JPS5870161A - 分析素子 - Google Patents
分析素子Info
- Publication number
- JPS5870161A JPS5870161A JP15347681A JP15347681A JPS5870161A JP S5870161 A JPS5870161 A JP S5870161A JP 15347681 A JP15347681 A JP 15347681A JP 15347681 A JP15347681 A JP 15347681A JP S5870161 A JPS5870161 A JP S5870161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- fibrous structure
- structure development
- present
- reagent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title abstract description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 19
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 19
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- -1 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 65
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 12
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 12
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 12
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 12
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N Bilirubin Chemical compound N1C(=O)C(C)=C(C=C)\C1=C\C1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(\C=C/3C(=C(C=C)C(=O)N\3)C)N2)CCC(O)=O)N1 BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- CVSVTCORWBXHQV-UHFFFAOYSA-N creatine Chemical compound NC(=[NH2+])N(C)CC([O-])=O CVSVTCORWBXHQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 101000998778 Drosophila melanogaster Probable insulin-like peptide 4 Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003332 Ilex aquifolium Nutrition 0.000 description 1
- 241000209027 Ilex aquifolium Species 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 1
- PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N [N].NC(N)=O Chemical compound [N].NC(N)=O PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 229960003624 creatine Drugs 0.000 description 1
- 239000006046 creatine Substances 0.000 description 1
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002433 hydrophilic molecules Chemical class 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002557 polyglycidol polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 1
- 238000012764 semi-quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/52—Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
- G01N33/525—Multi-layer analytical elements
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一層に分析化学、特KI1体中の予め定められ
た特定成分を分析する分析素子KWIIL。
た特定成分を分析する分析素子KWIIL。
更に詳しくは生物学的流体試料中の特定成分を分析する
為の定量分析素子に関する口 従来、流体試料中の成分を分析する方法は多数開発がな
されてきた。例えば1動定量分析装置があげられる。こ
れらは特に病院の臨床検査童磐で多用され有用である。
為の定量分析素子に関する口 従来、流体試料中の成分を分析する方法は多数開発がな
されてきた。例えば1動定量分析装置があげられる。こ
れらは特に病院の臨床検査童磐で多用され有用である。
このような自動分析装置は例えば米国特許票2,797
.149号に記載の如(、連続流れ分@に基づき試料、
