JPS587163A - 静電現像装置 - Google Patents
静電現像装置Info
- Publication number
- JPS587163A JPS587163A JP10472181A JP10472181A JPS587163A JP S587163 A JPS587163 A JP S587163A JP 10472181 A JP10472181 A JP 10472181A JP 10472181 A JP10472181 A JP 10472181A JP S587163 A JPS587163 A JP S587163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- sleeve
- magnetic roll
- magnetic
- recording paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/09—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、記録紙等の記録体に形成さ7また静電a像に
粉体状の現像剤を静eli気力によりて月着させること
により、前記静電潜像を−nJ視像化ずイ)静?Tf現
像装置値に関する。
粉体状の現像剤を静eli気力によりて月着させること
により、前記静電潜像を−nJ視像化ずイ)静?Tf現
像装置値に関する。
第1図は、従来のこの種の静電現像装置を示す。。
1d紀録紙であり、矢印Aのように搬送ローラ2、非強
磁性体(すなわち反磁性体′+たは常磁性体)からなる
現像カイト3.1般送ローラ4の経路を通りて搬送され
る。なお、現像ガイド3の部分を通過する際には、記録
紙1はその裏面を現像ガイ!・3に摺接される。
磁性体(すなわち反磁性体′+たは常磁性体)からなる
現像カイト3.1般送ローラ4の経路を通りて搬送され
る。なお、現像ガイド3の部分を通過する際には、記録
紙1はその裏面を現像ガイ!・3に摺接される。
前記現像ガイド3の子方にば、非強磁性体からなるスリ
ーブ5が説けら才1、このスリーブ5の外周面の下部側
と現像ガイド3を通過するnTL録紙1の表面とは、適
当な間隙を介して対向されるようになフている。
ーブ5が説けら才1、このスリーブ5の外周面の下部側
と現像ガイド3を通過するnTL録紙1の表面とは、適
当な間隙を介して対向されるようになフている。
前記スリーブ5内にfd、磁気ロール6が同スリーブ5
と同軸に収容され、現像ガイド3−にを通過する記録紙
1にスリーブ5ヶ介し2て対白さ:/する」;・つt<
なpている。前記磁気ロール6(/j1−その夕1周自
作複数のS極お・よびN極合−交ηに形成さ41ている
。なお、スリー)5」だしj、磁気ロール6のいずれか
一方は固定さi−+ており、他方に1、図示しない駆動
装置(でより回転さ7するようになpている。
と同軸に収容され、現像ガイド3−にを通過する記録紙
1にスリーブ5ヶ介し2て対白さ:/する」;・つt<
なpている。前記磁気ロール6(/j1−その夕1周自
作複数のS極お・よびN極合−交ηに形成さ41ている
。なお、スリー)5」だしj、磁気ロール6のいずれか
一方は固定さi−+ており、他方に1、図示しない駆動
装置(でより回転さ7するようになpている。
前記スリーブらの上刃に(%jホッパー7か設けられ、
このホッパー7の底部には現像剤1ξ給[17aが設け
られている。この現像剤供給n 7 a ij、スリー
ブ5の外周m1に対向さ71でいる、)寸だ、前記ポツ
パー7の搬送ローラ2側の壁体の下端部にはドクター7
bが形成さi′+ている。
このホッパー7の底部には現像剤1ξ給[17aが設け
られている。この現像剤供給n 7 a ij、スリー
ブ5の外周m1に対向さ71でいる、)寸だ、前記ポツ
パー7の搬送ローラ2側の壁体の下端部にはドクター7
bが形成さi′+ている。
前記ポツパー7内には、」1像削8が収容さノ′1てい
る。この現像剤8ば、1・す−1強磁性体、導電性調整
剤および樹脂等を混練し/ζものを微粉状にしたいわゆ
る一成分現像剤でも」、いし、1・す−粒子および強磁
性体粒子を・混在させてなるいわゆるI成分現像剤であ
りてもよい。現像剤8はポツパー7から現像剤供給「1
7aを介し、てスリーブ6の外周而に供給されイ)c。
る。この現像剤8ば、1・す−1強磁性体、導電性調整
剤および樹脂等を混練し/ζものを微粉状にしたいわゆ
る一成分現像剤でも」、いし、1・す−粒子および強磁
性体粒子を・混在させてなるいわゆるI成分現像剤であ
りてもよい。現像剤8はポツパー7から現像剤供給「1
7aを介し、てスリーブ6の外周而に供給されイ)c。
このようにしてスリーブ5の外周而に供給さtまた現像
剤8の校了(以]・、中に現像剤1ξ給/こは粉子と言
う) ij: 、磁気ロール6から発する磁力線に沿り
て鎖状に連なり、いわゆる現像剤鎖を形成する。ぞして
、磁気ロール6が矢印Bと反対方向に回転されるか、寸
たはスリーブ5が矢印B方向に回転されることに」:す
、前記現像剤鎖はスリーブ5の外周面子を矢印B方向に
移動して行く。
剤8の校了(以]・、中に現像剤1ξ給/こは粉子と言
う) ij: 、磁気ロール6から発する磁力線に沿り
て鎖状に連なり、いわゆる現像剤鎖を形成する。ぞして
