[go: up one dir, main page]

JPS5875705A - 面状発熱体の発熱用組成物 - Google Patents

面状発熱体の発熱用組成物

Info

Publication number
JPS5875705A
JPS5875705A JP17288581A JP17288581A JPS5875705A JP S5875705 A JPS5875705 A JP S5875705A JP 17288581 A JP17288581 A JP 17288581A JP 17288581 A JP17288581 A JP 17288581A JP S5875705 A JPS5875705 A JP S5875705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
rubber
metal
heating panel
panel heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17288581A
Other languages
English (en)
Inventor
谷田 光隆
栗田 義和
関口 安貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP17288581A priority Critical patent/JPS5875705A/ja
Publication of JPS5875705A publication Critical patent/JPS5875705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発aa、面状発熱体に用いて有用な斃熱用組成−に関
するものである◇ 従来、面状発熱体の尭熱用履成物としては、価格の閏な
どから有利であるゴム若しく社プッスチッタに導電性カ
ーボンを配合したものが用いられているが、かかる組成
物を使用し良1状尭熱体の場合、使用tsi絖している
間に発熱量が著しく減少し、製品の長期安定性に欠ける
−があう九〇 そこて、本発明看等が、価格向で膚f1なゴム、グラス
チック041性會生しつつ、長期安定性に優れ九発熱体
を一発すべく、鋭意研究し九結果、ゴム、プラスチνり
に導電性カーボンを配合する匍に1金属と配位結合し得
る化合物を配合したところ、最期的に安定した発熱体の
発熱用組成物を得ることができることを見い出した。
本発明は、このような点に着目してなされ良もので、そ
の目的とするところは、面状発熱体に用いfI−場合、
長期に畝って発熱量の1低下のない発熱用組成物を提供
することにToゐ。
かかる本角@0*黴社、上述のようにゴム若しくはプラ
スチックと導電性カーボンと金属と配位傭合し得る化合
物とよりなる発熱用組成物にある。
本発明において便用されるゴム若しくはプラスチックと
しでは、大鏡ゴム中、シリコンゴム、IFIム、スチレ
ンブタジェンゴム(8BR)などの合成ゴム、t+はポ
リエチレン(アl)、アイオノマー、エチレン−酢ピコ
ポリw −(1マム)などのポリオレアイン彎脂、エポ
キシ樹層など、およびそれらの混合物が使用できる。
そして、導電性カーボン紘、これらゴム著しく社プラス
チツタ100重量sK対し、lO〜120重量藝が望ま
しい。もし、10重量部未満で杜十分な導電性が祷られ
ず、また120重量部を越えると、導電性より&に錆性
が晶化して好ましくない。
また、金属と配位結合し得る化合物、4IK有機化合物
としては、エチレンシア電ン四酢II(lDテム)、i
(m−サリチロイル)ア建ノー1.2.4−)リアゾー
ル、ヒト2ジン誘導体、シラドラジン誘導体などを使用
することができる。この化合物の1l−11,い使用線
1lFi、ゴム若しくはプラスチック100重量部に対
し、α001〜&0重量部までがよい0QOO1未満で
線満足な添加効果が得られず、オ危S重量lIt越える
と、得られる効果よりt1経済性の点が晶化する九め好
筐しくない。
この金属と配位結合し得る化合物を添加し危発熱用組成
物を用いることによシ、輪状発熱体の長期安定性が着し
く向上するのは次の層内によると、推論される。
一般にゴム、プラスチツタに導電性カーボンを配合し死
中導電性の発熱用組成−tMいた通常の向状俺亀体にお
かて社、成形時の歪みや熱膨張率の違いなどから、継l
1RI!用の後にありて低下は避けられなか′:h九わ
けであるが、本発明のように金属と配位結合し得る有機
化合物を配合し九発熱用組成物の場合にありては、この
化合物の緒合力により、電他O導体金属との密着性がよ
いため、電気的接触が長期に渡って安定して保九れ、よ
って、発熱4I性の安定し大園状尭鵬体が得られるから
である。
以下、本発明の実施例について述べる。
本!i@の告実施ガに係る発熱用組成物の配合例とその
発熱量の経時変化を示すと、次表の如くであり九〇崗、
参jltでに金属と配位結合し得る化合物を添加しなか
り九従米のものを比較例としかつその発熱量の経時変化
も示しである。
これら各実線11IIlsPよび比較例に用いftl状
発熱体の構造は(’lに限定されないが)、橋付IgI
Iiの如くで、長尺に押し出した発熱用組成物10両@
縁寄夛に一対の電極として1 m lil O軟鋼線2
.2t−設けると共に、組成物1上には絶縁体3を被覆
したものである0 表 m*4141俄のm厘は、周−温got、発熱体の定常
II用時o**ascで、1時間ON。
1 時14o y y 01ij1MLt 1年間継続
して行なりた0 上記表から、金属と配位結合し得る化合−を添加し九本
尭@v&廁例の場合、発熱量の経時変化轢殆んどなく、
長期安定性に優れているのに対し、上記化金物を會塘な
い従来の組成物の場合、発熱量の経時変化が着しく、使
用1年後には殆んどiI!用不簡となることがわかる0
、崗、本発−の発電用組成物にあっては、ゴム、プラス
チツタに対し、導電性カーボン、金属と配位結合し得る
化金物の他に、必41!なその他の充填剤などt適宜添
加することも可能であるO以上O貌明から明らかなよう
に本発明によれば、ゴム若しくは1ツスチツクに対し、
導電性カーボンと共に金属と配位結合し得る化合物を配
合しであるため、wA状発熱体に使用した場合、長期に
渡って安定した発熱量會鴎持する優れ穴発熱Milli
成物會得ることかで自る04−一の簡単な鋺― 図は本発明に係る発熱用組成物を使用した面状発熱体の
一例を示す斜視図である。
l・・・発熱用組成物、2.2−電極、3−・絶縁体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゴム若しく紘プラスチックと導電性カーゼンと金属と配
    位結合し得る化合物とよりなることt4I黴とする面状
    発熱体の発熱用組成物。
JP17288581A 1981-10-30 1981-10-30 面状発熱体の発熱用組成物 Pending JPS5875705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288581A JPS5875705A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 面状発熱体の発熱用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288581A JPS5875705A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 面状発熱体の発熱用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875705A true JPS5875705A (ja) 1983-05-07

