JPS58500008A - 浄水装置 - Google Patents
浄水装置Info
- Publication number
- JPS58500008A JPS58500008A JP56-500881A JP50088181A JPS58500008A JP S58500008 A JPS58500008 A JP S58500008A JP 50088181 A JP50088181 A JP 50088181A JP S58500008 A JPS58500008 A JP S58500008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- motor
- water purification
- watertight
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 52
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 13
- 239000008213 purified water Substances 0.000 claims description 5
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001631 haemodialysis Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000322 hemodialysis Effects 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
液冷ポンプ・モータを具えた浄水装置
本発明は非浄化水のだめの吸込口と、浄化水のための吐出口と、非浄化水のだめ
の吐出口とを有する逆浸透のためのモジュールを含み、該モジュールヘモータ駆
動されるポンプによって水が供給される浄水装置に係る。
そのようなモジュールは任意の形状のダイヤフラムであって実質的に水の分子及
び同じ大きさの分子のみを通過させるように仕組まれた構造を有するものを包含
する。ダイヤフラムは好ましくは中空の繊維から成るが、それらはまた例えば平
らなフィルムの形状をも取り得る。もしそのようなモジュールがその一方の側に
清浄水を、反対側に非清浄水を有するならば、いわゆる浸透効果によって清浄水
は非清浄側へ横断方向に強制的に押し進められて稀釈を生じそして濃度を均一化
する。逆浸透の概念はここでは非清浄側の圧力が増加され、従って浸透効果が相
殺され、水が非清浄側から清浄側へ通過することを意味する。
背景技術
」二記形式の浄水装置は、就中、各個の小形装置が例えば血液透析、腹膜透析ま
たは血液濾過のための装置と気、:58−500008(2)
の如き絶対的に清浄な水を要求する装置と共に病室内に配置されることを許すに
は騒音レベルが高過ぎるという短所を有する。
発明の開示
上記問題は、本発明に従って、ポンプのモータが水のインプットの助けによって
冷却され、同時に該水が力ロ熱されることによって解決される。このようにして
モジュールの効率は水の加熱によって同時に増加される。
モータは好ましくは、効果的な防音が達成されるように冷却水によって完全に包
囲される。
モータは例えば水密の円筒形のケーシング内に包囲され、さらにケーシングは水
のだめの吸込口と吐出口とを具えた水密の外ジャケット内に包囲される。この外
ジャケットは好ましくは射出成形によって単片として製作される。
モータの水密ケーシングの周囲に緊密に巻かれ得る平らな薄板の形状で外ジャケ
ットを生産することが好適である。外ジャケットの内側及び/lたはケーシング
の外側に稜部、フランジなどの形にされた装置を設けることによって、水の流路
は長くされ得る。
さらにまた、本発明に基く構成を定流量弁と組合わせることによって、さらに、
“定流量弁を具えた浄水装置”という名称を付されて同時に提出された特許願か
ら明らかな追加の実質的利益が得られる。
以下において、本発明はその一推奨実施例を例示する別添図面を参照して−そう
詳細に説明されるであろう。
第1図は装置全体の構成図を示す。
第2図は装置に包含された定流量弁を示す。
第3図は装置に包含された液冷ポンプ・モータを示に代えて用いられ得る冷却ジ
ャケットの例を最後に示す。
第5図は第4図のV−■線に泊った断面を示し、同様に第6図と第7図はそれぞ
れ第4図の■−■線と■−■線に涜った断面を示す。
発明を実施する最良の態様
本発明の主題の一推奨実施例の構成図において、水入口は1を以て示されている
。水入口から水は概略的に示される大口弁2を通って流れる。該入口弁は例えば
在来の電磁弁であり得る。点3において、水の圧力は圧力計4によって測定され
る。点3から、水はさらに分岐点5、伝導率言16及びポンプ7を介して逆浸透
のためモジュール9の入口8へ導かれる。この間に、水はポンプ・モータ10の
冷却のために同時に使用されることによって加熱される。モジュール9は浄水側
11とインプット側12とに区分される。これら側は概略的に13を以て示され
ている膜板によって隔てられている。浄化水は出口を介して導出され、伝導惠計
