JPS5850943B2 - ゼツエンセイトウホウセイタイカセイヒンノセイホウ - Google Patents
ゼツエンセイトウホウセイタイカセイヒンノセイホウInfo
- Publication number
- JPS5850943B2 JPS5850943B2 JP50155178A JP15517875A JPS5850943B2 JP S5850943 B2 JPS5850943 B2 JP S5850943B2 JP 50155178 A JP50155178 A JP 50155178A JP 15517875 A JP15517875 A JP 15517875A JP S5850943 B2 JPS5850943 B2 JP S5850943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- cement
- fibers
- calcium aluminate
- refractory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/63—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
- C04B35/6303—Inorganic additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
- C04B28/06—Aluminous cements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/44—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/66—Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/71—Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
- C04B35/78—Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
- C04B35/80—Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L59/00—Thermal insulation in general
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3205—Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
- C04B2235/3208—Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/52—Constituents or additives characterised by their shapes
- C04B2235/5208—Fibers
- C04B2235/5216—Inorganic
- C04B2235/522—Oxidic
- C04B2235/5224—Alumina or aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/52—Constituents or additives characterised by their shapes
- C04B2235/5208—Fibers
- C04B2235/526—Fibers characterised by the length of the fibers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/60—Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
- C04B2235/606—Drying
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/65—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
- C04B2235/656—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
- C04B2235/6562—Heating rate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/96—Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/96—Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
- C04B2235/9607—Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/96—Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
- C04B2235/9669—Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
- C04B2235/9676—Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts against molten metals such as steel or aluminium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高い多孔性を有する絶縁性等方性耐火製品の製
法に関する。
法に関する。
アルミニウムの如き腐食性の溶融金属をくみ出したり取
り扱うための装置の設置は、長時間的規模でそれら溶融
金属が保持される高温に耐える素材でしかも金属の腐食
に対してと同様にくり返しておきる熱的衝撃にも耐えう
る素材の存在が条件となることは知られている。
り扱うための装置の設置は、長時間的規模でそれら溶融
金属が保持される高温に耐える素材でしかも金属の腐食
に対してと同様にくり返しておきる熱的衝撃にも耐えう