、磁気ロール6が矢印Bと反対方向に回転されるか、寸
たはスリーブ5が矢印B方向に回転されることに」:す
、前記現像剤鎖はスリーブ5の外周面子を矢印B方向に
移動して行く。
このようにしてスリーブ5の外周作土を移動して来た現
像剤釦が記録紙1十の静電潜像の電荷に接近すると、同
電荷によって現像剤鎖に静電誘導が生じる。そして、現
像剤鎖は、スリーブ5(またはホッパー7等の他の部柑
)を介して接地されているので、静電潜像の電荷と同種
の電荷は現像剤鎖からアースに逃けるため、現像剤鎖に
は静電潜像の電荷と異種の電荷のみが残る。
像剤釦が記録紙1十の静電潜像の電荷に接近すると、同
電荷によって現像剤鎖に静電誘導が生じる。そして、現
像剤鎖は、スリーブ5(またはホッパー7等の他の部柑
)を介して接地されているので、静電潜像の電荷と同種
の電荷は現像剤鎖からアースに逃けるため、現像剤鎖に
は静電潜像の電荷と異種の電荷のみが残る。
このため、現像側鎖の先端部の粒子が充分静電潜像の電
荷に接近すると、同粒子はクーロン力により静電潜像の
電荷VC吸着され、磁力線に1γ[斗7てしかし、この
ような従来の静電]Ju像装置では、1 現像領域、す
なわち現像剤鎖の先端部が51i録紙1に接触する領域
は、スリーブ5の外周而と記録紙1とが最も接近する部
分側近の狭い領域である0 11 記録紙1に接触する現像剤鎖の先端部の粒子の
みしか静電潜像に吸着されないので、前81N11像領
域−まで搬送さノ1て来た現像剤粒子の中でも、こぐ一
部のものしか静電潜像に吸着さ11青ない。
荷に接近すると、同粒子はクーロン力により静電潜像の
電荷VC吸着され、磁力線に1γ[斗7てしかし、この
ような従来の静電]Ju像装置では、1 現像領域、す
なわち現像剤鎖の先端部が51i録紙1に接触する領域
は、スリーブ5の外周而と記録紙1とが最も接近する部
分側近の狭い領域である0 11 記録紙1に接触する現像剤鎖の先端部の粒子の
みしか静電潜像に吸着されないので、前81N11像領
域−まで搬送さノ1て来た現像剤粒子の中でも、こぐ一
部のものしか静電潜像に吸着さ11青ない。
等のf(P由(/7−より、単位時間肖りにおいで、静
電潜像1・で吸着され得る状態に置かlqる現像剤粒子
の数が充分でなかつたため、画像濃fflを充分高ぐす
ることができず、鮮明な画像を得らねない欠点がちり、
私゛に高速現像の場合には、この欠点が顕著とな−)で
いた。
電潜像1・で吸着され得る状態に置かlqる現像剤粒子
の数が充分でなかつたため、画像濃fflを充分高ぐす
ることができず、鮮明な画像を得らねない欠点がちり、
私゛に高速現像の場合には、この欠点が顕著とな−)で
いた。
y1だ、スリーブ5の外周而−[を移動する現像剤鎖の
先端部を記録紙1(・覧接触さシーることにより、現像
全行うので、良好な現像画像をイ(Iるには、現像剤鎖
の長さ、訃よびit[録紙1とスリーブ5との間隔を1
ミリ前後の精度で微調整しなけj+はならず、この調整
作業が難しいという欠点もあ−)/ζ1、本発明(は、
nQ記従来の欠点を解消するへくなさ)]kもので、高
速現像を行うJ県庁においても、画像!ffJlを充分
濃くし1.鮮明な画像をt4Iることができる静電現像
装置を4h1供することを目的とする。
先端部を記録紙1(・覧接触さシーることにより、現像
全行うので、良好な現像画像をイ(Iるには、現像剤鎖
の長さ、訃よびit[録紙1とスリーブ5との間隔を1
ミリ前後の精度で微調整しなけj+はならず、この調整
作業が難しいという欠点もあ−)/ζ1、本発明(は、
nQ記従来の欠点を解消するへくなさ)]kもので、高
速現像を行うJ県庁においても、画像!ffJlを充分
濃くし1.鮮明な画像をt4Iることができる静電現像
装置を4h1供することを目的とする。
すなわち、本発明による静電現像装置(d、現像剤1フ
イを、記録体の搬送経路の・うちの前記従来装置におけ
る現像領域に相当する領域より子離側において記録体1
−に落ト−さtトて同記録体上(/(散イ[」すること
(でより、静電潜像に現像へり粒子を・吸着さ1±ると
ともに、静電潜像に吸着さ2#1なか−)/こJ■L像
剤杓イは、前記従来装置の現像領域に相当する領域で磁
気ロールに吸引させて記録体から離脱さ目−るようにす
ることにより、Mttl的を達成するものである。
イを、記録体の搬送経路の・うちの前記従来装置におけ
る現像領域に相当する領域より子離側において記録体1
−に落ト−さtトて同記録体上(/(散イ[」すること
(でより、静電潜像に現像へり粒子を・吸着さ1±ると
ともに、静電潜像に吸着さ2#1なか−)/こJ■L像
剤杓イは、前記従来装置の現像領域に相当する領域で磁
気ロールに吸引させて記録体から離脱さ目−るようにす
ることにより、Mttl的を達成するものである。
以1・本発明を図面に示す実施例に基つい一〇説明する
。
。
第2図は本発明の一実施例を示し、前、−i[シ第1図
の従来装置と同一γ113品捷たは相当部品は同一符号
をもりて示している(陵述の他の実施例(1(おいても
同様である)。
の従来装置と同一γ113品捷たは相当部品は同一符号
をもりて示している(陵述の他の実施例(1(おいても
同様である)。
搬送ローラ2,4、現像カイト゛3、スリーブ6、磁気
