JPS587665A - 複写機の光学装置 - Google Patents
複写機の光学装置Info
- Publication number
- JPS587665A JPS587665A JP10641081A JP10641081A JPS587665A JP S587665 A JPS587665 A JP S587665A JP 10641081 A JP10641081 A JP 10641081A JP 10641081 A JP10641081 A JP 10641081A JP S587665 A JPS587665 A JP S587665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shade
- reflection
- light source
- exposure
- copying machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/54—Lamp housings; Illuminating means
- G03B27/542—Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、複写機等の露光用光源装置に関し、特にコン
パクトで光源の反射効率に優れた露光装置を有する複写
機の露光用光源装置Kll!する。
パクトで光源の反射効率に優れた露光装置を有する複写
機の露光用光源装置Kll!する。
一般に複写機例えば電子写真複写機装置においては、原
稿台上、に載置した原稿面に光源からの光を照射し、こ
の反射光を反射ミラー等による光学系により反射させな
がら感光体表面まで導き、感光体表面に元型を形成せし
めることKよって画儂記鎌が行なわれる。
稿台上、に載置した原稿面に光源からの光を照射し、こ
の反射光を反射ミラー等による光学系により反射させな
がら感光体表面まで導き、感光体表面に元型を形成せし
めることKよって画儂記鎌が行なわれる。
そして上記のような画像記碌の方法には通常、原稿台が
固定して光学系が移動する方式と、光学系が固定して原
稿台が移動する方式とが知られている。
固定して光学系が移動する方式と、光学系が固定して原
稿台が移動する方式とが知られている。
第1図は光学系が移動する露光装置の概念図である0図
中1は原稿台の透明fラメ上に印字面を下向にして載量
された原稿で、3の照明ランプにより照射されると、上
記印字蘭からの反射光は反射ミラー4,5.6および7
を経て感光体9の表面に導かれる。8は結儂用のレンズ
である。次にこのように構成された光学系の作動を説明
する。
中1は原稿台の透明fラメ上に印字面を下向にして載量
された原稿で、3の照明ランプにより照射されると、上
記印字蘭からの反射光は反射ミラー4,5.6および7
を経て感光体9の表面に導かれる。8は結儂用のレンズ
である。次にこのように構成された光学系の作動を説明
する。
まず、光源3が点燈されると、この光源3と一体的に動
き得るように構成された第1反射ミラー4がUなる速度
で原稿と平行に矢印方向に移動し。
き得るように構成された第1反射ミラー4がUなる速度
で原稿と平行に矢印方向に移動し。
この第1反射ミラー4の移動と同時に第2反射ミラー5
および第3反射ミラー6も追随して原稿と平行に移動す
るが、光路長を一定にするためこの時の速度はHυであ
る。このようKして、原稿全面にわたって光学的に走査
され、この画像部の反射光が前記の如(感光体90am
<導かれるが、この時に感光体90表面も上記の第1反
射ミラー4と同じ速度υで回動して〜へるので、上記反
射光は原稿の儂として感光体90表面に投訣され、正確
Kf*を形成する。
および第3反射ミラー6も追随して原稿と平行に移動す
るが、光路長を一定にするためこの時の速度はHυであ
る。このようKして、原稿全面にわたって光学的に走査
され、この画像部の反射光が前記の如(感光体90am
<導かれるが、この時に感光体90表面も上記の第1反
射ミラー4と同じ速度υで回動して〜へるので、上記反
射光は原稿の儂として感光体90表面に投訣され、正確
Kf*を形成する。
上記の移動光学系においては、第2反射ミラー55と第
3反射ミラー6とは共に第1反射ミラー4のイの速度で
一体的に移動するので、2枚の反射ミラーとも同一の反
射ミラー保持部材に取付けられ、通常、上記保持部材の
駆動側に設けた案内レールに沿ってワイヤー等により引
かれて移動する。
3反射ミラー6とは共に第1反射ミラー4のイの速度で
一体的に移動するので、2枚の反射ミラーとも同一の反
射ミラー保持部材に取付けられ、通常、上記保持部材の
駆動側に設けた案内レールに沿ってワイヤー等により引
かれて移動する。
上記の如き光学系を有する複写機1例えば電子写真複写
装置の普及に伴ない装置のコンパクト化、軽量化への要
求に従うて、前記の如き露光装置のコンパクト化、軽量
化も重要なlll[Ilcなりつつある。そこで本発明
の目的は、光源の発光効率を低下させることなり、シか
もランプくクトで軽量化した複写機等の露光用光11[
装置を提供することにある。
装置の普及に伴ない装置のコンパクト化、軽量化への要
求に従うて、前記の如き露光装置のコンパクト化、軽量
化も重要なlll[Ilcなりつつある。そこで本発明
の目的は、光源の発光効率を低下させることなり、シか
もランプくクトで軽量化した複写機等の露光用光11[
装置を提供することにある。
本発明者は、上記課題に対し種々検討を重ねた結果、露
光用光源と複数の反射ミラーを設けた露光光学系を有す
る複写機の光学装置にお(1て、前記露光用光源の反射
傘の形状を2次曲線よりなるもに、咳反射傘の非反射面
部を中心として上下に分割し得るように構成せしめた複
写機の露光装置により前記の目的を達成し得ることを見
出した。
光用光源と複数の反射ミラーを設けた露光光学系を有す
