JPS5878602A - 靴 - Google Patents
靴Info
- Publication number
- JPS5878602A JPS5878602A JP57157970A JP15797082A JPS5878602A JP S5878602 A JPS5878602 A JP S5878602A JP 57157970 A JP57157970 A JP 57157970A JP 15797082 A JP15797082 A JP 15797082A JP S5878602 A JPS5878602 A JP S5878602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sole
- shoe
- holes
- toe
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 claims 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 abstract description 26
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 abstract description 17
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 1
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000001255 hallux Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/14—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
- A43B13/18—Resilient soles
- A43B13/181—Resiliency achieved by the structure of the sole
- A43B13/186—Differential cushioning region, e.g. cushioning located under the ball of the foot
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、肉薄の内底と、外底と、それらの間に設けら
れた弾性的な中間底を有する靴に関する。
れた弾性的な中間底を有する靴に関する。
この種の靴において、内底及び外底、及び中間底が設け
られている場合には中間底も含めて、これらの部分が靴
先部に向って上方に傾斜した形状をなし、歩行の際に足
の繰出しにおける転勤を良好にさせる構造のものが公知
である。しかしながら、このように靴先部まで内底が高
くなった構成の場合、平均の足頭部(Mittelfu
ssk21pfe)が足指頭部よりも深くなる。従って
、この場釡には、歩行の際に足が自然の転勤運動をなし
得ず、屈折したような不自然な運動となる。このような
不自然な運動は、靴底部分が指球領域においてすでに上
方に傾斜して靴先部まで形成されている場合には、更に
強くなる。更に又、極端に硬い靴底の場合には、靴底の
柔軟なりッション部の作用、特に、足指部分の自然の運
動が阻害されるので、体形上の変形をきたすおそれもあ
るし、特に、足指を動かす筋肉の萎縮をもたらすことも
ある。そして、又、靴を構成する保持部分の機能も損な
われる。
られている場合には中間底も含めて、これらの部分が靴
先部に向って上方に傾斜した形状をなし、歩行の際に足
の繰出しにおける転勤を良好にさせる構造のものが公知
である。しかしながら、このように靴先部まで内底が高
くなった構成の場合、平均の足頭部(Mittelfu
ssk21pfe)が足指頭部よりも深くなる。従って
、この場釡には、歩行の際に足が自然の転勤運動をなし
得ず、屈折したような不自然な運動となる。このような
不自然な運動は、靴底部分が指球領域においてすでに上
方に傾斜して靴先部まで形成されている場合には、更に
強くなる。更に又、極端に硬い靴底の場合には、靴底の
柔軟なりッション部の作用、特に、足指部分の自然の運
動が阻害されるので、体形上の変形をきたすおそれもあ
るし、特に、足指を動かす筋肉の萎縮をもたらすことも
ある。そして、又、靴を構成する保持部分の機能も損な
われる。
大人用の靴として、靴底をきわめて柔軟に構成した場合
には、又、好ましくない問題がある。
には、又、好ましくない問題がある。
というのは、靴底部分は靴の上皮革の肉厚や柔軟度によ
っては、足を寒さや露の影響、不均一な地面からの損傷
、及びとがった小石による損傷から守ることができず、
従って、当該靴底部分が靴を通して安定した堅牢性を必
要とするからである。
っては、足を寒さや露の影響、不均一な地面からの損傷
、及びとがった小石による損傷から守ることができず、
従って、当該靴底部分が靴を通して安定した堅牢性を必
要とするからである。
従りて、本発明の目的は、靴内の足部分を好適な位置状
態において保持するとともに、歩行時に足の自然な転勤
運動及びつかみ運動を確実になし得る改善された靴を提
供するにある。
態において保持するとともに、歩行時に足の自然な転勤
運動及びつかみ運動を確実になし得る改善された靴を提
供するにある。
上記目的達成のために、本発明による靴においては、内
底が指球領域のステップ・ポイントの後方の領域より靴
