JPS587877Y2 - 見切り縁 - Google Patents
見切り縁Info
- Publication number
- JPS587877Y2 JPS587877Y2 JP6696178U JP6696178U JPS587877Y2 JP S587877 Y2 JPS587877 Y2 JP S587877Y2 JP 6696178 U JP6696178 U JP 6696178U JP 6696178 U JP6696178 U JP 6696178U JP S587877 Y2 JPS587877 Y2 JP S587877Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- ceiling material
- plate
- ceiling
- parting edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は見切り縁に関するものである。
従来の硬質塩化ビニル樹脂などで成形した回り縁は第1
図に示すように建築物の壁面1に取付けた野縁2に固定
具3を介して取付けられ、その縦片4と野縁2(または
野縁取付具3)とで天井材5を挟持するとともに縦片4
と横片6とで壁面1と天井材5との接合部分をかくずよ
うにしている。
図に示すように建築物の壁面1に取付けた野縁2に固定
具3を介して取付けられ、その縦片4と野縁2(または
野縁取付具3)とで天井材5を挟持するとともに縦片4
と横片6とで壁面1と天井材5との接合部分をかくずよ
うにしている。
また、このような回り縁は気密性を保持させるとともに
厚みの異なる各種の天井材5にも適用できるように縦片
4の上端に軟質塩化ビニル樹脂からなるパツキン7を付
設しているが、このパツキン7ではわずかな厚みの吸収
しかできず、厚い天井材5′を用いた場合には同図の一
点鎖線で示すように硬質塩化ビニル樹脂からなる横片6
が下方に歪んで湾曲しその美観を損うという問題があっ
た。
厚みの異なる各種の天井材5にも適用できるように縦片
4の上端に軟質塩化ビニル樹脂からなるパツキン7を付
設しているが、このパツキン7ではわずかな厚みの吸収
しかできず、厚い天井材5′を用いた場合には同図の一
点鎖線で示すように硬質塩化ビニル樹脂からなる横片6
が下方に歪んで湾曲しその美観を損うという問題があっ
た。
したがって、この考案の目的は、厚みの異なる各種の建
築用板を用いた接合部分に用いることができる見切り縁
を提供することにある。
築用板を用いた接合部分に用いることができる見切り縁
を提供することにある。
この考案の実施例を第2図ないし第4図により説明する
。
。
すなわちこの考案の第1の実施例は、第2図に示すよう
に板状水平片8の一方側の上方に取付部9を設けるとと
もに他方の側方の延長部分に厚みを薄くした上方湾曲部
10を一体的に設け、さらに上方湾曲部10の上端を内
側に屈曲させて水平部11とし、この水平部11に軟質
塩化ビニル樹脂からなるパツキン12を付設したものか
らなる。
に板状水平片8の一方側の上方に取付部9を設けるとと
もに他方の側方の延長部分に厚みを薄くした上方湾曲部
10を一体的に設け、さらに上方湾曲部10の上端を内
側に屈曲させて水平部11とし、この水平部11に軟質
塩化ビニル樹脂からなるパツキン12を付設したものか
らなる。
またこれら板状水平片8およびこれに連続した上方湾曲
部100表面側にはその長手方向に沿って水平方向に延
びる凹凸条13を設けている。
部100表面側にはその長手方向に沿って水平方向に延
びる凹凸条13を設けている。
この回り縁をたとえば浴室の天井などに用いるには、第
3図に示すように壁面1に取付けた野縁2に固定具3を
釘14で固定し、その固定具3の嵌合溝15に板状水平
片8の上方に設けた取付部9を嵌合するとともにパツキ
ン12と固定具3との間に天井材5を嵌入して固定する
。
3図に示すように壁面1に取付けた野縁2に固定具3を
釘14で固定し、その固定具3の嵌合溝15に板状水平
片8の上方に設けた取付部9を嵌合するとともにパツキ
ン12と固定具3との間に天井材5を嵌入して固定する
。
この場合、天井材5の厚みが薄いときには一点鎖線で示
すように上方湾曲部10の水平部11に付設したパツキ
ン12がその天井材5に密着して上方で把持するととも
に、天井材5が厚いときにはまず軟質のパツキン12が
変形しつぎに板状水平片8よりも厚みを薄くした上方湾
曲部10が曲球半径が大きくなるように延びて固定具3
との間隔が広げられその間に天井材5が挿入把持される
こととなり、板状水平片8はその厚みに伴う剛性のため
に変形することがない。
すように上方湾曲部10の水平部11に付設したパツキ
ン12がその天井材5に密着して上方で把持するととも
に、天井材5が厚いときにはまず軟質のパツキン12が
変形しつぎに板状水平片8よりも厚みを薄くした上方湾
曲部10が曲球半径が大きくなるように延びて固定具3
との間隔が広げられその間に天井材5が挿入把持される
こととなり、板状水平片8はその厚みに伴う剛性のため
に変形することがない。
すなわちパツキン12および上方湾曲部10により天井
材5の厚みをすべて吸収してしまうのである。
材5の厚みをすべて吸収してしまうのである。
また、この板状水平片8および上方湾曲部10にはその
長手方向に沿って水平方向に延びる凹凸条13を設けて
いるため、浴室の湿気に伴って発生する結露は壁面1側
1に流れることなくその凹凸条13から滴下するために
壁面1を汚すことがないという効果がある。
長手方向に沿って水平方向に延びる凹凸条13を設けて
いるため、浴室の湿気に伴って発生する結露は壁面1側
1に流れることなくその凹凸条13から滴下するために
壁面1を汚すことがないという効果がある。
この考案の第2の実施例を第4図に示す。
すなわちこの回り縁は、板状体16の一方側の厚みを薄
くして湾曲部17としその側縁にパツキン12を付設す
るとともに他方側を内側に屈曲させ垂直部18を形成し
たもので個定具3を介して一段高い天井19に取付ける
とともに湾曲部17と固定具3との間で天井材5を挟接
することにより段差を有する天井用の見切り縁として用
いることができるものである。
くして湾曲部17としその側縁にパツキン12を付設す
るとともに他方側を内側に屈曲させ垂直部18を形成し
たもので個定具3を介して一段高い天井19に取付ける
とともに湾曲部17と固定具3との間で天井材5を挟接
することにより段差を有する天井用の見切り縁として用
いることができるものである。
なおこれらの実施例においてはパツキン12を湾曲部の
側縁に付設するようにしたがこれを一体的に形成しても
よく、またこの見切り縁は天井部分だけでなく壁面やそ
の他一般の件上げの異なる接続部分にも適用することが
できる。
側縁に付設するようにしたがこれを一体的に形成しても