る素材の存在が条件となることは知られている。
又、上記条件を満なすセラミック物質が製造されている
ことも知られている。
ことも知られている。
耐火材料の熱的衝撃に対する抵抗性が破断応力Sに比例
すること、および膨張係数とヤング率Eの積に逆比例す
ることも理論的実験的に示されている。
すること、および膨張係数とヤング率Eの積に逆比例す
ることも理論的実験的に示されている。
したがって、一方では、これらの材料は破断応力Sに対
して大きな抵抗性をもたなければならず、したがって高
い結合力をもたなければならないが、他方ヤング率Eは
できるだけ低くなければならない。
して大きな抵抗性をもたなければならず、したがって高
い結合力をもたなければならないが、他方ヤング率Eは
できるだけ低くなければならない。
セラミック物質中に耐火繊維を含有させることによりこ
れらの両立しない要求を満足することが可能だった。
れらの両立しない要求を満足することが可能だった。
このようにして20,00 oky/−のオーダーのヤ
ング率を有し、引っ張り強度11kg/cr?L、破砕
強度100kg/c7?Lの、分散構造を有する耐火製
品を製造することが可能であることは知られている。
ング率を有し、引っ張り強度11kg/cr?L、破砕
強度100kg/c7?Lの、分散構造を有する耐火製
品を製造することが可能であることは知られている。
このような製品は熱伝導係数が0.2ないし0.4Kc
a l / m /’C/ h rであることが知ら
れている。
a l / m /’C/ h rであることが知ら
れている。
それにもかかわらず、セラミック物質とコンクリートの
中間の材料を形成することによって、破断応力Sに対す
る高い値を維持しつつこれらの製品の熱伝導係数をさら
に低下できるように思われた。
中間の材料を形成することによって、破断応力Sに対す
る高い値を維持しつつこれらの製品の熱伝導係数をさら
に低下できるように思われた。
この材料中では分散されたセラミック繊維は比類のない
等方性の結合力すなわちあらゆる方向に等しい結合力を
もたらし、該繊維とセメント間の化学結合(まきわめて
単純な条件のもとで犬気中の酸素と接触させて加熱する
ことにより形成される。
等方性の結合力すなわちあらゆる方向に等しい結合力を
もたらし、該繊維とセメント間の化学結合(まきわめて
単純な条件のもとで犬気中の酸素と接触させて加熱する
ことにより形成される。
したがって本発明は、15φより少量のシリカを含有す
るセラミック繊維を、乾燥混合物の全重量に対して少く
とも60%の量で、アルミン酸カルシウムと混合し、乾
燥混合物の55〜60重量係の水最多加することにより
コンクIJ −Iトを形成し、固まり始めた後生成物を
型から取り出し、10°C/時の割合で昇温し100℃
および300℃で長時間乾燥し、300°Cから800
℃まで同じ割合で昇温し、開放状態で800℃で焼成し
てセラミック繊維とアルミン酸カルシウムとの間で化学
結合を形成させることを特徴とする絶縁性等方性耐火製
品の製法を提供するものである。
るセラミック繊維を、乾燥混合物の全重量に対して少く
とも60%の量で、アルミン酸カルシウムと混合し、乾
燥混合物の55〜60重量係の水最多加することにより
コンクIJ −Iトを形成し、固まり始めた後生成物を
型から取り出し、10°C/時の割合で昇温し100℃
および300℃で長時間乾燥し、300°Cから800
℃まで同じ割合で昇温し、開放状態で800℃で焼成し
てセラミック繊維とアルミン酸カルシウムとの間で化学
結合を形成させることを特徴とする絶縁性等方性耐火製
品の製法を提供するものである。
セラミック繊維を高い割合でセメント中に等方的に分散
することができれば、それ以上注意することなくブロッ
クとして固めた後に非常に満足のいく破砕強度を有する
固体を得ることができることは知られているが、このよ
うな固体製品を機械でつくることは不可能であるという
ことも知られていた。
することができれば、それ以上注意することなくブロッ
クとして固めた後に非常に満足のいく破砕強度を有する
固体を得ることができることは知られているが、このよ
うな固体製品を機械でつくることは不可能であるという
ことも知られていた。
もし、このコンクリートをしだいに乾燥し、100℃で
長時間維持した後300℃までゆっくりもっていけば、
製品の結合力は著しく増加する。
長時間維持した後300℃までゆっくりもっていけば、
製品の結合力は著しく増加する。
したがって、このブロックを機械でつくることは可能で
あり、破砕強度は非常に満足のいくものであるしかしな
がら、引っ張り強度はまだ非常に小さく、熱的衝撃に対
する抵抗はまぞ不満足なものである。
あり、破砕強度は非常に満足のいくものであるしかしな
がら、引っ張り強度はまだ非常に小さく、熱的衝撃に対
する抵抗はまぞ不満足なものである。
一方、もし、上記ブロックをさらにしだいに800℃ま
で加熱すれば、これは空気中の酸素と接触して化学的変
質をうけ耐火繊維とアルミン酸カルシウム間に結合がで
きる。
で加熱すれば、これは空気中の酸素と接触して化学的変
質をうけ耐火繊維とアルミン酸カルシウム間に結合がで
きる。
さらに、この化学的変質は、100℃および300℃で
長時間維持することによりすべての形態の水を完全に除
去することにより容易(こもたらされる。
長時間維持することによりすべての形態の水を完全に除
去することにより容易(こもたらされる。
もともと淡い灰色をしていたブロックは変色してピンク
色になった。
色になった。
さら(こ引張り強度は12kg/iのオーダーであり、
熱的衝撃に対する抵抗性は著しい。
熱的衝撃に対する抵抗性は著しい。
本発明(こおいて使用する耐火繊維としては、例えば商
品名5AFIL(ICI製;アルミナ約95斜、シリカ
約5咎、直径約0.003〜0.004mm)または商
品名FIBRAL(SEPR−LAFARGE製;アル
ミナ約85%、シリカ約15係、直径約0.01〜0.
015mm)のアルミナ繊維が使用される。
品名5AFIL(ICI製;アルミナ約95斜、シリカ
約5咎、直径約0.003〜0.004mm)または商
品名FIBRAL(SEPR−LAFARGE製;アル
ミナ約85%、シリカ約15係、直径約0.01〜0.