[−1−ル6、ホッパー7 、、J:、−よひ世像剤8
σ)構成は、^fl 6e:従来装置と同様である。−
、/でた1〜、スリーブ6は固定されてJ、・す、磁気
1z −ル6が図71\しない駆動装置(/゛こより矢
印C方向(図十反時旧方向)に回転さjするようにな:
)でいる。
[−1−ル6、ホッパー7 、、J:、−よひ世像剤8
σ)構成は、^fl 6e:従来装置と同様である。−
、/でた1〜、スリーブ6は固定されてJ、・す、磁気
1z −ル6が図71\しない駆動装置(/゛こより矢
印C方向(図十反時旧方向)に回転さjするようにな:
)でいる。
1だ、fJ’F”=スリーブ5の外周面のうイ、の搬送
ロー=う2側の部分には、非強磁性体9か取り+t &
−:lらノ1ている。この非強磁刊一体9シ1、スリー
ブ5の外周面の一1部側の部分からJM像カイト3のう
ちのスリーブ6お・よび磁気ロール6と最も近接する部
分3aより適当な距離だけ搬送ローラ2側の部分3bの
上方に向か9で延びる斜面9aを備えている1、寸だ、
同非強磁ゼ1体9の下面と現像ガイド31:、 ’+−
搬送さノする記録紙1との間には適当な間隙が牛しるよ
うにさ!十でいる。
ロー=う2側の部分には、非強磁性体9か取り+t &
−:lらノ1ている。この非強磁刊一体9シ1、スリー
ブ5の外周面の一1部側の部分からJM像カイト3のう
ちのスリーブ6お・よび磁気ロール6と最も近接する部
分3aより適当な距離だけ搬送ローラ2側の部分3bの
上方に向か9で延びる斜面9aを備えている1、寸だ、
同非強磁ゼ1体9の下面と現像ガイド31:、 ’+−
搬送さノする記録紙1との間には適当な間隙が牛しるよ
うにさ!十でいる。
前記非強磁1′1体9よりさらに搬送ローラ211jl
i(−は、非強磁・141体11が設けられて4.・
す、この非強Y性体口と前記外づ41磁イ′!1体9と
+(+、子端にfJlr廖ビ剤入ロ12、−ド端に現像
剤数イ「装置13を備え、かつ斜面9aをその内面の一
部とする1つの容器を構成し2ている。なお、非強磁性
体9とスリーブ6とは、一体成形してもよい。
i(−は、非強磁・141体11が設けられて4.・
す、この非強Y性体口と前記外づ41磁イ′!1体9と
+(+、子端にfJlr廖ビ剤入ロ12、−ド端に現像
剤数イ「装置13を備え、かつ斜面9aをその内面の一
部とする1つの容器を構成し2ている。なお、非強磁性
体9とスリーブ6とは、一体成形してもよい。
この現像装置では、ホッパー rから」1.像側供給]
」78を介してスリーブ5の外周面上に供給さ11に1
1.像剤8(・」、前Mi従来装侃と同様に磁気ロー・
1・6から発する磁力線に沿l:〕でYM像剤釦を形成
する1−。
」78を介してスリーブ5の外周面上に供給さ11に1
1.像剤8(・」、前Mi従来装侃と同様に磁気ロー・
1・6から発する磁力線に沿l:〕でYM像剤釦を形成
する1−。
そし7て、こtlらの現像剤鎖(・−J: 、磁気ロー
ル6の回転により、同り−ル6の回転力向(C方向)と
(」、反対方向に自転しながらスリーブ6の外周面+4
−移動して行へ、非強磁何体9の!1、ζ1而9a(τ
する。。
ル6の回転により、同り−ル6の回転力向(C方向)と
(」、反対方向に自転しながらスリーブ6の外周面+4
−移動して行へ、非強磁何体9の!1、ζ1而9a(τ
する。。
なお、ホッパー7から斜面9a((月旬う現像剤粒子の
量は、ドクター7bとスリーブ5との間の間隙の大きさ
に」ニー)で調整さfする。
量は、ドクター7bとスリーブ5との間の間隙の大きさ
に」ニー)で調整さfする。
前記のように1−て斜面9aに二C−)た現像剤粒子は
、最初d、すへてスリーブ6十におする場合と同様に、
現像剤鎖を1杉成して回転しカニがL9同斜而9a十を
下方に向って移動して行り1、シか1−1F方に行くほ
と、磁気ロール6からの距離が人きくなり、0 磁気ロール6から作用さfする磁力が小さくなる/(二
め結局、大別1−1て次の2つの態様て゛]、Y^嵌;
剤散イ1〕1113から同数イD口13の−F方の記録
紙10衣而りに落下し、同記録紙10衣而1−に散イl
iさ!するい一4゛なわち、 (イ)一部の現像剤粒子(・=1、磁気ロール〇の磁力
より小力の影響を強く受ける」、う(/′(−なり、衆
[而961−の世像剤鎖から緋を脱にr重力にJ: j
l 、ip録紙11−に落下する。
、最初d、すへてスリーブ6十におする場合と同様に、
現像剤鎖を1杉成して回転しカニがL9同斜而9a十を
下方に向って移動して行り1、シか1−1F方に行くほ
と、磁気ロール6からの距離が人きくなり、0 磁気ロール6から作用さfする磁力が小さくなる/(二
め結局、大別1−1て次の2つの態様て゛]、Y^嵌;
剤散イ1〕1113から同数イD口13の−F方の記録
紙10衣而りに落下し、同記録紙10衣而1−に散イl
iさ!するい一4゛なわち、 (イ)一部の現像剤粒子(・=1、磁気ロール〇の磁力
より小力の影響を強く受ける」、う(/′(−なり、衆
[而961−の世像剤鎖から緋を脱にr重力にJ: j
l 、ip録紙11−に落下する。
(O)他の一部の粒子し11、依然とし7十重力より磁
力の影響を剪)〈受けでおり、斜面9a−1−において
yly像剤鎖を形成し続け、磁力線の回転に従l)て斜
面9 a−1を回転しながら下降し2て記録紙1−1゛
に承下する。
