JPS5856067Y2 - C型溶接ガンにおける給電装置 - Google Patents
C型溶接ガンにおける給電装置Info
- Publication number
- JPS5856067Y2 JPS5856067Y2 JP16422279U JP16422279U JPS5856067Y2 JP S5856067 Y2 JPS5856067 Y2 JP S5856067Y2 JP 16422279 U JP16422279 U JP 16422279U JP 16422279 U JP16422279 U JP 16422279U JP S5856067 Y2 JPS5856067 Y2 JP S5856067Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding gun
- supply device
- piston rod
- power supply
- type welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はシリンダに取付けられるヨーク側の固定電極に
対しシリンダのピストンロッド側の可動電極を対向させ
た所謂C型溶接ガンにおける給電装置に関する。
対しシリンダのピストンロッド側の可動電極を対向させ
た所謂C型溶接ガンにおける給電装置に関する。
一般にこの種ガンにおける可動電極に対する給電は、ピ
ストンロッドとヨークとの間にU字状に彎曲されて介装
される可撓性の銅板をもって行っていた。
ストンロッドとヨークとの間にU字状に彎曲されて介装
される可撓性の銅板をもって行っていた。
このためピストンロッドとヨークとの間隔は可撓性の銅
板が十分可撓し得るだけの間隔を保持しなければならず
、それだけガンが大型化する不都合が存した。
板が十分可撓し得るだけの間隔を保持しなければならず
、それだけガンが大型化する不都合が存した。
本考案はか・る不都合を改良するためなされたものであ
って、ピストンロッドの摺動部を利用して可動電極に給
電するようにした給電装置を提供するにある。
って、ピストンロッドの摺動部を利用して可動電極に給
電するようにした給電装置を提供するにある。
これを図示実施例のものについて説明すると1はシリン
ダを示し、該シリンダ1の外筐に取付けられるヨーク2
に設けた固定電極3に対向して可動電極4がシリンダ1
内を摺動するピストンロッド5の先端に設けられ、所謂
C型ガンに形成されている。
ダを示し、該シリンダ1の外筐に取付けられるヨーク2
に設けた固定電極3に対向して可動電極4がシリンダ1
内を摺動するピストンロッド5の先端に設けられ、所謂
C型ガンに形成されている。
然してヨーク2の後端には、陰陽の対をなしている二つ
の端子6a、6bを有するケーブル6を取付けるヨーク
側ケーブル取付部7を設け、該取付部7に対向して設け
たロッド側ケーブル取付部8は、導体9を介して前記ピ
ストンロッド5を摺動自在に嵌挿する給電子10に接続
され、該給電子10の摺動面には、第2図に示すように
傾斜した羽根11が連続する導電板12をもって形成さ
れる導電リング13を介装し、該リング13を介してロ
ッド5に給電させるようにした。
の端子6a、6bを有するケーブル6を取付けるヨーク
側ケーブル取付部7を設け、該取付部7に対向して設け
たロッド側ケーブル取付部8は、導体9を介して前記ピ
ストンロッド5を摺動自在に嵌挿する給電子10に接続
され、該給電子10の摺動面には、第2図に示すように
傾斜した羽根11が連続する導電板12をもって形成さ
れる導電リング13を介装し、該リング13を介してロ
ッド5に給電させるようにした。
なお導電リング13は上述の給電子10に設けることな
くこれをシリンダ1の軸受部14の内周面又はピストン
ロッド5のピストンの外周面に設けてもよく、この場合
軸受部14又はシリンダ1がケーブル6の一方端子を接
続する給電子に形成される。
くこれをシリンダ1の軸受部14の内周面又はピストン
ロッド5のピストンの外周面に設けてもよく、この場合
軸受部14又はシリンダ1がケーブル6の一方端子を接
続する給電子に形成される。
本考案は上述の如く構成されるものであるから、可動電
極4に対する給電は、摺動するピストンロッド5に接す
る導電リング13を介して行われるもので、このように
本考案によるときは、ピストンロッド5の摺動部に傾斜
した羽根が連続する導電板12をもって形成される導電
リング13を設け、該リング13を介して可動電極に給
電するようにしたからヨーク2とロッド5との間に可撓
性の銅板を設けたものに比しその間隔を十分狭められて
小型の溶接ガンを得ることができ而も導電リング13の
傾斜した羽根11はピストンロッドの摺動に対して常に
一定の接触圧力をもって接することができるため、大電
流を流すことができ又陰陽の対でないケーブルをもって
給電する場合でもケーブルに摺動を与えることなく給電
できる等の効果を有する。
極4に対する給電は、摺動するピストンロッド5に接す
る導電リング13を介して行われるもので、このように
本考案によるときは、ピストンロッド5の摺動部に傾斜
した羽根が連続する導電板12をもって形成される導電
リング13を設け、該リング13を介して可動電極に給
電するようにしたからヨーク2とロッド5との間に可撓
性の銅板を設けたものに比しその間隔を十分狭められて
小型の溶接ガンを得ることができ而も導電リング13の
傾斜した羽根11はピストンロッドの摺動に対して常に
一定の接触圧力をもって接することができるため、大電
流を流すことができ又陰陽の対でないケーブルをもって
給電する場合でもケーブルに摺動を与えることなく給電
できる等の効果を有する。
図面は本考案の一実施例を示すもので第1図は一部欠截
側面図、第2図は導電板の斜面図、1・・・シリンダ、
2・・・ヨーク、3・・・固定電極、4・・・可動電極
、5・・・ピストンロッド、11・・・羽根、12・・
・導電板、13・・・導電リング。
