[go: up one dir, main page]

JPS5871906A - 含フツ素弾性状共重合体の製法 - Google Patents

含フツ素弾性状共重合体の製法

Info

Publication number
JPS5871906A
JPS5871906A JP56169748A JP16974881A JPS5871906A JP S5871906 A JPS5871906 A JP S5871906A JP 56169748 A JP56169748 A JP 56169748A JP 16974881 A JP16974881 A JP 16974881A JP S5871906 A JPS5871906 A JP S5871906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorine
copolymer
ether
fluorovinyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56169748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157324B2 (ja
Inventor
Masanaga Tatemoto
正祥 建元
Toshihiko Amano
俊彦 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP56169748A priority Critical patent/JPS5871906A/ja
Priority to US06/427,559 priority patent/US4487903A/en
Priority to DE8282109647T priority patent/DE3278691D1/de
Priority to EP82109647A priority patent/EP0077998B1/en
Publication of JPS5871906A publication Critical patent/JPS5871906A/ja
Publication of JPS6157324B2 publication Critical patent/JPS6157324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、含フツ素弾性状共重合体の製法に関し、更に
詳しくはフルオロカーボンポリエーテルであるーフルオ
ロビニルエーテルを共単量体として含む耐低温性にすぐ
れた含フツ素弾性状共重合体の製法に関する。
エチレン−プロピレン糸ゴム(以下、F、 I’ I)
Mという。)は、ある種のシリコンコ゛ムについで耐低
温性のすぐれたゴムである。F、 P D Mの水素を
フッ素に置換することにより、耐熱11ミ、耐楽品性な
どが改善されるが、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロ
10ピレン共重合体、プロピレン/テトラフルオロエチ
レン共重合体などは、この系統のフッ素化類似体として
広く知ら扛ている。しめ)し、コ、f1.ラフッ素ゴム
は1’: P D Mに比し、て耐低温性が必ずしも良
いとはいえず、特に寒冷地におンする利用には問題があ
り、この点の改良が望1れている。
これを解決する方法として、シリコンゴムとの共加硫な
どのブレンド法があるが、低温特性を有意にするために
は実質的にシリコンゴムが主体となり、上記フッ素ゴム
の特徴が犠牲になる。壕だ、ある種の可塑剤を配合する
ことも試みら扛ているが、使用条件によってはその分離
により支障を来たす。
一万、パーフルオロオレフィンエポキシドのイオン重合
など[ニジ、主鎖にエーテル結合を有するパーフルオロ
ポリエーテルの合成が試みられている。この場合、主と
してエーテル結合の含有率を増すことによりガラス転移
温度がかなり低い重合体を得ることができる。し〃)シ
、弾性状の高分子量物質を得ることは困難である。
側鎖にエーテル結合を有する重合体も検利され、たとえ
ばCF2−CFOkf(ここで、RfはCF3、CF 
 または03F7を表わす。)単量体とフッ化5 ビニリデンまたはテトラフルオロエチレンとの弾性状共
重合体が知られている。しかしながら、これら共重合体
のガラス転移温度は、」−記ビニルエ(3) 一チルの含有率を可能な限り高くしても、なお充分に低
下しない。
不発明者らは、この様な状況に鑑み、種々の検討を重ね
た結果、エーテル結合を複数個有するフルオロビニルエ
ーテルおよび該フルオロビニルエーテルと共重合しうる
