JPS5850782A - 自動車用太陽電池 - Google Patents
自動車用太陽電池Info
- Publication number
- JPS5850782A JPS5850782A JP56149044A JP14904481A JPS5850782A JP S5850782 A JPS5850782 A JP S5850782A JP 56149044 A JP56149044 A JP 56149044A JP 14904481 A JP14904481 A JP 14904481A JP S5850782 A JPS5850782 A JP S5850782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- film
- vehicle
- solar cells
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 241001609030 Brosme brosme Species 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical group [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbut-3-enal Chemical compound CCC(C=C)C=O CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N n-propyl vinyl ketone Natural products CCCC(=O)C=C JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000005336 safety glass Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F10/00—Individual photovoltaic cells, e.g. solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動車の車体に取り付けられ、自動車に搭載さ
れた蓄電池の充電などに用いられる太陽電池に関する。
れた蓄電池の充電などに用いられる太陽電池に関する。
1
自動車に搭載され、始動電動機の駆動や点燈などの電源
として用いられる蓄電池は、2週間程度の期間が経過す
ると自己放電により残存容量が低下し、再充電しないと
始動不能に陥る。このような事態は予想外に多く、自動
車使用の上で無視することのできない問題点である。こ
れを防ぐために車体に太陽電池を実装し、自動車の機関
停止時にも太陽光その他の光により生ずる起電力によっ
て蓄電池を充電することは、すでに本出願人等によって
出願されている。
として用いられる蓄電池は、2週間程度の期間が経過す
ると自己放電により残存容量が低下し、再充電しないと
始動不能に陥る。このような事態は予想外に多く、自動
車使用の上で無視することのできない問題点である。こ
れを防ぐために車体に太陽電池を実装し、自動車の機関
停止時にも太陽光その他の光により生ずる起電力によっ
て蓄電池を充電することは、すでに本出願人等によって
出願されている。
本発明はこのような太陽電池として自動車車体へ実装容
易で安価な薄膜太陽電池を提供することを目的とする。
易で安価な薄膜太陽電池を提供することを目的とする。
この目的は太陽電池が自動車の窓を構成する透明板に車
内側に向って順次透明導電膜、光電変換活性領域を有す
る半導体薄膜および電極膜を積層してなることによって
達成される。
内側に向って順次透明導電膜、光電変換活性領域を有す
る半導体薄膜および電極膜を積層してなることによって
達成される。
以下図を引用して本発明の実施例について説明する。第
1図においてはガラス板lの一方の面に薄膜太陽電池2
を形成し、この太陽電池2の側が車内になるようにして
ガラス板1を、例えば第2図のように自動車3の後部の
ガラス窒に使用する。
1図においてはガラス板lの一方の面に薄膜太陽電池2
を形成し、この太陽電池2の側が車内になるようにして
ガラス板1を、例えば第2図のように自動車3の後部の
ガラス窒に使用する。
太陽電池2の表面は、例えば合成樹脂からなる透明また
は不透明の保護膜番によって覆われている。
は不透明の保護膜番によって覆われている。
太陽電池2には車外より入射する光6により起電力を生
ずる。この起電力によって自動車3に搭載された図示し
ない蓄電池を充電する。これにより電池の自己放電によ
るいわゆる′あがり」を防止することができる。太陽電
池2は第2図のように後部の窓に限らず前部あるいは側
部の窓に設&すてもよい。
ずる。この起電力によって自動車3に搭載された図示し
ない蓄電池を充電する。これにより電池の自己放電によ
るいわゆる′あがり」を防止することができる。太陽電
池2は第2図のように後部の窓に限らず前部あるいは側
部の窓に設&すてもよい。
第3図は聾の実施例で、この場合は薄膜太陽電池2を備
えたガラス板1のほかに別のガラス板6を太陽電池側に
重ね、接着剤7、例えGfボ1)ビニルブチラール(P
V B)によって接着したものである。このような二
重ガラスは安全ガラスとして自動車の前部または後部の
窩に有効に用し)ること力τできる。
えたガラス板1のほかに別のガラス板6を太陽電池側に
重ね、接着剤7、例えGfボ1)ビニルブチラール(P
V B)によって接着したものである。このような二
重ガラスは安全ガラスとして自動車の前部または後部の
窩に有効に用し)ること力τできる。
第4図および第5図は薄膜太陽電池の構造を示し、第4
図においては、ガラス板1の上に、例えGf工To
(インジウムすず酸化物)からなる透明導電膜8を被着
し、その上に、例えばシランガスのグa −放電分解に
よるアモルファスシリコン膜9をTfliMする。アモ
ルファスシリコン膜94:iまグロー放電分解工程中に
シランガスに適時、例えGfジボラン、7オスフインを
添、加してp −i −n構造が形成されている。この
p −i −n構造による光電変換活性領域にガラス板
1、透明導電膜8を通って入射する光により生じた起電
力番ま、透明導電膜8およびシリコン膜の反対側に設け
られた金属電極膜10から取り出され、接続された蓄電
池を充電する。第5図においては、導電膜8の対向電極
を同じく透明導電膜11により形成したものである。従
ってこの場合は太陽電池を透過した一部の光が車内に差
し込む。このような構造あるいは薄膜の任意の形状を選
定することにより、太陽電池を美的なデザインを持った
半透明体あるいは遮光体として形成することができるの
で、自動車の運転者あるいは乗客に対して快適な環境を
つくるのにも役立てることができる。
図においては、ガラス板1の上に、例えGf工To
(インジウムすず酸化物)からなる透明導電膜8を被着
し、その上に、例えばシランガスのグa −放電分解に
よるアモルファスシリコン膜9をTfliMする。アモ
ルファスシリコン膜94:iまグロー放電分解工程中に
シランガスに適時、例えGfジボラン、7オスフインを
添、加してp −i −n構造が形成されている。この
p −i −n構造による光電変換活性領域にガラス板
1、透明導電膜8を通って入射する光により生じた起電
力番ま、透明導電膜8およびシリコン膜の反対側に設け
られた金属電極膜10から取り出され、接続された蓄電
池を充電する。第5図においては、導電膜8の対向電極
を同じく透明導電膜11により形成したものである。従
ってこの場合は太陽電池を透過した一部の光が車内に差
し込む。このような構造あるいは薄膜の任意の形状を選
定することにより、太陽電池を美的なデザインを持った
