JPS5848696Y2 - 数字、文字等の表示装置 - Google Patents
数字、文字等の表示装置Info
- Publication number
- JPS5848696Y2 JPS5848696Y2 JP4156178U JP4156178U JPS5848696Y2 JP S5848696 Y2 JPS5848696 Y2 JP S5848696Y2 JP 4156178 U JP4156178 U JP 4156178U JP 4156178 U JP4156178 U JP 4156178U JP S5848696 Y2 JPS5848696 Y2 JP S5848696Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display element
- line display
- horizontal line
- vertical line
- numbers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は複数の表示素子を選択して組合せて理学、文字
等を表示させるようにした表示装置に係る。
等を表示させるようにした表示装置に係る。
従来より計算機、電光テ゛イスプレイ等において複数の
表示素子を選択して組合せて数字、文字等を表示させる
表示装置は種々の表示形式ものが提案されている。
表示素子を選択して組合せて数字、文字等を表示させる
表示装置は種々の表示形式ものが提案されている。
例えば第1図のように7つの線表示素子を選択して組合
せて、数字5についてはその5,1,6,4.7の5つ
の表示素子を点灯させることにより表示しているし、第
2図のように8列11行に配列された88素子を用いた
ものもある。
せて、数字5についてはその5,1,6,4.7の5つ
の表示素子を点灯させることにより表示しているし、第
2図のように8列11行に配列された88素子を用いた
ものもある。
本考案はできるだけ少ない表示素子をもって数字、文字
記号などを適宜選択組合せて表示させるようにした表
示装置を提供するものである。
記号などを適宜選択組合せて表示させるようにした表
示装置を提供するものである。
第3図に本考案の実施例である28本の表示素子からな
る数字、文字等を表示する表示装置を示している。
る数字、文字等を表示する表示装置を示している。
これは次のような表示素子配列になっている。
全体として困を構成する左上位横線表示素子11、右上
位横線表示素子12、在中上位横線表示素子13、庭中
上位横線表示素子14、左中下位横線表示素子15、右
中下位横線表示素子16、左下位横線表示素子17、右
下位横線表示素子18、左上位縦線表示素子1、中央上
位縦線表示素子、4、右上位縦線表示素子8、左中位縦
線表示素子2、中央上中位縦線表示素子5、中央下中位
縦線表示素子6、右中位縦線表示素子9、左下位縦線表
示素子3、中央下位縦線表示素子7、右下位縦線表示素
子10と、上記用の中央部において、その中心とその各
角部を結ぶ左上位斜線表示素子19、右上位斜線表示素
子21、左下位斜線表示素子20、右下位斜線表示素子
22と、上記用の左上位角部と右下位角部および目の中
央部の各角部に近接して配置された外側位点表示素子2
3,28,24,25,26.27との28本の表示素
子を有し、該28本の表示素子の内から所望の表示素子
を選択して組合せて数字、文字等を表示努せるようにし
た表示装置を示している。
位横線表示素子12、在中上位横線表示素子13、庭中
上位横線表示素子14、左中下位横線表示素子15、右
中下位横線表示素子16、左下位横線表示素子17、右
下位横線表示素子18、左上位縦線表示素子1、中央上
位縦線表示素子、4、右上位縦線表示素子8、左中位縦
線表示素子2、中央上中位縦線表示素子5、中央下中位
縦線表示素子6、右中位縦線表示素子9、左下位縦線表
示素子3、中央下位縦線表示素子7、右下位縦線表示素
子10と、上記用の中央部において、その中心とその各
角部を結ぶ左上位斜線表示素子19、右上位斜線表示素
子21、左下位斜線表示素子20、右下位斜線表示素子
22と、上記用の左上位角部と右下位角部および目の中
央部の各角部に近接して配置された外側位点表示素子2
3,28,24,25,26.27との28本の表示素
子を有し、該28本の表示素子の内から所望の表示素子
を選択して組合せて数字、文字等を表示努せるようにし
た表示装置を示している。
上記のような構成において数字、英文字、計算用シンボ
ルを表示させるに選択される各表示素子1〜28は表1
の通りである。
ルを表示させるに選択される各表示素子1〜28は表1
の通りである。
尚、第3図で斜線を施こす表示は英文字のAである。
また、表−1において*印の施しであるものは必らずし
も使用しなくともよいので、例えば英文字のUは使用し
た場合には「Lとなり、使用しない場合はヒ」と表示さ
れることになる。
も使用しなくともよいので、例えば英文字のUは使用し
た場合には「Lとなり、使用しない場合はヒ」と表示さ
れることになる。
次に第4図は第3図のものより表示素子総数を減らした
表示装置の他の参考例であり、表−2に選択される各表
示素子1〜32を示している。
表示装置の他の参考例であり、表−2に選択される各表
示素子1〜32を示している。
この例において表示素子7と17は対称性を無視すれば
」状の表示素子30によって代用させてもよい。
」状の表示素子30によって代用させてもよい。
表−2では表示素子30を用いて説明している。
次に第5図は数字、英大文字および計算用シンボルを表
示させるに便利な表示装置の他の参考例であり、表−3
に選択される各表示素子51〜69を示している。