先部までの間、実質的に水平に形成され、中間底は指球
領域において、好ましくは17mないし26mの肉厚に
形成されるとともに足指根元部から靴先部までの領域に
おいて上方に向って傾斜した態様で1■ないしOwにな
るまで先細に形成され、中間底の足指領域において複数
個の孔が設けられ、これら孔の形成によって足指領域の
硬さを減少するように構成されている。
底が指球領域のステップ・ポイントの後方の領域より靴
先部までの間、実質的に水平に形成され、中間底は指球
領域において、好ましくは17mないし26mの肉厚に
形成されるとともに足指根元部から靴先部までの領域に
おいて上方に向って傾斜した態様で1■ないしOwにな
るまで先細に形成され、中間底の足指領域において複数
個の孔が設けられ、これら孔の形成によって足指領域の
硬さを減少するように構成されている。
このような構成の靴においては、靴の前方部における内
底の水平な形成により、足指頭部を平均の足頭部と同じ
高さの位置におくことができる。又、中間底は靴先部ま
で上方に傾斜した態様で先細の形状としてあり、しかも
ミその先細の傾斜を強くしであるので、歩行時の転4J
JJ4動が可能とされる。更に、中間底の上指領域に複
数個の孔を設けたので、この領域においては足指根元部
からかかと部までの領域よりも靴底が、より柔軟に構成
されるので、足指によるつかみ運動が可能とされるので
ある。
底の水平な形成により、足指頭部を平均の足頭部と同じ
高さの位置におくことができる。又、中間底は靴先部ま
で上方に傾斜した態様で先細の形状としてあり、しかも
ミその先細の傾斜を強くしであるので、歩行時の転4J
JJ4動が可能とされる。更に、中間底の上指領域に複
数個の孔を設けたので、この領域においては足指根元部
からかかと部までの領域よりも靴底が、より柔軟に構成
されるので、足指によるつかみ運動が可能とされるので
ある。
本発明の靴においては、靴としての所望の安住がtiぼ
完全に満たされる。足指頭部は深く人ね込むので、歩行
時に、転勤運動とつかみ連動が好適に行なわれるだけで
なく、足部分にも足指部分とともに自然なつかみ運動を
実行させることができる。更に本発明においては、中間
底の構成につき具体的提案を行なっている。
完全に満たされる。足指頭部は深く人ね込むので、歩行
時に、転勤運動とつかみ連動が好適に行なわれるだけで
なく、足部分にも足指部分とともに自然なつかみ運動を
実行させることができる。更に本発明においては、中間
底の構成につき具体的提案を行なっている。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図に示す第1の実施例の靴は、指球領域のステップ
・ポイントの後方の領域9から靴先部までの間、水平に
形成された内底10と、肉薄で延性及び可撓性に富む材
料よりなる外底11とを有する。この内底と外底との間
に弾性的な中間底12が配置され、当該中間底は、内底
及び外底に比べて特に肉厚に構成されている。
・ポイントの後方の領域9から靴先部までの間、水平に
形成された内底10と、肉薄で延性及び可撓性に富む材
料よりなる外底11とを有する。この内底と外底との間
に弾性的な中間底12が配置され、当該中間底は、内底
及び外底に比べて特に肉厚に構成されている。
この中間底の肉厚は、靴のサイズにより変わるが、指球
領域で測って、17■から26簡の範囲にある。この中
間底12は足指根元部から靴先部までの領域において上
方に向って傾斜した態様で111111ないし0+wに
なるまで先細に形成されている。すなわち、中間底の上
側は内底10に沿って、おおむね水平になっており、下
側が上方に向って傾斜しているのである。このような構
成により、歩行時に足を良好な状態で転動運動させるこ
とができ、足指の関節部分が折れ曲がるような運動状態
を避けることができる。
領域で測って、17■から26簡の範囲にある。この中
間底12は足指根元部から靴先部までの領域において上
方に向って傾斜した態様で111111ないし0+wに
なるまで先細に形成されている。すなわち、中間底の上
側は内底10に沿って、おおむね水平になっており、下
側が上方に向って傾斜しているのである。このような構
成により、歩行時に足を良好な状態で転動運動させるこ
とができ、足指の関節部分が折れ曲がるような運動状態
を避けることができる。
中間底12は、足指領域において多数の孔13を有し、
これらの孔の形成によって足指領域の硬さが更に弱めら
れて柔軟化されている。
これらの孔の形成によって足指領域の硬さが更に弱めら
れて柔軟化されている。
足指根元部から、かかと部までの領域には、更に別の組
の孔14が中間底12に設けられている。これらの孔1
4の数及び分布密度は、足指領域にある孔13よりも、
数において少ないとともに分布密度において低い。すな
わち、孔14は孔径が大きくて、かつ孔の数は少なく、
まばらである。このように、中間底12に設けられた孔
13.14により、不均一な地面上においても、靴の地
面に対する接地性と適合性が高まった。又、これによっ
て、足が不自然に屈折することがなく、事故の危険性も
避けられる。
の孔14が中間底12に設けられている。これらの孔1
4の数及び分布密度は、足指領域にある孔13よりも、
数において少ないとともに分布密度において低い。すな
わち、孔14は孔径が大きくて、かつ孔の数は少なく、
まばらである。このように、中間底12に設けられた孔
13.14により、不均一な地面上においても、靴の地
面に対する接地性と適合性が高まった。又、これによっ