15の助けによって監視される。浄化水は弁16を介して消費場所、例えば血液
透析装置、へ送られる。分岐点17から、余剰水は逆止め弁19を有するもどし
管18を通じて導かれる。
モジュール9の側12から、非浄化水は出口20aと管20とを介して分配点2
1へ導かれる。この点に接続された定流量弁22−23によって、少量の液体が
モジュール9から管20を通じてさらにドレン24へ常時導かれる。
数字22−23は、従って、第2図に示されるごとき仕組みであり得る定流量弁
を示す。線22aと22bは、ばね23aと共に、該弁がインプット圧力によっ
て一方向から作用され、一方、反対側からは二次圧力によって部分的に、さらに
ばね圧力によって部分的に作用されることを示す。液体は絞り25をも通過する
。
前記定流量弁を通過しない、管20内の液体の一部分は、管26と調整自在の弁
27、例えばニードル弁、とを介して点3へ戻され、さらに点5を通ってモジュ
ール9の入口8へ導かれる。
モジュールは、それにもかかわらず、沈澱物でふさがれ、またはその他の何らか
の態様で妨害された状態にkる可能性があるから、ときどき、清水洗浄を必要と
する。この目的のため、特別の温水弁28が定流量弁22−23と並列に配置さ
れる。弁28が開かれるとき、より大きい量の液体がモジュール9のインプット
側を通じて湾送される。
本システムの滅菌を可能にするため、滅菌剤のだめの取入口29を設けられる。
この取入口はそれが滅菌剤の給源に接続されているかどうかを探知し得る概略的
に示された光学系30を設けられる。もしそのような給源が接続されるならば、
特別の滅菌プログラムのみが実施され得る。このことは、いか々る患者も滅菌剤
と接触するおそれが無いことを意味する。この滅菌剤は、かくのごとく、取入口
29から逆止め弁31と遮断弁32とを経て、大口弁2に対し可能なかぎり近く
位置さるべき点5へ導かれる。
定流量弁22−23は任意の形式にされ得る。しかし、実際上、第2図に示され
る弁23aは好適であることを証明した。この弁23aは吸込側33と吐出側3
4とを設けられている。間には圧力室35とばね36が位置されている。圧力室
35はピストン37によって吸込側33から隔てられており、ピストン37は通
し穴38を有し、密閉リング39によって包囲されている。ピストン37はそれ
が圧力室35と吐出口34との間のダクト40を部分的におおうように配列され
ている。吸込側33における圧力が増加されるとき、ダクト40は絞られ、した
がって、圧力は圧力室35内においても自動的に増加される。次いで、これはダ
クト38と40を通る実質的に不変の流れを生じさせる。
上に説明された弁は好適であることを証明したが、そα他の形式の在来の定流量
弁も使用され得ることは専門技術に精通している人々には明らかであろう。
第3図には初めに言及したポンプ7と液冷モータ10とが示されている。モータ
はここでは水密の円筒形のケーシング41内に完全に包囲されており、該ケーシ
ング41は水密の外ジャケット42内に包囲されている。この外ジャケット42
は水のための吸込口43と吐出口44とを設けられている。ケーシング41と外
ジャケット42との間の密閉は2個のOリング45の助けによって達成される。
螺旋形の稜部46によって、水は螺旋形の通路47に添ってモータ10を通過す
るように強いられる。このようにして、水の流路は実質的に長くされる。ポンプ
の吐出口は図示されていない。それはポンプの後背部またはポンプの端面50に
配置される。ポンプ7とモータ10は結合片51と機械的駆動クラッチ52とに
よって互いに結合42に代るそれが示されている。ここでは、相当するジャケラ
)42aはモータの水密のケーシング41の周囲に緊密に巻付けられ得る平坦な
薄膜の形に製造されている。薄板42aはその内側に稜部46aを設けられてお
り、稜部は吸込口43aから吐出口44aへ水をジグザク進路47aに従って運
動させる。溝45aは第6図に示した設計における0リング45に相当するパツ
キンを受入れるように構成されている。最後に、数字53は前記薄板がモータ1
0の周囲に巻かれるとき該薄板の他端55に適当な方法で結合される従縁54を
補強するように構成されたフランジで成る骨組を示している。
言う迄もなく、本発明は以上説明された実施例に専ら限定されるものではなく、
次記請求の範囲内において変更され得る。
F槍・4
国際調査報告
Claims (1)