力の影響を剪)〈受けでおり、斜面9a−1−において
yly像剤鎖を形成し続け、磁力線の回転に従l)て斜
面9 a−1を回転しながら下降し2て記録紙1−1゛
に承下する。
なお、非強磁性体11は、斜面9a−1から離1(9(
し7たJJl!像剤粒子が周囲t′(飛散しないよう(
/(するために設Qづらtlている。
し7たJJl!像剤粒子が周囲t′(飛散しないよう(
/(するために設Qづらtlている。
前記の丁うにして記録紙1[−に承下さ)1、同記録紙
1トに散布さtlだ現像?”111粒イ粒子1jl録紙
11−の静電潜像に接触すると、同校了I−1静ポ潜像
に吸着される。
1トに散布さtlだ現像?”111粒イ粒子1jl録紙
11−の静電潜像に接触すると、同校了I−1静ポ潜像
に吸着される。
−また、前記記録紙1+に散布さJlだ現像(11]粒
子は、記録紙1が矢印A方向に搬送されることにより、
次第に磁気ロール6に近づいてイjく。そして、静電潜
像に吸着さJlなかっ)ft−現像剤校了に11、ある
程度磁気ロール6に近つい/(−ところで、矢印Eのよ
うに非強磁性体9の1・面シ1だd、スリー75の外周
面上に吸着さjする。、 このようVC記録紙1−にの現像剤粒子が非強磁1′1
体9の一ト面寸たはスリーブ5の外周面上に吸着さ′1
1る場合、同現像剤粒子はI:rI−)PJらの状態て
吸着される場合もあるし、現像剤鎖を形成し/こ状態で
吸着さj″lることもある。
子は、記録紙1が矢印A方向に搬送されることにより、
次第に磁気ロール6に近づいてイjく。そして、静電潜
像に吸着さJlなかっ)ft−現像剤校了に11、ある
程度磁気ロール6に近つい/(−ところで、矢印Eのよ
うに非強磁性体9の1・面シ1だd、スリー75の外周
面上に吸着さjする。、 このようVC記録紙1−にの現像剤粒子が非強磁1′1
体9の一ト面寸たはスリーブ5の外周面上に吸着さ′1
1る場合、同現像剤粒子はI:rI−)PJらの状態て
吸着される場合もあるし、現像剤鎖を形成し/こ状態で
吸着さj″lることもある。
そして、ある稈度以十記釘紙1とスリーブ5との間の間
隔が狭くなるか、Jたはa己録紙1上に落下される現像
剤粒子の犀か増大すると、記録紙1と非強磁性体9およ
びスリーブ5との間に定常的に現像剤鎖が密集して形成
され、これらの現像剤鎖が同現像側鎖に接触する611
録租11−の他の現像剤校了をさらに同現像側鎖V(−
引き込み、記録紙1から離脱さ伊て行く形態も見らt′
lるようになる。
隔が狭くなるか、Jたはa己録紙1上に落下される現像
剤粒子の犀か増大すると、記録紙1と非強磁性体9およ
びスリーブ5との間に定常的に現像剤鎖が密集して形成
され、これらの現像剤鎖が同現像側鎖に接触する611
録租11−の他の現像剤校了をさらに同現像側鎖V(−
引き込み、記録紙1から離脱さ伊て行く形態も見らt′
lるようになる。
このよ’y VCI、て記録紙11の静電潜像具間の部
分に散布さ11/こ現像剤粒子し1、スリーブ5J・・
よ0・磁気ロール6と現像カイト3とが最も近接する部
分付近を通過するうち(/(二、最終的にはずへてスリ
ーブ5Uこ吸着さ、#1、静電a1′&、′に吸着さ7
′l/こ現像剤粒子のみか記録紙11−に残留1−1こ
]1によりir v*像が得ら′11る。14は前記可
視像を構成する現像剤粒子を示ず○ なお、記録紙1と非強磁141一体9J、・よひスリー
ブ5との間に現像剤鎖が形成された」AR1同現像剤像
側記録紙1側の粒子が同現像側鎖を介してスリーブ5に
電気的に接続さJlるため、前記従来装置の場合と同様
に、同現像側鎖にj、・いて静電誘導i−よひ電荷の移
動が牛L1この結果ノーシて、回現像側鎖の記録紙1側
の校了か静電潜像に吸着する場合もあリイHる。
分に散布さ11/こ現像剤粒子し1、スリーブ5J・・
よ0・磁気ロール6と現像カイト3とが最も近接する部
分付近を通過するうち(/(二、最終的にはずへてスリ
ーブ5Uこ吸着さ、#1、静電a1′&、′に吸着さ7
′l/こ現像剤粒子のみか記録紙11−に残留1−1こ
]1によりir v*像が得ら′11る。14は前記可
視像を構成する現像剤粒子を示ず○ なお、記録紙1と非強磁141一体9J、・よひスリー
ブ5との間に現像剤鎖が形成された」AR1同現像剤像
側記録紙1側の粒子が同現像側鎖を介してスリーブ5に
電気的に接続さJlるため、前記従来装置の場合と同様
に、同現像側鎖にj、・いて静電誘導i−よひ電荷の移
動が牛L1この結果ノーシて、回現像側鎖の記録紙1側
の校了か静電潜像に吸着する場合もあリイHる。
1〜かし、本装置で(rl−1基庫的(/(は」’Jl
(象剤粒子か記録紙1十に落下され、同百己録紙1ト
に散布さt′するのみで、静電潜像に対する現像剤校了
の吸着は児了し、前記電気的接続関係が牛になくても充
分に現像を行うことができる1、 以上のように本装置でd3、記録紙1上(tこ現像剤粒
子を散布することにより、静電潜像に現像剤校了を吸着
させるため、前記a1:録紙1十に散布された:1lJ
J像剤粒子像側その散布され/こ場所に静電潜像か存在
すれは、す・\て静電潜像に吸着さ力i4Jるので、単
位時間肖りにおいて、静電潜像に吸着され得る状態に置
かれる現像剤校了の数が従来装置より飛躍的に増加する
ため、高速現像(/′LCおいても充分な画像濃度を?