共単量体から成る共11合体において、前者のフルオロ
ビニルエーテルヲ一定割合以上共重合すれは、共重合体
のガラス転移温度が充分に低下し、耐低温性に丁ぐ扛た
含フツ素弾性状共重合体が得られることを見い出し、不
発明を完成するに至った。
すなわち、不発明の要旨は、一般式: %式% 〔式中、Xは伏素数1〜3のパーフルオロアルキル基、
ω−ヒドロパーフルオロアルキル基またはω−クロロパ
ーフルオロアルキル基、Yは水素、塩素、フッ素、トリ
フルオロメチル基、ジフル万ロメチルMienクロロジ
フルオロメチル基、nは1〜4の数を表わす。〕 で示されるフルオロビニルエーテルおヨヒ該ニー(4) チルと共重合しうる共単量体を、好1しくに重合開始源
の作用下に、該フルオロビニルエーテル全多量が15〜
50モル%になる1で共重合せしめることを特徴とする
含フツ素弾性状共重合体の製法に存する。
ところで、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオ
ロエチレン、ビニルフルオフイドなどの単量体と少量、
たとえは1〜3N量%のフルオロビニルエーテルX′C
F20F20(CFX/C,F20)m−CF=CF2
 (ここでX′はフッ素、塩素、水素、ジフルオロメチ
ル基、クロロジフルオロメチル基またはパーフルオロメ
チル基、mは少なくともlの整数である。)と全共重合
させた共重合体が提案されている(特公昭42−183
40号公報)。
この共重合体では、少量の前記フルオロビニルエーテル
は、前者の単量体から成る単独重合体の改質のため、た
とえば融解粘度を低下させるために用いられている。し
か1−1、不発明の様にフルオロビニルエーテル全多量
に共重合させて低温特性のすぐれた弾性体を得る知見は
ない。
本発明で使用し得るフルオロビニルエーテル単量体のう
ち、好ましいものはパーフルオロビニルエーテルであっ
て、これらは種々の方法で得ることができる。7?:と
えばその−例を挙げれば、次の工程に従って収得するこ
とができる: F 3 CF3CF2CF20(CFCF20)。CF二〇F2
上記一般式CI)中、nば1またはそれ以上で大なる程
良いが、4を越えると単離、精製が困4+’iFどなり
、分子量との関係で量的に主体を占める割に−は低温特
性同上への寄与が小さいから、lくnく4o5?1囲が
好)、しい。フルオロビニルエーテル〔■〕は、n数の
異なるものの混合物であってもよい。
フルオロビニルエーテル〔■〕と共重合し9る共単量体
としては、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチ
レン、クロロトリフルオロエチレン、ビニリデンフルオ
フイド、ビニルフルオフイドおよびエチレンなどが好ま
しく用いられる。
両単箪俸ば、前述の様に、フルオロビニルエーテルCI
)が15〜50モル%となる様に共重合する。フルオロ
ビニルエーテルの割合力15モル%よV少なくなると、
得られる共重合体が弾性状を示さず、また充分な耐1氏
温性も示さない。
重合に、塊状、懸濁、溶液重合のほか、過フッ素化乳化
剤の存在下にお(ワる水溶性または油溶性バーオキライ
ドによる乳化重合などの形弗にょジ実施でき石。溶aり
重合に用いる溶剤とじては、ジクロロジフルオロメタン
、トリクロロフルオロメタン、クロロジフルオロメタン
、1,1.2−)リクロロ−1,2,2−)リフルオロ
エタン(以下、R−113という。)、1.2−シクロ
ロー1、]、]2.2−テトラフルオロエタン1,1゜
2.2−テl−ラクロロー1.2−ジフルオロエタン、
パーフルオロシクロブタン、パーフルオロジメチルシク
ロブタンなどの高度にフッ素置換さ扛た溶剤が好了しぐ
例示される。
塊状、懸濁、溶液重合の形態では、一般に有機(7) 未開始剤が使用できる。就中、最も好ま1−い開始剤は
、高度にフッ素化さ扛たパーオキサイド類であり、(R
f−COO+2(ここで、R(はパーフルオロアルキル
基、ω−ヒドロパーフルオロアルキル基またはパークロ
ロフルオロアルキル基でめる。
)で示されるジアシルパーオキサイドに特に好ましい。
分子量の調節は、共重合速度と開始酌量の関係を調整し
て行なうことも可能であるが、容易には連鎖移動剤の添
7J11により行なうことができる。連a 移mx++
u、フルオロビニルエーテルCI〕ト共重合しうる共単
量体の種類により選択する必要がある。炭素数4〜6の
法化水素類、アルコール、エーテルまたはCCt4、C
B rc13、CF2BrCF11rCF3、CF2N
2などの有機ハロゲン化物などを有利に使用することが
できる。CF2I2、T(CF2)4I。
