[go: up one dir, main page]

JPS5855265Y2 - 案内子を備える無杼織機の筬打装置 - Google Patents

案内子を備える無杼織機の筬打装置

Info

Publication number
JPS5855265Y2
JPS5855265Y2 JP15008979U JP15008979U JPS5855265Y2 JP S5855265 Y2 JPS5855265 Y2 JP S5855265Y2 JP 15008979 U JP15008979 U JP 15008979U JP 15008979 U JP15008979 U JP 15008979U JP S5855265 Y2 JPS5855265 Y2 JP S5855265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
reed
support lever
weft insertion
loom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15008979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669682U (ja
Inventor
雅志 中尾
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP15008979U priority Critical patent/JPS5855265Y2/ja
Publication of JPS5669682U publication Critical patent/JPS5669682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855265Y2 publication Critical patent/JPS5855265Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は案内子を備える無杼織機、例えば空気噴射式織
機の筬打装置に関する。
従来のこの種装置は案内子を緯入れ時には経糸開口内に
筬打時には筬打の障害にならないように織布の下に入る
ように構成しており、例えば特開昭51−64059に
示されるようなものがある。
これは、スレーに支持レバーの中間部を枢着し、該レバ
ーの一端部に緯入れ方向に所定の間隔で連設される案内
子を取付け、他端部をリンクを介して織機のフレームに
連結したもので、スレーの揺動に伴なってリンクと支持
レバーとのレバー比の関係で案内子が筬との相対位置を
変化させつつ経糸開口に出入りするようになっている。
しかしながら、このような従来の筬打装置にあっては、
リンクを使用するため、レバー比の関係から装置が大型
化するという不具合があった。
本考案はこのような従来の不具合を解消することを目的
としてなされたもので、前記リンクを廃止し、支持レバ
ーを緯入れ時の筬と案内子との所定関係位置に付勢する
付勢手段と、一端を位置固定され他端を支持レバーに連
結された一定長の可撓性の連結体とを設けて構成したこ
とを特徴としている。
以下、本考案を図示の一実施例に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、1は往復回動するスレソー
ドシャフト、2はスレー、3はスレー2の上端部に回動
自在に支承された回動軸、4は回動軸3に中間部をビス
5止め固定した支持レバーである。
6はリードホルダで、スレー2の上端部にボルト7で固
定しである。
8は筬で、その下枠をリードホルダ6の溝6aに挿入し
てボルト9により押圧固定しである。
前記支持レバー4の一端部はリードホルダ6の下方をく
ぐらせて立上げてあり、その上面にガイドホルダ10を
ビス11で゛固定しである。
12は案内子で、はぼ円形の案内孔12 aとそれに連
なる緯糸脱出用間隙12bとを有し、その基部を連設体
13の溝13 aに挿入して緯入れ方向に所定の間隔で
連設して後樹脂の914で固定しである。
そして、この連設体13をガイドホルダ10の溝10
aに挿入してボルト15により押圧固定しである。
前記支持レバー4の他端部にはピン16が突設され、こ
のピン16に、一端(図示せず)を織機のフレームFに
突設したピン19に係止した引張スジ1ング17の他端
を係止して、支持レバー4を図で反時計方向即ち案内子
12が筬8の前方に位置するように付勢しである。
18はスレー2の側面に突設したピンで、支持レバー4
のストッパとして、案内子12を緯入れ適正位置に保持
する作用をなす。
20は支持レバー4に突設したピンである。
ピン19.20は連結体としての皮ベルト21で連結し
である。
この皮ベルト21の長さは、筬8が緯入れ位置にあると
きにややたるむ程度であり、筬打時点(すなわち第1図
2点鎖線で示す筬の最前進位置)では伸びきって支持レ
バー4を図で時計方向へ回動させるようになっている。
尚、22は経糸、23は織前、24は織布、25は織前
保持体である。
次に第3図をあわせて参照しつつ作用を説明する。
緯入れ時(筬8の最後退位置付近)は、第1図の如く、
スプリング17により支持レバー4が反時計方向へ回動
されてピン18に当接しており、皮ベルト21はピン1
9と20との間でたるんでいる。
このとき、案内子12は経糸22の開口に進入して筬8
の前方に位置しており、その案内孔12aに対して相対
するようスレー2に固定しであるノズル(図示せず)か
ら空気を噴射して緯入れを行なう。
このような状態は皮ベルト21がたるんでいる間、即ち
筬8か゛第3図でB−+A−+Bまで動く間続き、その
間緯入れができる。
緯入れが終了し、筬打行程(第3図でB−+C)に入る
と、スレー2の時計方向への回動に伴ない、ピン19と
20との距離か増して、B位置で皮ベルト21が伸張す
る。
それ以降ピン19と20との距離が増すことはないから
、この結果、支持レバー4はスプリング17の付勢力に
抗して図で時計方向に回動され、案内子12も同方向に
回動されつつ斜め下方へ移動し、経糸22の開口から退
出する。
この退出過程で案内孔12 a内に緯入れされていた緯
糸は間隙12bから脱出し、その後筬打が行なわれる(
C位置)。
尚、C位置においては案内子は織布24の下に入り込ん
でいる。
筬打後の戻り行程(第3図でC−+B)では、スプノン
グ17に引かれて皮ベルト21を伸張状態としたまま、
前記とは逆に支持レバー4を反時計方向に回動させ、案
内子12が筬8に近づきつつ経糸22間に進入する。
そして、支持レバー4の反時計方向への回動か゛ピン1
8により規制されると(B点)、以降は皮ベルト21が
たるんで、筬8と案内子12とが所定関係位置に保たれ
、再び緯入れが行なわれる。
尚、この実施例では連結体として皮ベルト21を使用し
たが、この他、ロープ、チェーン等、伸張状態になって
も実質的に長さが変らない可撓性部材を使用すれは゛よ
い。
以上説明してきたように本考案によれば、スプノング等
の付勢手段と前記可撓性部材による連結体とを設けて構
成したため、従来の如くレバー比が直接影響せず、装置
全体をコンパクトにできるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す図、第2図は第1図の
A矢視図、第3図は同上実施例の作動説明図で゛ある。 2・・・・・・スレー、4・・・・・・支持レバー、8
・・・・・・筬、12・・・・・・案内子、17・・・
・・・引張スプリング、19.20・・・・・・ピン、
21・・・・・・皮ベルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 緯入れ方向に連設した案内子を緯入れ時には筬の前方所
    定位置に配置するようにした無杼織機において、スレー
    に枢着した支持レバーに案内子を支持させると共に、案
    内子を前記前方所定位置に保つよう支持レバーを付勢す
    る付勢手段と、可撓性に富み、かつ伸縮性が乏しい材料
    で作られて一端が織機のフレーム側に支持され他端が支
    持レバーに連結された連結体とを設け、筬打時この連結
    体で付勢手段に抗して支持レバーを回動させ案内子を機
    布の下側へ移動させるようにしたことを特徴とする案内
    子を備える無杼織機の筬打装置。
JP15008979U 1979-10-31 1979-10-31 案内子を備える無杼織機の筬打装置 Expired JPS5855265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15008979U JPS5855265Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 案内子を備える無杼織機の筬打装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15008979U JPS5855265Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 案内子を備える無杼織機の筬打装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669682U JPS5669682U (ja) 1981-06-09
JPS5855265Y2 true JPS5855265Y2 (ja) 1983-12-17

