ28の吸入
口とを連結する。
さらにタンクの液面より上方に位置し【プレッシャレギ
ュレータ41を設け、ポンプ28の出口fz−プ29に
【連結する。プレッシャレギエレータ41通過後フィー
ドチ二−プ31と、フィードチューブ31から分岐して
、圧力解除用コック弁33を介し【ポンプ28の入口側
チューブ27に連通する通路とが設けられるdそしてプ
レッシャレギュレータには液圧計106が設けられてお
り、洗浄剤の供給圧力をチェックできるよ5になってい
る。以上本実施例によれば、第2の実施例と同様な方法
で簡単に車両搭載機関に脱着出来るとともに、移動が簡
単に出来るので作業性が向上する。
ュレータ41を設け、ポンプ28の出口fz−プ29に
【連結する。プレッシャレギエレータ41通過後フィー
ドチ二−プ31と、フィードチューブ31から分岐して
、圧力解除用コック弁33を介し【ポンプ28の入口側
チューブ27に連通する通路とが設けられるdそしてプ
レッシャレギュレータには液圧計106が設けられてお
り、洗浄剤の供給圧力をチェックできるよ5になってい
る。以上本実施例によれば、第2の実施例と同様な方法
で簡単に車両搭載機関に脱着出来るとともに、移動が簡
単に出来るので作業性が向上する。
以上説明したように本発明によれば、機関に燃料噴射弁
を取付けたまま燃料噴射弁へ洗浄剤を供給し、この洗浄
剤を燃料として機関を運転するだけで燃料噴射弁を洗浄
でき、燃料噴射弁を堆外す必要がないので作業時間を大
巾に短縮できる。また、燃料噴射弁を交換する必要がな
くなるので、費用本低減される。
を取付けたまま燃料噴射弁へ洗浄剤を供給し、この洗浄
剤を燃料として機関を運転するだけで燃料噴射弁を洗浄
でき、燃料噴射弁を堆外す必要がないので作業時間を大
巾に短縮できる。また、燃料噴射弁を交換する必要がな
くなるので、費用本低減される。
第1図は電子制御燃料噴射式の一ガソリン機関における
燃料噴射弁への燃料供給系統や代表例を示す構成図、第
2図は本発明の第1の一施例を示す概略図、第3図は同
上の斜視図、第4図は第2の実施例を示す概略図、第5
図は館3の実施例を示す概略図、第6図は第4の実施例
を示す概略図、第7図は同上の電気回路図、第8図は第
6の実施例な示す概略図、第9図は第6の実施例を示す
概略図、第10図は第7の実施例を示す概略図、第11
図は同上タンクの断面図、第1211は本発明の第8の
実施例を示す構成図である。また、第13図及び第14
図は洗浄前の願黴鏡写真を模写した図、sismxびj
lE16111f!洗浄這転後の顕黴鋺写真を模写した
図である。 i−・・燃料タンク 2・・・燃料ポンプ 4・・
・燃料フィルタ 6・・・フィードパイブ 7・・
・ギヤラリ 8・・・燃料噴射弁 9・・・プレッ
シャレギュレータ 1G−・・リターンパイプ 2
1・・・タンク 2 g−・・ポンプ 30・・・
フィルタ 31・・・フィードチューブ 33−・・
圧力解除用コック弁 34・・・圧力解除用チューブ
35.42・・・リターンチューブ B 7−・
・スイッチ 38・・・tll 41−・プレッ
シャレギュレータSl・・・ニアコンプレッサ 52
−・・エア供給剤チェープ 91−・・タンク 第14図 第16図
燃料噴射弁への燃料供給系統や代表例を示す構成図、第
2図は本発明の第1の一施例を示す概略図、第3図は同
上の斜視図、第4図は第2の実施例を示す概略図、第5
図は館3の実施例を示す概略図、第6図は第4の実施例
を示す概略図、第7図は同上の電気回路図、第8図は第
6の実施例な示す概略図、第9図は第6の実施例を示す
概略図、第10図は第7の実施例を示す概略図、第11
図は同上タンクの断面図、第1211は本発明の第8の
実施例を示す構成図である。また、第13図及び第14
図は洗浄前の願黴鏡写真を模写した図、sismxびj
lE16111f!洗浄這転後の顕黴鋺写真を模写した
図である。 i−・・燃料タンク 2・・・燃料ポンプ 4・・
・燃料フィルタ 6・・・フィードパイブ 7・・
・ギヤラリ 8・・・燃料噴射弁 9・・・プレッ
シャレギュレータ 1G−・・リターンパイプ 2
1・・・タンク 2 g−・・ポンプ 30・・・
フィルタ 31・・・フィードチューブ 33−・・
圧力解除用コック弁 34・・・圧力解除用チューブ
35.42・・・リターンチューブ B 7−・
・スイッチ 38・・・tll 41−・プレッ
シャレギュレータSl・・・ニアコンプレッサ 52
−・・エア供給剤チェープ 91−・・タンク 第14図 第16図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 車両の機関に装備された燃料噴射弁に、機関
の常用燃料と同種の燃料中に燃料噴射弁洗浄用添加剤を
添加してなる洗浄剤を供給し、この洗浄剤を燃料として
機関を運転し、燃料噴射弁を洗浄することを特徴とする
燃料噴射弁の洗浄方法。 (2) 洗浄剤は燃料供給系統の途中に脱着−在に接
続した洗浄剤供給装置より所定量供給されることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の燃料噴射弁の洗浄方
法。 (3)燃料噴射弁洗浄用添加剤が芳香族溶剤と水とを主
成分とするものである特許請求の範囲第1項又は第2項
記載の燃料噴射弁の洗浄方法。 (4) 車両の機関に装備された燃料噴射弁に機関の
常用燃料と同種の燃料中に燃料噴射弁洗浄用添加剤を添
加してなる洗浄剤を供給する洗浄剤供給装置を備え、こ
の洗浄剤供給装置を燃料噴射弁への燃料供給系統に脱着
自在に接続して作動させるととにより前記洗浄剤を燃料
として機関を運転し、燃料噴射弁を洗浄することを善黴
とする燃料噴射弁の洗浄装置。 (萄 燃料噴射弁洗浄用添加剤が芳香族溶剤と水とを主
成分とするものである特許請求の範囲第4項記載の燃料
噴射弁の洗浄装置。 (6) 洗浄剤供給装置が洗浄剤のタンクと、蒙タン
タから洗浄剤を吸入し【圧送するポンプとを含んで構成
される特許請求の範囲第4項又は第5項記載の燃料噴射
弁の洗浄装置。 (7) 洗浄剤供給装置が洗浄剤のタンクと、咳タン
クから洗浄剤を吸入して圧送するポンプと、絨ポングの
吐出側にあって車載の燃料噴射弁へのツイードパイプに
接続可能な配管と、燃料噴射弁からのリターンパイプK
li絖可岬で余剰洗浄剤をタンクへ戻す配管とを含んで
構成される特許請求のIis第4項又は第sJJ記載の
燃料噴射弁の洗浄装置。 、8)7浄剤や工、、1工。2;28、□ンクから洗浄
剤を吸入して圧送するポンプと、皺ポングの吐出側にあ
って車載の燃料噴射弁へのフィードパイプに接続可能な