015mm)のアルミナ繊維が使用される。
おそらく分散繊維のシリカと製品マス(ma s s
)との間に形成されていると思われる緊密な結合は耐火
製品全体に繊維に固有の著しい性質を与える。
)との間に形成されていると思われる緊密な結合は耐火
製品全体に繊維に固有の著しい性質を与える。
得られた製品はかなりの結合力を有し、衝撃を受けると
、金属の塊と同様に共鳴する。
、金属の塊と同様に共鳴する。
該繊維は、それが分散されているセメント(こ緊密に接
着し、その耐火塊全体Oこ繊維の性質を転移させていて
、得られる製品は多量の耐火繊維を含有しているので高
度に多孔性である。
着し、その耐火塊全体Oこ繊維の性質を転移させていて
、得られる製品は多量の耐火繊維を含有しているので高
度に多孔性である。
この発明にかかる製品の製造方法の実施例を以下に示す
。
。
次の材料を公知の型のミキサー破砕機に入れる。
セカール(5ecar )250ラフア
ージユ(Lafarge)セメント
(アルミン酸カルシウム) 1000&15係よ
り少量のシリカを含有す るアルミナ繊維 1500F15分間
混合し、その間アルミナ繊維は破壊され、ミキサー中で
皿のオーダーの平均長さまで短かくなる。
り少量のシリカを含有す るアルミナ繊維 1500F15分間
混合し、その間アルミナ繊維は破壊され、ミキサー中で
皿のオーダーの平均長さまで短かくなる。
その後該混合物に混合物の55〜60重量饅の水を加え
る。
る。
混合物を型に入れ、型の壁と緊密Oこ接触させるため数
分間振動する。
分間振動する。
固化がはじまったとき(こ、製品を取り出しかまに入れ
る。
る。
1時間に10℃の割合で温度をしだいに上昇させて10
0℃とし、数時間、たとえば10時間、維持した後、温
度を同じ速度で300℃まで上昇させる。
0℃とし、数時間、たとえば10時間、維持した後、温
度を同じ速度で300℃まで上昇させる。
第二番目の長時間維持の後、製品を炉に入れ二人気中の
空気と接触した状態で温度を同じ割合で800℃まで上
昇させる。
空気と接触した状態で温度を同じ割合で800℃まで上
昇させる。
このようにして得られる製品は、その製造方法に狭い範
囲で依存することに注目すべきである。
囲で依存することに注目すべきである。
もし、固化の後型からとり出した製品を急激に加熱すれ
ば、たしかGこ製品中の水分は完全に除去されようが、
製品の均質性が失われる。
ば、たしかGこ製品中の水分は完全に除去されようが、
製品の均質性が失われる。
同様に、焼成をより高温で実施すれば、耐火繊維とそれ
が分散しているセメントとの間の化学反応はより速く、
不完全なものとなり、繊維とセメント間の結合は不完全
なものとなり、製品の品質が変わってしまう。
が分散しているセメントとの間の化学反応はより速く、
不完全なものとなり、繊維とセメント間の結合は不完全
なものとなり、製品の品質が変わってしまう。
同様に、もし加熱を急激Qこ行いかつ焼成をより高温で
行えば、得られる製品は不均一なものとなり、繊維とセ
メント間の結合は不完全なものとなる。
行えば、得られる製品は不均一なものとなり、繊維とセ
メント間の結合は不完全なものとなる。
最後に、昇温は上記方法(こしたがうが最高温度をより
高<、シた場合、安定した製品をsoo’c以上で加熱
しても何の利点もない。
高<、シた場合、安定した製品をsoo’c以上で加熱
しても何の利点もない。
以上から、、上記製品とそれを得るための製造方法は相
互に缶切に依存していることが結論できる。
互に缶切に依存していることが結論できる。
方法に対する特許請求の範囲は、製品に関する特許請求
の範囲において記載されているような製品の定義を完全
にするものである。
の範囲において記載されているような製品の定義を完全
にするものである。
この実施例によって得られた製品の性質は次の通りであ
る。
る。
比重 1.2 glcrd引張
り強さ 約12バール圧縮強さ
100〜150バールヤング率 2500
0〜40000バール熱膨張率 5
X10−6破壊エネルギー 60J、/
i熱伝導率 0.3 W/ m、/℃
比熱 0.3cal/g多孔率
” 約60%木製品全体積中に
占める真空部分の容量φ。
り強さ 約12バール圧縮強さ
100〜150バールヤング率 2500
0〜40000バール熱膨張率 5
X10−6破壊エネルギー 60J、/
i熱伝導率 0.3 W/ m、/℃
比熱 0.3cal/g多孔率
” 約60%木製品全体積中に
占める真空部分の容量φ。
多孔率は次のようにして求められる:製品に充分水を吸
収させてその重量を計り、次にこの含水製品を乾燥、焼
成して水を追い出し、乾燥製品の重量を含水製品重量か
ら引くと製品中の真空部分の体積が得られる。
収させてその重量を計り、次にこの含水製品を乾燥、焼
成して水を追い出し、乾燥製品の重量を含水製品重量か
ら引くと製品中の真空部分の体積が得られる。
この真空部分の体積を製品の体積が除すれば多孔率が求
められる。
められる。
(1)特許請求の範囲ζこ記載の方法にしたがって得ら
れる、高い多孔性を有する絶縁性、等方性の耐火製品。
れる、高い多孔性を有する絶縁性、等方性の耐火製品。
Claims (1)
- 115%より少量のシリカを含有するセラミック繊維を
、乾燥混合物の全重量に対して少くとも60饅の量で、
アルミン酸カルシウムと混合し、乾燥混合物の55〜6
0重量饅の水を添加することによりコンクリートを形威
し、固まり始めた後生成物を型から取り出し、10℃/
時の割合で昇温し1000Cおよび3000Gで長時間
乾燥し、300℃から800℃まで同じ割合で昇温し、
開放状態で800℃で焼成してセラミック繊維とアルミ
ン酸カルシウムとの間で化学結合を形成させることを特
徴とする絶縁性等方性耐火製品の製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7501178A FR2297818A1 (fr) | 1975-01-15 | 1975-01-15 | Produits refractaires isolants a porosite elevee |
FR7535690A FR2401117A2 (fr) | 1975-11-21 | 1975-11-21 | Produits refractaires isolants a porosite elevee |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5193915A JPS5193915A (ja) | 1976-08-18 |
JPS5850943B2 true JPS5850943B2 (ja) | 1983-11-14 |
Family
