[go: up one dir, main page]

JPS585611A - 走行案内装置 - Google Patents

走行案内装置

Info

Publication number
JPS585611A
JPS585611A JP56102757A JP10275781A JPS585611A JP S585611 A JPS585611 A JP S585611A JP 56102757 A JP56102757 A JP 56102757A JP 10275781 A JP10275781 A JP 10275781A JP S585611 A JPS585611 A JP S585611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
contents
tape
data
display data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319005B2 (ja
Inventor
Takao Saito
孝夫 斎藤
Masakazu Moriyama
森山 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Jidosha Kogyo KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56102757A priority Critical patent/JPS585611A/ja
Priority to CA000404997A priority patent/CA1167942A/en
Priority to US06/388,170 priority patent/US4630209A/en
Priority to DE19823222693 priority patent/DE3222693A1/de
Publication of JPS585611A publication Critical patent/JPS585611A/ja
Publication of JPS6319005B2 publication Critical patent/JPS6319005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • G01C21/22Plotting boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は走行案内装置に係り、特に、自動車等の車両の
走行に必要な地図を電子装置によって提供するに好適な
走行案内装置に関する。
自動車で地理のよくわからない場所を走行しようとする
とき、たよ、9になるのは地図帳だけとなる。そこでド
ライバーは何度も地図を参照し、また、進行につれて必
要な地図をさがし出さなければならない。このような作
業は、わずられしいだけでなく、目をそらすために安全
運転にも支障を及ぼしている。
本発明は、所定範囲内の地図を複数のブロックに分けて
カセットテープ等の外部記憶媒体に記憶させて必要時に
ロードし、地図の全体、部分をキーボードの操作で任意
に選択表示できると共に1嶋誼表示画面に対応する観光
案内等を音声により放送し得るようKしたものである。
運転者にとって最も便利と思われる地図区分はビジネス
を目的とし九場合には都市単位(例えば、名古屋、浜松
、豊橋、岡崎、・・曲等)であシ、さらに観光を目的と
した場合には特定の観光地(例えば、奥浜名湖、鳳来寺
山、湯の山温泉、・・・・・・等)を中心とした地図と
なる。を九、高速道路を走行対象とした場合には各イン
ターチェンジ(例えば、浜松、豊川、岡崎、豊田、名古
屋、・・曲等)を中心として表示する分岐図が必要とな
る。・このような地図情報は全国規模で必要であり、記
憶に際して固定メ毫すに記憶するのは得策ではなく、R
AM(ランダム・アクセス・メモリ)を用いるのが良い
。RAMを用いた場合には外部よシデータないしプログ
ラムを読込む必要があり、この外部記憶媒体としてカセ
ットテープが最適である。カセットチー1へのデータ収
録はユーザーによっては行わず、装置メーカ、販売店側
よシ供給する形式となろう。
カセットテープへの収録は例えば第1図の形式をとるも
のとする。テープの1トラツクには画像情報、他のトラ
ックには音声情報が収録されている。ヘッド部に無収録
区間のスペース(8PAC1)を設け、その後に収録地
図の一メニュー(MIINUI)すなわち第2図に示す
ような区分地図が全体地図のどの部分に該当するかを表
示する地図データ20を記憶している。更に、地図デー
タ2oの後部にスペースを設けたのち、区分地図21.
