[go: up one dir, main page]

JPS5858871B2 - 映像信号のドロツプアウトの補償装置 - Google Patents

映像信号のドロツプアウトの補償装置

Info

Publication number
JPS5858871B2
JPS5858871B2 JP51035036A JP3503676A JPS5858871B2 JP S5858871 B2 JPS5858871 B2 JP S5858871B2 JP 51035036 A JP51035036 A JP 51035036A JP 3503676 A JP3503676 A JP 3503676A JP S5858871 B2 JPS5858871 B2 JP S5858871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
video signal
dropout
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51035036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52117512A (en
Inventor
守雄 吉松
達夫 伯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP51035036A priority Critical patent/JPS5858871B2/ja
Publication of JPS52117512A publication Critical patent/JPS52117512A/ja
Publication of JPS5858871B2 publication Critical patent/JPS5858871B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 録画再生機では、その再生映像信号にドロップアウトが
あると、この部分は再生画面上では黒くなって見苦しく
なる。
そこで従来このドロップアウトを補償するためスイッチ
回路を設け、ドロップアウトがないときには、このスイ
ッチ回路から再生映像信号をそのまま取出し、ドロップ
アウトがあるときには、そのドロップアウトとなる期間
だけ、スイッチ回路を切換えて、再生映像信号を1水平
周期遅らせた映像信号を取出すようにしている。
ところが、このようにドロップアウトとなる区間だけス
イッチ回路を切換えて補償する場合には、■水平区間内
の映像信号部分でスイッチ回路を切換えるため、切換時
のノイズや映像信号の切換え部分における位相ずれなど
が画面上でノイズとなって現われる欠点がある。
静止画の場合には、画面の同じ位置にノイズが現われる
こととなり、これが目立つ。
そこで、ドロップアウトが存在する1水平区間のすべて
の区間に1水平周期遅れた信号を取出すようにスイッチ
回路の切換えを水平ブランキング期間内あるいは、画面
の端で行なうようにして、その切換えによるノイズが画
面上に現われないようにあるいは目立たないようにする
ことが考えられる。
しかしながらこのように1水平区間をすべて1水平周期
遅れた信号で置き換える場合には、必要以外の部分まで
補償するため、連続する2水平区間にドロップアウトが
あると、その後の方の水平区間では2水平周期遅れた信
号で置き換えられ、解像度が劣化するとともにその部分
が画面上で文字を表示する部分であるときには、文字が
見ずらくなる欠点がある。
本発明は、上述の欠点を除去しようとするもので、以下
その具体例について図を参照しながら説明しよう。
第1図において、1はスイッチ回路で、その一方の入力
端1aに例えば録画再生機からの再生映像信号等の原入
力映像信号SV(第2図A)が遅延回路2に供給されて
1水平周期遅らされた信号sL(同図B)が供給され、
その他方の入力端1bに信号sLが遅延回路3に供給さ
れてさらに1水平周期遅らされた信号5LL(同図C)
が供給される。
そして入力映像信号Svより1水平周期遅れた信号sL
がドロップアウト検出回路4に供給されて、その第2図
Bに示すvl及び■3の水平区間にドロップアウトが存
在する場合、これよりそのドロップアウトとなる期間だ
け「1」となる信号5D1(第2図D)が得られ、これ
がオア回路5に供給される。
また、6はドロップアウト検出回路、1はアンド回路、
8は単安定マルチバイブレータでこれらにより入力映像
信号中のドロップアウトの長さが判別される。
すなわち、入力映像信号SVがドロップアウト検出回路
6に供給されて、これより検出回路4と同様にして信号
5D2(同図E)が得られ、これがアンド回路7に供給
される。
またこの信号SD2の前縁で単安定マルチバイブレーク
8がトリガされて、これより「0」となる期間τが例え
ば10μsecの信号SMI (同図F)が得らへこれ
がアンド回路7に供給されて、これよりドロップアウト
となる期間が期間τより長い、従って10μsecより
長いときに「1」となる信号sA(同図G)が得られ、
この信号sAの前縁で単安定マルチバイブレーク9がト
リガされて、これより「1」となる期間が1水平周期の
信号5M2(同図H)が得られ、これがゲート回路10
にそのゲート信号として供給される。
一方このゲート回路10に水平同期信号SH(同図■)
が供給されて、これより1個のパルスPt(同図J)が
取出され、このパルスPtによりフリップフロップ回路
11がセットされ、その後の水平同期信号sHによりこ
のフリップフロップ回路11がリセットされて、これよ
りスイッチ回路1を1水平周期にわたって制御する制御
信号SF(同図K)が取出される。
この場合フリップフロップ回路11はセット優先で、セ
ット信号Piが供給されるときには、信号sHによりリ
セットされない。
そして、この信号SFがオア回路5に供給されて、この
オア回路5より信号So(同図L)が得られ、これがス
イッチ回路1に供給されて、信号Soが「1」となる期
間だけこのスイッチ回路1が入力端1b側に切換えられ
、この期間には信号SLに代えて信号SLLが取出され
る。
従ってスイッチ回路1から得られる出力信号5VO(第
2図M)は、通常は1水平周期遅れた信号sLであるが
、ドロップアウトが存在し、かつそのドロップアウトと
なる期間が10μsecより短いときには、そのドロッ
プアウトとなる期間が、信号sLよりさらに1水平周期
遅れた信号SLL即ち1水平周期前の信号で置き換えら
れ、ドロップアウトが存在しかつそのドロップアウトと
なる期間が10μsecより長いときには、そのドロッ
プアウトの存在する水平区間全体が同じく信号sLより
さらに1水平周期遅れた信号SLL即ち1水平周期前の
信号で置き換えられたものとなる。
第3図は本発明装置の他の例で、遅延回路及びドロップ
アウト検出回路をそれぞれ1個減らして構成を簡単にし
たもので特に1フレームあるいは1フイールドの映像信