半透明体あるいは遮光体として形成することができるの
で、自動車の運転者あるいは乗客に対して快適な環境を
つくるのにも役立てることができる。
以上述べたように、本発明による自動車用太陽電池は車
体の惣のガラス板を基板として形成されるので、車体の
各部に大幅な変更を加えることなく電力を蓄電池に供給
して「あがり」の発生を防止するだけでなく、車内で消
費される電力の電源としても利用でき、さらに自動車の
美観、居住性の向上にも役立たせることができるので本
発明の効果はすこぶる大きい。
体の惣のガラス板を基板として形成されるので、車体の
各部に大幅な変更を加えることなく電力を蓄電池に供給
して「あがり」の発生を防止するだけでなく、車内で消
費される電力の電源としても利用でき、さらに自動車の
美観、居住性の向上にも役立たせることができるので本
発明の効果はすこぶる大きい。
第1図は本発明による太陽電池の一実施例を示す断面図
、第2図は本−明による太陽−池を設番す第3図は別の
実施例を示す断 よび第5図はそれぞれ本発明に よる薄膜太陽電池の構造の二つの実轡例を示す断面図で
ある。 1ニガラス板、2:薄膜太陽電池、3:自動車、a、1
1:M明導電膜、9:アモルファスシリコン膜、10;
金属電極膜。 〕 第1面 太2vlU′ 牙3図 牙4図 *5肥
、第2図は本−明による太陽−池を設番す第3図は別の
実施例を示す断 よび第5図はそれぞれ本発明に よる薄膜太陽電池の構造の二つの実轡例を示す断面図で
ある。 1ニガラス板、2:薄膜太陽電池、3:自動車、a、1
1:M明導電膜、9:アモルファスシリコン膜、10;
金属電極膜。 〕 第1面 太2vlU′ 牙3図 牙4図 *5肥
Claims (1)
- 1)自動車の窓を構成する透明板に車内側に向って順次
透明導電膜、光電変換活性領域を有する半導体薄膜およ
び電極膜を積層してなることを特徴とする自動車用太陽
電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56149044A JPS5850782A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | 自動車用太陽電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56149044A JPS5850782A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | 自動車用太陽電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5850782A true JPS5850782A (ja) | 1983-03-25 |
Family
ID=15466418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56149044A Pending JPS5850782A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | 自動車用太陽電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5850782A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2550385A1 (fr) * | 1983-08-01 | 1985-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Module solaire |
JPS60100072U (ja) * | 1983-12-12 | 1985-07-08 | 三菱重工業株式会社 | 微粉砕機の分級制御装置 |
JPS627170A (ja) * | 1985-06-04 | 1987-01-14 | シーメンス ソーラー インダストリーズ,エル.ピー. | 透明な光起電力モジユ−ル |
US4642413A (en) * | 1985-10-11 | 1987-02-10 | Energy Conversion Devices, Inc. | Power generating optical filter |
JPS6233560A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-13 | コンバツシヨン・エンヂニアリング・インコ−ポレ−テツド | 高効率セパレ−タ設備 |
EP0221287A2 (de) * | 1985-11-02 | 1987-05-13 | Deutsche Aerospace AG | Solargenerator |
US4713493A (en) * | 1985-10-11 | 1987-12-15 | Energy Conversion Devices, Inc. | Power generating optical filter |
JPS63174469U (ja) * | 1987-02-09 | 1988-11-11 | ||
US5059254A (en) * | 1988-05-24 | 1991-10-22 | Asahi Glass Company Ltd. | Solar cell substrate and solar panel for automobile |
US5610459A (en) * | 1993-09-09 | 1997-03-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Photovoltaic drive motor |
WO2002053408A1 (de) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Robert Bosch Gmbh | Einrichtung zur stromerzeugung und zum abschatten bei kraftfahrzeugen |
WO2003105239A3 (de) * | 2002-06-07 | 2005-01-20 | Daimler Chrysler Ag | Solarzelle und verfahren zur herstellung |
JP2010137809A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Toyota Motor Corp | 車両上部構造 |
CN106320947A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-11 | 佛山市高明区沧江中学 | 一种太阳能玻璃 |
WO2017024945A1 (zh) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 宁波山迪光能技术有限公司 | 混合型太阳能天窗 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5443486A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-06 | Nippon Soken | Automotive solar battery |
-
1981
- 1981-09-21 JP JP56149044A patent/JPS5850782A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5443486A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-06 | Nippon Soken | Automotive solar battery |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4578526A (en) * | 1983-08-01 | 1986-03-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solar module |
