[go: up one dir, main page]

JPS5857560A - オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構 - Google Patents

オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構

Info

Publication number
JPS5857560A
JPS5857560A JP56155564A JP15556481A JPS5857560A JP S5857560 A JPS5857560 A JP S5857560A JP 56155564 A JP56155564 A JP 56155564A JP 15556481 A JP15556481 A JP 15556481A JP S5857560 A JPS5857560 A JP S5857560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air breather
sealing device
seal
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56155564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222260B2 (ja
Inventor
Shinzo Kitade
北出 伸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP56155564A priority Critical patent/JPS5857560A/ja
Priority to US06/424,651 priority patent/US4498353A/en
Priority to DE8282305148T priority patent/DE3276494D1/de
Priority to EP82305148A priority patent/EP0076156B1/en
Publication of JPS5857560A publication Critical patent/JPS5857560A/ja
Publication of JPH0222260B2 publication Critical patent/JPH0222260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/928Seal including pressure relief or vent feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19991Lubrication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、前、後輪の一方の終減速装置と自動変速機と
が隣接配置される4輪駆動車において、それらのケース
合せ部を2本の回転軸が貫通する関係で2ケ所にシール
装置が設けられ、且つシール装置は終減速装置側のデフ
ォイルと自動変速機側のオイル(ATF)の相互漏洩を
防ぐ大め、2個のオイルシールを背合わせに組合わせて
その背部i間を大気開放するようになっている場合のオ
イルシール用エアブリーザ機構に関するものである。
このように2種類の異ったオイルを使用するものが隣接
して配置され、−このためのシール装置が2個比較的頗
れて設けである場合に、各シール装置のオイルシール背
部隙間をそれぞれ大気開放にするエアブリーザ機構とし
ては、通常各シール装置毎に分け、一方のシール装置の
エアブリーザ回路はパイプ等により外部に形成づるが、
または洛シール装置のエアブリーザ回路をケース合せ部
において引き回しながら形成する方法が知られている。
しかし、#J考の外部パイプを用いる方法は、パイプ取
付はスペースの確保、結合部からの蘭れ。
水浸入、パイプ損傷対策等、問題が多い。また、後部の
り−ス合せ部を用いる方法でも、自動変速機付では通常
その合せ部に各種の油圧回路が設【ノられるためエアブ
リーザ回路の新設が困難であり、軒石化、鋳果対策のた
めに肉抜きをしている部分に回路新設により駄肉を付け
る等の問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、2ケ
所のシール装置が共にケース合せ部の近傍に設番ノであ
る点に看目し、ケース合せ部の自決き空間や溝9合せ部
に取付けられるガスケットを利用して、エアブリーザ回
路を短縮化、簡略化構成するようにした4輪駆動車のオ
イルシール用1′。
アブリーザi#4を提供することを目的とする。
尚、本発明に類似する先行技術として、例えば実開昭5
5−73419号公報があるが、これは2輪駆動中でシ
ール装置が1個の場合であり、本発明のように4輪駆動
車を対象としたシール装置が2個の場合には適用するこ
とはできない。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。まず第1図において本発明が適用される4輪駆動
車の一例の伝動系について説明すると、符号1はエンジ
ンからのクランク軸であり、このクランク軸1がトルク
コンバータ2を介してタービン軸3に連結され、タービ
ン軸3により自動変速II4に伝動構成される。自動変
速II4はプラネタリギA75、タービン軸3の動力を
ギヤ5の入力要素に選択的に入力するクラッチ6.7及
びギヤ5の各要素を選択的にロックするワンウェイクラ
ッチ8、ブレーキ9及びブレーキバンド10を備えてお
り、この自動変速機4からの変速した動力が出力軸11
により前方に取り出され、リダクションドライブ及びド
リブンギヤ12. i3に連結しである。
また、トルクコンバータ2と自動変速機4との間の下部
には前輪終減速装置14が配置され、この装r!14の
クラウンギA715に上記ギ13の軸16の一方に形成
されたドライブピニオン11が噛合うことにより、前・
輪による2輪走行を行うようになっている。
ドライブピニオン17の他方はトランスファドライブ軸
18により後方へ延設され、自動変速$4の後部に装着
されているトランスファ装置19のトランスファドライ
ブ及びドリブンギヤ20.21に連結する。そしてこの
ギヤ21は2.4輪駆動切換用の油圧クラッチから成る
トランス7?クラツチ22を介してリヤドライブ軸23
に連結され、リヤドライブ軸23から更にプロペラ軸2
4を介して後輪の終減速装置25に伝動構成される。こ
うして、クラッチ22が排油により解放されると後輪側
への動力伝達が遮断され、給油により係合づることでト
ランスノアドリブンギヤ21以降の後輪側へも動力伝達
されて4輪駆動走行になるのである。
・かくしてデフォイルを使用する前輪終減速装置14と
良質のATFを使用する自動変速l114とが隣接配置
した構造になり、両者の境界のシール部について第2図
ないし第5図により詳細に説明する。
まず、前輪終減速装置14のデフケース26がガスケッ
ト21を介して自動変速機4のケース28に気密に接合
され、これらのケース26.28の合せ部近傍の2ケ所
に後述するシール装置が設けられる。即ち、自動変速機
出力軸11の側において、ケース26にリダクションド
ライブギヤ12の一方を支持する軸受29のホルダ30
が一部ケース28側に膨出した状態で取付けられ、この
ホルダ30とギヤ12のハブとの間にシール装置31が
介設される。次いで、ケース28の側のシール受け32