Hることが−で@る。
(象剤粒子か記録紙1十に落下され、同百己録紙1ト
に散布さt′するのみで、静電潜像に対する現像剤校了
の吸着は児了し、前記電気的接続関係が牛になくても充
分に現像を行うことができる1、 以上のように本装置でd3、記録紙1上(tこ現像剤粒
子を散布することにより、静電潜像に現像剤校了を吸着
させるため、前記a1:録紙1十に散布された:1lJ
J像剤粒子像側その散布され/こ場所に静電潜像か存在
すれは、す・\て静電潜像に吸着さ力i4Jるので、単
位時間肖りにおいて、静電潜像に吸着され得る状態に置
かれる現像剤校了の数が従来装置より飛躍的に増加する
ため、高速現像(/′LCおいても充分な画像濃度を?
Hることが−で@る。
また、本装置では、記録紙1上に散布された現像粒子に
1、静電潜像、非強磁性体9−またはスリーブ5に吸着
さt′する1では、に1らばらの状態斗たは現像剤鎖を
形成した状態で、磁気ロール6の磁力線の回転に従9て
、記録紙1−にを同記録紙1の搬送方向(矢印A方向)
と反対方向に移動するので(この移動は記録紙1にダ]
し相対的に行われるものであり、記録紙1の搬送速度の
方が速いため、お・よひ磁気D−/16に対してUj、
記録紙1の搬送方向と同方向に移動しでいる)。このた
め、記録紙1十に現像剤粒子が均一に分イ[]されるよ
うになり、現像一度rrらを非常(・で少なくすること
ができる。
1、静電潜像、非強磁性体9−またはスリーブ5に吸着
さt′する1では、に1らばらの状態斗たは現像剤鎖を
形成した状態で、磁気ロール6の磁力線の回転に従9て
、記録紙1−にを同記録紙1の搬送方向(矢印A方向)
と反対方向に移動するので(この移動は記録紙1にダ]
し相対的に行われるものであり、記録紙1の搬送速度の
方が速いため、お・よひ磁気D−/16に対してUj、
記録紙1の搬送方向と同方向に移動しでいる)。このた
め、記録紙1十に現像剤粒子が均一に分イ[]されるよ
うになり、現像一度rrらを非常(・で少なくすること
ができる。
なお、このよう(y記録紙1上に散布され/こ現像剤粒
子が記録紙1に対し2相対的な運動を行うことは、記録
紙1のうりの静電潜像のない部分に落Fし2だ現像剤校
了も、その後記録紙j (/77対し前81相χ・1移
動を行うことにより、静電潜像に吸着されイHることを
・意Kl〜、とれによりでも静N潜像に吸着しつる現像
剤粒子の数が増加し、画像濃度が白土する。
子が記録紙1に対し2相対的な運動を行うことは、記録
紙1のうりの静電潜像のない部分に落Fし2だ現像剤校
了も、その後記録紙j (/77対し前81相χ・1移
動を行うことにより、静電潜像に吸着されイHることを
・意Kl〜、とれによりでも静N潜像に吸着しつる現像
剤粒子の数が増加し、画像濃度が白土する。
なお、−−−同記録紙11乙に落下され/こが、静電潜
像に吸着さねす、非強磁性体9の下面およびスリーブ6
の外周面上に吸着されて、記録紙1から離脱した現像剤
粒子は、やはり回転運動を行いながら非強磁性体9の牛
血お・よびスリーブ5の外周面上を移動してホッパー7
の−1・に戻り、新たにボッ・ぐ−7から供給された世
、像側粒子とともに再びドクターybとスリーブ6との
間の間隙全通過し1、斜面9aを経て記録紙11−に角
度落丁される1゜第3図は本発明の他の実施例を示す6
本実施例においても、搬送ローラ2,4、現像カイト3
、スリーブ5、磁気ロール6.7j、ツバ−7および現
像剤8の構成d1、前記実施例と同様であるC)iだ、
前記スリーブ5より搬送ローラ2側の部分には、非強磁
性体からなる容器16が設けられている。この容器+5
i、子端に現像剤人口16、]・端に現像剤散布1」1
了を備えている。
像に吸着さねす、非強磁性体9の下面およびスリーブ6
の外周面上に吸着されて、記録紙1から離脱した現像剤
粒子は、やはり回転運動を行いながら非強磁性体9の牛
血お・よびスリーブ5の外周面上を移動してホッパー7
の−1・に戻り、新たにボッ・ぐ−7から供給された世
、像側粒子とともに再びドクターybとスリーブ6との
間の間隙全通過し1、斜面9aを経て記録紙11−に角
度落丁される1゜第3図は本発明の他の実施例を示す6
本実施例においても、搬送ローラ2,4、現像カイト3
、スリーブ5、磁気ロール6.7j、ツバ−7および現
像剤8の構成d1、前記実施例と同様であるC)iだ、
前記スリーブ5より搬送ローラ2側の部分には、非強磁
性体からなる容器16が設けられている。この容器+5
i、子端に現像剤人口16、]・端に現像剤散布1」1
了を備えている。
捷た、前記容器15のスリーブ5側の壁体の子端部にd
l、丸棒状の強磁何体18が磁気ロール6の回転軸ど平
行に取り?1けられており、この強磁性体18はスリー
ブ5の周囲に位置されている。
l、丸棒状の強磁何体18が磁気ロール6の回転軸ど平
行に取り?1けられており、この強磁性体18はスリー
ブ5の周囲に位置されている。
なお、第3図では、強磁性体18はスリーブ6の外周面
に接触されているが、この強磁性体18とスリーブ6の
外周面との間に適当な間隙を設けてもよい。
に接触されているが、この強磁性体18とスリーブ6の
外周面との間に適当な間隙を設けてもよい。
捷だ、前記容器15のスリーブ5側の壁体の内面は、強
磁性体18から現像ツノ1ド3の部分3bの上方に延び
る斜面+5aを形成している。
磁性体18から現像ツノ1ド3の部分3bの上方に延び
る斜面+5aを形成している。
本実施例で幻1、ホッパー7からドクター7bとスリー
ブ5との間の間隙を経て強磁性体18の近傍に至−)だ
現像剤粒子は、強磁性体+8に吸引され、磁気「7−ル
6から発し7回強磁件体18を+tffi :i局1゛
る磁力線に沿りて連なること(・でより、同強磁1午体
18−1に現像側鎖を形成−する3、19ばこれらの強
磁性体18−1の現像剤鎖群を示ず1゜そシ1.て、磁
気ロール6か回転するに連れて強磁性体18を通過する
磁力線は、矢印下のよ・)に磁気ロール6の回転力向と
反対力向に回転するので、この磁力線の回転に従りて前
記現像剤鎖群19も矢印下−)5向に回転し、現像剤人