て、足が不自然に屈折することがなく、事故の危険性も
避けられる。
孔14!′i、特に、かかと部に・おいては、かかと部
の中央位置までしか設けられない。これにより、かかと
部は靴の中実軸線まで導かれる。
の中央位置までしか設けられない。これにより、かかと
部は靴の中実軸線まで導かれる。
孔13.14は、中間底12において下面側より上面側
に貝通した貫通孔の態様で設けることもできるし、又、
盲孔の態様で設けることもできる。盲孔の場合には、中
間底12の下面側に設けるのが望ましい。
に貝通した貫通孔の態様で設けることもできるし、又、
盲孔の態様で設けることもできる。盲孔の場合には、中
間底12の下面側に設けるのが望ましい。
この実施例においては、内底10は中間底12及び上皮
軍部J5に固着されている。しかし、内底10は、交換
可能な定法部材(F’ussbett )として構成す
ることもできる。定法部材とした場合には、種々の硬さ
のものを交換可能に選択できるので、たとえば、地面が
かたい場合には柔軟な材質のものを選べるとともに地面
がやわらかい」す合に代、より硬い材質のものを選・べ
ろ。
軍部J5に固着されている。しかし、内底10は、交換
可能な定法部材(F’ussbett )として構成す
ることもできる。定法部材とした場合には、種々の硬さ
のものを交換可能に選択できるので、たとえば、地面が
かたい場合には柔軟な材質のものを選べるとともに地面
がやわらかい」す合に代、より硬い材質のものを選・べ
ろ。
第2図でわかるように、親指に対応する靴の側縁部が内
底10.中間底12.外底11の全体にわたって、おお
むね直線状をなしている。
底10.中間底12.外底11の全体にわたって、おお
むね直線状をなしている。
従って、靴底部分は自然の足型に沿った形状となり、足
指が不自然に押圧されるようなことがない、、。
指が不自然に押圧されるようなことがない、、。
第3図に示す本発明の第2の実施例の靴は、中間底12
が上側靴底部21と下側靴+ζ部22とより構成される
点においてのみ、第1の実施例のものと異なる。上側及
び下側の靴底部21゜22は互いに接着されている。第
3図でわかるように、上側靴底部21は、かかと部から
靴先部にかけて、くさび状に肉厚が減少するように形成
され、上側靴底部22が上側靴底部21よりも弾性に富
んだ構成゛どされそ。捉って、このような組合わせによ
りJ地面ア呆均二による影響は、下側の弾性度・会の・
高い靴底部22により解消され、又、靴の安定性及び足
の装着の1合は、上側の弾性度合の低い靴底部21によ
ゆ保証される。
が上側靴底部21と下側靴+ζ部22とより構成される
点においてのみ、第1の実施例のものと異なる。上側及
び下側の靴底部21゜22は互いに接着されている。第
3図でわかるように、上側靴底部21は、かかと部から
靴先部にかけて、くさび状に肉厚が減少するように形成
され、上側靴底部22が上側靴底部21よりも弾性に富
んだ構成゛どされそ。捉って、このような組合わせによ
りJ地面ア呆均二による影響は、下側の弾性度・会の・
高い靴底部22により解消され、又、靴の安定性及び足
の装着の1合は、上側の弾性度合の低い靴底部21によ
ゆ保証される。
これら上側及び下側靴底部21.22にも、第1の実施
例はおける中間底12と同様に〜靴底部の硬さを減少さ
せるために、所定の領域に、孔13.14を設けること
ができる。この場合に、上側靴底部21に設けた孔13
.14の位置と下側靴底部22に設けた孔13.14の
位置が一致しないようにずらした構成とするのが望まし
い、又、上述したように、上側と下側の靴底部では弾性
度合を異ならせるのが望ましいので、このために、上側
靴底部21に設けられる孔13.14の数を下側靴底部
22に設けられる孔13.14の数よりも少なくする構
成が提案される。
例はおける中間底12と同様に〜靴底部の硬さを減少さ
せるために、所定の領域に、孔13.14を設けること
ができる。この場合に、上側靴底部21に設けた孔13
.14の位置と下側靴底部22に設けた孔13.14の
位置が一致しないようにずらした構成とするのが望まし
い、又、上述したように、上側と下側の靴底部では弾性
度合を異ならせるのが望ましいので、このために、上側
靴底部21に設けられる孔13.14の数を下側靴底部
22に設けられる孔13.14の数よりも少なくする構
成が提案される。
以上のように、足指根元部の領域から始まる外底11の
わん曲形状と、指球領域のステップ・Iインドの後方の
領域9から靴先部までの間の内底10の実質的な水平形
状と、柔軟な足指の支持部分との組合わせの構成によっ
て、従来においては得られなかったような、足指部分の
自然な屈曲運動を得ることができる。
わん曲形状と、指球領域のステップ・Iインドの後方の
領域9から靴先部までの間の内底10の実質的な水平形
状と、柔軟な足指の支持部分との組合わせの構成によっ
て、従来においては得られなかったような、足指部分の
自然な屈曲運動を得ることができる。
本発明の靴は、通常のものと同様、種々の材質のもので
製作し得る。又、靴の製造において、靴の一部あるいは
全体を、射出成形ないし型成形で構成することができる
。
製作し得る。又、靴の製造において、靴の一部あるいは
全体を、射出成形ないし型成形で構成することができる
。
第1図は本発明に係る第1の実施例の靴の側面図、第2
図は第1図の裏面図、第3図は本発明に係る第2の゛実
施例の靴の側面図である。 10・・・内底、11・・・外底、)2中間底、21・