とドライブピニオン17との間に他のシール装置33が
介設されている。これらのシール装置31.33は全く
同様に構成されるもので、2個のオイルシール34.3
5を背合わせに組合わせ、口つ両Aイルシール背部隙間
36を大気開放にすることで、自動変速機側△TFと終
減速装置側デフォイルの相互漏洩を防止するようになっ
ている。
かかる2個のシール装置131.33のエアブリーザ機
構について、まず大気開放が容易な上部のシ・−ル装置
31について説明すると、このシール装置31が取付け
られているホルダ30においてシール装置31のシール
背部隙間から斜め上方に」アブリーザ通路31が形成さ
れ、この通路37の先にケース26側のホルダ取付はハ
ブ38をまたいで空気だより39が設けである。また、
ケース26の頂部のハブ38外側には大気孔40を開[
lするエアブリーザ室41があり、上記空気だまり39
が第5図のようなガスケット27の孔42を経てエアブ
リーザ室41に連通するのであり、こうしてシール装置
31は短いエアブリーザ回路で1アブリーザ室41に連
通構成される。
次いで、下部のシール装置33について説明すると、そ
のシール装置33が取付けられるケース28の側におい
て、第3図のようにシール背部隙間から側方に通路43
を介して肉扱き空間を利用した空気だまり44が設けて
あり、この空気だまり44が第5図のようなガスケット
27の孔45を経て第4図のようなケース26側の空気
だまり46に連通し、更に空気だまり46が通路47を
介してホルダ30の外周部の満48に連通される。ここ
で、溝48はホルダ取付はハブ38の端部において、ホ
ルダ側の空気だまり39と連通すべく形成してあり、こ
うしてシール装置33からのエアブリーザ回路はケース
合U部を過つてシール装置31からのエアブリーザ回路
と空気だより49で集合し、その後−緒に]ニアブリー
ザ室41に連通構成される。
このように構成されることで、シール装置31のシール
背部隙間は通路37、空気だまり39、ガスケット27
の孔42.1アブリーザ室41を紅で大気に連通し、他
のシール装置33のシール背部隙間は通路43、空気だ
まり44、ガスケット27の孔45、空気たまり46、
通路47及びホルダ30の溝48を経て空気だまり39
に集合することで同様に大気に連通ずる。
そこで、両シール装置31.33のシール背部隙間がい
ずれも大気圧になって、2個のオイルシール34゜35
によりデフォイルとATFの相互漏洩が防止される。
以上の説明から明らかなように本発明によると、2梯の
異なるオイルを用いている終減速装置14と自動変速機
4が隣接配置され、それらの間にリダクションドライブ
ギヤ12のハブとドライブピニオン17の2本の軸が貫
通する口とで、2ケ所にシール装@31.33が設けら
れる構造において、特に下部のシール装置33のエアブ
リーザ回路がケース合せ部に沿って上方へ設けられるの
で、回路長が短く、構造も大幅な変更をすることなく簡
単になる。
また、肉抜き空間や溝、ガスケット27の孔等を利用す
るので、パイプ等を新設する場合に比べて加工、スペー
スの点で有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される4輪駆動車の一例を示すス
ケルトン図、第2図は本発明による装置の一実施例を示
す断面図、第3図は第2図の■−■断面図、第4図は同
■−■断面図、第5図はガスケットの正面図である。 26・・・デフケース、21・・・ガスケット、28・
・・自動変速機ケース、12・・・リダクションドライ
ブギA7.17・・・ドライブピニオン、30・・・ホ
ルダ、31.33・・・シール装置、32・・・シール
受け、 34.35・・・オイルシール、36・・・シ
ール背部隙間、37・・・通路、39・・・空気だまり
、41・・・]−ニアブリーザ室42・・・ガスケット
の孔、43゜47・・・通路、44.46・・・空気だ
まり、45・・・ガスケットの孔、48・・・渦。 ツジ辺乙 クゼ%コ ツχ昭臼 ンi&乙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 異種のオイルを収容するデフケースと、自動変速機ケー
    スと、をガスケットを介して接合させる合せ部に位置し
    て、上記デフケース側に取付Gプl〔軸受ホルダと自勤
    倹速機出力軸と一体的なりダクションドライブギャのハ
    ブとの間に2個のオイルシールを背合わせに組合わせた
    第1のシール装置を設け、上記デフケース内のドライブ
    ピニオンと上記自動変速機ケース側シール受けとの間に
    も、2個のオイルシールを背合わせに組合わせた第2の
    シール装置を設けてなり、上記第2のシール装置のオイ
    ルシール背部隙間からのJアプリ−IJ’ Jul路を
    −F記ケース合せ部に形成し、上記第1のシール装置の
    オイルシール背部隙間からの1アプリ一ザ回路を上記軸
    受ホルダに形成し、これらのエアブリーザ回路を集合し
    て上記デフケース側の大気に開放するエアブリーザ室に
    連通したことを特徴とづるオイルシール用エアブリーf
    f1lJ構。
JP56155564A 1981-09-30 1981-09-30 オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構 Granted JPS5857560A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155564A JPS5857560A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構
US06/424,651 US4498353A (en) 1981-09-30 1982-09-27 Air breather structure for oil seals in an automatic transmission
DE8282305148T DE3276494D1 (en) 1981-09-30 1982-09-29 Air breather structure for oil seals in an automatic transmission
EP82305148A EP0076156B1 (en) 1981-09-30 1982-09-29 Air breather structure for oil seals in an automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155564A JPS5857560A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857560A true JPS5857560A (ja) 1983-04-05
JPH0222260B2 JPH0222260B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=15608804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155564A Granted JPS5857560A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4498353A (ja)
EP (1) EP0076156B1 (ja)
JP (1) JPS5857560A (ja)