希釈剤、及び分析試薬を一緒に混合し、これを分析装置
に移送する方法が用いられている。
.149号に記載の如(、連続流れ分@に基づき試料、
希釈剤、及び分析試薬を一緒に混合し、これを分析装置
に移送する方法が用いられている。
しかしながらこのような連続自動分析装置は、複雑かつ
高価であり熟練した操作技術者を必要とし、又分析操作
の後には必ず繰返し洗浄操作が必要とされ、これを行な
うに多大な時間と労力を消費し、かつこれらの廃液は必
然的に環境汚染の問題を起こすという欠点を有する。
高価であり熟練した操作技術者を必要とし、又分析操作
の後には必ず繰返し洗浄操作が必要とされ、これを行な
うに多大な時間と労力を消費し、かつこれらの廃液は必
然的に環境汚染の問題を起こすという欠点を有する。
一方、前述の廃液を用いる分析系に対し、乾燥系の化学
(ドライケミストリイ)を用いる分析系がある。これら
は試験紙又は試験片と呼ばれ1例えば米l114I許第
3,050,373号、あるいは同第3.061,52
3号に記載の如く、濾紙等の吸収性担体に分析試薬擲液
を含浸させ、乾燥した形で提供される。この試験片は検
体である流体試料中へ浸種した後引き上げ、試験片の色
変化又は濃度変化を肉限判定、又はS変針等の機器の如
きのらので稠定するものである。
(ドライケミストリイ)を用いる分析系がある。これら
は試験紙又は試験片と呼ばれ1例えば米l114I許第
3,050,373号、あるいは同第3.061,52
3号に記載の如く、濾紙等の吸収性担体に分析試薬擲液
を含浸させ、乾燥した形で提供される。この試験片は検
体である流体試料中へ浸種した後引き上げ、試験片の色
変化又は濃度変化を肉限判定、又はS変針等の機器の如
きのらので稠定するものである。
とhら試験片はその城扱いが簡便であり、且つ直ちに#
果が得られる事で有用である。しかしながらWk駅性担
体中に試薬を担持して成るこれら試験片は、種々の重大
な欠点を有し、そ、の為喝適は定性分析又は半定量分析
の範BKと’111vている。
果が得られる事で有用である。しかしながらWk駅性担
体中に試薬を担持して成るこれら試験片は、種々の重大
な欠点を有し、そ、の為喝適は定性分析又は半定量分析
の範BKと’111vている。
これらの欠点を克服する為に、米国轡許醜3.1192
.158号に記載されているような分析素子が開弛され
た。これは透明支持体上に分析試薬を含有した試薬層及
び、等方的に多孔性の非繊維質多孔性媒体からなる拡散
層を積層したものである。
.158号に記載されているような分析素子が開弛され
た。これは透明支持体上に分析試薬を含有した試薬層及
び、等方的に多孔性の非繊維質多孔性媒体からなる拡散
層を積層したものである。
しかしながら同上特許記載の展開層は本質的に脆弱な強
度しか有する事ができず、破損の度合が大きく安定して
供給する事が困難であり、又製造の面からも塗布の条件
をきびしくコントロールする必要があり、それをはずれ
ると一定の空隙率を得る事は困難である。
度しか有する事ができず、破損の度合が大きく安定して
供給する事が困難であり、又製造の面からも塗布の条件
をきびしくコントロールする必要があり、それをはずれ
ると一定の空隙率を得る事は困難である。
本発明の目的は、熟練した操作技術な必要とすることな
く優れた定量性を有する分析素子を提供することにある
。
く優れた定量性を有する分析素子を提供することにある
。
本発(者等は、鋭意検討を重ねた結果、下記構成を有す
る分析素子を用いることにより、上記欠点を克服するこ
とができた。
る分析素子を用いることにより、上記欠点を克服するこ
とができた。
即ち、本発明の分析素子は光透過性で液体不浸透性の支
持体と、流体試料中の成分と反応する少なくとも一種の
試薬を含み、且つ親水性′:Iaイドからなる少なくと
も一層の試薬層と、該試薬層の鋏支持体とは反対側に位
置し、紋流体試料中の成分を誼試薬層へ透過させる少な
くとも一層の繊細構造展開層とを含有する分析素子であ
って、該繊維構造展開層が2種以上の長さの異なる繊維
からなることを特徴とする。
持体と、流体試料中の成分と反応する少なくとも一種の
試薬を含み、且つ親水性′:Iaイドからなる少なくと
も一層の試薬層と、該試薬層の鋏支持体とは反対側に位
置し、紋流体試料中の成分を誼試薬層へ透過させる少な
くとも一層の繊細構造展開層とを含有する分析素子であ
って、該繊維構造展開層が2種以上の長さの異なる繊維
からなることを特徴とする。
以下、本発明による分析素子について更に詳細に説明す
る。
る。
先づ、本発明の分析素子に係る前記の液体不浸透性の光
透過性支持体(以下、本発明に係る支持体と略す。)は
、液体不浸透性で、且つ光透過性であ些ば、その種類を
問わないが、例えば酢酸セルセース、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリカーボネート、tたはポリスチレンの
ような種々の重合体初料が、この使用目的に適する。こ
の場合の上記支持体の厚さは任意であるが、好ましくは
約sotクロンから250ζり■ンである。また、本発
明に係る支持体の観察側の一側面は、その目的に応じて
任意に加工することは可能である。次に上記の支持体上
に本発明に係る前記試薬層を設ける場合、直接被覆する
とと″もできるが、場合によりては、光透過性の下塗り
層を使用して試薬層と支持体との間の接着性を高めるこ
とは効果的である。
透過性支持体(以下、本発明に係る支持体と略す。)は
、液体不浸透性で、且つ光透過性であ些ば、その種類を
問わないが、例えば酢酸セルセース、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリカーボネート、tたはポリスチレンの
ような種々の重合体初料が、この使用目的に適する。こ
の場合の上記支持体の厚さは任意であるが、好ましくは
約sotクロンから250ζり■ンである。また、本発
明に係る支持体の観察側の一側面は、その目的に応じて
任意に加工することは可能である。次に上記の支持体上