CF2−CFCF2CFzN などのフルオロカーボン
沃化物を連鎖移動剤として使用する場合、沃素が分子末
端に結合してな2ラジカル的に活性な状態であるため、
トリアリルイソシアヌレート、トリア(8) リルシアヌレ−1・などの多官能不飽和化合物の存在下
にパーオキサイドをラジカル源とするバーオキャイド加
硫が可能となる利点がある。
重合温度は開始剤の分解温度により決定される。
重合圧力はフルオロビニルエーテル〔■〕と共重合しう
る共単量体の種類により決定さ扛る。すなわち、生成す
る重合体中のビニルエーテルCI)の含有量が上記範囲
内におさまる様、該共単量体との共重合反応性比[基づ
き常法によV決定することができる。
不発明の共重合体では、フルオロビニルエーテル〔■〕
と共重合しうる共単量体の種類により7JI′l碇方法
を選択する必要がある。たとえば、該共単量体がビニリ
デンフルオフイド、トリフル万ロエチレンおよびビニル
フルオフイドなどの場合には一般によく知られているポ
リアミン系、芳香族ポリオール−加硫促進剤系などによ
め加硫が可能である。一方、テ1−ラフルオロエチレン
、クロロトリフルオロエチレンおよびエチレンなどの場
合にはこれら加硫系では加硫することが不可能か捷たは
非常に困難であるから、加硫サイトを有する単量体を加
える必要がある。この様な加硫勺イI−を有する単量体
としては、CF2−CFO(CF2)mCN、CF2−
CFO(CF2)mBr1CF2:cFo(CF2)m
11CO2二CHOCII2CH2Cr、CF2=CF
CF2COOH。
常1〜8の整数を表わす。)などが挙げられる。
丑だ、前述の様に、連鎖移動剤とi−てフルオロカーボ
ン沃化物を使用する場合にはパーオキサイドにより容易
に加1idffiできる共重合体を得ねことができる。
次に実施例および比較例を示し、本発明ヲ真体的に説明
する。
実施例1〜3および比較例I パルプに47Nえた内容積60−の耐圧ガラスアン7”
 ル中に、CF2:CF(OCF2cF)30c3F7
 (以F3 下、ψ3VEという。)を第1表に示す量で11:込み
、1、.3.5−)リクロロパーフルオ口ヘキサノイル
バーオキサイドのトリクロロトリフルオロエタン(以下
、R−113という。)溶液(0,417/、7)0.
2fを添加し、直ちに空間全第1表に示す共単量体で置
換した。次いで、第1表に示す圧力に分圧し、15°C
で第1表に示す曲尺振と9下に反応させた。ψa V 
E層はかなジ粘調になった。反応終了後、R−113(
50iを添加すると一部不溶であるが溶解LJj、溶液
にアセトンを滴下することによジ分子量分別を行ないな
がら沈殿させて生成した共重合体を回収した。R−11
3に溶解し難いフラクションは、刀・なり高分子量の粘
着性のある軟質ゴムであり、R−111可溶分は、〔η
)(R−111中、20°C)が0.1〜0.4の液状
ないし固形状のエラストマーでアル。R−118溶液か
らアセトンで分別して得た最高分子量フラクションの〔
η〕(R−113中、20°C) 、=%VE含有量(
元素分析による)およびガラス伝移点(DSCにより測
定)を第2表に示す。
第1表 (11) 注1)テトラフルオロエチレン 2)ビニリデンフルオフイド 第2表 比較例2 実施例1と同様の手順でCF −CFOCF3 およ− びテトラフルオロエチレンを共1−させた。
CF =CFOCF3 の含有量が35モル%になつて
もガラス転移温度は一9°Cであった。こね5を実71
)1のψ3vE/テトラフルオロエチレン共重合(12
) 体と比較すれは、実施例1の共重合体では著しいガラス
転移温度の低下が見られ、耐低温性が改良されているこ
とは明らかである。
実施例4 実施例1と同じ耐圧ガラヌアンブルに、ψ3V F。
10.11,1.B、5−)リクロロパーフルオロヘキ
サノイルバーオキサイドのR−118溶液(0,41!
/、t ) 0.005.z>よび1,4−ショートパ
ーフルオロブタン0.(+05−i仕込み、内部空間を
すはやくテトラフルオロエチレンで置換シた後、I K
cl / nj Gの加圧下、15°Cで振とうし反応
を開始した。18時曲後、0.2 K? / cl G
の圧力降下を認めたので、前記パーオキサイド酸a O
,0025m/’に追7111し、かつテトラフルオロ
エチレンで圧力をI K? / ca Gに復圧し反応
を継続1−だ。さらに、24時曲後に0.4 fC9/
 cyi Gの圧力降下を認めたので、再びパーオキサ
イド酸io、oo25..gの追加およびテトラフルオ
ロエチレンによる再加圧(1〜/ aJ Gまで)を行
ない、以後48時曲尺応を継続した。圧力降下は約0.