23.24.25等の情報を記憶させ、さらにメニュー
20内に観光地を含む場合には観光地図31.32の情
報をも記憶させる。特に、観光地図の表示に際しては、
地図の表示と共に音声による観光案内が望ましい。この
ため観光地図情報と同時に音声情報(肉声をその11録
音)を記録しておき、観光地図の表示と同時に案内放送
を開始する。以上の外部記憶媒体による情報は走行案内
装置にロー゛ドされるが、その構成を図を示し説明する
第3図は本発明の実施例を示すブ四ツク図である。
装置の中枢は中央処理装置(CPtr−)1であり、パ
スライン2を介して種々の機器が接続される。
即ち、コンピュータとしての必須構成である不揮発性メ
毫す(ROM)3、揮発性メモリ(RAM)4、CRT
(Cathode Ray Tube) :=y y 
) a−25へ    およびCPtr6の各々が接続
される。々お、CRTの代シに液晶、螢光表示管、1)
ズマ、エレクトロルンネツセンス等を用いてもよい。ま
た、外部機器としてカセットテープレコーダ7、キーボ
ード8および車速パルス発生器9の各々が接続される。
カセットテープレコーダ7は普トラック乃至4トラツク
の構成とし、このうちの1トラツクは音声用に用い、増
幅器10で増幅したのちスピーカ11を駆動する。残り
のトラックの内の1トラツクは地図情報として用い、カ
ンサスシティスタンドダートフォーマット、サッポロシ
ティスタントダードフォーマットもしくは特別に取り決
められたフォーマット等によって収録するウテープレコ
ーダ7はカセットインターフェイス12を介して入出力
インターフェイス(X10;ベリフエラk X C) 
13 KJifiスる。カセットインターフェイス12
は、300ボー乃至4800ボ一程度の転送速度でl1
013の出力信号を変調すると共に、カセットテープレ
コーダ7の出力信号を復調する(この場合、x1013
からは直列信号として出力される)。キーボード8は、
必要とする都市図、観光図、MINUコ等を指定し、あ
るいは画面消去のための専用キーおよびアルファベット
26文字のキー、0〜9の数字キー等を有するもので、
エン;−ダ14でキー人力をエンコードし、例えばム8
Cxxコードに変換し、工1013に出力する。
さらに1車速パルス発生ls9は車両のタイヤ回転に連
動してパルス信号を発するもので、車両の走行時のみに
信号を発生する。この車速パルス発生器9より出力され
るパルス信号数によって走行距離を知ることができる。
ROM3はモニタプログラムを内蔵し、更に地図情報の
処理のためのプログラム、外部接続器よシの情報処理、
カセットテープレコーダ7の制御シよび表示処理のため
の10グラムを内蔵する。
RAM4はカセットテープレコーダ7よシのデータを一
時記憶するもので、電源オフ(イグニッションスイッチ
オフ)或いはカセットテープの取出しく F!JIC丁
)Kよってリセットがかかり、その内容はクリアされる
。CRTコントローラ5は、ハX ”:I ン) o−
2、キャラクタゼネレータ、信号変換器、同期信号発生
器等を含み、キーボード8で選択したデータ内容をCR
TKl(示する。この場合、地図の表示に際しては濃淡
のモノカラーパターンもしくは8色、16色等のカラー
パターンで表示することもでき、CRTの寸法に応じて
色、縮尺等を定める。例えば、CRTに6インチのカラ
ーCRTを用い九場合の画面サイズは112.5X83
.0であシ、表示分解能として横最大256ドツト×縦
192ドツトとした場合には491152ドツト範囲で
表示可能な地図内容となる。次に、以上の構成による動
作を説明する。
本発明においては、具体的に次の各機能を満足させよう
とするものであシ、各項目ととに詳述する。
(IL)  地図の表示 0)  音声による観光案内 地図の表示に際しては、第4図の70−チャートに従っ
て処理する。まず、走行予定地を含むメニュー地図を収
録したカセットチー1をテープレコーダ7に装着する。
ついでチーズレコーダ7のルイボタン「PLム!」を押
し、テープを走行させる。これで再生状態に入るが、走
行案内装置用テープレコーダとして専用のものを使用す
る場合には問題ないがテープレコーダとして従来使用し
ているオーディオ用のテープレコーダを使用する場合に
は、誤って音楽チーズをかけることもあるので、これを
テープの種類を判別する必要がある。
音楽テープか否かの判定は、デジタル信号を収録したテ
ープは高、低2つの周波数に変調されていることに着目
し、これらの周波数が一定時間の間に連続して発生した
か否かによシ行う。音楽テープの場合は以後の処理を行
うことなく再生を続行し、中止するか否かは操作者が判
断する。一方、地図情報テープの場合には、テープの再
生点がどの部分にあるかに関係なく強制的にテープを巻
戻し、開始位置にセツティングする。この状華は第1図
に示すテープヘッド部の開始点であシ、セツティング完
了と同時に再生を開始する。カセットテープレコーダ7
は、テープ判別信号8Jをカセットインターフェイス1
2よシ得、これに基づいてカセットテープレコーダ7の
内蔵CPtrが巻戻し、再生の制御を行う。
テープの再生状態が進行するにつれ、FMIltNUI
J部のデータがロードされ、同時に録音されている音声
内容がスピーカ11よシ出力される。lllllNUI
IJ部の・データ読込みが完了するとcptylよシポ
ース(p*trsm )信号(sP) が力4−)Fト
テープレコーダ7に出力され、テープ走行は止まりポー
ズ状態となる。このチーズロード中にテープリードエラ
ーがあった場合には、CRT6にエラー情報が表示され
、CRT71はコントロール信号8cをカセットテープ
に送って強制的にテープを巻戻すように制御する。
[M鵞N[FB J部の読込み完了とともにCRT6ニ
ハ「メニューヒ冒−ジ ガ ヒツヨウデスカ?」等の表
示をし、ドライバー等の操作者にキーボード8による「
Yes Jあるいは「NO」のキーイン操作を要求する
。そζで操作者が[YssJをキーインすれば、第2図
に示す地図20内の全部が表示される。そζで、地図2
0内の区分地図の中の必要とする地図の番号(図の例で
は(!!l、O,Q、(!9)または都市名(あるいは
地域名)そのものをアルファベット等によシキーインす
る。例えば名古屋市周辺を表示したい場合なら、 %Ml′%AI %G”O”x”/、ト” テfftt
Lり7−%−1〜 ルファベットを順にキーインする。またアルファベット
の代りに核幽する番号、第2図の例では名古屋市に該当
する番号0を用いることができる。
即ち、 %5N、%3N としてキーインする。さらに分岐図が必要な時に地名ま
たは地図番号の前に1B′をキーインし、−字分のスペ
ースを置いたのち前記の内容をキーインする。即ち、 %BI、(スペース) 、”’s ’ム#、%G“、%
0″S%y#、ゝム′または、′B#、(スペース)、
15′、13Nとすればよい。
表示した地図が不要となり消去したい場合には、例えば
t CLIAR#キーを押すことによ抄消去できる。ま
た、表示中の地図の次の地図、例えば地図番号0の次の
地図番号[相]を表示したいときには、例えば NIX
?  キーを押すことにより変更することができる。こ
の場合、変更指示は順不同に行われることもあり、これ
に対処するため、都市名あるいは地図番号が入力される
と、テープの頭2>=ら数えて何番目もしくは途中から
数えて前進(又は後退)の何番目の地図を出すべきかを
CPUIよシカセットテープレコーダ7に対し頭出し指
令を出力する。この頭出し゛指令に基づいてカセットテ
ープレコーダ7は指定の地図の頭出し位置までスキップ