に本発明に係る前記試薬層を設ける場合、直接被覆する
とと″もできるが、場合によりては、光透過性の下塗り
層を使用して試薬層と支持体との間の接着性を高めるこ
とは効果的である。
本発明に係る上記試薬層は、骸111に分析すべ會検体
成分と定量反応を行なわせる試薬類を含有せしめ、咳層
内で定量反応を行なわしめるためIc@眉される。
成分と定量反応を行なわせる試薬類を含有せしめ、咳層
内で定量反応を行なわしめるためIc@眉される。
そして上記試薬層は親水性コ謬イドを媒体とし。
支持体上に塗布するととKよりて層として設けたため、
濾紙の如き担体−試薬を含浸させる従来のものとは異な
り、均一に試薬類を含有することが可能であり、且つ、
試薬の含有量を自由にコントロールできるという利点を
有している。このような本発明に係る試薬層に用いられ
る親水性コロイド物質としては、天然または合成の高分
子物質が好ましいが、更に好重しくけゼラチン、変性ゼ
ラチン等のゼラチン誘導体、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルビ誼リドンなどがあげられる。この中で特に好
ましい親水性コμイド物質としては、ゼラチン等のゼラ
チン誘導体を挙げることができる。
濾紙の如き担体−試薬を含浸させる従来のものとは異な
り、均一に試薬類を含有することが可能であり、且つ、
試薬の含有量を自由にコントロールできるという利点を
有している。このような本発明に係る試薬層に用いられ
る親水性コロイド物質としては、天然または合成の高分
子物質が好ましいが、更に好重しくけゼラチン、変性ゼ
ラチン等のゼラチン誘導体、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルビ誼リドンなどがあげられる。この中で特に好
ましい親水性コμイド物質としては、ゼラチン等のゼラ
チン誘導体を挙げることができる。
これらの親水性フ■イド物質は約150〜約sO〇−の
廖濶度を有することが好11.<、また、その膜厚は所
望に応じて選択することが可能であり、少なくとも約5
ミクロン以上であることが必要である。
廖濶度を有することが好11.<、また、その膜厚は所
望に応じて選択することが可能であり、少なくとも約5
ミクロン以上であることが必要である。
上記のようにして形成される試薬層に含有される試薬は
、試料中の分析すべき検体成分及びこの成分を分析する
ために選択した分析反応によりて決まることは言うまで
もない。また、選ばれた分析反応が二種以上の試薬から
構成され【いる場合この試薬を同一試薬層内に一緒に混
合して含有させても、また、二種以上の試薬を別層とし
て含有させてもよい。これらは分析反応自体の作用機構
によって決定されることもあり、好ましくない影響を及
ぼさない限りにおいて、その構成は任意である。
、試料中の分析すべき検体成分及びこの成分を分析する
ために選択した分析反応によりて決まることは言うまで
もない。また、選ばれた分析反応が二種以上の試薬から
構成され【いる場合この試薬を同一試薬層内に一緒に混
合して含有させても、また、二種以上の試薬を別層とし
て含有させてもよい。これらは分析反応自体の作用機構
によって決定されることもあり、好ましくない影響を及
ぼさない限りにおいて、その構成は任意である。
一方、試料中の二種以上の検体成分な、同一の試薬層内
で分析反応を行なうことは可能である。
で分析反応を行なうことは可能である。
この際、二種以上の分析反応は相互に他を妨害しないよ
うに、また、生成した屓応生成物を測定する際、同様に
互いに他に影響を及ぼさない様分析反応を選択する必要
がある。
うに、また、生成した屓応生成物を測定する際、同様に
互いに他に影響を及ぼさない様分析反応を選択する必要
がある。
以上により構成された試薬層は、一般的には本発明和係
る支持体上に塗布方法によって被覆することができるが
、前述のとおり試薬層と支持体との間に本発明の目的に
適応しないものは別として各種の層を設けることができ
る。
る支持体上に塗布方法によって被覆することができるが
、前述のとおり試薬層と支持体との間に本発明の目的に
適応しないものは別として各種の層を設けることができ
る。
たけ間接に1層重たけ複数層設けられる。
この繊維構造展開層は、以下記載の目的により設けられ
るものである。
るものである。
(1)一定容量の流体試料を単位面積当り一定容量に試
薬層内に均一に配布し、 (2)流体試料中の分析反応を阻害する物質または要因
を除去し、 (3)例えば分光光度分析を行なう際には支持体をへて
透過する測定光を反射するパックグラウンド作用を行な
う。
薬層内に均一に配布し、 (2)流体試料中の分析反応を阻害する物質または要因
を除去し、 (3)例えば分光光度分析を行なう際には支持体をへて
透過する測定光を反射するパックグラウンド作用を行な
う。
従って、本発明に係る繊維構造展開層は、上記3つの機
能を全て行ない得るが、また3つの機能を適宜分離し、
各機能毎に別の層を使用することも可能である。
能を全て行ない得るが、また3つの機能を適宜分離し、
各機能毎に別の層を使用することも可能である。
更に、3つの機能のうち、2つの機能を有する層と、残
りの他の機能を有する層を組会わせ使用することもでき
る。
りの他の機能を有する層を組会わせ使用することもでき
る。
上記本発明に係る繊維構造展開層の膜厚は、目的に応じ
て任意に選ぶことができるが、釘型しくは釣菌ミクロン
乃至600ミクロンであり、更に好ましくは釣菌ミクロ
ン乃至約400ミク四ンである。
て任意に選ぶことができるが、釘型しくは釣菌ミクロン
乃至600ミクロンであり、更に好ましくは釣菌ミクロ
ン乃至約400ミク四ンである。
そして、上記の本発明に係る繊維構造展開層は善公@
53−6551−I!公報も1シ<は特開昭55−16
4356勺公報記載の如き綱目もしくは織物構造をとる
ものではなく、自由な孔面積は実質的KOであることは
言うまでもない。
53−6551−I!公報も1シ<は特開昭55−16
4356勺公報記載の如き綱目もしくは織物構造をとる