4〜/ c77Gであった。内容物はほとんど流動性を
なくしていた。放圧後、R−111(5(1−)を添7
11]シ、よく攪拌1−5て円容物孕取り出し、これを
大量のアセトンで処理して共重合体を沈殿させた。減圧
下に乾燥して固形共重合体7.5gを得た。元素分析に
よれば、ψ3V F、含有量は32モル%であり、DS
CvCよるガラス転移温度は一41°Cであった。
トリアリルイソシアヌレ−1−0,1!お、l:ヒ2゜
5−ジメチル−2,5−ジ(E−ブチルパーオキシ)ヘ
キサン0.05gのR−113(5(1m/ )’ff
4液に、得られた弾性状共屯合俸2fを加え、均一に分
散させた後、60°C′″C溶媒を蒸発させ、残存と無
色透明のフィルムが得ら扛た。これは1(−113に溶
解せず、加硫ゴムとじて。の機械的強度?有してい1こ
実施例5 実施例1と同じ耐圧ガラスアンプルに、純水3゜−1ψ
3■E7.5g、パーフルオロエーテル酸〔C3F2O
(CF−CF20)3CFCOOH)のアンモニウム1
1 CF3    CF3 塩0.fl寂工びジ(1,3,5−)リクロロパーフル
:A用1へギザノイル)パーオキサイドの1り一113
溶液(0,411/、t ) 0.4 mtを仕込み、
内部空間をすばやくエチレンで置換した後、6 K9 
/ oi Gに加圧し、15°Cの水浴中で一夜振とう
した。生成物は安定な水性デイヌバージョンで、蒸発乾
固に、l:r)無色透明なエラヌトマ−を得り。
特許出願人 ダイキン工業株式会社 代 理 人 弁理士前出 葆 (ほか2名)(15) 53−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、一般式: %式% 〔式中、Xは伏素数1〜3のパーフルオロアルキル基、
    ω−ヒドロパーフルオロアルキル基またばω−クロロパ
    ーフルオロアルキル基、yu水素、塩素、フッ素、l・
    リフルオロメチル基、ジフルオロメチル基マたはクロロ
    ジフルオロメチル基、nは1〜4の数全表わ丁。〕 で示すれるフルオロビニルエーテルおよび該エーテルと
    共重合しつる共単量体を、好ましくは重合開始源の作用
    下に、該フルオロビニルエーテルの割合が15〜5()
    モル%になる1で共重合せしめることを特徴とする含フ
    ツ素弾性状共重合体の製法。 2、 共単fi体が、テトラフルオロエチレン、トリフ
    ルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ビニリ
    デンフルオフイド、ビニルフルオライドおよびエチレン
    から成る群から選はnたものである特許請求の範囲第1
    項記載の製法。
JP56169748A 1981-10-22 1981-10-22 含フツ素弾性状共重合体の製法 Granted JPS5871906A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169748A JPS5871906A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 含フツ素弾性状共重合体の製法
US06/427,559 US4487903A (en) 1981-10-22 1982-09-29 Fluorine-containing elastomeric copolymers, and their production
DE8282109647T DE3278691D1 (en) 1981-10-22 1982-10-19 Fluorine-containing elastomeric copolymers, and their production
EP82109647A EP0077998B1 (en) 1981-10-22 1982-10-19 Fluorine-containing elastomeric copolymers, and their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169748A JPS5871906A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 含フツ素弾性状共重合体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871906A true JPS5871906A (ja) 1983-04-28
JPS6157324B2 JPS6157324B2 (ja) 1986-12-06

Family

ID=15892106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169748A Granted JPS5871906A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 含フツ素弾性状共重合体の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4487903A (ja)
EP (1) EP0077998B1 (ja)
JP (1) JPS5871906A (ja)
DE (1) DE3278691D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920170A (en) * 1987-07-17 1990-04-24 Nippon Mektron Limited Process for producing fluorine-containing elastic copolymer
US6730385B1 (en) 1997-10-27 2004-05-04 Daikin Industries, Ltd. Perfluororubber laminate and processes for producing the same
JP2006052399A (ja) * 2004-07-30 2006-02-23 Solvay Solexis Spa パーフルオロエラストマー

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804727A (en) * 1980-06-11 1989-02-14 The Dow Chemical Company Process to produce novel fluorocarbon vinyl ethers and resulting polymers
US4513128A (en) * 1983-06-23 1985-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated vinyl ether copolymers having low glass transition temperatures
JPS61201078A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 ダイキン工業株式会社 新規な含浸物品
JPS6289713A (ja) * 1985-10-12 1987-04-24 Daikin Ind Ltd 新規フルオロエラストマー
IT1209669B (it) * 1985-11-15 1989-08-30 Ausimont Spa Composizioni vulcanizzabili fluoroelastomeri aventi migliorate caratteristiche di processabilita'e di stabilita' chimica.