させる。
キーイン操作により第2図の地図31.32のような観
光地(よりW −BH工MAO1IIAMANAKO(
!!l )を表示した場合には、車速検出器9からの情
報をもとに車両の走行距離を計算し、前述の如<、 i
* 備音声による観光案内を走行距離に応じてCRT@
およびスピーカ11より出力することにより行なう。
以上、詳述したように本発明によれば、カセットテープ
等の外部記憶媒体を使用すれば地図等の大量の情報が必
要とされるものであってもドライバー等が必要とする地
図を迅速に表示することができると共に、観光地案内な
ど画面表示と音声による案内を同時に行うことができる
。この結果、運転者の破骨等を大幅に軽減することがで
きるようになると共に安全運転にも寄与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカセットテープの収録形式を示す
配−図、第2図は本発明に係る地図の表示例を示す表示
画面図、第3図は本発明の実施例を示すブロック図、第
4図は本発明における地図表示処理の1例を示すフロー
チャートである。 l・・・CPU、      2・・・パスライン、3
 拳・・ ROM、                
   4  ・・・ RAM。 5・・・CRTコ/トローラ、6・・・CRT。 7・・・カセットテープレコーダ、 8・・・キーボード、    9・・・車速検出器、l
O・・・増幅器、     11・・・スピーカ、12
・・・カセットインターフェイス、13・・・入出力イ
ンターフェイス、 14…エンコーダ。 代理人   鵜   沼   辰   之(ほか2名) 第1図 第2図 第3図 第4図 一5′。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数の区分地図および該区分地図群を含む全
    体図の表示データを外部記憶媒体よシロードする手段と
    、咳手段によるデータ内容を記憶するメモリと、該メモ
    リの内容を編集し表示装置に出力するコントローラと、
    前記表示データ内の表示希望画面の選択および画面操作
    内容を指定するキーボードと、前記各機器の制御および
    入出力制御を行う中央処理装置とを具備する仁とを特徴
    とする走行案内装置。
  2. (2)  前記外部記憶媒体は力竜ットテーグであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の走行案内装
    置。
  3. (3)複数の区分地図および咳区分地図群を含む全体図
    の表示データに対応するデジタル信号なら 、びに前記
    区分地図の内容に対応する音声信号を収録した磁気テー
    プを再生駆動し前記デジタル信号を出力するチー′ルコ
    ーダと、該テープレコーダより出力される表示データ内
    容を記憶するメモリと、該メモリの内容を編集し表示装
    置に出力するコントローラと、前記表示データ内の表示
    希望画面の選択および画面操作内容を指定するキーボー
    ドと、前記各機器の制御および入出力制御を行う中央処
    理装置と、前記磁気テープに収録された音声信号を増幅
    ならびに音声として出力する増幅装置と、走行位置を検
    出し音声発生のタイミングを調整するための走行距離情
    報を中央処理袋!に供給する走行距離検出器とを具備す
    ることを特徴とする走行案内装置。
JP56102757A 1981-07-01 1981-07-01 走行案内装置 Granted JPS585611A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102757A JPS585611A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 走行案内装置
CA000404997A CA1167942A (en) 1981-07-01 1982-06-11 Running guide system
US06/388,170 US4630209A (en) 1981-07-01 1982-06-14 Audio/visual display system for multiple maps
DE19823222693 DE3222693A1 (de) 1981-07-01 1982-06-16 Reisefuehrungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102757A JPS585611A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 走行案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585611A true JPS585611A (ja) 1983-01-13
JPS6319005B2 JPS6319005B2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=14336070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102757A Granted JPS585611A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 走行案内装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4630209A (ja)
JP (1) JPS585611A (ja)
CA (1) CA1167942A (ja)
DE (1) DE3222693A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132099A (ja) * 1983-01-17 1984-07-30 株式会社デンソー 車両用走行案内システム
JPS6091499A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 本田技研工業株式会社 車両の現在位置表示装置
JPS60165511A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Hitachi Ltd 道路地図切換機能付ナビゲ−シヨンシステム
JPS60237486A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 株式会社日立製作所 自動車誘導装置
JPS6111610A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Hitachi Ltd 自動車用ナビゲ−タ
JPS6175212A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Hitachi Ltd 車輌走行案内装置
JPS61198265A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 パイオニア株式会社 車載用画像/音声情報提供システム
JPH01141314A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sony Corp 車載用ナビゲータ装置