る複写機の光学装置にお(1て、前記露光用光源の反射
傘の形状を2次曲線よりなるもに、咳反射傘の非反射面
部を中心として上下に分割し得るように構成せしめた複
写機の露光装置により前記の目的を達成し得ることを見
出した。
すなわち、本発明は前記第1図の光学系中、露光用光源
装置の改jLK関するものである。
装置の改jLK関するものである。
以下、図面の実施例により本発明を具体的に説明する。
第2図は本発明の複写機の露光用光源装置の主要部を示
す側面図である0図中、前回と同じ記号の説明は省略す
る。11は照明装置全体の枠体で、枠体の一部を反射傘
10として構成し、前記反射傘100反射面10Aを楕
円曲線で形成する。3は露光用光源ランプで楕円曲線で
形成された反射面10 A Kより集中反射し得る位置
に配設する。そして前記反射傘10で内面を楕円−線状
の反射面10人が等分に2分割され、且つ露光用光源ラ
ンプ3による配役で非反射面10 Bとなる部分より前
記反射傘10を別11)C形成し、前記非反射面10
B sKて連結ねじ13を連結固定し、一体化するよう
に構成する。14は枠体110円面に形成され反射面1
0Aにて反射された露光用光源ランプ30反射光を反射
し、原稿1等を効率的に露光する平面状の第2反射面で
ある。4は、第1図に示された第1反射ミラーで同一枠
体ll内に形成する。従って例えば反射傘10の内聞を
研磨処理する際には、上記連結ねじ13をゆるめて上、
下それぞれ反射傘10を分割して処理することができる
ので、狭い反射傘10の開口部からでは不可能な別布研
磨処理も極めて容易に作業することが可能となる。
す側面図である0図中、前回と同じ記号の説明は省略す
る。11は照明装置全体の枠体で、枠体の一部を反射傘
10として構成し、前記反射傘100反射面10Aを楕
円曲線で形成する。3は露光用光源ランプで楕円曲線で
形成された反射面10 A Kより集中反射し得る位置
に配設する。そして前記反射傘10で内面を楕円−線状
の反射面10人が等分に2分割され、且つ露光用光源ラ
ンプ3による配役で非反射面10 Bとなる部分より前
記反射傘10を別11)C形成し、前記非反射面10
B sKて連結ねじ13を連結固定し、一体化するよう
に構成する。14は枠体110円面に形成され反射面1
0Aにて反射された露光用光源ランプ30反射光を反射
し、原稿1等を効率的に露光する平面状の第2反射面で
ある。4は、第1図に示された第1反射ミラーで同一枠
体ll内に形成する。従って例えば反射傘10の内聞を
研磨処理する際には、上記連結ねじ13をゆるめて上、
下それぞれ反射傘10を分割して処理することができる
ので、狭い反射傘10の開口部からでは不可能な別布研
磨処理も極めて容易に作業することが可能となる。
また更に、研磨処理後、上、下部の反射傘10の非反射
面部10Bを互に重ね合わせ連結ねじ13で接合せしめ
た時の反射傘全体の形状を開口部を狭く、反射傘内部が
広い楕円曲線にして光束が一点に集中し墨いよ5にする
と共に極めて反射率の高い鏡面となすことができるので
照明う/プ3の照明効率が高く、従って低輝度の照明ラ
ンプの使用も可能にすることができた。又枠体11はア
ルミ等の金属又は耐熱性樹脂尋で成聾してもよいことは
勿論である。
面部10Bを互に重ね合わせ連結ねじ13で接合せしめ
た時の反射傘全体の形状を開口部を狭く、反射傘内部が
広い楕円曲線にして光束が一点に集中し墨いよ5にする
と共に極めて反射率の高い鏡面となすことができるので
照明う/プ3の照明効率が高く、従って低輝度の照明ラ
ンプの使用も可能にすることができた。又枠体11はア
ルミ等の金属又は耐熱性樹脂尋で成聾してもよいことは
勿論である。
また本発明に係わる反射−10は、その枠体11と共に
第1?9−4を保持し得る形状となしたので、上記反射
−10は一体的に第1<ラー4をも保持することができ
照明装置としてコンパクトかつ軽量化することもできた
。
第1?9−4を保持し得る形状となしたので、上記反射
−10は一体的に第1<ラー4をも保持することができ
照明装置としてコンパクトかつ軽量化することもできた
。
第1図は複写機の光学系の概念図、第2図は本発明の複
写機の光学装置主要部の側面図である。 3・・・・・・照明ランプ 4・・・・・・第1ミラ
ー5…・・・第2ミラー 6・・・・・・落3ミラー
10・・・・・・反射−11・・・・・・枠体10 B
・・・・・・反射傘の非反射面部13・・・・・・連結
ねじ 代理人桑原義美
写機の光学装置主要部の側面図である。 3・・・・・・照明ランプ 4・・・・・・第1ミラ
ー5…・・・第2ミラー 6・・・・・・落3ミラー
10・・・・・・反射−11・・・・・・枠体10 B
・・・・・・反射傘の非反射面部13・・・・・・連結
ねじ 代理人桑原義美
Claims (1)
- 露光用光源を設けた複写機において、前記露光用光源の
反射傘の非反射面部より分割し得るように構成せしめた
ことを特徴とする複写機の光学装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10641081A JPS587665A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 複写機の光学装置 |
GB08218927A GB2105481B (en) | 1981-07-07 | 1982-06-30 | Line by line photography |
DE3225103A DE3225103C2 (de) | 1981-07-07 | 1982-07-05 | Beleuchtungsvorrichtung für ein Kopiergerät mit streifenförmiger Abtastung |