・・上側靴底mLz2・・・下側靴底部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦特許庁長官
若 杉 和 夫 殿1.事件の表示 %願昭57−157970号 2 発明の名称 靴 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 昭和57年11月30日 6、補+Eの対象 明細書 7、補正の内容 別紙の通り 明細書の浄書(内容に変更なし)
図は第1図の裏面図、第3図は本発明に係る第2の゛実
施例の靴の側面図である。 10・・・内底、11・・・外底、)2中間底、21・
・・上側靴底mLz2・・・下側靴底部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦特許庁長官
若 杉 和 夫 殿1.事件の表示 %願昭57−157970号 2 発明の名称 靴 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 昭和57年11月30日 6、補+Eの対象 明細書 7、補正の内容 別紙の通り 明細書の浄書(内容に変更なし)
Claims (9)
- (1) 肉薄の内底()0)と、外底(11)と、そ
の内底及び外底の間に設けられた弾性的な中間底(12
)とよりなり、前記内底(10)は、指球領域のステツ
ブ・ポイントの後方の領域(9)より靴先部までの間、
実質的に水平に形成され、前記中間底(12)は、指球
領域において好ましくは17瓢ないし26■の肉厚に形
成されるとともに足指根元部から靴先部までの領域にお
いて上方に向って傾斜した態様で1瓢ないしO■になる
まで先細に形成され、当該中間底(12)の足指領域に
おいて複数個の孔(13)が設けられ、これら孔(13
)の形成によって当該足指領域の硬さを減少してなるl
it。 - (2)前記中間底は、互いに接着された上側靴底部(2
))と下側靴底部(22)とよりなり、前記上側靴底部
は、かかと部よシ靴先部まで、くさび状に肉厚が減少す
るように形成されるとともに、前記下側靴底部は上側靴
底部よりも弾性に富んでなる特許請求の範囲第1項に記
載の靴0 - (3)前記中間底(12)は、足指根元部からかかと部
までの領域において、更に、複数の孔(14)を備え、
これらの孔の数及び分布密度は、足指領域にある孔の数
及び分布密度よりも、数において少ないとともに分布密
度において低い特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
の靴。 - (4)前記足指領域に設けた孔(13)は、足指根元部
からかかと部までの領域において設けられた孔(14)
に対して、孔径において小さいとともに孔数において多
い特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1に記
載の靴。 - (5)′足指根元部からかかと部までの領域において設
けられる孔(14)は、かかと部においては、かかと部
の中央位置までしか設けられkい特許請求の範囲第1項
ないし第4項のいずれか1に記載の靴。 - (6)前記中間底(12)の上側靴底部(21)に設け
られた孔(13,14)と下側靴底部(22)に設けら
れた孔(23,24)の位置が一致しないように・ずら
した構成としてなる特許請求の範囲第2項ないし第5項
のいずれが1に記載の靴。 - (7)上側靴底部(21)に設けられた孔(13゜14
)の数は下側靴底部(22)に設けられた孔よりも少な
い特許請求の範囲第6項に記載の靴0 - (8)設けられた孔(13,74)は、盲孔である特許
請求の範囲@1項ないし第7項のいずれか1に記載の靴
。 - (9)前記盲孔よりなる孔(JJ、JJ)は中間底(1
2)の下面側に設けられてなる特許請求の範囲第8項に
記載の靴。 (10前記内底(10)は□、交換可能な足床部材とし
て構成されてなる特許請求の範囲第1項表いし第9項の
いずれかlに記載の靴。 o疫 前記外底(11)は、延性及び可撓性に富んだ
肉薄材料により形成されてなる特許請求の範囲第1項な
いし第10項のいずれか1に記載の靴。 α埠 前記内底(10)、外底(11)及び中間底(1
2)の全体において、親指の側縁部が実質的に直線状を
なす特許請求の範囲第1項ないし第11項のいずれか1
に記載の靴。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19813136081 DE3136081A1 (de) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | Schuh |
DE31360815 | 1981-09-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5878602A true JPS5878602A (ja) | 1983-05-12 |
Family
ID=6141411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57157970A Pending JPS5878602A (ja) | 1981-09-11 | 1982-09-10 | 靴 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4494322A (ja) |
EP (1) | EP0074568B1 (ja) |