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019828A (en) * 1982-02-24 1991-05-28 Schoolman Scientific Corp. High resolution navigation and mapping system
US4890104A (en) * 1983-03-25 1989-12-26 Nippondenso Co., Ltd. Electronic map display system for use on vehicle
US4847788A (en) * 1985-03-01 1989-07-11 Hitachi, Ltd. Graphic data processing method and system
IT1184358B (it) * 1985-03-06 1987-10-28 Alfa Romeo Auto Spa Sistema informativo di bordo per autovetture
DE3511368A1 (de) * 1985-03-28 1987-04-30 Stefan Dimitrov Boyadjiev Elektronische karten und plaene
JPS61251888A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 株式会社デンソー 地図表示装置
US4800502A (en) * 1985-06-04 1989-01-24 Eugene A. Stewart Fare computer
US4815012A (en) * 1986-02-05 1989-03-21 Allied-Signal Inc. Apparatus and method for real time reconstruction of digital map data
JP2695414B2 (ja) * 1987-07-10 1997-12-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JPH0820265B2 (ja) * 1987-07-10 1996-03-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP2680312B2 (ja) * 1987-07-10 1997-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US4873513A (en) * 1987-08-26 1989-10-10 Geodisplay Technology Limited Partnership Automated map display system
US4974170A (en) * 1988-01-21 1990-11-27 Directional Data, Inc. Electronic directory for identifying a selected group of subscribers
GB2222897A (en) * 1988-04-08 1990-03-21 Eliahu Igal Zeevi Vehicle navigation system
US6978277B2 (en) * 1989-10-26 2005-12-20 Encyclopaedia Britannica, Inc. Multimedia search system
JPH0786737B2 (ja) * 1989-12-13 1995-09-20 パイオニア株式会社 車載ナビゲーション装置
US5173691A (en) * 1990-07-26 1992-12-22 Farradyne Systems, Inc. Data fusion process for an in-vehicle traffic congestion information system
US5182555A (en) * 1990-07-26 1993-01-26 Farradyne Systems, Inc. Cell messaging process for an in-vehicle traffic congestion information system
US5164904A (en) * 1990-07-26 1992-11-17 Farradyne Systems, Inc. In-vehicle traffic congestion information system
US5748840A (en) * 1990-12-03 1998-05-05 Audio Navigation Systems, Inc. Methods and apparatus for improving the reliability of recognizing words in a large database when the words are spelled or spoken
US5592389A (en) * 1990-12-03 1997-01-07 Ans, Llp Navigation system utilizing audio CD player for data storage
US5454062A (en) * 1991-03-27 1995-09-26 Audio Navigation Systems, Inc. Method for recognizing spoken words
US5274560A (en) 1990-12-03 1993-12-28 Audio Navigation Systems, Inc. Sensor free vehicle navigation system utilizing a voice input/output interface for routing a driver from his source point to his destination point
US5428542A (en) * 1991-07-05 1995-06-27 Liesveld; Aura L. Vehicle mileage and information recording method and system
US5515284A (en) * 1991-09-25 1996-05-07 Zexel Corporation Storage medium for map information for navigation system and system for offering map information for navigation system
US5428546A (en) * 1992-10-16 1995-06-27 Mobile Information Systems Method and apparatus for tracking vehicle location
US5758313A (en) * 1992-10-16 1998-05-26 Mobile Information Systems, Inc. Method and apparatus for tracking vehicle location
GB2278196A (en) * 1993-05-18 1994-11-23 William Michael Frederi Taylor Information system using GPS
EP0672890B2 (en) * 1994-03-18 2009-01-07 Aisin Aw Co., Ltd. Sight-seeing tour guide system