示させるに便利な表示装置の他の参考例であり、表−3
に選択される各表示素子51〜69を示している。
第1図、第2図は従来の表示素子配列を用いた表示装置
、第3図は本考案の一実施例の表示装置、第4図および
第5図は他の参考表示装置例である。 1〜28:表示素子。
、第3図は本考案の一実施例の表示装置、第4図および
第5図は他の参考表示装置例である。 1〜28:表示素子。
Claims (1)
- 全体として用を構成する左上位横線表示素子、右上位横
線表示素子、在中上位横線表示素子、庭中上位横線表示
素子、左中下位横線表示素子、右中下位横線表示素子、
左下位横線表示素子、右下位横線表示素子、左上位縦線
表示素子、中央上位横線表示素子、右上位横線表示素子
、左中位縦線表示素子、中央上中位縦線表示素子、中央
下中位縦線表示素子、右中位縦線表示素子、左下位縦線
表示素子、中央下位縦線表示素子、右下位縦線表示素子
と、上記用の中央部において、その中心とその各角部を
結ぶ左上位斜線表示素子、右上位斜線表示素子、左下位
斜線表示素子、右下位斜線表示素子と、上記mの左上位
角部と右下位角部および用の中央部の各角部に近接して
配置された外側位点表示素子との28本の表示素子を有
し、該28本の表示素子の内から所望の表示素子を選択
して組合せて数字、文字等を表示させるようにしてなる
数字、文字等の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4156178U JPS5848696Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | 数字、文字等の表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4156178U JPS5848696Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | 数字、文字等の表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54145091U JPS54145091U (ja) | 1979-10-08 |
JPS5848696Y2 true JPS5848696Y2 (ja) | 1983-11-07 |
Family
ID=28912389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4156178U Expired JPS5848696Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | 数字、文字等の表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5848696Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173086U (ja) * | 1983-05-04 | 1984-11-19 | 株式会社日立国際電気 | セグメント形表示器 |
JPH0224139Y2 (ja) * | 1988-07-01 | 1990-07-02 |
-
1978
- 1978-03-29 JP JP4156178U patent/JPS5848696Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54145091U (ja) | 1979-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2017969A1 (en) | Dynamic graphics arrangement for displaying spatial-time-series data | |
JPS5848696Y2 (ja) | 数字、文字等の表示装置 | |
JPH0545957B2 (ja) | ||
JPH0224139Y2 (ja) | ||
JPH0455340Y2 (ja) | ||
JPS5845907Y2 (ja) | 家系、親族表 | |
JPS6016990Y2 (ja) | デイスプレイパネル | |
JPS58126489U (ja) | カナ表示素子 | |
JPS5826076U (ja) | 移動式大形表示装置 | |
JPS63254594A (ja) | ラダバ−コ−ド | |
JPH0537283U (ja) | ジグソーパズル | |
JPS5949242U (ja) | デ−タ入力装置 | |
JPH0496087A (ja) | 数字表示方式 | |
JPS5957594U (ja) | 刺しゆう器の原画セツト | |
JPH0380771U (ja) | ||
JPS6331468U (ja) | ||
JPS58166673U (ja) | 反転表示可能表示素子 | |
JPS6246197Y2 (ja) | ||
JPH0132062Y2 (ja) | ||
JPS62132573U (ja) | ||
JPH0360980U (ja) | ||
JPH04130492A (ja) | 15セグメント構成表示デバイス | |
JPS595980U (ja) | コマとゲ−ム盤の組合せ遊戯具 | |
JPH0430249A (ja) | 表計算用セル構造 | |
Smith | " Ready-to-Wear and Ready-to-Work: A Century of Industry and Immigrants in Paris and New York" by Nancy L. Green (Book Review) |