配管と、この配管の途中から分岐しプレツシャレギエレ
ータを介して余剰洗浄剤をタンクへ戻す配管とを貴んで
構成される特許請求の範囲第4項又は第6項記載の燃料
噴射弁の洗浄装置。 (9)車載の燃料噴射弁へのフィードパイプに接続可能
な配管がその途中から分岐し、コレク弁を介してタンク
に接続されている特許請求の範囲第7項又は第8項記載
の燃料噴射弁の洗浄装置。 (至)洗浄剤供給装置が洗浄剤のタンクと、諌タンク内
へエアを供給して洗浄剤を押出すエアコングレツサとを
含んで構成される特許請求の範囲第4項又は第5項記載
の燃料噴射弁の洗浄装置。 (11)洗浄剤供給装置が洗浄剤のタンクと、皺タンク
内へ機関の常用燃料を供給して洗浄剤をi出す車載の燃
料ポンプとを含んで構成される特許請求の範囲第4項又
は第5項記載の燃料噴射弁の洗浄装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103343A JPS588259A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 燃料噴射弁の洗浄方法及びその装置 |
US07/228,704 US4909207A (en) | 1981-07-03 | 1988-08-05 | Cleaning system for fuel injectors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103343A JPS588259A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 燃料噴射弁の洗浄方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS588259A true JPS588259A (ja) | 1983-01-18 |
JPH0119063B2 JPH0119063B2 (ja) | 1989-04-10 |
Family
ID=14351489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56103343A Granted JPS588259A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 燃料噴射弁の洗浄方法及びその装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4909207A (ja) |
JP (1) | JPS588259A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2540565A1 (fr) * | 1982-01-04 | 1984-08-10 | Triangle Corp | Systeme et dispositif de nettoyage d'un systeme d'injection de carburant |
WO1992003641A1 (en) * | 1990-08-17 | 1992-03-05 | Wynn's Belgium N.V. | Device for cleaning a fuel supply system |
JPH07247939A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Asana Jidosha:Kk | 内燃機関の洗浄装置 |
JP2003510501A (ja) * | 1999-09-24 | 2003-03-18 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関を運転するための方法 |
JP2007522376A (ja) * | 2004-02-13 | 2007-08-09 | ユービュー・ウルトラバイオレット・システムズ・インコーポレーテッド | 燃焼システムを洗浄するための装置および方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2104213A1 (en) * | 1991-02-14 | 1992-08-15 | Leonid Karnauchow | Can adaptor for cleaning solvent |
US20050133304A1 (en) * | 1991-10-23 | 2005-06-23 | Viken James P. | Fluid exchange system for vehicles |
US6378657B2 (en) | 1991-10-23 | 2002-04-30 | James P. Viken | Fluid exchange system |
US5383481A (en) * | 1992-10-30 | 1995-01-24 | Erik Waelput | System for cleaning internal combustion engines |
US5289837A (en) * | 1992-12-09 | 1994-03-01 | Eduardo Betancourt | Engine cleaning system |
US5460656A (en) * | 1993-12-27 | 1995-10-24 | Waelput; Erik F. M. | Cleaning internal combustion engines while running |
US5467746A (en) * | 1993-12-27 | 1995-11-21 | Waelput; Erik F. M. | Adapters for flushing an internal combustion engine |
US5698043A (en) * | 1995-07-21 | 1997-12-16 | Acevedo; Juan R. | Cleaning electronically controlled fluid fuel injectors |
US6281020B1 (en) * | 1996-06-17 | 2001-08-28 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited | Method of testing cleanness of inner surfaces of the parts of a fuel injection system |