EP0673010B1 (en) * 1994-03-18 2003-06-04 Aisin Aw Co., Ltd. Guide system
US5648768A (en) * 1994-12-30 1997-07-15 Mapsys, Inc. System and method for identifying, tabulating and presenting information of interest along a travel route
US5682525A (en) 1995-01-11 1997-10-28 Civix Corporation System and methods for remotely accessing a selected group of items of interest from a database
US5922040A (en) * 1995-05-17 1999-07-13 Mobile Information System, Inc. Method and apparatus for fleet management
US5904727A (en) * 1995-05-17 1999-05-18 Mobile Information Systems, Inc. Graphical fleet management methods
US20070001875A1 (en) * 1995-11-14 2007-01-04 Taylor William M F GPS explorer
US5823782A (en) * 1995-12-29 1998-10-20 Tinkers & Chance Character recognition educational system
USRE38286E1 (en) 1996-02-15 2003-10-28 Leapfrog Enterprises, Inc. Surface position location system and method
US5686705A (en) * 1996-02-15 1997-11-11 Explore Technologies, Inc. Surface position location system and method
US5877458A (en) * 1996-02-15 1999-03-02 Kke/Explore Acquisition Corp. Surface position location system and method
USRE39881E1 (en) 1996-02-15 2007-10-16 Leapfrog Enterprises, Inc. Surface position location system and method
US5953722A (en) * 1996-10-25 1999-09-14 Navigation Technologies Corporation Method and system for forming and using geographic data
US6047280A (en) * 1996-10-25 2000-04-04 Navigation Technologies Corporation Interface layer for navigation system
US5974419A (en) * 1996-10-25 1999-10-26 Navigation Technologies Corporation Parcelization of geographic data for storage and use in a navigation application
US5968109A (en) 1996-10-25 1999-10-19 Navigation Technologies Corporation System and method for use and storage of geographic data on physical media
US7197500B1 (en) 1996-10-25 2007-03-27 Navteq North America, Llc System and method for use and storage of geographic data on physical media
US6889139B2 (en) 1997-03-07 2005-05-03 Sidewinder Holdings Ltd. System and method for mobile data processing and transmission
US6539080B1 (en) * 1998-07-14 2003-03-25 Ameritech Corporation Method and system for providing quick directions
US6654682B2 (en) * 2000-03-23 2003-11-25 Siemens Transportation Systems, Inc. Transit planning system
US6750978B1 (en) * 2000-04-27 2004-06-15 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media information system with a portable print media receiving unit assembly
US6668156B2 (en) 2000-04-27 2003-12-23 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media receiving unit including platform and print media
US6661405B1 (en) 2000-04-27 2003-12-09 Leapfrog Enterprises, Inc. Electrographic position location apparatus and method
US6703947B1 (en) 2000-09-22 2004-03-09 Tierravision, Inc. Method for organizing and compressing spatial data
US6608618B2 (en) * 2001-06-20 2003-08-19 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus using print media
US7916124B1 (en) 2001-06-20 2011-03-29 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus using print media
US20040104890A1 (en) * 2002-09-05 2004-06-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Compact book and apparatus using print media
US20040063078A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Marcus Brian I. Electronic educational toy appliance