EP0290848B1 (en) * 1987-04-25 1991-07-31 Daikin Industries, Limited Novel fluorovinyl ether
US5349093A (en) * 1987-04-25 1994-09-20 Daikin Industries, Ltd. Fluorovinyl ether
JP2615665B2 (ja) * 1987-09-17 1997-06-04 ダイキン工業株式会社 加硫可能なコーティング用組成物
IT1222804B (it) * 1987-10-02 1990-09-12 Ausimont Spa Additivi coadiuvanti al distacco degli stampi di gomme vulcanizzabili mediante perossidi
US4859745A (en) * 1987-12-22 1989-08-22 The Dow Chemical Company Stratified fibrous fluoropolymer compositions and process for forming such fluoropolymers
DE3912148A1 (de) * 1989-04-13 1990-10-18 Hoechst Ag Transparente thermoplastische formmasse und ihre verwendung
US4970099A (en) * 1989-05-19 1990-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoropolymer coated pellicles
US4983697A (en) * 1989-05-19 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of cyano-containing perfluoropolymers having iodine curesites
US4948853A (en) * 1989-05-19 1990-08-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bromo-containing perfluoropolymers having iodine curesites
US4973634A (en) * 1989-05-19 1990-11-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of bromo-containing perfluoropolymers having iodine curesites
US4972038A (en) * 1989-05-19 1990-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cyano-containing perfluoropolymers having iodine curesites
US5204441A (en) * 1990-03-12 1993-04-20 Fluorochem Inc. Polyfluorinated, branched-chain diols and diisocyanantes and fluorinated polyurethanes prepared therefrom
US5182342A (en) * 1992-02-28 1993-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrofluorocarbon solvents for fluoromonomer polymerization
US5268405A (en) * 1993-03-31 1993-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low temperature perfluoroelastomers
DE19542501A1 (de) 1995-11-15 1997-05-22 Bayer Ag Peroxidisch vernetzbare Fluorkautschuke, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6462228B1 (en) 1997-12-22 2002-10-08 3M Innovative Properties Company Process for preparation of fluorinated sulfinates
US6328316B1 (en) 1999-01-12 2001-12-11 Dupont Dow Elastomers, L.L.C. Rubber seal for semi-dynamic applications
US7049380B1 (en) * 1999-01-19 2006-05-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Thermoplastic copolymer of tetrafluoroethylene and perfluoromethyl vinyl ether and medical devices employing the copolymer
US20020074798A1 (en) 1999-12-28 2002-06-20 Duzick Timothy C. Sanitary seal
IT1318487B1 (it) * 2000-04-21 2003-08-25 Ausimont Spa Fluoroelastomeri.
IT1318488B1 (it) 2000-04-21 2003-08-25 Ausimont Spa Fluorovinileteri e polimeri da essi ottenibili.