US6382271B1 (en) | 1998-11-02 | 2002-05-07 | Motorvac Technologies, Inc. | Apparatus and method for fluid replacement |
US6062275A (en) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Motorvac Technologies, Inc. | Automated replacement of transmission fluid |
AU3621699A (en) * | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Grigoli Kvaratskhelia | Device and method for cleaning of internal combustion engine fuel injector |
WO2002012689A1 (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-14 | Innovative Systems Technologies Limited | Method and apparatus for cleaning machines |
US8551260B2 (en) * | 2010-03-22 | 2013-10-08 | Parviz R. Horriat | Fuel injection flush tool |
CN107178439A (zh) * | 2016-03-11 | 2017-09-19 | 日立汽车系统(苏州)有限公司 | 发动机喷油装置、发动机系统以及发动机喷油控制方法 |
US11885287B2 (en) * | 2021-07-09 | 2024-01-30 | Rtx Corporation | De-preserving a fuel system of a turbine engine |
US11828259B1 (en) * | 2022-06-24 | 2023-11-28 | Daimler Truck North America Llc | Cleaning, maintaining, refurbishing, and/or diagnosing engine components including fuel-injectors |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139685U (ja) * | 1976-04-17 | 1977-10-22 | ||
US4082565A (en) * | 1975-12-15 | 1978-04-04 | Rino Sjolander | Method and apparatus for the removal of deposits from a fuel injection valve |
JPS541438A (en) * | 1977-06-07 | 1979-01-08 | Hitachi Ltd | Vanadium system |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1924722A (en) * | 1929-08-28 | 1933-08-29 | Gen Motors Res Corp | Method and means for removing carbon deposits |
US2201774A (en) * | 1938-12-02 | 1940-05-21 | Albert Wehmeier | Apparatus for removing carbon and other deposits from internal combustion engines |
US2641267A (en) * | 1950-03-30 | 1953-06-09 | Faulkner Edward | Method of cleaning internal-combustion engines |
NO135330C (no) * | 1970-11-10 | 1991-03-26 | Rivenaes Ivar | Fremgangsmaate og apparatur til rengjoering av en forbrenningsmotor eller liknende. |
US4059123A (en) * | 1976-10-18 | 1977-11-22 | Avco Corporation | Cleaning and preservation unit for turbine engine |
SU652338A1 (ru) * | 1977-09-26 | 1979-03-15 | Ленинградский Ордена Трудового Красного Знамени Сельскохозяйственный Институт | Способ очистки распылител форсунки |
US4167193A (en) * | 1977-10-11 | 1979-09-11 | Magnus Harve W | Apparatus for cleaning jet engine nozzles |
SU723359A1 (ru) * | 1978-03-02 | 1980-03-25 | Мурманское Высшее Инженерное Морское Училище Им. Ленинского Комсомола | Способ очистки системы воздухоснабжени двигател внутреннего сгорани |
US4197140A (en) * | 1978-11-13 | 1980-04-08 | Swan John C | Process for cleaning internal combustion engine cylinders |
US4606311A (en) * | 1982-01-04 | 1986-08-19 | Miller Special Tools, Div. Of Triangle Corp. | Fuel injection cleaning system and apparatus |