US7068262B2 (en) * 2003-06-09 2006-06-27 Leapfrog Enterprises, Inc. Writing stylus for electrographic position location apparatus
US7831933B2 (en) 2004-03-17 2010-11-09 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for implementing a user interface for a device employing written graphical elements
US7853193B2 (en) * 2004-03-17 2010-12-14 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and device for audibly instructing a user to interact with a function
US20060058953A1 (en) 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US20060080031A1 (en) * 2004-09-07 2006-04-13 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US20060058952A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US20060080032A1 (en) * 2004-09-07 2006-04-13 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US20060058951A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
US7922099B1 (en) 2005-07-29 2011-04-12 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for associating content with an image bearing surface
US7883420B2 (en) 2005-09-12 2011-02-08 Mattel, Inc. Video game systems
US7936339B2 (en) * 2005-11-01 2011-05-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for invoking computer functionality by interaction with dynamically generated interface regions of a writing surface
US8599143B1 (en) 2006-02-06 2013-12-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Switch configuration for detecting writing pressure in a writing device
US8261967B1 (en) 2006-07-19 2012-09-11 Leapfrog Enterprises, Inc. Techniques for interactively coupling electronic content with printed media
US20080162166A1 (en) * 2006-12-30 2008-07-03 Sandra Naroian System for simply and directly providing local information based solely on zip code information
EP2404617A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-11 Dario Maximilian Spera Frequency physical carrier for diagnostics, medical therapy and human, zootechnical and agronomic enhancement
CN104422438B (zh) * 2013-08-20 2018-05-11 中国移动通信集团公司 导航方法、系统及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145497A (en) * 1980-04-11 1981-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation device
JPS57201808A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Denso Co Ltd Navigator to be mounted on car

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2548488A (en) * 1947-12-04 1951-04-10 Harry C Mella Moving route indicator
US3618240A (en) * 1967-09-05 1971-11-09 Charles Pelin Route map and feature display device for moving vehicles
JPS5633758B2 (ja) * 1973-05-08 1981-08-05
US4086632A (en) * 1976-09-27 1978-04-25 The Boeing Company Area navigation system including a map display unit for establishing and modifying navigation routes
US4190819A (en) * 1977-01-31 1980-02-26 Michael J. Femal Motor vehicle audio information system
US4159490A (en) * 1977-11-10 1979-06-26 Wood Donald R Apparatus for automatically synchronizing the operation of a device, for presenting audio information to occupants of a vehicle, to correspond with its movement along a predetermined route
JPS5498482A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Nissan Motor Co Ltd Road information memory apparatus
SE417016B (sv) * 1978-07-13 1981-02-16 Navitronic Ab Farledsnavigeringssystem
US4253150A (en) * 1978-09-29 1981-02-24 Scovill Royal J Pictorial navigation computer