よく、またこの見切り縁は天井部分だけでなく壁面やそ
の他一般の件上げの異なる接続部分にも適用することが
できる。
以上のように、この考案の見切り縁は、板状体の一方側
の厚みを薄くして湾曲させその側縁に軟質材を付設する
とともに他方側に取付部を設けたので、厚みの異なる各
種の建築用板を用いた接合部分に用いることができると
いう効果がある。
の厚みを薄くして湾曲させその側縁に軟質材を付設する
とともに他方側に取付部を設けたので、厚みの異なる各
種の建築用板を用いた接合部分に用いることができると
いう効果がある。
第1図は従来の回り縁の使用状態を示す断面図、第2図
はこの考案の第1の実施例の切欠斜視図、第3図はその
使用状態を示す切欠斜視図、第4図は第2の実施例の使
用状態の断面図である。 1・・・・・・壁面、8・・・・・・板状水平片、9・
・・・・・取付部、10・・・・・・上方湾曲部、12
・・・・・・パツキン、13・・・・・・凹凸条、16
・・・・・・板状体、17・・・・・・湾曲部。
はこの考案の第1の実施例の切欠斜視図、第3図はその
使用状態を示す切欠斜視図、第4図は第2の実施例の使
用状態の断面図である。 1・・・・・・壁面、8・・・・・・板状水平片、9・
・・・・・取付部、10・・・・・・上方湾曲部、12
・・・・・・パツキン、13・・・・・・凹凸条、16
・・・・・・板状体、17・・・・・・湾曲部。
Claims (1)
- 板状体の一方側の厚みを薄くして湾曲させその側縁に軟
質材を付設するとともに他方側に取付部を設けた見切り
縁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6696178U JPS587877Y2 (ja) | 1978-05-15 | 1978-05-15 | 見切り縁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6696178U JPS587877Y2 (ja) | 1978-05-15 | 1978-05-15 | 見切り縁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54166741U JPS54166741U (ja) | 1979-11-22 |
JPS587877Y2 true JPS587877Y2 (ja) | 1983-02-12 |
Family
ID=28973462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6696178U Expired JPS587877Y2 (ja) | 1978-05-15 | 1978-05-15 | 見切り縁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587877Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004052151A1 (ja) * | 2002-12-12 | 2004-06-24 | Sugatsune Kogyo Co., Ltd. | 棚受け金具 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS583555U (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-11 | 松下電工株式会社 | 建築板用回り縁 |
JPS58123139U (ja) * | 1982-02-15 | 1983-08-22 | 株式会社淀川製鋼所 | サイディング用回り縁 |
JPH06488Y2 (ja) * | 1986-11-26 | 1994-01-05 | ナショナル住宅産業株式会社 | 軒天井部の構造 |
JPH0650591Y2 (ja) * | 1987-01-21 | 1994-12-21 | 新星鋼業株式会社 | サイデイング取付け用水切り兼用笠木 |
JP5348594B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2013-11-20 | 株式会社桐井製作所 | エキスパンションジョイント構造 |
-
1978
- 1978-05-15 JP JP6696178U patent/JPS587877Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004052151A1 (ja) * | 2002-12-12 | 2004-06-24 | Sugatsune Kogyo Co., Ltd. | 棚受け金具 |
US7347404B2 (en) | 2002-12-12 | 2008-03-25 | Sugatsune Kogyo Co., Ltd. | Shelf-receiving metal element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54166741U (ja) | 1979-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3294353A (en) | Trim means or a border edge covering | |
JPS587877Y2 (ja) | 見切り縁 | |
JPH0248741Y2 (ja) | ||
JPS5936605Y2 (ja) | 壁埋込み型収納棚 | |
JPH0140898Y2 (ja) | ||
JPH0513855Y2 (ja) | ||
CA1183318A (en) | Connector for wall mouldings | |
JPH0752869Y2 (ja) | 幅 木 | |
JPS6334029Y2 (ja) | ||
JP3047223U (ja) | 天井切抜部用型材及び天井切抜部の構造 | |
JPS6326485Y2 (ja) | ||
JPS6217555Y2 (ja) | ||
JPH0328644Y2 (ja) | ||
JPH0323480Y2 (ja) | ||
JPS59387Y2 (ja) | 壁・床接続部の構造 | |
JPH0510225Y2 (ja) | ||
JPS597471Y2 (ja) | パネルの接合金具 | |
JPH0224845Y2 (ja) | ||
JP3077044U (ja) | クリーンルーム用コーナー材 | |
JPS6127733Y2 (ja) | ||
JPS583572Y2 (ja) | バツクガ−ドと壁面の防水プレ−ト | |
JPH089309Y2 (ja) | サイディングボード | |
JPS5938837Y2 (ja) | 建築用板 | |
JPS5820032Y2 (ja) | 外壁パネルにおける結合部のカバ− | |
JPH0351461Y2 (ja) |