口16から容器15内に入り、斜面j6aへ移行する。
ブ5との間の間隙を経て強磁性体18の近傍に至−)だ
現像剤粒子は、強磁性体+8に吸引され、磁気「7−ル
6から発し7回強磁件体18を+tffi :i局1゛
る磁力線に沿りて連なること(・でより、同強磁1午体
18−1に現像側鎖を形成−する3、19ばこれらの強
磁性体18−1の現像剤鎖群を示ず1゜そシ1.て、磁
気ロール6か回転するに連れて強磁性体18を通過する
磁力線は、矢印下のよ・)に磁気ロール6の回転力向と
反対力向に回転するので、この磁力線の回転に従りて前
記現像剤鎖群19も矢印下−)5向に回転し、現像剤人
口16から容器15内に入り、斜面j6aへ移行する。
このように1〜で斜面+5aに移行された現像剤粒子ば
、前記実施例の場合上同様にして現像剤数イjilD+
7かt、記録紙1ヒに落Fされ、以後前記実施例の場合
と同様の原理に」;り現像が行われる。
、前記実施例の場合上同様にして現像剤数イjilD+
7かt、記録紙1ヒに落Fされ、以後前記実施例の場合
と同様の原理に」;り現像が行われる。
1〜だがりで、本実施例においても前記実施例の場合と
同様の効果を得ることができる。、寸だ、本実施例では
、現像剤粒子がスリーブ5の外周1m−1−から強磁性
体1B+を経て斜面15&十に移行するので、スIJ−
ブ5の夕1自作と斜面15aとを連続させなくても、1
見像側粒子の搬送を円滑に行うことができるため、強磁
性体18を取り1寸けらfまた容器15を、ス1片−ブ
5等の現像装置の他の部分から独立し2だ構成とするこ
とができるため、従来の静電用像装置に、前記強磁性体
18を取り付けられた容器15を簡単に追加して本発明
装置に改造することができる。
同様の効果を得ることができる。、寸だ、本実施例では
、現像剤粒子がスリーブ5の外周1m−1−から強磁性
体1B+を経て斜面15&十に移行するので、スIJ−
ブ5の夕1自作と斜面15aとを連続させなくても、1
見像側粒子の搬送を円滑に行うことができるため、強磁
性体18を取り1寸けらfまた容器15を、ス1片−ブ
5等の現像装置の他の部分から独立し2だ構成とするこ
とができるため、従来の静電用像装置に、前記強磁性体
18を取り付けられた容器15を簡単に追加して本発明
装置に改造することができる。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示す。本実施例に
おいては、搬送ローラ2,4、現像ガイド3、磁気口〜
ル6および世、像削8は前記第2図および第3図の実施
例と同様の構成とさ!1ているが、スリーブ5は設けら
れていない。)だ、磁気ロール6の1一方にd7ホノパ
ー7が設けら7’lているが、ドクター7b、はホッパ
ー7の搬送ローラ4側の内壁の1・端部に形成さノ1て
いる。
おいては、搬送ローラ2,4、現像ガイド3、磁気口〜
ル6および世、像削8は前記第2図および第3図の実施
例と同様の構成とさ!1ているが、スリーブ5は設けら
れていない。)だ、磁気ロール6の1一方にd7ホノパ
ー7が設けら7’lているが、ドクター7b、はホッパ
ー7の搬送ローラ4側の内壁の1・端部に形成さノ1て
いる。
丑だ、前記磁気ロール6より搬送ローラ2側の部分には
、前記第3図の′実施例の場合と同様の非の容器15の
磁気ロールら側の壁体の1端川−には、前記第3図の実
施例の場合と同様の強磁性体18が取りflけら71て
いる。そ−し7て、Cの強磁性体18は磁気「1−ル6
の外周面に適湧な間隙を介して対向さ、tlでいる。
、前記第3図の′実施例の場合と同様の非の容器15の
磁気ロールら側の壁体の1端川−には、前記第3図の実
施例の場合と同様の強磁性体18が取りflけら71て
いる。そ−し7て、Cの強磁性体18は磁気「1−ル6
の外周面に適湧な間隙を介して対向さ、tlでいる。
本実施例では、ホッパ−7から現像剤供給[17dを−
介し、て磁気ロール6の外周面I/i′″供給さ71に
現像剤粒子は、回外周而に吸着さ才′し、磁気ロール6
ど一緒に矢印Gのように回転さ71イ) O在、i−1
前記磁気ロール6に対する現像剤粒子の吸着附は、ドク
ター了すと磁気ロールとの間σ)間隙の大きさによって
調整さ′、t]る6、 そL2て、磁気ロール6の回転に伴って強磁性体18の
近傍に1で搬送されてき/こ現像剤粒子は、強磁性体1
8−1旧で移行し、前記第3図の実施例の場合と同様に
四強磁ゼ1体18十に現像剤鎖群19を形成する。
介し、て磁気ロール6の外周面I/i′″供給さ71に
現像剤粒子は、回外周而に吸着さ才′し、磁気ロール6
ど一緒に矢印Gのように回転さ71イ) O在、i−1
前記磁気ロール6に対する現像剤粒子の吸着附は、ドク
ター了すと磁気ロールとの間σ)間隙の大きさによって
調整さ′、t]る6、 そL2て、磁気ロール6の回転に伴って強磁性体18の
近傍に1で搬送されてき/こ現像剤粒子は、強磁性体1
8−1旧で移行し、前記第3図の実施例の場合と同様に
四強磁ゼ1体18十に現像剤鎖群19を形成する。
前記現像剤鎖群19ば、前記実施例の場合と同様に磁気
ロール6の回転に従りて矢印F方向に回・旭し、斜面+
5 a j二に移行し、さらに現像剤散布口17を経
て記録紙1にに落+し、記録紙1Fに散布される。この
ようにして記録紙1+に散布された現像剤ね了は、前記
各実施例の場合と同様にして静電潜像に接触すると、同
潜像に吸着さ7Tる。
ロール6の回転に従りて矢印F方向に回・旭し、斜面+
5 a j二に移行し、さらに現像剤散布口17を経
て記録紙1にに落+し、記録紙1Fに散布される。この
ようにして記録紙1+に散布された現像剤ね了は、前記
各実施例の場合と同様にして静電潜像に接触すると、同
潜像に吸着さ7Tる。
丑だ、静電潜像に吸着さノ1なかl:)た」」L像側粒
イし11記録紙1の進行に伴りて磁気ロール6に接近さ
ノすると、同日−ル6の夕1周向上に吸着され、再び磁
気ロール6の回転とともに強磁性体18へ搬送される。
イし11記録紙1の進行に伴りて磁気ロール6に接近さ
ノすると、同日−ル6の夕1周向上に吸着され、再び磁
気ロール6の回転とともに強磁性体18へ搬送される。