側面図、第2図は導電板の斜面図、1・・・シリンダ、
2・・・ヨーク、3・・・固定電極、4・・・可動電極
、5・・・ピストンロッド、11・・・羽根、12・・
・導電板、13・・・導電リング。
Claims (1)
- シリンダ1に取付けられるヨーク2側の固定電極3に対
しシリンダ1のピストンロッド5側の可動電極4を対向
させたC型溶接ガンにおいて、前記ピストンロッド5の
摺動部に傾斜した羽根11が連続する導電板12をもっ
て形成される導電リング13を設け、該導電リング13
を介して可動電極4に給電させるようにしたことを特徴
とするC型溶接ガンにおける給電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16422279U JPS5856067Y2 (ja) | 1979-11-29 | 1979-11-29 | C型溶接ガンにおける給電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16422279U JPS5856067Y2 (ja) | 1979-11-29 | 1979-11-29 | C型溶接ガンにおける給電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5680987U JPS5680987U (ja) | 1981-06-30 |
JPS5856067Y2 true JPS5856067Y2 (ja) | 1983-12-23 |
Family
ID=29675177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16422279U Expired JPS5856067Y2 (ja) | 1979-11-29 | 1979-11-29 | C型溶接ガンにおける給電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5856067Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-11-29 JP JP16422279U patent/JPS5856067Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5680987U (ja) | 1981-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2761111A (en) | Breakaway connector | |
ES238946U (es) | Un muelle de gas. | |
JPS5856067Y2 (ja) | C型溶接ガンにおける給電装置 | |
FR2388414A1 (fr) | Generateur electrochimique de forme cylindrique | |
FR2422051A1 (fr) | Pompe electromagnetique munie d'un agencement de lubrification et de refroidissement perfectionne | |
CN207250928U (zh) | 一种双晶体调q开关 | |
US2445068A (en) | Pivoted caliper | |
GB1528588A (en) | Electrode assembly with means for securing an electrode thereof in electrical connection through an aperture in an electrically non-conductive barrier member | |
CN107946804B (zh) | 一种机载拖曳天线端部导电部件 | |
US1753179A (en) | Connecter | |
GB1457618A (en) | Graphite electride | |
ES478380A1 (es) | Un dispositivo conectador electrico perfeccionado. | |
GB2036459A (en) | Fluid powered motor | |
SU583896A1 (ru) | Электрод дл воздушно-дуговой резки металлов | |
SU595882A1 (ru) | Токопровод щее устройство к электроду дуговой электропечи | |
FR2359677A1 (fr) | Electrode de soudage par resistance pour elements a revetement electro-isolant | |
CN115083803B (zh) | 倒车灯开关及汽车 | |
GB1106968A (en) | Improvements in or relating to artificial arms | |
GB1152711A (en) | Improvements relating to Electrodes for Electrode Boilers. | |
FR3077166B1 (fr) | Connecteur electrique a lames conductrices et procede correspondant | |
KR920000642Y1 (ko) | 저항 용접기의 급전장치 | |
JPS57207717A (en) | Nozzle | |
FR3136902B1 (fr) | Contact de puissance ameliore | |
SU593858A1 (ru) | Электродный узел дл шовной сварки | |
JPS62169775U (ja) |