ものではなく、自由な孔面積は実質的KOであることは
言うまでもない。
本発@に係る繊維構造展開層を形成する素材としては天
然のセルp−ス、あるいはその誘導体、ポリエチレン、
ボリプ■ピレン、ポリアンド勢の合成繊維もしくはガラ
ス繊維が挙げられ、誼層はこれら天然、合成を問わず各
種繊維のランダムが三次元的からみ合いkよって構成さ
れたものが挙げられる。
然のセルp−ス、あるいはその誘導体、ポリエチレン、
ボリプ■ピレン、ポリアンド勢の合成繊維もしくはガラ
ス繊維が挙げられ、誼層はこれら天然、合成を問わず各
種繊維のランダムが三次元的からみ合いkよって構成さ
れたものが挙げられる。
さらに、上記繊維構造展開層形成素材として上記の繊維
の長さの平均分布が6〜0.02wmの内から任意の長
さのものを2種以上選ぶことが出東上記繊艙の長さの平
均分布を示す値として、 JI8標阜フルイな用いて分
けた3〜60メツシエの■詳と社〜325メッシ、の0
群から各々1種以上を選ぶことが好重しく、さらに好t
L<は5〜55メ1シ具の■評からと100〜325メ
ッシ、の0群の中から各々1種以上選ぶことが出来る。
の長さの平均分布が6〜0.02wmの内から任意の長
さのものを2種以上選ぶことが出東上記繊艙の長さの平
均分布を示す値として、 JI8標阜フルイな用いて分
けた3〜60メツシエの■詳と社〜325メッシ、の0
群から各々1種以上を選ぶことが好重しく、さらに好t
L<は5〜55メ1シ具の■評からと100〜325メ
ッシ、の0群の中から各々1種以上選ぶことが出来る。
便用に際しそれぞれの及び0群より任意の比率で選ぶこ
とが出来るが好ましくは■詳の重量−が51−以上であ
り、更に好ましくは7〇−以上である。
とが出来るが好ましくは■詳の重量−が51−以上であ
り、更に好ましくは7〇−以上である。
本発明に係わる繊維構造展開層を形成する場合、種々な
天然もしくは合成高分子重合体を単独もしくは複数以上
使用することも可能であり皺高分子重合体は、上記繊維
構造展開層における膜強度を著しく高め、且つ下層との
接着強度を高めるのに%に有用である。腋高分子重合体
としては例えばゼラチン、変性ゼラチン等のゼラチン鱒
導体、ポリビニルアルコール、ポリビニルビ日リドン、
ポリカーボネート、ポリアミド、酢酸セル四−ス、ポリ
ビニルブチラール及び特願昭56−65446号記載の
反応性基を有する有機高分子重合体が挙げられる。
天然もしくは合成高分子重合体を単独もしくは複数以上
使用することも可能であり皺高分子重合体は、上記繊維
構造展開層における膜強度を著しく高め、且つ下層との
接着強度を高めるのに%に有用である。腋高分子重合体
としては例えばゼラチン、変性ゼラチン等のゼラチン鱒
導体、ポリビニルアルコール、ポリビニルビ日リドン、
ポリカーボネート、ポリアミド、酢酸セル四−ス、ポリ
ビニルブチラール及び特願昭56−65446号記載の
反応性基を有する有機高分子重合体が挙げられる。
上記高分子重i体は広範に選択された量を用いることが
可能であるが、繊維の三次元的からみ会いで形成される
間隙容積の実質的部分が充填されない量が好ましく本発
明に係わる繊維の重量に対して、■重量パーセント乃至
0.005重量パーセント好壷しくは萄重量−乃至0゜
05重量パーセント用いることができる。
可能であるが、繊維の三次元的からみ会いで形成される
間隙容積の実質的部分が充填されない量が好ましく本発
明に係わる繊維の重量に対して、■重量パーセント乃至
0.005重量パーセント好壷しくは萄重量−乃至0゜
05重量パーセント用いることができる。
本発明の繊維構造展開層は、種々の方法を用いて塗布製
造することが可能である。−例としては下記の工1を挙
げることができる。
造することが可能である。−例としては下記の工1を挙
げることができる。
すなわち、本発明の繊維を、皺繊艙をIF牌しない筐体
キャリヤーに分散し、次いで上記高分子重合体を加え該
繊維分散液を調製し、この安定な分散液を支持体に適用
後、該繊維構造を形成させながら筐体キャリヤーを除去
する方法である。
キャリヤーに分散し、次いで上記高分子重合体を加え該
繊維分散液を調製し、この安定な分散液を支持体に適用
後、該繊維構造を形成させながら筐体キャリヤーを除去
する方法である。
繊維構造展開層を製造するために有用な分散液は、同分
散液を支持体上に適用するに充分な時間安定である必要
がある。
散液を支持体上に適用するに充分な時間安定である必要
がある。
このような安定な分散液を製造する為には、多くの方法
を単独又は組合せて用いる事が可能である0例えば有用
な方法の一つとして、界面***を液体キャリヤーへ添
加し繊維の分散液中における分布及び安定化を促進する
事がで館る。
を単独又は組合せて用いる事が可能である0例えば有用
な方法の一つとして、界面***を液体キャリヤーへ添
加し繊維の分散液中における分布及び安定化を促進する
事がで館る。
使用可能な代表的な界IIr活性剤の例としては、トラ
イトン18X 100 (a−ムアンドハース社製、
オクチルツェノ午シボリエトキシエタノール)す−7ア
クタン)10Go(オリーン社製、1ノニルフエノキシ
ポリグリシドール)等の非イオン性界面活性剤がある。
イトン18X 100 (a−ムアンドハース社製、
オクチルツェノ午シボリエトキシエタノール)す−7ア
クタン)10Go(オリーン社製、1ノニルフエノキシ
ポリグリシドール)等の非イオン性界面活性剤がある。
上記界面活性剤は広範に選択された量を用いる事が可能
であるが、繊維の重量に対ルて、(資)重量パーセント
乃至0.0051量パーセント、好ましくは頷重量パー
セント乃至0.05重量パーセン)lいる事ができる。
であるが、繊維の重量に対ルて、(資)重量パーセント
乃至0.0051量パーセント、好ましくは頷重量パー
セント乃至0.05重量パーセン)lいる事ができる。
更に別の方法として上記分散液の音波処理、物覗的混合
、及び物理的攪拌処響、pH調製がある。これらは前記
の方法と組合わせる事によりさらに有用である。