Family

ID=15950120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17288581A Pending JPS5875705A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 面状発熱体の発熱用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215659A (ja) * 1986-01-30 1987-09-22 サンビーム コーポレーシヨン 導電性複合ポリマ−材料およびその製法
US4855091A (en) * 1985-04-15 1989-08-08 The Dow Chemical Company Method for the preparation of carbon filaments
US5607996A (en) * 1994-10-05 1997-03-04 Ford Motor Company Electrorheological elastomers useful as variable stiffness articles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855091A (en) * 1985-04-15 1989-08-08 The Dow Chemical Company Method for the preparation of carbon filaments
JPS62215659A (ja) * 1986-01-30 1987-09-22 サンビーム コーポレーシヨン 導電性複合ポリマ−材料およびその製法
US5607996A (en) * 1994-10-05 1997-03-04 Ford Motor Company Electrorheological elastomers useful as variable stiffness articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5875705A (ja) 面状発熱体の発熱用組成物
JPS63224103A (ja) 集電体フイルムの製造方法
JPS58117234A (ja) 熱伝導性材料
JPS6017426B2 (ja) 熱伝導性電気絶縁性組成物
JPH0469185B2 (ja)
JPS61152778A (ja) 導電性粘着剤組成物
JPS61101554A (ja) 導電性樹脂組成物の調製方法
JP2604823B2 (ja) 半導電性樹脂組成物
JPS5819808A (ja) 樹脂組成物
JPS6132382A (ja) ヒ−タ−線
JPS5864704A (ja) ケーブルの製造方法
JPS59193933A (ja) 半導電性組成物
Baumer et al. A new type of molecular packing in the conducting complex of tetrathiofulvalene C6H4S4 (TTF) with pyromellitic dianhydride C10H2O6 (PMDA)
JPS587704A (ja) 電力ケ−ブル用半導電性組成物
JPS59132505A (ja) 導電性薄葉体
JPH01259044A (ja) Ptc挙動ゴム組成物
JP2001229732A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPH01304704A (ja) Ptc挙動有機高分子組成物
JPS60127603A (ja) 薄膜状感圧抵抗体および感圧抵抗体塗料
JPS5842636A (ja) 樹脂組成物
JPS59132504A (ja) プラスチツク導電材料
JPS6045218B2 (ja) 導電性混和物
JPS62197429A (ja) 導電性収縮フイルム用組成物
JPS62205144A (ja) 導電性シ−ト
JPS6032838A (ja) 導電性樹脂組成物