FR2550385A1 (fr) * | 1983-08-01 | 1985-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Module solaire |
JPS60100072U (ja) * | 1983-12-12 | 1985-07-08 | 三菱重工業株式会社 | 微粉砕機の分級制御装置 |
JPH0222061Y2 (ja) * | 1983-12-12 | 1990-06-13 | ||
JPS627170A (ja) * | 1985-06-04 | 1987-01-14 | シーメンス ソーラー インダストリーズ,エル.ピー. | 透明な光起電力モジユ−ル |
US4663495A (en) * | 1985-06-04 | 1987-05-05 | Atlantic Richfield Company | Transparent photovoltaic module |
JPS6233560A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-13 | コンバツシヨン・エンヂニアリング・インコ−ポレ−テツド | 高効率セパレ−タ設備 |
JPH0856007A (ja) * | 1985-10-11 | 1996-02-27 | Energy Conversion Devices Inc | 電力を発生する光学フィルターおよび風防ガラス |
US4642413A (en) * | 1985-10-11 | 1987-02-10 | Energy Conversion Devices, Inc. | Power generating optical filter |
US4713493A (en) * | 1985-10-11 | 1987-12-15 | Energy Conversion Devices, Inc. | Power generating optical filter |
EP0221287A2 (de) * | 1985-11-02 | 1987-05-13 | Deutsche Aerospace AG | Solargenerator |
US4717790A (en) * | 1985-11-02 | 1988-01-05 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh | Contoured solar generator |
JPS63174469U (ja) * | 1987-02-09 | 1988-11-11 | ||
US5059254A (en) * | 1988-05-24 | 1991-10-22 | Asahi Glass Company Ltd. | Solar cell substrate and solar panel for automobile |
US5610459A (en) * | 1993-09-09 | 1997-03-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Photovoltaic drive motor |
WO2002053408A1 (de) * | 2000-12-28 | 2002-07-11 | Robert Bosch Gmbh | Einrichtung zur stromerzeugung und zum abschatten bei kraftfahrzeugen |
WO2003105239A3 (de) * | 2002-06-07 | 2005-01-20 | Daimler Chrysler Ag | Solarzelle und verfahren zur herstellung |
JP2010137809A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Toyota Motor Corp | 車両上部構造 |
WO2017024945A1 (zh) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | 宁波山迪光能技术有限公司 | 混合型太阳能天窗 |
CN106320947A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-11 | 佛山市高明区沧江中学 | 一种太阳能玻璃 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5602457A (en) | Photovoltaic solar cell laminated in vehicle windshield | |
JPS5850782A (ja) | 自動車用太陽電池 | |
US4717790A (en) | Contoured solar generator | |
US5228925A (en) | Photovoltaic window assembly | |
JP3165480U (ja) | 太陽電池自動車 | |
US4592436A (en) | Solar powered vehicle | |
CN203013752U (zh) | 一种柔性太阳能电池组件 | |
JP2012515526A (ja) | 車両用ソーラーパワー管理 | |
GB2045181A (en) | Battery recharging arrangement for an automotive vehicle | |
CN201158356Y (zh) | 多功能可光能充电汽车内后视镜 | |
GB2253093A (en) | Translucent or transparent pane incorporating solar power generators for vehicles | |
US20090314556A1 (en) | Vehicle interior solar panels | |
JPS60234076A (ja) | 車両用エアスポイラ | |
US9300169B1 (en) | Automotive roof rack with integral solar cell array | |
KR20130034996A (ko) | 자동차용 태양광 발전장치 및 제조방법 | |
US20210193855A1 (en) | Photovoltaically Active Laminate | |
CN203456482U (zh) | 太阳能天窗 | |
CN207909887U (zh) | 一种柔性晶硅光伏组件及汽车 | |
US20080072949A1 (en) | Solar energy charging system on windshield | |
CN100587973C (zh) | 太阳能光伏汽车玻璃 | |
JPS5852884A (ja) | 自動車用太陽電池 | |
JP2014184833A (ja) | 車載用太陽電池、及び車載用太陽電池を搭載した車両 | |
CN102420441A (zh) | 用于电动车蓄电池的太阳能充电装置 | |
JPH03253233A (ja) | 電気自動車の主電池充電システム | |
JP2573480Y2 (ja) | 自動車用太陽電池シートの取付け構造 |