号が記録された1本あるいは複数本のトラックを1個あ
るいは複数個のヘッドで繰返し走査することによって静
止画像を再生する場合に有効なもので、以下その場合を
例にとって説明しよう。
この例では、入力映像信号Sv(第4図A)がそのまま
スイッチ回路1の一方の入力端1aに供給され、このス
イッチ回路1の出力が遅延回路12に供給されて、これ
より1水平周期遅れた信号SL(同図B)が取出され、
これがスイッチ回路1の他方の入力端1bに供給される
そして、この例では例えばランダムアクセスメモリーよ
りなる記憶回路13が設けられ、水平同期信号sH(同
図C)がカウンタ14に供給される。
カウンタ14は、回転ヘッドの1回転内の所定の回転角
位置において得られるパルス5PG(第4図D)により
リセットされてこのパルスSPGが得られる時点の直後
の水平同期信号から、1,2,3・・・・・・と歩進し
、これよりのコード信号が記憶回路13に供給されてそ
れぞれの水平同期信号の後縁から1水平周期手前までの
1水平区間が1番地、2番地、・・・・・・と指定され
る(同図E参照)。
そして、第1図の例と同様に例えば入力映像信号Svの
■1及び■3の水平区間にドロップアウトがある場合に
は、これがドロップアウト検出回路15により検出され
、その検出出力信号SD(第4図G)がオア回路5に供
給され、また、第1図の例と同様に、この信号SDが単
安定マルチバイブレーク8に供給されて、これより信号
SMI (同図H)が取出され、アンド回路7よりこの
信号SM1と信号sDとの論理出力SA(同図■)が取
出され、これによりフリップフロップ回路16がセット
され、また水平同期信号sHにより回路16がリセット
されて、これより信号5FF(同図J)が取出され、こ
れが記憶回路13に供給される。
一方水平同期信号SHが極性反転回路17に供給されて
、これより信号SHとは逆極性の信号SH(第4図F)
が得られ、これが記憶回路13に供給されて、その「1
」となる区間で記憶回路13に既に記憶されていた情報
が読み出され、そのrOJとなる区間、即ちパルス区間
でフリップフロップ回路16の出力SFが書き込まれる
この場合、各水平区間の書き込み期間より手前の区間で
各指定された番地における読み出しが行なわれるように
なされ、その1のトラック位置におけるヘッドの1回転
内に、その前の1回転で書き込まれた情報が読み出され
る。
従って、書き込まれた信号SFFは次の1回転で読み出
されて、記憶回路13より信号SR,(第4図K)が得
られ、これがオア回路5に供給され、オア回路5の出力
Soとしては第1図の例と同様になり、この場合にも出
力信号SVOは、第4図Mに示すように入力映像信号S
Vのドロップアウトとなる期間が10μsecより短い
ときには、そのドロップアウトとなる期間だけ1水平周
期遅れた信号sLで置き換えられ、ドロップアウトとな
る期間が10μsecより長いときには、そのドロップ
アウトの存在する水平区間全体が1水平周期遅れた信号
sLで置き換えられたものとなる。
以上述べたように本発明によれば、入力映像信号のドロ
ップアウトとなる期間が一定の値τより短いときには、
そのドロップアウトとなる期間だけ1水平周期前の信号
で置き換え、ドロップアウトとなる期間がτより長いと
きには、そのドロップアウトの存在する水平区間全体を
、1水平周期前の信号で置き換えるようにしたので、■
水平周期前の信号で置き換えるのは必要最少限にでき、
従って解像度が劣化したり、文字が見にくくなったりす
ることは少なく、またスイッチ回路の切換によるノイズ
も必要最少限に抑えることができる。
なお、上述の例では、ドロップアウトの存在する区間に
は1水平周期遅れた映像信号を取出すようにしたが、P
AL方式またはSECAM方式の映像信号の場合には、
その信号の性質上、2水平周期遅れた信号を取出すよう
にする。
また第3図の例において記憶回路13の読み出し及び書
き込む並びにカウンタの歩進用のクロックパルスとして
水平同期信号を用いたが水平同期信号の代わりに、これ
に同期した信号例えばAFC出力パルスを使用してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による映像信号のドロップアウト補償
装置の一例の系統図、第2図はその説明のための図、第
3図は本発明による装置の他の例の系統図、第4図はそ
の説明のための図である。 1はスイッチ回路、2,3及び12はそれぞれ遅延回路
、4,6及び15はそれぞれドロップアウト検出回路、
8及び9はそれぞれ単安定マルチバイブレーク、10は
ゲート回路、11及び16はフリップフロップ回路、1
3は記憶回路、14はカウンタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも原入力映像信号を1水平周期遅延させる
    遅延回路と、この遅延回路の出力と上記原入力映像信号
    とを選択的に取出すスイッチ回路と、原入力映像信号の
    ドロップアウトの長さを判別する回路と、この判別する
    回路の出力に応じて上記スイッチ回路を1水平周期に亘
    って制御する制御信号を形成する回路とより成り、上記
    判別する回路により上記原入力映像信号のドロップアウ
    トとなる期間が−の値より短かいと判別されたときには
    、上記ドロップアウトとなる期間で上記原入力映像信号
    が少なくとも1水平周期だけ遅れた信号が上記スイッチ
    回路より取出され、上記原入力映像信号のドロップアウ
    トとなる期間が上記−の値より長いと判別されたときに
    は、上記制御信号によりそのドロップアウトが存在する
    水平区間に亘って少なくとも1水平周期だけ遅れた信号
    が上記スイッチ回路より取出されるようになされた映像
    信号のドロップアウトの補償装置。
JP51035036A 1976-03-29 1976-03-29 映像信号のドロツプアウトの補償装置 Expired JPS5858871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51035036A JPS5858871B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 映像信号のドロツプアウトの補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51035036A JPS5858871B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 映像信号のドロツプアウトの補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52117512A JPS52117512A (en) 1977-10-03
JPS5858871B2 true JPS5858871B2 (ja) 1983-12-27