JPS58162764A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-27 | ザ・トライアングル・コ−ポレ−シヨン | 燃料噴射弁系を掃除しかつ試験する装置 |
-
1981
- 1981-07-03 JP JP56103343A patent/JPS588259A/ja active Granted
-
1988
- 1988-08-05 US US07/228,704 patent/US4909207A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082565A (en) * | 1975-12-15 | 1978-04-04 | Rino Sjolander | Method and apparatus for the removal of deposits from a fuel injection valve |
JPS52139685U (ja) * | 1976-04-17 | 1977-10-22 | ||
JPS541438A (en) * | 1977-06-07 | 1979-01-08 | Hitachi Ltd | Vanadium system |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2540565A1 (fr) * | 1982-01-04 | 1984-08-10 | Triangle Corp | Systeme et dispositif de nettoyage d'un systeme d'injection de carburant |
WO1992003641A1 (en) * | 1990-08-17 | 1992-03-05 | Wynn's Belgium N.V. | Device for cleaning a fuel supply system |
BE1004545A3 (nl) * | 1990-08-17 | 1992-12-08 | Wynn S Belgium N V | Inrichting voor het reinigen van een brandstoftoevoersysteem. |
JPH07247939A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Asana Jidosha:Kk | 内燃機関の洗浄装置 |
JP2003510501A (ja) * | 1999-09-24 | 2003-03-18 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関を運転するための方法 |
JP4828754B2 (ja) * | 1999-09-24 | 2011-11-30 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関を運転するための方法 |
JP2007522376A (ja) * | 2004-02-13 | 2007-08-09 | ユービュー・ウルトラバイオレット・システムズ・インコーポレーテッド | 燃焼システムを洗浄するための装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4909207A (en) | 1990-03-20 |
JPH0119063B2 (ja) | 1989-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS588259A (ja) | 燃料噴射弁の洗浄方法及びその装置 | |
US4671230A (en) | Method and means for cleaning fuel injection engines | |
US4877043A (en) | Internal combustion engine scrubber | |
US5826602A (en) | Process and apparatus for flushing carbon deposits and contaminants from the fuel and air intake systems of an internal combustion engine | |
CN109026466B (zh) | 一种柴油车寒区用正压供油系统及其供油方法 | |
US5271361A (en) | Engine conditioning apparatus and method | |
JP3068068B2 (ja) | ディーゼルエンジン燃料システム及び燃料充填方法 | |
CN211422807U (zh) | 一种柴油发电车燃油箱多功能辅助管路系统 | |
CN118701267A (zh) | 一种氨双燃料船舶水吹扫及回收利用系统 | |
CN113202625A (zh) | 一种汽车尾气处理系统在线清洗机 | |
CN111005825B (zh) | 一种柴油发电车燃油箱多功能辅助管路系统及其控制方法 | |
US4582039A (en) | Fuel supply system for an internal combustion engine | |
CN101245733A (zh) | 航空活塞发动机油封装置及油封方法 | |
CN116476630B (zh) | 一种集成式车用副燃油箱 | |
RU62089U1 (ru) | Установка для внутренней консервации или расконсервации малоразмерных авиационных газотурбинных двигателей | |
JPH09286496A (ja) | ガソリンスタンドにおける潤滑油の供給並びに処理シス テム | |
JPH09226389A (ja) | 車両用燃料供給装置 | |
CN207620920U (zh) | 车载式舰船内燃机不解体清洗系统 | |
CN114370358A (zh) | 混动车辆的碳氢排放控制方法及控制设备 | |
CN215633255U (zh) | 采用齿轮泵抽取溶液的尿素喷射装置 | |
JPH0519571Y2 (ja) | ||
CN217462347U (zh) | 一种混合燃料内燃机系统和汽车 | |
CN219139239U (zh) | 一种用于内燃机的燃料供给系统 | |
CN214787705U (zh) | 一种汽车尾气处理系统在线清洗机 | |
CN218563734U (zh) | 一种gpf/dpf在线清洗装置 |