- 1.非浄化水のだめの吸込口(8)と、浄化水のだめの吐出口(14)と、非浄 化水のだめの吐出口(20a)とを有する逆浸透のためのモジュール(9)であ って水が該モジュール(9)ヘモータ駆動されるポンプ(7)によって供給され るものを含み;前記ポンプのモータ(10)が水のインプットの助けによって冷 却され、それと同時に水が冷却されることを特徴とする浄水装置。 2、モータ(10)が効果的な防音が達成されるように冷却水によって実際上全 体的に包囲されることを特徴とする請求の範囲第1項に基く浄水装置。 3、モータ(10)が水密の円筒形のケーシング(41)内に包囲され、該ケー シングが水のための吸込口(43)と吐出口(44)とを具えた水密の外ジャケ ット(42)内に包囲されていることを特徴とする請求の範囲第2項に基く浄水 装置。 4、外ジャケラ)(42a)が単片として好ましくは射出成形によって製造され ることを特徴とする請求の範囲第3項に基く浄水装置。 5、外ジャケット(42a)が前記モータの水密ケーシング(41)の周囲に緊 密に巻付けられる平らな薄板の形式で作られることを特徴とする請求の範囲第4 項に基く浄水装置。 6、外ジャケラ) (42a)の内側面及び/またはケーシング(41)の外側 面に、水の流路を長くし得る例えば稜部、フランジ々ど(46,46a)の形式 の装置が設けられることを特徴とする請求の範囲第6項から第5項の何れか一つ の項に基〈浄水装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/SE1981/000038 WO1982002672A1 (en) | 1981-02-13 | 1981-02-13 | A water-purification unit with liquid-cooled pump motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58500008A true JPS58500008A (ja) | 1983-01-06 |
JPH0369593B1 JPH0369593B1 (ja) | 1991-11-01 |
Family
ID=
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3727688B2 (ja) | 濾液流量制御装置付き血液濾過装置及び/又は血液透析濾過装置 | |
US4783273A (en) | Method and apparatus for supplying concentrate for use in medical treatments | |
US5951863A (en) | Water purification using reverse osmosis device for formulation of medical solution | |
JP3831048B2 (ja) | ダイアライザー | |
JPS59207157A (ja) | 血液酸素供給器用熱交換器及び血液酸素供給器 | |
CA2154629A1 (en) | Device and method for preparing a treatment liquid by filtration | |
SE9703403D0 (sv) | Förfarande och anordning för övervakning av infusionspump | |
GB1595011A (en) | Dialysis apparatus for regulated blood dialysis | |
GB2014060A (en) | Device for purifying blood | |
US4229290A (en) | Compact low surface area dialyzer method and apparatus | |
SE8800138D0 (sv) | Anordning for diffusion av emnen mellan tva fluida | |
US3464562A (en) | Dialyzing apparatus and method of making the same | |
JPS58500008A (ja) | 浄水装置 | |
EP0058303B1 (en) | A water-purification unit with a liquid cooled pump motor | |
WO1982002673A1 (en) | A water-purification unit with constant-flow valve | |
JPS60110390A (ja) | 無菌水製造装置 | |
CN108083540A (zh) | 一种台式净水器 | |
US11944732B2 (en) | Dialysis system having localized disinfection | |
CN116096439A (zh) | 具有减少的治疗之间的时间的肾衰竭治疗系统 | |
US7429324B2 (en) | Device for in-line preparation of liquid for an extracorporeal blood treatment apparatus | |
CN221876815U (zh) | 一种水制备系统 | |
ATE284719T1 (de) | Einrichtung zur kontrolle und regulierung des dialysatflusses in einem hämodiafiltrationsverfahren | |
JPS6238666Y2 (ja) | ||
CN211284010U (zh) | 一种医院内镜清洗用水制备系统 | |
CN206660199U (zh) | 多功能血液透析护理装置 |