[go: up one dir, main page]

JPS5857149B2 - エル − アミノサンサンカコウソノセイセイホウ - Google Patents

エル − アミノサンサンカコウソノセイセイホウ

Info

Publication number
JPS5857149B2
JPS5857149B2 JP50153994A JP15399475A JPS5857149B2 JP S5857149 B2 JPS5857149 B2 JP S5857149B2 JP 50153994 A JP50153994 A JP 50153994A JP 15399475 A JP15399475 A JP 15399475A JP S5857149 B2 JPS5857149 B2 JP S5857149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sephadex
activity
amino acid
enzyme
acid oxidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50153994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5279079A (en
Inventor
正憲 佐々木
衛 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP50153994A priority Critical patent/JPS5857149B2/ja
Publication of JPS5279079A publication Critical patent/JPS5279079A/ja
Publication of JPS5857149B2 publication Critical patent/JPS5857149B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカンコクマムシ(Agki s trodon
caliginosus )毒よりジペプチダーゼ活性
を含!ない純粋なL−アミノ酸酸化酵素の精製法にかん
する。
更に詳しくはカンコクマムシの顎下線の毒液もしくはこ
のもの\凍結乾燥標品(蛇毒)をゲルろ週休であるセフ
ァデックスG−100(ファルマシア社製)、イオン交
換体であるDE AEセファデックスA−50(ファル
マシア社製釦よびイオン交換体であるSP−セファデッ
クスC−50(ファルマシア社製)を用いて処理するこ
とを特徴とするジペプチダーゼ活性を含オない純粋なL
−アミノ酸酸化酵素を精製する方法にかんする。
従来より蛇毒中にはプロテアーベホスホリパーゼなどの
酵素が含まれていることが知られてかり、また酵素一般
の精製法の一部として架橋デキストランゲルであるセフ
ァデックスが使用されていることが知られている。
しかしながら、カンコクマムシ毒はLアミノ酸活性が強
力であるので、種々の精製方法が試みられて来たが、未
だに粗酵素標品しか得られて−1らず、シめ)もとの粗
酵素標品中にはジペプチダーゼが含まれていて、血清中
のジペプチダーゼ活性を測定する臨床診断薬として作用
することが不可能であった。
本発明者らはこのカンコクマムシ毒中の強力なL−アミ
ノ酸酸化酵素をジペプチダーゼを含まない純粋な酵素標
品を得る目的で研究を重ねた結果本発明を完成した。
即ち本発明はカンコクマムシ毒をゲルろ週休であるセフ
ァデックスG−100、イオン交換体であるDEAE−
セファデックスおよびイオン交換体であるセファデック
スC−50を用いて処理することよりなるジペプチダー
ゼ活性を含オないL−アミノ酸酸化酵素を得る方法であ
る。
使用される原料としては新鮮なカンコクマムシ毒そのま
\かもしくは市販の凍結乾燥標品が用いられる。
一般に凍結乾燥標品を緩衝液に溶解して、セファデック
スG −100カラムによる処理を数回くりかえした後
、活性部分を分ホしてDEAEセファデックスA−50
カラムクロマトグラフイによりNac、4水のリニアー
グラディエンド溶出を行って活性部分を分増し、更にS
P−セファデックスC−50カラムにて処理してNaC
1水のリニアーグラディエンド溶出によりジペプチダー
ゼ活性を含オない純粋なL−アミノ酸酸化酵素を得るこ
とができる。
原料の蛇毒の純度によってはセファデックスG−100