ID=26218689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50155178A Expired JPS5850943B2 (ja) | 1975-01-15 | 1975-12-26 | ゼツエンセイトウホウセイタイカセイヒンノセイホウ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4086097A (ja) |
JP (1) | JPS5850943B2 (ja) |
CA (1) | CA1051930A (ja) |
CH (1) | CH596109A5 (ja) |
DE (1) | DE2600510A1 (ja) |
GB (1) | GB1498158A (ja) |
IT (1) | IT1079176B (ja) |
NO (1) | NO142519C (ja) |
SE (1) | SE418285B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH051411Y2 (ja) * | 1986-02-27 | 1993-01-14 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2900225A1 (de) * | 1978-02-03 | 1979-08-09 | Odenwald Faserplatten | Feuerfeste und/oder keramische, poroese, schall- und waermeisolierende koerper auf basis von synthetischen mineralfasern sowie verfahren zu ihrer herstellung |
US4294878A (en) * | 1979-09-07 | 1981-10-13 | Johns-Manville Corporation | Process for rapid annealing of refractory fiber bodies and laminated body produced by process |
JPS5927744B2 (ja) * | 1979-10-30 | 1984-07-07 | 日立金属株式会社 | 高靭性セラミツク切削工具 |
FR2501191B1 (fr) * | 1981-03-04 | 1985-06-21 | Novatome | Materiau refractaire destine en particulier a etre mis en contact avec de l'aluminium fondu et son procede de fabrication |
US4442219A (en) * | 1981-10-19 | 1984-04-10 | Kennecott Corporation | Two part castable ceramic cement |
JPS59154839U (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-17 | 日野自動車株式会社 | 断熱排気ポ−ト |
US5227106A (en) * | 1990-02-09 | 1993-07-13 | Tonawanda Coke Corporation | Process for making large size cast monolithic refractory repair modules suitable for use in a coke oven repair |
US5205398A (en) * | 1990-07-27 | 1993-04-27 | Eltech Systems Corporation | Insulating roll cover |
US8163081B2 (en) * | 2002-04-04 | 2012-04-24 | Kirby Wayne Beard | Composite materials using novel reinforcements |
DE102005052380B4 (de) * | 2005-10-31 | 2008-03-13 | Calsitherm Silikatbaustoffe Gmbh | Hochtemperaturfester Aluminat-Wärmedämmstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung |
CN101792293B (zh) * | 2009-11-29 | 2012-11-07 | 张贵连 | 一种彩钢防水保温涂料及其制作方法 |
CN104291759B (zh) * | 2014-09-25 | 2016-06-29 | 山东理工大学 | 一种陶瓷纤维增强耐热绝缘保温板的制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4926546A (ja) * | 1972-07-11 | 1974-03-09 | ||
JPS4972326A (ja) * | 1972-11-09 | 1974-07-12 | ||
JPS4987723A (ja) * | 1972-12-26 | 1974-08-22 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3079267A (en) * | 1959-12-03 | 1963-02-26 | Johns Manville | Light weight castable refractories |
US3150992A (en) * | 1961-01-16 | 1964-09-29 | Standard Oil Co | Calcium-aluminate cement and method |
FR1344240A (fr) * | 1962-04-18 | 1963-11-29 | Loire Atel Forges | Produits réfractaires poreux et leurs procédés de fabrication |
US3253936A (en) * | 1963-06-10 | 1966-05-31 | Socony Mobil Oil Co Inc | Castable fibrous refractory compositions and articles obtained therefrom |
US3467535A (en) * | 1966-10-17 | 1969-09-16 | Carborundum Co | Refractory insulating compositions |