、及び物理的攪拌処響、pH調製がある。これらは前記
の方法と組合わせる事によりさらに有用である。
前記分散液の液体キャリヤーは、水性液体Eすることが
できる。しかしながら蚊繊維がキャリヤーに不溶性であ
り、従って、それらの繊維構造特性が保持されるという
条件で種々の有機液体のような他の液体キャリヤーも使
用可能である。
できる。しかしながら蚊繊維がキャリヤーに不溶性であ
り、従って、それらの繊維構造特性が保持されるという
条件で種々の有機液体のような他の液体キャリヤーも使
用可能である。
水塊外の代表的な液体キャリヤーには、水混和性有機溶
媒、水と水混和性有機溶媒の水性S1g物および適当な
水不混和性有機溶媒がある。水混和性有機溶@には、′
低級アルコール(即ち、アルキル基の炭素数1乃至4個
のアルコール)、アセトンおよびテトラヒドロフランが
ある。水不混和性!#には、酢酸エチルの如き低級アル
命ルエステル、/・Iゲン化炭化水素(例えば、りはc
1ホルム。
媒、水と水混和性有機溶媒の水性S1g物および適当な
水不混和性有機溶媒がある。水混和性有機溶@には、′
低級アルコール(即ち、アルキル基の炭素数1乃至4個
のアルコール)、アセトンおよびテトラヒドロフランが
ある。水不混和性!#には、酢酸エチルの如き低級アル
命ルエステル、/・Iゲン化炭化水素(例えば、りはc
1ホルム。
塩化メチルおよび四塩化炭素#)の加金ハロゲン化有機
溶媒芳香族炭化水嵩(例えばベンゼン、トルエン及び午
シレン等)および層肪族炭化水素(例えばヘキ!ン、デ
カリン等)の如き炭化水嵩溶媒がある。
溶媒芳香族炭化水嵩(例えばベンゼン、トルエン及び午
シレン等)および層肪族炭化水素(例えばヘキ!ン、デ
カリン等)の如き炭化水嵩溶媒がある。
前記繊維構造展開層を含む本発明の分析素子は任意の配
置のうち一つをとることが可能であり、一種以上の本発
明の繊維構造展開層を有しても良く1重た本発明の繊維
構造展開層と各種の機能層、試薬含有層および部材、例
えば米国特許第3.992,158号記載の試薬層、濾
過層、反射層、下塗り層、開票4,042,335号記
載の放射線ブロッ命ング層、開票4,066.403号
記載のバイヤ一層、開票4.144,306号記載のレ
ジストレー717層、1iIII[4,166,093
号記載のマイグレーシ曹ン阻心層、同観4.127,4
99号記載のシンチレーシ璽ン層、特開昭55−908
59号記載の清掃層および米国特許第4.110,07
9号記載の破壊性ボッド状部材部を任意に組会わせて、
本発明の目的に合わせた分析素子を構成することが可能
である。
置のうち一つをとることが可能であり、一種以上の本発
明の繊維構造展開層を有しても良く1重た本発明の繊維
構造展開層と各種の機能層、試薬含有層および部材、例
えば米国特許第3.992,158号記載の試薬層、濾
過層、反射層、下塗り層、開票4,042,335号記
載の放射線ブロッ命ング層、開票4,066.403号
記載のバイヤ一層、開票4.144,306号記載のレ
ジストレー717層、1iIII[4,166,093
号記載のマイグレーシ曹ン阻心層、同観4.127,4
99号記載のシンチレーシ璽ン層、特開昭55−908
59号記載の清掃層および米国特許第4.110,07
9号記載の破壊性ボッド状部材部を任意に組会わせて、
本発明の目的に合わせた分析素子を構成することが可能
である。
更に、本発明に係る繊維構造展開層を有する分析素子は
、一対の加圧ローラーの間を通過させる方法によるいわ
ゆる「カレンダーリング処理」を行なうことによって諌
展一層表面の平滑さを増し、光学的屓射において、より
好ましい効果をうることが可能である。
、一対の加圧ローラーの間を通過させる方法によるいわ
ゆる「カレンダーリング処理」を行なうことによって諌
展一層表面の平滑さを増し、光学的屓射において、より
好ましい効果をうることが可能である。
以とのように構成された本発明の分析素子をt。
繊維構造展開層から流体試料を供給した後、試薬層での
分析反応を透明支持体側かh観察することKより目的を
達成できる。
分析反応を透明支持体側かh観察することKより目的を
達成できる。
本発明の分析素子に適用される流体試料のttt、任意
に定めることができるが、好ましくは約mfilから約
5μlであり、更に好ましくは約IμIから約5144
である。通常的10#1の流体試料を適用するのが好ま
しい。
に定めることができるが、好ましくは約mfilから約
5μlであり、更に好ましくは約IμIから約5144
である。通常的10#1の流体試料を適用するのが好ま
しい。
本発明の分析素子に′用いられる分析反応は、その目的
により任意に定めることができるが、例えば生物学的流
体試料、すなわち血液、または尿中の成分の分析に#]
いる。
により任意に定めることができるが、例えば生物学的流
体試料、すなわち血液、または尿中の成分の分析に#]
いる。
これらは分析試薬を適宜選択することで、例えばグルコ
ース、尿素窒素、アンモニア、 Jail、 :ffレ
スチロールトリグリセリド、クレアチン、クレアチニン
、ビリルビン等の成分ならびに他の串<の成分の分析に
し得るよ’3に容易に構成することが可能である。
ース、尿素窒素、アンモニア、 Jail、 :ffレ
スチロールトリグリセリド、クレアチン、クレアチニン
、ビリルビン等の成分ならびに他の串<の成分の分析に
し得るよ’3に容易に構成することが可能である。
本発明の繊維構造展開層を有する分析素子は、例えば浸
漬塗布法、エアーナイフ法、カーテン塗布法又は米国特
許第2,681,294号明細書に記載の如きホッパー
を用いる押し出し塗布法部各種の塗布法で塗布する事が
可能であり、所望により、二層又はそれ以上の層を米国
特許第λ761,791号及び英国特許all 837
,095号明細書に記載の方法で同時に塗布する事も出
来る。
漬塗布法、エアーナイフ法、カーテン塗布法又は米国特
許第2,681,294号明細書に記載の如きホッパー
を用いる押し出し塗布法部各種の塗布法で塗布する事が
可能であり、所望により、二層又はそれ以上の層を米国