DE (1) DE3276494D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164123A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達装置
JP2009517613A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 自動車のツインクラッチトランスミッション用のシール装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107424A (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 Aisin Warner Ltd 4輪駆動用自動変速機
JPS6118523A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用4輪駆動装置
DE3443502A1 (de) * 1984-11-29 1986-06-05 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Vorrichtung zur be- und entlueftung eines gehaeuses
JPH0410396Y2 (ja) * 1985-07-31 1992-03-13
JP2532211B2 (ja) * 1986-05-23 1996-09-11 富士重工業株式会社 車両用自動変速機
JP3017739B2 (ja) * 1988-07-19 2000-03-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧装置における油圧機器呼吸装置
US5035155A (en) * 1989-09-01 1991-07-30 Robledo Ismael L Device for preventing contamination of transmission fluid
US5429374A (en) * 1992-12-04 1995-07-04 Ford Motor Company Pressure sensitive resilient dynamic seal
US5289635A (en) * 1992-12-18 1994-03-01 Chrysler Corporation Method of assembly for a north-south automatic transaxle
US5279186A (en) * 1992-12-18 1994-01-18 Chrysler Corporation Assembly for a north-south automatic transaxle
DE4410984C1 (de) * 1994-03-30 1995-02-16 Bayerische Motoren Werke Ag Achsgetriebegehäuse mit einem Deckel für ein Kraftfahrzeug
US6058805A (en) * 1998-07-02 2000-05-09 Navistar International Transportation Corp Intermittent differential breather assembly
DE19833536C2 (de) * 1998-07-25 2002-06-13 Audi Ag Vorrichtung zum Entlüften eines Getriebes
US6840137B2 (en) * 2001-09-11 2005-01-11 Gkn Driveline North America, Inc. Baffled vent system for use in driveline components
JP2003214530A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Nissan Motor Co Ltd トランスファのブリーザ構造
US9943847B2 (en) 2002-04-17 2018-04-17 Cytonome/St, Llc Microfluidic system including a bubble valve for regulating fluid flow through a microchannel
US20040104077A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Visteon Global Technologies, Inc. Minimal differential pressure venting system
US20040173051A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Sinka Aaron Alexander Breather system for a housing containing a lubricant sump
US7298478B2 (en) * 2003-08-14 2007-11-20 Cytonome, Inc. Optical detector for a particle sorting system
US7004879B2 (en) * 2004-01-12 2006-02-28 American Axle & Manufacturing, Inc. Axle differential with stamped carrier cover pan
DE102004046297A1 (de) * 2004-09-24 2006-03-30 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Abdichtung von koaxialen Antriebswellen
DE102004055121B4 (de) * 2004-11-10 2006-12-21 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Doppelkupplungsgetriebe
US9260693B2 (en) 2004-12-03 2016-02-16 Cytonome/St, Llc Actuation of parallel microfluidic arrays
US8277764B2 (en) 2004-12-03 2012-10-02 Cytonome/St, Llc Unitary cartridge for particle processing
JP2008014406A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Jatco Ltd 自動変速機
DE102008040013A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung für ein Fahrzeug
JP5133845B2 (ja) * 2008-10-22 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 自動変速機
DE102012010789B4 (de) * 2012-06-01 2021-09-16 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Getriebe, umfassend zwei Gehäuseteile mit einer zwischengeordneten Dichtung