Family

ID=29381145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15008979U Expired JPS5855265Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 案内子を備える無杼織機の筬打装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855265Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669682U (ja) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3461920A (en) Apparatus for cutting weft yarn ends under tension on a shuttleless loom
US3885600A (en) Method and temple apparatus for guiding fabric lengths through textile weaving machines
US3698441A (en) Device for forming a selvage
JPS5855265Y2 (ja) 案内子を備える無杼織機の筬打装置
US3885599A (en) Shuttleless weaving looms
US3426807A (en) Loom
US4112981A (en) Device for feeding pile warp yarns for pile fabric looms
US4290461A (en) Yarn feed controlling device
US4103716A (en) Leno motion device
JPH0146620B2 (ja)
US2502735A (en) Loom with stationary weft supply
US3395736A (en) Apparatus for preventing warp yarn breakage in a loom
US3543809A (en) Loom for weaving fabric
US3460584A (en) Weft feeding mechanism
US1296024A (en) Needle-loom.
US3626991A (en) Selvage-forming motion operable in conjunction with a filling-cutting mechanism of a shuttleless loom
JPH01280045A (ja) エアジェット織機
KR960031672A (ko) 레비어 직기에 있어서의 씨실 삽입장치
KR810001759B1 (ko) 직기의 변조직(Selvage) 형성장치
US1964079A (en) Loom in which weft is fed from a stationary supply
US3422861A (en) Selvage forming device in shuttleless looms
US3961653A (en) Loom weft positioner
KR830001093Y1 (ko) 원형 직기의 직조 장치
KR800000220Y1 (ko) 세폭직기용변사 구동장치
US3289705A (en) Apparatus for weaving and knotting cut-pile fabrics