特許第λ761,791号及び英国特許all 837
,095号明細書に記載の方法で同時に塗布する事も出
来る。
本発明の分析素子は臨床化学の分野に#lいられるのみ
ならず、他の化学分析の分野においても適用可能であり
又、一定膜面積内に一定の流体な保持できる機能を用い
て、他の機能層(例えば写真要素の層)と組合せる事も
可能である。
ならず、他の化学分析の分野においても適用可能であり
又、一定膜面積内に一定の流体な保持できる機能を用い
て、他の機能層(例えば写真要素の層)と組合せる事も
可能である。
本発明の分析素子は、血液、血清、リンパ筐及び尿等の
体液の臨床化学的分野に極めて有利である。%Kmf[
分析の場合、通常血清を用いるが、本発明の分析素子の
場合全血液、血清及び直鎮のいずれの分野にも不都合な
く用いる事ができる。
体液の臨床化学的分野に極めて有利である。%Kmf[
分析の場合、通常血清を用いるが、本発明の分析素子の
場合全血液、血清及び直鎮のいずれの分野にも不都合な
く用いる事ができる。
全血液を用いる場合、必要に応じて検出のための輻射線
が血球により妨害を受けるのをさける為に輻射線ブロッ
キング層又は他の反射層を設ける事が出来る。血球の色
を直接観察する場合、たとえばヘモグロビン分析の如き
ものの場合は轟然のことながら、上記反射層を設ける必
要はない。
が血球により妨害を受けるのをさける為に輻射線ブロッ
キング層又は他の反射層を設ける事が出来る。血球の色
を直接観察する場合、たとえばヘモグロビン分析の如き
ものの場合は轟然のことながら、上記反射層を設ける必
要はない。
本発明の分析素子を用いて検出可能な変化として分析結
果を得たのち、種々の検出可能な変化に対応して、反射
スペクトルフォトメモリー、透過スベクトロフォトメ毫
す−、発光スペクトルフォトメモリーもしくは螢光スペ
クトロ7オトメ篭り−、又はシンチレーシ冒ン欄定勢に
より一定される。このようにして得られた・測定値は、
あらかじめ作製しておいた検量線に当てはめる事で、未
知被検物質の量を決定することが出来る。又、本発明の
繊維構造展開層内に含まれる有機高分子重合体が有する
反応性基を用いて免疫分析に使用することも出来る。
果を得たのち、種々の検出可能な変化に対応して、反射
スペクトルフォトメモリー、透過スベクトロフォトメ毫
す−、発光スペクトルフォトメモリーもしくは螢光スペ
クトロ7オトメ篭り−、又はシンチレーシ冒ン欄定勢に
より一定される。このようにして得られた・測定値は、
あらかじめ作製しておいた検量線に当てはめる事で、未
知被検物質の量を決定することが出来る。又、本発明の
繊維構造展開層内に含まれる有機高分子重合体が有する
反応性基を用いて免疫分析に使用することも出来る。
本発明の分析素子は、以上詳細に説明した如き構成とな
したので試薬の不均一濃度の発生やクロマトグラフ現象
もほとんど見られず、通常の分光光度計により簡単かつ
迅速K1体試料、II#に生物学的流体試料中の成分の
定量分析に用いること力玉できる。
したので試薬の不均一濃度の発生やクロマトグラフ現象
もほとんど見られず、通常の分光光度計により簡単かつ
迅速K1体試料、II#に生物学的流体試料中の成分の
定量分析に用いること力玉できる。
さらに1本発明の分析素子Kl*繊維構造展開層を適用
する場合、生物学的流体試料のみならず種々な検体の供
給時間の制御及び収容能力の制御部が容易になる利点が
あり、又、製造Kllしても単に塗布し、それを乾燥す
るだけでよく、その時の塗布条件および乾燥条件も特に
制約がなく、極めて容易Kli造できるという実用上の
利点を有する。
する場合、生物学的流体試料のみならず種々な検体の供
給時間の制御及び収容能力の制御部が容易になる利点が
あり、又、製造Kllしても単に塗布し、それを乾燥す
るだけでよく、その時の塗布条件および乾燥条件も特に
制約がなく、極めて容易Kli造できるという実用上の
利点を有する。
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが
、これによって本発明の実施態様が限定されるものでは
ない。
、これによって本発明の実施態様が限定されるものでは
ない。
11施例−1
透明な厚さ!80趨のポリエチレンテレフタレート支持
体上に、脱イオン化ゼラチン216雫/dj(乾燥膜厚
約加μ篤)を塗布し、その上K111表に示す如き組成
の繊維分散at〜6を上記ゼラチン″゛層上に塗布乾燥
し、本発明の試料−1,2,3,4,!および6を作成
した。
体上に、脱イオン化ゼラチン216雫/dj(乾燥膜厚
約加μ篤)を塗布し、その上K111表に示す如き組成
の繊維分散at〜6を上記ゼラチン″゛層上に塗布乾燥
し、本発明の試料−1,2,3,4,!および6を作成
した。
一方、比較試料として、透明な厚さ180j11諷のポ
リエチレンテレフタレート支持体上に濾紙(東洋濾紙−
47)を直接はりつげたものを比較試料(I)とし、同
支持体上[51!ゼラチン水**を含浸させ、乾燥させ
た後直接はりつけたものを比較試料■とした。
リエチレンテレフタレート支持体上に濾紙(東洋濾紙−
47)を直接はりつげたものを比較試料(I)とし、同
支持体上[51!ゼラチン水**を含浸させ、乾燥させ
た後直接はりつけたものを比較試料■とした。
こ(D試料1.2.3.4.5.6 N !び比較試料
(I)、[)K赤色色素Br1llant 8carl
et 31L水濤筐を10114滴下し、7分後に支持
体側からスポット直径を測定した。
(I)、[)K赤色色素Br1llant 8carl
et 31L水濤筐を10114滴下し、7分後に支持
体側からスポット直径を測定した。
會た、支持体側から反射鏝jll(サクラ光電I11度
計PAD −6011小If 六写真工業111K)を
緑色(Jmax−546縄)のフィルターを用いて一定
し、スポット内の最大濃度と最小濃度の差7Dを求めた
。但し、各試料および比較試料各々1011111i!
シたものの平均値″および最大値最小値を示し、且つ
10回測定回数内の最大ΔDを示した。