やDEAE−セファデックスA−50の処理を行わずに
直接SP−セファデックスC−50カラム処理によって
純粋なL−アミノ酸酸化酵素を得ることもできる。
このようにして得られたL−アミノ酸酸化酵素の性質を
以下に示す。
(1)外 観:白色粉末 (2)分子量(ゲルp過法) : 8.5x 104(
3)等重点:4.9 (4)均一性:ディスク電気泳動的に均一な糖タンパク
質 (5)至適PH: 8.0−8.5 (第1図参照)P
H5,0−7,5で安定。
(6)熱安定性:50℃寸で安定 70℃、30分間で失活。
(7)各種金属による影響 Hg++:強く阻害される。
Fe千十 、co++9Mn+十 、Ca++ 、zn
++Cu” ” 、 Mg” +:全く阻害されない。
(8)基質特異性(第1表参照) L−ロイシン、L−メチオニン、L−トリプトファン、
L−フェニルアラニン、L−チロシンによく作用する。
第1表二種々のアミノ酸に対するL−アミノ酸酸化酵素
の活性 a)ロイシンに対する活性を100%とする。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1 120ηのカンコクマムシ毒を精製水10−に溶解し、
0.05M、NaC1を含有する0、01MTris
HC1緩衝液(pH7,6)で緩衝化したセファデック
、’(G−100カラム(3,2x 60Crrl)に
負荷し、同緩衝液で溶出した。
この操作で低分子の不純物を除去することができ、酵素
活性の存在する部分(はじめ75.ら216〜240−
の流出液)を集めた。
この操作を4回行ない(4807nI!のカンコクマム
シ毒を処理)活性部分を、0.1 MNaCA kを
含有する0、01 M Tris Hc、l緩衝液(
pH7,6)で緩衝化したDEAE−セファデックスC
−50カラム(1,65x 15cWI)に吸着させ、
同緩衝液でNaCtが0,1Mから0.3 Mのリニア
ーグラディエンドによシ溶離した。
ここで得られた活性部分を濃縮し、0.04M酢酸緩衝
液(pH5,0) 20−に溶解した。
この酵素液を0.04M酢酸緩衝液(pH5,0)で緩
衝化したsp−セファデックスC−50カラム(1,6
5x15crrl)に吸着させ、同緩衝液でNaCtが
OMから0.2のりニア−グラディエンドによう溶離し
た。
活性部分を濃縮し、1MTris を加えてpH7,
0に調整し 4℃で保存した。
以上の精製過程を第■表に示す。
活性収率は38%、カンコクマムン毒から61倍精製さ
れディスク電気泳動で本酵素は純粋であることが証明さ
れた。
精製酵素の比活性は39V■であう、ジペプチターゼ活
性を示さなかった。
第■表:カンコクマムシ毒よりLアミノ酸酸化酵素の精
製 精製段階 活性 タンパク 比活性(u)
(7’W) (uA’)粗酵素 305480 0
.635(1)セファデックス G−1oo1.、.20338.05.34(8,4)
177デ′り” 144 8.38 17.2(2
7,1)−50 ゞ77デ′り” 117 3.00 39.0(6
1,4)−50 実施例 2 カンコクマムシ毒860■を0.04 M酢酸緩衝液(
pH5,0) 200mlに溶解し、同緩衝液で緩衝化
したSP−セファデックスC−50カラム(1,8X
20CrIN)に吸着させ、同緩衝液1tでカラムを洗
滌したのち、同緩衝液で、NaCAがOMから0−2
M ’1でのリニアーグラディエンドで溶離した。
第■表に示すように活性収率は52多であり、比活性1
4.6V■であり、ジペプチダーゼ活性は認められなか
った。
(L−アミノ酸酸化酵素活性測定法) 1憎/−濃度のL−ロイシンl−に〔4ア□ノアンチピ
リン47q、N 、 N’ ジメチルアニリン10μを
鮫よび西洋ワサビパーオキシダーゼ4■を50TIlの
0.1M燐酸緩衝液(pH7,0)に溶解した〕発色液
2mlを加え、酵素0.5−を加え37℃、10分反応
後3饅酢酸0.57nlを加え反応を停止させ550
nmにむける吸光度を測定した。
酵素活性は上記反応条件下に1分間に1μmo、/、の
L−ロイシンを酸化する酵素活性を1単位とした。
(ジペプチダーゼ活性測定法) 1mtllrnllek度のL−ロインルロイシン1−
に、L−ア□ノ酸酸化酵素(15u/mg) 20 p
L、〔4−アミノアンチピリン4弘西洋ワサビパーオ
キシダーゼ4ηを50−の0.05 M Tris −
HC,g緩衝液(pH7,8)に溶解した〕発色液2.