US7534845B2 (en) * 2000-04-21 2009-05-19 Solvay Solexis S.P.A. Fluorovinyl ethers and polymers obtainable therefrom
US6890995B2 (en) * 2001-01-31 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions
US6803425B2 (en) 2001-04-12 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Fluoropolymers having pendant imidate structures
US6844388B2 (en) 2001-04-12 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions containing a nitrogen cure site monomer
US6794457B2 (en) 2001-04-30 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer curing system containing a nitrogen cure site monomer
ITMI20012164A1 (it) * 2001-10-18 2003-04-18 Ausimont Spa Fluoroelastomeri
ITMI20012165A1 (it) 2001-10-18 2003-04-18 Ausimont Spa Perfluoroelastomeri
DE60312127T2 (de) 2002-01-31 2007-11-15 Dupont Dow Elastomers L.L.C., Wilmington Dichtungsanordnung für ein schieberventil
ITMI20020598A1 (it) * 2002-03-22 2003-09-22 Ausimont Spa Fluoroelastomeri vulcanizzabili
US20040024448A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 Chang James W. Thermoplastic fluoropolymer-coated medical devices
EP1537154A1 (en) * 2002-09-12 2005-06-08 3M Innovative Properties Company Fluoroelastomers with improved permeation resistance and method for making the same
EP1537152B9 (en) 2002-09-12 2008-07-16 3M Innovative Properties Company Fluoroelastomers having low temperature characteristics and solvent resistance
RU2380384C2 (ru) * 2003-01-29 2010-01-27 Грин, Твид Оф Делавэр, Инк. Вулканизирующие агенты на основе бисаминофенила и вулканизирующие агенты и ускорители вулканизации на основе амидина для перфторэластомерных композиций
WO2004069900A2 (en) 2003-01-29 2004-08-19 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Bisaminophenyl-based curatives and amidine-based curatives and cure accelerators for perfluoroelastomeric compositions
US6956085B2 (en) * 2003-02-14 2005-10-18 3M Innovative Properties Company Fluoroelastomer compositions
RU2006123335A (ru) * 2003-12-30 2008-02-10 ЗМ Инновейтив Пропертиз Компани (US) Способ коагуляции фторполимеров и композиции
US7514506B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-07 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Fast curing fluoroelastomeric compositions, adhesive fluoroelastomeric compositions and methods for bonding fluoroelastomeric compositions
ITMI20041573A1 (it) * 2004-07-30 2006-01-31 Solvay Solexis Spa Fluoroelastomeri
US7402630B2 (en) * 2004-12-16 2008-07-22 3M Innovative Properties Company Curing compositions for fluoropolymers
US20060135716A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Ming-Hong Hung Fluoroelastomers having low glass transition temperature
ATE491747T1 (de) 2005-07-26 2011-01-15 Daikin Ind Ltd Härtbare zusammensetzung, daraus erhaltener formkörper und verfahren zur herstellung eines formkörpers
US7294677B2 (en) * 2005-08-25 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Catalyst for making fluoroelastomer compositions and methods of using the same
JP4821314B2 (ja) * 2005-12-26 2011-11-24 ダイキン工業株式会社 半導体製造装置用バルブの弁体およびその製造方法
EP1995277A4 (en) 2006-03-15 2011-07-06 Daikin Ind Ltd FLUORINATED RUBBER COMPOSITE MATERIAL, FUEL PERMEATION RESISTANT COMPOUND SEALED COMPOUND THEREOF, AND PROCESS FOR PRODUCING SUCH COMPOSITE MATERIAL
JP5218048B2 (ja) 2006-05-19 2013-06-26 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー組成物および該組成物からなる成形品
JP5168918B2 (ja) * 2007-01-29 2013-03-27 ユニマテック株式会社 含フッ素エラストマーおよびその組成物
US20100247913A1 (en) 2007-05-16 2010-09-30 Daikin Industries, Ltd. Crosslinked fluorine-containing elastomer fine particles, preparation process of same, and composition
WO2010076889A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Daikin Industries, Ltd. Crosslinkable fluorine-containing elastomer composition and molded article made of said composition