計PAD −6011小If 六写真工業111K)を
緑色(Jmax−546縄)のフィルターを用いて一定
し、スポット内の最大濃度と最小濃度の差7Dを求めた
。但し、各試料および比較試料各々1011111i!
シたものの平均値″および最大値最小値を示し、且つ
10回測定回数内の最大ΔDを示した。
112表
上記厘2表の示すように本発明の試料)kスポット直径
に大館なノ(ラツキがなく、かつ呈色領域内での1&直
分布が非常に少な−・。
に大館なノ(ラツキがなく、かつ呈色領域内での1&直
分布が非常に少な−・。
一方、比較試料においては、スポット直後は大きくばら
つくばかりでなく、呈色領域内での鏝直のバラツキが大
きいことが判る。
つくばかりでなく、呈色領域内での鏝直のバラツキが大
きいことが判る。
実施例−2
透明な膜厚180ミク四ンの下引き済みポリエチレンテ
レ7タレーシ支持体上に下記の組成を含むグルコーヌ一
定用の試1IIIIを塗布した。
レ7タレーシ支持体上に下記の組成を含むグルコーヌ一
定用の試1IIIIを塗布した。
(L)
グルコース堵キシダーゼ 240U/dILP4
−アミノアンチピリン塩酸塩 o、o0111#/
d♂1.7−シヒドロキシナフタレン o、oo
s時/djペルオキシダーゼ tl10m
F/櫨ぜ5.5−ジメチル−1,3−シクロへ 0
−00221/dwlキサジオン 6−ア電ノー4.8−ジにドa 命v Q、0O
O8JF/ dwl−2−メチルピリミジン 3.3−ジメチルグルタル酸 0.01・6
11/1wl脱イオン化ゼラチン 0.196
&/ddを、5−水酸化ナトリクム水溶液を用いてpH
7,0としたものから成るグルコース一定用試槃層。
−アミノアンチピリン塩酸塩 o、o0111#/
d♂1.7−シヒドロキシナフタレン o、oo
s時/djペルオキシダーゼ tl10m
F/櫨ぜ5.5−ジメチル−1,3−シクロへ 0
−00221/dwlキサジオン 6−ア電ノー4.8−ジにドa 命v Q、0O
O8JF/ dwl−2−メチルピリミジン 3.3−ジメチルグルタル酸 0.01・6
11/1wl脱イオン化ゼラチン 0.196
&/ddを、5−水酸化ナトリクム水溶液を用いてpH
7,0としたものから成るグルコース一定用試槃層。
上記試薬層上に、実施例−1の分散液−■を塗布乾燥し
試料−7を作成し、同様に実施例−1の分散*−Sを塗
布乾燥し試料−8を作成した。この分析素子上k 10
0111/dj 、 150!/dj 、 20011
1F/櫨I。
試料−7を作成し、同様に実施例−1の分散*−Sを塗
布乾燥し試料−8を作成した。この分析素子上k 10
0111/dj 、 150!/dj 、 20011
1F/櫨I。
250817dl 、 300sv/dj 13g61
1f/djF)各種饋Bノyリコース水S*および同量
のグルコースを含有する人工血清を10声I滴下し、3
7℃で7分間インキエベーシ璽ンした後に490mnの
測定液長で屹成した赤褐色の色素の濃度を測定したとこ
ろ、グルコースI&度と反射濃lLは比例関係にありた
。
1f/djF)各種饋Bノyリコース水S*および同量
のグルコースを含有する人工血清を10声I滴下し、3
7℃で7分間インキエベーシ璽ンした後に490mnの
測定液長で屹成した赤褐色の色素の濃度を測定したとこ
ろ、グルコースI&度と反射濃lLは比例関係にありた
。
代職人桑原義員
手続補正書
昭和57年11月29L
特許庁長官若 杉 和 夫 殿
1、事件の表示
昭和56年特許願第 153476 −リ2 発明の名
称 分析素子 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番24ノ・名
称 (+271小西六写真工業株式会拐代R取締役川
本 信 廖 4代理人 〒191 居 所 東京都1」野市さくら町111地6、補正の
対象 1 明細書の「発明の詳細な説明」の欄7、補正
の内容 (1)発明の詳細な説明を次の如(補正する。
称 分析素子 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番24ノ・名
称 (+271小西六写真工業株式会拐代R取締役川
本 信 廖 4代理人 〒191 居 所 東京都1」野市さくら町111地6、補正の
対象 1 明細書の「発明の詳細な説明」の欄7、補正
の内容 (1)発明の詳細な説明を次の如(補正する。
(2)明細書第19頁第1表を別紙のように補正します
。
。
Claims (1)
- 光透過性で筐体不浸透性の支持体と、流体試料中の成分
と反応する少なくとも一種の試薬を含み且つ親水性コロ
イドからなる少なくとも一層の試薬層と、諌試薬層の該
支持体とは反対側に位置し、l*流体試料中の成分な該
試薬層へ透過させる少なくとも一層の繊維構造展開層と
を有する分析素子であつて、皺繊維構造展開層が2種以
上の長さの異なる繊維からなることを畳黴とする分析素
子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15347681A JPS5870161A (ja) | 1981-09-26 | 1981-09-26 | 分析素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15347681A JPS5870161A (ja) | 1981-09-26 | 1981-09-26 | 分析素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5870161A true JPS5870161A (ja) | 1983-04-26 |
Family
ID=15563400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15347681A Pending JPS5870161A (ja) | 1981-09-26 | 1981-09-26 | 分析素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5870161A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60230064A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固形分含有液体試料用分析素子 |