JP (1) | JPS5878602A (ja) |
AT (1) | ATE10574T1 (ja) |
BR (1) | BR8205278A (ja) |
CA (1) | CA1184380A (ja) |
DE (2) | DE3136081A1 (ja) |
DK (1) | DK155418C (ja) |
ES (1) | ES267145Y (ja) |
NO (1) | NO823081L (ja) |
PT (1) | PT75503B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4774774A (en) * | 1986-05-22 | 1988-10-04 | Allen Jr Freddie T | Disc spring sole structure |
US5572805A (en) * | 1986-06-04 | 1996-11-12 | Comfort Products, Inc. | Multi-density shoe sole |
US4798009A (en) * | 1987-05-11 | 1989-01-17 | Colonel Richard C | Spring apparatus for shoe soles and the like |
US4779361A (en) * | 1987-07-23 | 1988-10-25 | Sam Kinsaul | Flex limiting shoe sole |
US4939853A (en) * | 1987-12-30 | 1990-07-10 | Jon Farbman | Marching shoe |
USD315634S (en) | 1988-08-25 | 1991-03-26 | Autry Industries, Inc. | Midsole with bottom projections |
US5592757A (en) * | 1994-03-02 | 1997-01-14 | Jackinsky; Carmen U. | Shoe with walking sole |
US6305100B1 (en) | 1995-06-07 | 2001-10-23 | Eugene Komarnycky | Shoe ventilation |
DE19541582A1 (de) * | 1995-11-08 | 1997-05-15 | Engros Schuhhaus Ag | Schuhsohle |
DE19603755A1 (de) * | 1996-02-02 | 1997-08-07 | Hans Dr Med Seiter | Schuhinnensohle |
US6266896B1 (en) * | 2000-03-20 | 2001-07-31 | Ding Sheug Industry Co., Ltd. | Shoe sole of lightweight |
USD539517S1 (en) * | 2004-09-16 | 2007-04-03 | Columbia Insurance Company | Outsole for a shoe |
USD530490S1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-10-24 | Wolverine World Wide, Inc. | Footwear sole |
USD547036S1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-07-24 | Wolveirne World Wide, Inc. | Footwear sole |
US8336230B2 (en) * | 2006-12-01 | 2012-12-25 | Nike, Inc. | Article of footwear for weight lifting |
USD561987S1 (en) | 2007-08-16 | 2008-02-19 | Nike, Inc. | Forefoot cleat pattern for a shoe outsole |
USD583542S1 (en) | 2007-08-16 | 2008-12-30 | Nike, Inc. | Footwear cleat plate |
US9204680B2 (en) | 2011-11-18 | 2015-12-08 | Nike, Inc. | Footwear having corresponding outsole and midsole shapes |
US10645995B2 (en) | 2013-01-11 | 2020-05-12 | Nike, Inc. | Method of making and article of footwear formed with gas-filled pockets or chambers |
US10206456B2 (en) | 2015-05-27 | 2019-02-19 | Nike, Inc. | Article of footwear comprising a sole member with geometric patterns |
US9861159B2 (en) * | 2015-05-27 | 2018-01-09 | Nike, Inc. | Article of footwear comprising a sole member with apertures |