本実画側においては、記録紙1上に散布さiq、静電潜
像に吸着さtlなか−)/ヒ世、像側粒−rか、スリー
ブ5ではなく磁気ロール6の外周部に吸着さ11る点が
前記各実施例と異なるか、本質的ににJ、前記各実施例
と同じ現像作用をイ°■うので、前記各実施例の場合と
同様に画像濃度を向トするととができるとともに、画像
濃度のむもを非常に少くすることができる。
像に吸着さtlなか−)/ヒ世、像側粒−rか、スリー
ブ5ではなく磁気ロール6の外周部に吸着さ11る点が
前記各実施例と異なるか、本質的ににJ、前記各実施例
と同じ現像作用をイ°■うので、前記各実施例の場合と
同様に画像濃度を向トするととができるとともに、画像
濃度のむもを非常に少くすることができる。
′+た、本実施例では、(a気ロール6の周囲にスリー
ブ全役ける必要がない/こめ、製造コストを低減でき、
かつ装置の糾み立1か容易となる1)さらに、本実施例
でも、強磁性体18を取りf」けられた容器16を、磁
気ロール6舌の現像装置の他の部分から独立゛して構成
することができるので、従来構造の静電現像装置からス
リーブ5を取り除き(この作業d゛非常容易である)、
かつ前記強磁1(1〜体18を取りf−1(=−jられ
た容器15を・同装置に迫力旧トることにより、前記1
t’L来構造の静電現像装置を簡t)iに本発明装置に
改造することがでへる0 以上のよう(【本発明による静電現像装置は、磁気ロー
ルの周囲に供給さ、/1/ζ現像剤を、前記磁気L)−
ルの回転によりて牛しる回転磁界によって、記録紙性の
記録体の搬送経路のうちの同搬送経路、!:前記磁気ロ
ールとが最も近接する部分より上流側において、前記記
録体1−に落丁さ(することにより、高速現像を行う」
烏合においでも、画像濃度を充分儂りし、かつ画像濃度
むらを非常に少くすることができるとbう優1−L、
fr効果をfHられるものである。
ブ全役ける必要がない/こめ、製造コストを低減でき、
かつ装置の糾み立1か容易となる1)さらに、本実施例
でも、強磁性体18を取りf」けられた容器16を、磁
気ロール6舌の現像装置の他の部分から独立゛して構成
することができるので、従来構造の静電現像装置からス
リーブ5を取り除き(この作業d゛非常容易である)、
かつ前記強磁1(1〜体18を取りf−1(=−jられ
た容器15を・同装置に迫力旧トることにより、前記1
t’L来構造の静電現像装置を簡t)iに本発明装置に
改造することがでへる0 以上のよう(【本発明による静電現像装置は、磁気ロー
ルの周囲に供給さ、/1/ζ現像剤を、前記磁気L)−
ルの回転によりて牛しる回転磁界によって、記録紙性の
記録体の搬送経路のうちの同搬送経路、!:前記磁気ロ
ールとが最も近接する部分より上流側において、前記記
録体1−に落丁さ(することにより、高速現像を行う」
烏合においでも、画像濃度を充分儂りし、かつ画像濃度
むらを非常に少くすることができるとbう優1−L、
fr効果をfHられるものである。
第1図は従来の静電現像装置を示す横断面図、第2図&
;l、本発明による静電11,1像装置の一実施例の横
断1111図、第3図は他の実施例の横断tl+i図、
第4図は本発明のさらに他の実施例の横断面図である4
、1・・・・・記録紙、2 ・・・・・搬送ローラ、3
・・・・・現像カイト、4 ・・・・・搬送ローラ、
6 ・・・・・スリーブ、6・・・・・・磁気「」−ル
、7・・・・・ホッパー、8・・・・現像剤、9・・・
・・・井強磁性体、9a・・・胴面、16・・ ・・容
器、+5a・・・・・・斜面、18・・・・強磁性体。 代Q、j人の氏名 弁」]1+ 中 バー゛ 敏 男
ほか1名第1図 第3図 第4図
;l、本発明による静電11,1像装置の一実施例の横
断1111図、第3図は他の実施例の横断tl+i図、
第4図は本発明のさらに他の実施例の横断面図である4
、1・・・・・記録紙、2 ・・・・・搬送ローラ、3
・・・・・現像カイト、4 ・・・・・搬送ローラ、
6 ・・・・・スリーブ、6・・・・・・磁気「」−ル
、7・・・・・ホッパー、8・・・・現像剤、9・・・
・・・井強磁性体、9a・・・胴面、16・・ ・・容
器、+5a・・・・・・斜面、18・・・・強磁性体。 代Q、j人の氏名 弁」]1+ 中 バー゛ 敏 男
ほか1名第1図 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 仏 1 記録体の搬送経路に外周面を対向さただ磁気ロール
と、この磁気ロール全回転させる駆動手段と、強磁性体
成分を含みかつ導電性を有する粉体状の現像剤を、前記
磁気ロー ルの周囲に供給する現像剤供給手段と、前記
磁気ロールの周囲に供給されたRfI記現像現像剤Ai
J記磁電磁気ロール転によpて生ずる回転磁界と協働し
て、前記搬送経路のうちの同搬送経路と前記磁気ロール
とが最も近接する部分より子離側において、前記i己録
体上(で落下させる現像剤落下手段とを有してなる静電
現像装置。 2 磁気ロールはスリーブ内に収容されて、同スリーブ
を介して記録体の搬送経路に対向され、現像剤供給手段
は前記磁気ロールの周囲のうち、前記スリーブの外周而
−1−に現像剤を供給し、前記現像剤落丁手段は^1■
紀スリーブの外周而に供給された前記」1像剤を記録体
子に落[;させる晶ボ1晶求の範囲第1項記載の静電現
像装置。 33M像剤落下手段は、スリーブの夕1周面から記録体
の搬送経路のうちの現像剤を承Fさけ−るー\き位置の
−に方に1で延びる面を備え/C非強磁1イj体である
特許請求の範囲第2項記載の静電現像装置。 4 磁気ロールはスリーブを介することなく記録体の搬
送経路に対向さilており、現像剤落]・手段は、磁気
ロールの回転11Thと平行に延び、かつ側面を@記磁
気ロールの外周面に対白さ71だ棒状の強磁性体と、こ
の強磁性体から前記搬送経路のうちの現像剤を落下させ
るべき位置のト方(に−まで延ひる而を備えた非強磁性
体とを有1〜でなる%π「請求の範囲第1項記載の静電
現像装置。 5 現像剤落下手段は、スリーブの周囲に設けられ、か
つ磁気「1−ルの回転軸と平行に延びる棒状の強磁性体
と、この強磁性体から記録体の搬送経路のうちの現像剤