US06/719,631 US4634261A (en) | 1981-07-07 | 1985-04-04 | Optical system for reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10641081A JPS587665A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 複写機の光学装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS587665A true JPS587665A (ja) | 1983-01-17 |
JPH0258627B2 JPH0258627B2 (ja) | 1990-12-10 |
Family
ID=14432901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10641081A Granted JPS587665A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 複写機の光学装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587665A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60115601A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 耐衝撃性ポリプロピレン樹脂組成物 |
JPS60181960U (ja) * | 1984-05-14 | 1985-12-03 | 株式会社リコー | 画像読取装置の照明ユニツト保持装置 |
JPS62241947A (ja) * | 1986-04-14 | 1987-10-22 | Tokuyama Soda Co Ltd | 樹脂組成物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5164630U (ja) * | 1974-11-05 | 1976-05-21 | ||
JPS5280841A (en) * | 1975-12-26 | 1977-07-06 | Stanley Electric Co Ltd | Distributing radiator |
-
1981
- 1981-07-07 JP JP10641081A patent/JPS587665A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5164630U (ja) * | 1974-11-05 | 1976-05-21 | ||
JPS5280841A (en) * | 1975-12-26 | 1977-07-06 | Stanley Electric Co Ltd | Distributing radiator |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60115601A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 耐衝撃性ポリプロピレン樹脂組成物 |
JPH0472843B2 (ja) * | 1983-11-29 | 1992-11-19 | Mitsui Toatsu Chemicals | |
JPS60181960U (ja) * | 1984-05-14 | 1985-12-03 | 株式会社リコー | 画像読取装置の照明ユニツト保持装置 |
JPH046300Y2 (ja) * | 1984-05-14 | 1992-02-20 | ||
JPS62241947A (ja) * | 1986-04-14 | 1987-10-22 | Tokuyama Soda Co Ltd | 樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0258627B2 (ja) | 1990-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2730782B2 (ja) | 照明装置 | |
JPS587665A (ja) | 複写機の光学装置 | |
CA1111009A (en) | Photocopier scanning illumination system | |
JPH0538346Y2 (ja) | ||
JP2649744B2 (ja) | 照明光学系 | |
JPH0535364Y2 (ja) | ||
JP2649747B2 (ja) | 原稿照明装置 | |
JPH0443864Y2 (ja) | ||
JPS587664A (ja) | 複写機の光学装置 | |
JPH0727462Y2 (ja) | 投影装置 | |
JPS61171044U (ja) | ||
JPH0222679A (ja) | 照明装置 | |
JP2733611B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2535472Y2 (ja) | 原稿照明装置 | |
JPH0373189B2 (ja) | ||
JPS6159325A (ja) | 複写機等の照明装置 | |
JPS6374632U (ja) | ||
JPS5977141U (ja) | 原稿照明装置 | |
JPS55115057A (en) | Lighting device of electrophotographic copier | |
JPS59126555A (ja) | 複写装置 | |
JPS6159331A (ja) | 複写機等の照明装置 | |
JPH0185721U (ja) | ||
JPS62149036U (ja) | ||
KR940018698A (ko) | 사진인화장치 | |
JPS63187468U (ja) |