US9775405B2 (en) * | 2015-05-27 | 2017-10-03 | Nike, Inc. | Article of footwear comprising a sole member with regional patterns |
US10537151B2 (en) | 2015-05-27 | 2020-01-21 | Nike, Inc. | Article of footwear comprising a sole member with aperture patterns |
WO2017048939A1 (en) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | Nike Innovate C.V. | Footwear sole assembly with insert plate and nonlinear bending stiffness |
US10182612B2 (en) | 2015-11-05 | 2019-01-22 | Nike, Inc. | Sole structure for an article of footwear having a nonlinear bending stiffness with compression grooves and descending ribs |
GB2544555B (en) * | 2015-11-23 | 2019-10-23 | Fitflop Ltd | An item of footwear |
US10582740B2 (en) | 2016-02-26 | 2020-03-10 | Nike, Inc. | Method of customizing stability in articles of footwear |
US10660400B2 (en) * | 2016-08-25 | 2020-05-26 | Nike, Inc. | Sole structure for an article of footwear having grooves and a flex control insert with ribs |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE18237E (en) * | 1927-10-29 | 1931-10-27 | Island | |
US1785410A (en) * | 1930-02-13 | 1930-12-16 | Francis M Gilkerson | Cushioned shoe |
US2460097A (en) * | 1948-03-06 | 1949-01-25 | Maling Roy | Platform type welt shoe |
FR1031317A (fr) * | 1951-01-23 | 1953-06-23 | Meridionale Du Caoutchouc Some | Perfectionnements apportés aux semelles et aux chaussures |
DE1906421U (de) * | 1964-07-28 | 1964-12-10 | Arthur Runge | Strassenschuh. |
CA980112A (en) * | 1973-01-31 | 1975-12-23 | Onitsuka Co. | Sport shoe |
US3972135A (en) * | 1975-05-22 | 1976-08-03 | Uniroyal Inc. | Platform for footwear and article of footwear |
FI57529C (fi) * | 1976-03-08 | 1980-09-10 | Karhu Titan Oy | Sula foer sportsko |
US4043058A (en) * | 1976-05-21 | 1977-08-23 | Brs, Inc. | Athletic training shoe having foam core and apertured sole layers |
US4128950A (en) * | 1977-02-07 | 1978-12-12 | Brs, Inc. | Multilayered sole athletic shoe with improved foam mid-sole |
DE2854567A1 (de) * | 1978-12-14 | 1980-07-03 | Mueller Montana Res | Sportschuh, insbesondere fuer den skilanglauf und tennis |
US4237627A (en) * | 1979-02-07 | 1980-12-09 | Turner Shoe Company, Inc. | Running shoe with perforated midsole |
US4354318A (en) * | 1980-08-20 | 1982-10-19 | Brs, Inc. | Athletic shoe with heel stabilizer |
-
1981
- 1981-09-11 DE DE19813136081 patent/DE3136081A1/de not_active Withdrawn