を落下さ(力るべき位置の上刃に1で延びる而を備えた
非磁性体yを有してなる!桔πf請求の範囲第2項記載
の静電現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10472181A JPS587163A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 静電現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10472181A JPS587163A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 静電現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS587163A true JPS587163A (ja) | 1983-01-14 |
Family
ID=14388348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10472181A Pending JPS587163A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 静電現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587163A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6236064B1 (en) | 1991-03-15 | 2001-05-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
-
1981
- 1981-07-03 JP JP10472181A patent/JPS587163A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6236064B1 (en) | 1991-03-15 | 2001-05-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU717829B2 (en) | A metering and packaging device for dry powders | |
US3754526A (en) | Electrophotographic development apparatus | |
DE2032371C3 (de) | Kopieblattablösevorichtung in einer elektrophotographischen Kopiermaschine | |
DE2161852B2 (de) | Vorrichtung zur magnetbuerstenentwicklung elektrostatischer latenter bilder | |
DE1497216A1 (de) | Schmelzvorrichtung,insbesondere fuer xerographische Geraete | |
DE1067305B (ja) | ||
US3641980A (en) | Development apparatus | |
DE2803200C2 (de) | Vorrichtung zur Entwicklung eines elektrostatischen Ladungsbildes | |
US5095340A (en) | Method of controlling the operation of a magnetic brush toning station | |
JPS593462A (ja) | エレクトログラフイツク記録装置 | |
JPS587163A (ja) | 静電現像装置 | |
US4266503A (en) | Apparatus for forming a cloud of toner particles | |
DE69403835T2 (de) | Aktive Dämpfung der Vibration der Drahtelektrode eines elektrophotographischen Gerätes | |
US4878089A (en) | Developer station for a reproduction apparatus | |
US3386822A (en) | Solvent capsule fixing of powder images | |
US3358594A (en) | Electrostatic printing with a magnetic brush feed | |
JPS5529834A (en) | Electrophotographic developing apparatus | |
DE3723423A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur bildentwicklung unter verwendung eines nichtmagnetischen einkomponenten-toners | |
US5047806A (en) | Meterless single component development | |
JPH04500416A (ja) | 改善されたスカベンジング装置 | |
DE2919804A1 (de) | Verfahren und einrichtung zum entwickeln eines latenten elektrostatischen bildes | |
DE2003373A1 (de) | Elektrostatisch arbeitendes Kopiergeraet | |
JPS6250823B2 (ja) | ||
JPH0338669A (ja) | 現像装置 | |
EP1283452A3 (en) | Image forming apparatus |