DE102019204907A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Nutzfahrzeug mit einem Getriebegehäuse mit Entlüftungsanordnung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA770499A (en) * 1967-10-31 H. Andresen Raymond Vented seal with stationary spaced sealing members
FR880243A (fr) * 1941-03-07 1943-03-17 Freudenberg Carl Joint pour organes de machine en mouvement
DE855783C (de) * 1943-09-19 1952-11-17 Siemens Ag Dichtungseinrichtung
US2797940A (en) * 1955-03-28 1957-07-02 Garlock Packing Co Mechanical shaft seal
GB896048A (en) * 1960-02-02 1962-05-09 Serck Radiators Ltd Means for forming fluid-tight joints between parts of cylindrical containers or the like
US3145582A (en) * 1961-07-14 1964-08-25 Dana Corp Positionable breather for a gear case
US3119623A (en) * 1962-03-22 1964-01-28 United Aircraft Corp Thin land seal unit with seal type pressure regulator
US3472519A (en) * 1967-02-13 1969-10-14 Skf Ind Inc Seal for rolling bearings
SE324068B (ja) * 1967-04-20 1970-05-19 Incentive Res & Dev Ab
US3575426A (en) * 1968-06-24 1971-04-20 Caterpillar Tractor Co Pressurized sealing arrangement
US3717352A (en) * 1969-04-26 1973-02-20 Interatum Int Atomreaktorbau G Seal for rotatable covers of nuclear reactors
JPS5548836Y2 (ja) * 1974-12-02 1980-11-14
US4196910A (en) * 1977-05-19 1980-04-08 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Shaft sealing device for turbocharger
US4252031A (en) * 1977-08-15 1981-02-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission
JPS5460109U (ja) * 1977-10-06 1979-04-25
US4384724A (en) * 1978-08-17 1983-05-24 Derman Karl G E Sealing device
US4481877A (en) * 1979-09-13 1984-11-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission for four wheel drive automotive vehicles
US4408765A (en) * 1980-10-06 1983-10-11 Dresser Industries, Inc. Differential pressure control for gas seal in turbo machinery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517613A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 自動車のツインクラッチトランスミッション用のシール装置
JP2008164123A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3276494D1 (en) 1987-07-09
EP0076156A3 (en) 1984-12-05
US4498353A (en) 1985-02-12
JPH0222260B2 (ja) 1990-05-17
EP0076156A2 (en) 1983-04-06
EP0076156B1 (en) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857560A (ja) オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構
US5199718A (en) Rotary machine shaft seal
JPS628670B2 (ja)
CA1116887A (en) Automatic transmission for transverse engine of front-drive automotive vehicle
AU642806B2 (en) Splined clutch drum mounting
CA1212632A (en) Tandem drive mounting
KR860002667A (ko) 팬 클러치(Fan clutch)
JPS60215158A (ja) 変速機のエアブリ−ザ
JPS6084469A (ja) 自動変速機の出力歯車部における潤滑装置
EP0936098A2 (en) Power take-off unit having integral pump mounting flange
JPS58166166A (ja) オイルシ−ル用エアブリ−ザ機構
US2438020A (en) Gear housing
JPH057577B2 (ja)
JP4356460B2 (ja) トランスアクスル構造
JP2005282801A (ja) デファレンシャルギア
JP4171651B2 (ja) トルクコンバータ
JP4799928B2 (ja) トランスファ
JP3064694B2 (ja) プラネタリギヤユニット強制潤滑装置
JPH0451239Y2 (ja)
US3103132A (en) Differential assembly
CN210423658U (zh) 一种斗式提升机用齿轮箱
JPS63246559A (ja) オ−トマチツクトランスアクスルのオイルポンプ
KR102086255B1 (ko) 디프사이드기어 실링캡 및 이를 포함하는 디프사이드기어
JPS63101570A (ja) エアブリーザ装置
JP2001108077A (ja) バルブボデーのシール面保護構造