-
1982
- 1982-09-02 DE DE8282108079T patent/DE3261470D1/de not_active Expired
- 1982-09-02 AT AT82108079T patent/ATE10574T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-09-02 EP EP82108079A patent/EP0074568B1/de not_active Expired
- 1982-09-03 US US06/414,840 patent/US4494322A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-09-03 PT PT75503A patent/PT75503B/pt unknown
- 1982-09-08 ES ES1982267145U patent/ES267145Y/es not_active Expired
- 1982-09-09 BR BR8205278A patent/BR8205278A/pt unknown
- 1982-09-09 DK DK402882A patent/DK155418C/da not_active IP Right Cessation
- 1982-09-10 NO NO823081A patent/NO823081L/no unknown
- 1982-09-10 CA CA000411198A patent/CA1184380A/en not_active Expired
- 1982-09-10 JP JP57157970A patent/JPS5878602A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK155418C (da) | 1989-08-14 |
DK402882A (da) | 1983-03-12 |
ES267145Y (es) | 1983-08-16 |
BR8205278A (pt) | 1983-08-16 |
CA1184380A (en) | 1985-03-26 |
DE3136081A1 (de) | 1983-03-24 |
DE3261470D1 (en) | 1985-01-17 |
PT75503A (en) | 1982-10-01 |
NO823081L (no) | 1983-03-14 |
US4494322A (en) | 1985-01-22 |
EP0074568B1 (de) | 1984-12-05 |
ATE10574T1 (de) | 1984-12-15 |
DK155418B (da) | 1989-04-10 |
ES267145U (es) | 1983-02-16 |
PT75503B (en) | 1984-12-04 |
EP0074568A1 (de) | 1983-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5878602A (ja) | 靴 | |
JP5138682B2 (ja) | 人間の足構造と歩行とに適したエルゴノミックな靴底 | |
US8959798B2 (en) | Shoe sole element | |
AU592180B2 (en) | Golf shoe | |
EP2133000B1 (en) | Shoe with insole | |
US5297349A (en) | Athletic shoe with rearfoot motion control device | |
US6082023A (en) | Shoe sole | |
EP0041201B1 (en) | Shoe sole structure | |
US7877897B2 (en) | Shoe | |
US6763615B2 (en) | Shoe with arch reinforcement | |
US5351421A (en) | Sports shoe sole | |
TW201029591A (en) | Shoe | |
JPH01151401A (ja) | 靴底 | |
JPH0449401B2 (ja) | ||
US6065229A (en) | Multiple-part foot-support sole | |
KR100266925B1 (ko) | 골프화 | |
US10856616B2 (en) | Dynamic insoles | |
US4803989A (en) | Full width metatarsal pad | |
JP2001299404A (ja) | 靴 底 | |
US3421518A (en) | Shoe construction having a sole provided with a shank stiffener and selective elevated bone supporting areas | |
US20040221487A1 (en) | Shoe construction | |
JP4714329B2 (ja) | 足底板、中敷き、及び履物 | |
JP5003921B2 (ja) | 靴底 | |
CN111631484A (zh) | 一种人体工学全垫式气垫脚床及女跟鞋 | |
CN102123620B (zh) | 功能鞋 |