US3508940A (en) * | 1967-02-17 | 1970-04-28 | Webb James E | Lightweight refractory insulation and method of preparing the same |
US3990901A (en) * | 1971-12-30 | 1976-11-09 | Euroc Development Ab | Method for the production of foam ceramics and shaped articles thereof |
FR2203788B1 (ja) * | 1972-10-24 | 1980-02-15 | Novatome Ind |
-
1975
- 1975-12-22 CH CH1657675A patent/CH596109A5/xx not_active IP Right Cessation
- 1975-12-22 GB GB52503/75A patent/GB1498158A/en not_active Expired
- 1975-12-24 US US05/644,009 patent/US4086097A/en not_active Expired - Lifetime
- 1975-12-26 JP JP50155178A patent/JPS5850943B2/ja not_active Expired
-
1976
- 1976-01-08 DE DE19762600510 patent/DE2600510A1/de not_active Ceased
- 1976-01-13 IT IT19203/76A patent/IT1079176B/it active
- 1976-01-13 NO NO760106A patent/NO142519C/no unknown
- 1976-01-13 CA CA243,556A patent/CA1051930A/fr not_active Expired
- 1976-01-14 SE SE7600347A patent/SE418285B/xx unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4926546A (ja) * | 1972-07-11 | 1974-03-09 | ||
JPS4972326A (ja) * | 1972-11-09 | 1974-07-12 | ||
JPS4987723A (ja) * | 1972-12-26 | 1974-08-22 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH051411Y2 (ja) * | 1986-02-27 | 1993-01-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE2600510A1 (de) | 1976-07-22 |
CA1051930A (fr) | 1979-04-03 |
NO142519C (no) | 1980-09-03 |
SE7600347L (sv) | 1976-07-16 |
SE418285B (sv) | 1981-05-18 |
JPS5193915A (ja) | 1976-08-18 |
CH596109A5 (ja) | 1978-02-28 |
NO760106L (ja) | 1976-07-16 |
GB1498158A (en) | 1978-01-18 |
IT1079176B (it) | 1985-05-08 |
NO142519B (no) | 1980-05-27 |
AU8779375A (en) | 1977-06-30 |
US4086097A (en) | 1978-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5850943B2 (ja) | ゼツエンセイトウホウセイタイカセイヒンノセイホウ | |
JPS585871B2 (ja) | 流動鋳込用耐火材 | |
US3993495A (en) | Porous ceramic articles and method for making same | |
JP3228701B2 (ja) | セメント混合用活性カオリン粉末物質及びその製造方法 | |
CN115925352B (zh) | 一种抑爆抗火超高性能混凝土及其制备方法 | |
CA2097074C (en) | Insulating material containing pitch based graphite fiber | |
US2970060A (en) | Building units and method of producing the same | |
US2442519A (en) | Insulating material and method of making same | |
JPS629552B2 (ja) | ||
US4328035A (en) | Construction of building materials | |
SU1701693A1 (ru) | Способ изготовлени безобжиговых огнеупоров | |
JPH0524102B2 (ja) | ||
US2511724A (en) | Refractory concrete and method of making | |
NO771482L (no) | Por¦st sammensatt material og fremgangsm}te for dets fremstilling | |
JP2003292383A (ja) | 不定形耐火物の製造方法 | |
JPH0557402A (ja) | 低融点金属水平連続鋳造装置用断熱材 | |
JPS5845150A (ja) | 結合剤 | |
JP2000026136A (ja) | 発泡ガラスの製造方法 | |
US4135939A (en) | Refractory article and method of making the same | |
JP3082952B2 (ja) | 複合材料用プリフォームの製造方法 | |
JP3315370B2 (ja) | 低融点金属鋳造装置構成材料 | |
SU1523243A1 (ru) | Смесь дл изготовлени полупосто нных литейных форм | |
US1401215A (en) | Mold for metal-founders' use and composition of matter for making same | |
US1802297A (en) | Refractory | |
SU814956A1 (ru) | Огнеупорна бетонна смесь |