0−に酵素0.1−を加え、37℃、20分反応させ、
0.I N酢酸1.0−を加え反応を停止させ、550
nmの吸光度を測定した。
酵素活性は上記反応条件下に20分間に1μgのL−ロ
イシンを遊離する酵素活性をl単位(unit)とした
【図面の簡単な説明】
第1図は本酵素のPH安定性を示すグラフ図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カンコクマムシ(Agkistrodon cal
    ig−inosus )毒をゲルろ週休であるセファデ
    ックG−100、イオン交換体であるDEAE−セファ
    デックスA−50およびイオン交換体であるSP−セフ
    ァデックスC−50により処理することを特徴とするジ
    ペプチダーゼ活性を含まないL−アミノ酸酸化酵素の精
    製法。
JP50153994A 1975-12-25 1975-12-25 エル − アミノサンサンカコウソノセイセイホウ Expired JPS5857149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50153994A JPS5857149B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 エル − アミノサンサンカコウソノセイセイホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50153994A JPS5857149B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 エル − アミノサンサンカコウソノセイセイホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5279079A JPS5279079A (en) 1977-07-02
JPS5857149B2 true JPS5857149B2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=15574582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50153994A Expired JPS5857149B2 (ja) 1975-12-25 1975-12-25 エル − アミノサンサンカコウソノセイセイホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857149B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1225930A (en) * 1982-06-07 1987-08-25 Otto A. Gansow Metal chelate conjugated monoclonal antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5279079A (en) 1977-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TOWATARI et al. Crystallization and properties of cathepsin B from rat liver
Yoshida Glucose 6-Phosphate Dehydrogenase of Human Erythrocytes: I. PURIFICATION AND CHARACTERIZATION OF NORMAL (B+) ENZYME
Li Lipotropin, a new active peptide from pituitary glands
Umezawa et al. A bleomycin-inactivating enzyme in mouse liver
JP2994486B2 (ja) リポペプチドデアシラーゼ
Miller et al. Studies of human kidney gamma-glutamyl transpeptidase. Purification and structural, kinetic and immunological properties.
Nagai et al. A thiol-disulfide transhydrogenase from yeast
Ronzio et al. Preparation and characterization of sheep brain glutamine synthetase
Hartman et al. Isolation and characterization of rabbit muscle triose phosphate isomerase
Akazawa et al. Structure and function of chloroplast proteins. XIV. Subunit structure of spinach leaf ribulose 1, 5-diphosphate carboxylase
Swank et al. Purification and properties of cytochromes c of Azotobacter vinelandii
Oshima et al. Subunits of human plasma carboxypeptidase N (kininase I; anaphylatoxin inactivator)
Augustinsson Comparative aspects of the purification and properties of cholinesterases
IWANAGA et al. Studies on Snake Venoms XVI. Demonstration of a Proteinase with Hemorrhagic Activity in the Venom of Agkistrodon halys blomhoffii
Nagasawa et al. Purification and properties of the prothoracicotropic hormone of the silkworm, Bombyx mori
Petra et al. Heterogeneity of bovine carboxypeptidase AI Chromatographic purification of carboxypeptidase A (Anson)
Eagles et al. A comparative study of aldolase from human muscle and liver
Wieland et al. Isozymes and heteroenzymes
Kato et al. The isolation and amino acid sequences of new pyroglutamylpeptides from snake venoms
Nieuwenhuizen et al. The isolation and properties of two prephospholipases A2 from porcine pancreas
Lin et al. [39] Purification and characterization of a protein activator of cyclic nucleotide phosphodiesterase from bovine brain
Towatari et al. Crystallization and amino acid composition of cathepsin B from rat liver lysosomes
Hedeager-Sørensen et al. Proteins of the kidney microvillar membrane. Purification and properties of carboxypeptidase P from pig kidneys
Moss et al. Effects of chymotrypsin and a calcium-dependent protein activator on guanosine 3′, 5′-monophosphate phosphodiesterase from rat liver
Bach et al. Glutamine: A nitrogen source in urea synthesis