EP2445939B1 (en) 2009-06-25 2020-09-23 3M Innovative Properties Company Curing compositions for fluoropolymers
KR101593283B1 (ko) 2010-12-07 2016-02-11 다이킨 고교 가부시키가이샤 경화성 조성물, 성형품 및 성형품의 제조 방법
US20160311954A1 (en) 2013-12-26 2016-10-27 Daikin Industries, Ltd. Processing aid for polyolefins, and polyolefin composition
WO2016204272A1 (ja) 2015-06-19 2016-12-22 ダイキン工業株式会社 含フッ素ポリマーからなる組成物及び成形品
CN109476896B (zh) 2016-08-10 2021-05-18 国立大学法人秋田大学 组合物和成型品
KR102207516B1 (ko) 2016-12-09 2021-01-26 다이킨 고교 가부시키가이샤 폴리머, 조성물 및 성형품
CN110461883B (zh) 2017-03-31 2021-11-30 大金工业株式会社 含氟聚合物的制造方法、聚合用表面活性剂和表面活性剂的使用
EP4257638A3 (en) 2017-03-31 2023-12-13 Daikin Industries, Ltd. Production method for fluoropolymer, surfactant for polymerization, and use of surfactant
JP6861423B2 (ja) 2017-06-06 2021-04-21 国立大学法人東京工業大学 フルオロエラストマー組成物及びその成形品
CN111212874B (zh) 2017-10-18 2022-03-04 大金工业株式会社 交联性弹性体组合物和氟橡胶成型品
JP6849096B2 (ja) 2017-10-31 2021-03-24 ダイキン工業株式会社 ウェアラブル端末用部材
HUE062048T2 (hu) 2018-05-17 2023-09-28 Solvay Specialty Polymers It Rugalmas VDF polimerek
EP3950725A4 (en) 2019-05-08 2023-07-19 Daikin Industries, Ltd. PROCESS FOR PRODUCTION OF FLUOROPOLYMERS AND FLUOROPOLYMER
CN116528754A (zh) 2020-12-10 2023-08-01 大金工业株式会社 畜产用传感器用密封构件和畜产用传感器
EP4290104A4 (en) 2021-02-05 2025-01-22 Daikin Ind Ltd SEALING ELEMENT AND BATTERY
WO2022230706A1 (ja) 2021-04-27 2022-11-03 ダイキン工業株式会社 ビスジアミノフェニル化合物、架橋剤、組成物及び成形品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1257772B (ja) * 1961-12-08
JPS5718710A (en) * 1980-07-08 1982-01-30 Asahi Glass Co Ltd Copolymer capable of giving elastomer containing fluorine having improved cold and oil resistance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920170A (en) * 1987-07-17 1990-04-24 Nippon Mektron Limited Process for producing fluorine-containing elastic copolymer
DE3823278B4 (de) * 1987-07-17 2005-02-10 Nippon Mektron, Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Fluor enthaltenden, elastischen Copolymers
US6730385B1 (en) 1997-10-27 2004-05-04 Daikin Industries, Ltd. Perfluororubber laminate and processes for producing the same
JP2006052399A (ja) * 2004-07-30 2006-02-23 Solvay Solexis Spa パーフルオロエラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6157324B2 (ja) 1986-12-06
EP0077998B1 (en) 1988-06-22
EP0077998A2 (en) 1983-05-04
EP0077998A3 (en) 1985-05-15
US4487903A (en) 1984-12-11
DE3278691D1 (en) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5871906A (ja) 含フツ素弾性状共重合体の製法
EP0247379B1 (en) Process for the polymerization of fluorinated monomers in aqueous dispersion
EP0712882B1 (en) Microemulsions of fluoropolyoxy-alkylenes in admixture with hydrocarbons, and their use in (co)polymerization processes of fluorinated monomers
EP0771823B1 (en) (Co)polymerization process of fluoromonomers
US3707529A (en) Elastomeric vinylidene fluoride polymers with 55-95 percent non-ionic end groups
JP3022614B2 (ja) 塩基に対する安定性が改善された熱可塑性弗素弾性体
EP0320005B1 (en) Fluorinated polymers and copolymers containing perfluoropolyether blocks
JP2002507639A (ja) 部分フッ素化フルオロポリマーの製造方法
US6743874B2 (en) Rapidly crosslinking fluoropolymer
EP0233969A1 (en) A fluorine-containing crosslinking copolymer
JP2581182B2 (ja) 環化重合方法
JP2524123B2 (ja) 含フッ素共重合体の製法
DE69507338T2 (de) Fluor-enthaltende polymere und deren herstellung
JP2679729B2 (ja) 加硫可能な組成物
JPS6386742A (ja) 低温特性及び加工性の優れた含フツ素弾性状共重合体架橋用組成物
RU2107698C1 (ru) Фторэластомерный сополимер
JP5031943B2 (ja) 迅速に架橋可能なフッ素ゴムの製造方法
US6211314B1 (en) Process for the preparation of low-viscosity fluorinated rubbers
JP3278979B2 (ja) 耐寒・耐アルコール性含フッ素弾性状共重合体
JPH06298810A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体の製造法
JPH111527A (ja) フッ化ビニリデン系ブロック共重合体の製造方法
JPS5930167B2 (ja) 含フツ素エラストマ−の製法
JPS6052173B2 (ja) 硬化容易な含フツ素ポリマ−の硬化用組成物
JPH0733807A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製法
JPH06184207A (ja) 含弗素重合体の製造方法