Family

ID=12430816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51035036A Expired JPS5858871B2 (ja) 1976-03-29 1976-03-29 映像信号のドロツプアウトの補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858871B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219276A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Tokico Ltd 工業用ロボツト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8303567A (nl) * 1983-10-17 1985-05-17 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van videosignalen.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219276A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Tokico Ltd 工業用ロボツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52117512A (en) 1977-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043707B2 (ja) 位相変換装置
EP0153820B1 (en) Digital television signal processing apparatus
JPS6110379A (ja) スキユ−歪除去装置
JP2544323B2 (ja) 再生映像信号補正回路
JP2523601B2 (ja) ビデオフオ−マツト信号処理方式
JP2683483B2 (ja) 表示画像の歪みを補正する信号処理装置
JPS5858871B2 (ja) 映像信号のドロツプアウトの補償装置
US5241398A (en) Dropout compensation during track jumps
JP2882433B2 (ja) 映像信号時間軸補正回路
JPH0542196B2 (ja)
JPH02228888A (ja) ビデオ・メモリ装置
JP3218375B2 (ja) スーパーインポーズ回路
JPS61255180A (ja) ビデオプリンタのメモリ制御方法
JPS61177084A (ja) 信号処理装置
JPH07114485B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0810921B2 (ja) 映像信号の再生装置
JPH04129485A (ja) 静止画信号出力装置
JPS6343479A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6334675B2 (ja)
JPS6379267A (ja) 映像記録再生装置
JPS5921113B2 (ja) 映像信号の記録装置
JPH0476272B2 (ja)
JPS6199480A (ja) 画像メモリ制御装置
JPH03184485A (ja) 再生信号処理回路
JPH0748845B2 (ja) 磁気記録再生装置