JPS60230062A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固形分含有液体試料用分析素子 |
JPS60230063A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固形分含有液体試料用分析素子 |
-
1981
- 1981-09-26 JP JP15347681A patent/JPS5870161A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60230064A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固形分含有液体試料用分析素子 |
JPS60230062A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固形分含有液体試料用分析素子 |
JPS60230063A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固形分含有液体試料用分析素子 |
JPH058383B2 (ja) * | 1984-04-27 | 1993-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPH058384B2 (ja) * | 1984-04-27 | 1993-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPH058382B2 (ja) * | 1984-04-27 | 1993-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1069419A (en) | Integral analytical element | |
US4292272A (en) | Multilayer analysis sheet for analyzing liquid samples | |
US4042335A (en) | Integral element for analysis of liquids | |
AU702224B2 (en) | Diagnostic test carrier with multi-layer test field and method in which it is used to determine an analyte | |
US4820489A (en) | Test strips and a process for the production thereof | |
US3992158A (en) | Integral analytical element | |
US4260392A (en) | Method and apparatus for obtaining an aliquot of a liquid in a gel medium | |
US4594224A (en) | Analytical element | |
CA1049910A (en) | Integral element for analysis of liquids | |
JPH0133782B2 (ja) | ||
US4340564A (en) | Immunoadsorptive surface coating for solid-phase immunosubstrate and solid-phase immunosubstrate | |
US5308767A (en) | Method for control or calibration in a chemical analytical determination | |
US5122451A (en) | Dry liquid analysis element | |
US4427632A (en) | Analytical element | |
US4990457A (en) | Whole blood dry analysis element | |
US4486537A (en) | Analytical element and method of use | |
US4919890A (en) | Dry type analysis element | |
EP0114403A1 (en) | Multilayer analytical element | |
US4914020A (en) | Multi-layer analytical element with preserved enzyme containing spreading layer | |
EP0164960A2 (en) | Analytical element and its use in whole blood hemoglobin assay | |
JPS5870161A (ja) | 分析素子 | |
JPS62103542A (ja) | 一体型多層分析要素 | |
EP0580863B1 (en) | Composition for measuring ionic strength or specific gravity of liquid specimen and test piece prepared from said composition | |
GB2095404A (en) | Method for supplying liquid samples to an analysis element | |
DE69731929T2 (de) | Trockenreagenz-Analysenelement |