DE2947470A1 (de) * 1979-11-24 1981-06-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kartengeraet fuer fahrzeuzge
FR2461305B1 (fr) * 1979-07-06 1985-12-06 Thomson Csf Systeme indicateur cartographique destine plus particulierement a la navigation aerienne
US4312577A (en) * 1979-08-13 1982-01-26 Fitzgerald J Vincent Motor vehicle map display system
US4402050A (en) * 1979-11-24 1983-08-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for visually indicating continuous travel route of a vehicle
US4301506A (en) * 1980-07-07 1981-11-17 Turco Daniel J Auto routing computer for eliminating the need for maps or travel instructions
US4363055A (en) * 1980-09-15 1982-12-07 Indal Corporation Control system for audio-visual projector
US4428052A (en) * 1981-06-09 1984-01-24 Texas Instruments Incorporated Navigational aid autopilot
US4428057A (en) * 1981-06-09 1984-01-24 Texas Instruments Incorporated Electronic chart system
JPS57206820A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Toyota Motor Corp Guiding device for car
JPS57206819A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Toyota Motor Corp Guiding device for car

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145497A (en) * 1980-04-11 1981-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation device
JPS57201808A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Denso Co Ltd Navigator to be mounted on car

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132099A (ja) * 1983-01-17 1984-07-30 株式会社デンソー 車両用走行案内システム
JPH0520800B2 (ja) * 1983-01-17 1993-03-22 Nippon Denso Co
JPS6091499A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 本田技研工業株式会社 車両の現在位置表示装置
JPH0426160B2 (ja) * 1983-10-26 1992-05-06 Honda Motor Co Ltd
JPS60165511A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Hitachi Ltd 道路地図切換機能付ナビゲ−シヨンシステム
JPS60237486A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 株式会社日立製作所 自動車誘導装置
JPS6111610A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Hitachi Ltd 自動車用ナビゲ−タ
JPS6175212A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Hitachi Ltd 車輌走行案内装置
JPS61198265A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 パイオニア株式会社 車載用画像/音声情報提供システム
JPH01141314A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sony Corp 車載用ナビゲータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3222693C2 (ja) 1988-06-30
JPS6319005B2 (ja) 1988-04-21
DE3222693A1 (de) 1983-01-20
US4630209A (en) 1986-12-16
CA1167942A (en) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS585611A (ja) 走行案内装置
US4490717A (en) Geographic display device for a moving vehicle
US4502123A (en) Navigation system for use with an automobile and reading unit for the system
JPS5870119A (ja) 走行案内装置
JPH0153792B2 (ja)
JP2596061B2 (ja) 車載用情報表示装置
US5043831A (en) Erasing device
JP2788172B2 (ja) ロケーションおよびナビゲーション装置
JPH03140816A (ja) 地図の表示装置
JPH0269616A (ja) カーナビゲーションシステム
JPH0445118Y2 (ja)
JPS6239799B2 (ja)
JPH03139689A (ja) 地図の表示装置
JPH07249190A (ja) 移動体用ディスク記録再生装置
JPH0756546A (ja) 表示装置
JPH07181053A (ja) 移動体用ディスク記録再生装置
JP3291300B2 (ja) 地図表示方法
JPH05151762A (ja) 再生装置の表示装置
JPS5870126A (ja) 道路走行情報検索方法
JPS61212974A (ja) 静止画記録再生装置
KR100274451B1 (ko) 비디오 테이프의 특정위치 설정/탐색 및 녹화방법
JP2635029B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0435180A (ja) 再生情報表示装置
JPS59231410A (ja) ナビゲ−シヨン装置用地図デ−タ記録装置
JPH07318362A (ja) 測位情報表示装置