[go: up one dir, main page]

JPS5848179B2 - 歯科医用x線診断装置 - Google Patents

歯科医用x線診断装置

Info

Publication number
JPS5848179B2
JPS5848179B2 JP53160892A JP16089278A JPS5848179B2 JP S5848179 B2 JPS5848179 B2 JP S5848179B2 JP 53160892 A JP53160892 A JP 53160892A JP 16089278 A JP16089278 A JP 16089278A JP S5848179 B2 JPS5848179 B2 JP S5848179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray diagnostic
dentists
diagnostic apparatus
head holder
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53160892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5497392A (en
Inventor
エルンスト・シユミツト
グスタフ・シユーベルト
マンフレート・ノイエンドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Corp
Original Assignee
Siemens Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Corp filed Critical Siemens Corp
Publication of JPS5497392A publication Critical patent/JPS5497392A/ja
Publication of JPS5848179B2 publication Critical patent/JPS5848179B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主としてX線管と、フイルム保持体と、その
中間に配置されていて患者の頭をセットするのに役立ち
しかも種々の撮影対象のために頭を種々の位置に固定す
ることができるように水平面内で支持装置に対して移動
可能に配置されているヘッドホルダとからなる垂直軸を
中心に回転可能なユニットを備えた歯科医用X線診断装
置に関する。
歯科医のX線診断において患者のあご範囲の種種の部分
を最適撮影するためには、例えば歯列弓部、側洞部、あ
ご関節あるいは耳孔を適切に撮影できるようにするため
には、あご支え、噛込ブロックあるいは前歯当てを備え
得るヘッドホルダを予め少なくとも水平品内で種々の位
置に調整することが必要である。
公知のこの種のX線診断装置の場合には、案内レール上
を移動可能に支持されたヘッドホルダに指針が固定され
、この指針が支持装置につけられた目盛と共働して、ヘ
ッドホルダのその都度の設定位置がその目盛で読みとる
ことができるようにされている。
種々の位置を操作員の手で設定する場合には、指針があ
やまって間違った目盛値に調整されそれによりヘッドホ
ルダが所望の撮影に適切な位置に調整されないというこ
とが起り易くなる。
さらに所望の撮影にその都度該当する目盛値をさがすの
にかなりの時間がかかる。
本発明の目的は、これらの欠点を改善したX線診断装置
、すなわちその都度の撮影対象に必要なヘッドホルダの
簡単かつ確実な位置調整を可能にするX線診断装置を提
供することにある。
この目的は本発明によれば、冒頭に述べた如き歯科医用
X線診断装置において、種々の撮影対象に応じたヘッド
ホルダの可調整位置のマークが操作指示パネル上につげ
られていて、各位置が操作指示パネルに配置された位置
選択器によって選択可能であり、位置選択器には発信装
置付きの走査機構が結合され、この走査機構によってヘ
ッドホルダの支持装置に対する位置が検出され、しかも
この走査機構は選択された位置到達時に操作指示パネル
に配置されている指示要素のうち該当する位置選択器に
付属する指示要素に信号を与えるように構成することに
よって達成される。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について詳細
に説明する。
第1図は歯一あご範囲の撮影に使用される歯科医用X線
診断装置の主要部の概略図である。
この装置はX線管4を保持する第1の保持腕3のための
支持機構2を旋回可能に支持する支柱1と、弓状に曲げ
られたフイルム保持体6を保持する第2の保持腕5とか
らなる。
フイルム保持体6とX線管4との間には患者の頭8をセ
ットするためのヘッドホルダ7がある。
このヘッドホルダ7は、この実施例ではあご支え9を備
えている。
このあご支えの代りに患者の口の中に挿入される噛込ブ
ロックや前歯あてを設けてもよい。
歯またはあごの断層写真をとるために患者の頭8がヘッ
ドホルダ7に固定される。
写真の5つりをよくするために、さらに頭を固定および
調整するのに場合によっては必要な機構はここでは図示
されていない。
同様に図示されていない回転駆動装置によりX線管4お
よびフイルム保持体6が患者の頭8のまわりを回動する
間は、頭8は撮影中ヘッドホルダにしっかりと当てられ
ているか、もしくは置かれていなげればならない。
種々の撮影対象に適合させるためには、例えば歯列弓部
、側洞部、あご関節部あるいは耳孔部の撮影をそれぞれ
適切に行なうことができるようにするためには、患者の
頭8は歯列弓(両側あご関節部を含む)の軸線上の種々
の位置にセットされなげればならない。
このためヘッドホルダ7は詳細には図示されていないが
ケーシング10内において矢印11の方向に移動できる
ように支持されている。
12はX線診断装置の運転のために必要な電気装置が納
められている運搬可能なユニットである。
このユニット12のふた側には斜面机の形をしたケーシ
ング13がのせられていて、これは種々のマークや表示
部材を備えた操作指示パネル14を有する。
第2図はヘソドホルダ7の構造および支持機構の一部に
ついての詳細を示す。
ヘッドホルダ7はラソク15を有し、このラックは歯車
16とかみ合っている。
歯車16は軸17を介して駆動装置18(ハンドルまた
は電動モータ)により駆動される。
ラツク15はカム19を有し、このカムにより矢印11
の方向にラックが移動するとき支持体26に取付げられ
たレバー20〜22が動かされる。
これらのレバー20〜22はマイクロスイッチ23〜2
5と共働する。
これらのマイクロスイッチは支持体26に、所望の断層
撮影のために必要な患者頭部位置に応じて所定の間隔で
配置されている。
第3図は斜面机の形をしたケーシング13の詳細を示す
ケーシング13はほとんど水平な部分27とこれに対し
て斜めになった部分28とを有する。
部分27には3つの調整可能な患者頭部位置I,n,I
IIのマークがつげられている。
例えばマーク■は歯列弓の通常撮影を、マーク■は側洞
部撮影を、そしてマーク■はあご関節部撮影を象徴化し
たものである。
マーク■〜■に対応する撮影位置にヘッドホルダを調整
するため位置選択器29〜31がスイッチの形でケーシ
ング13の斜面部分28に各マークに対応するように設
けられている。
これらの位置選択器29〜31ぱ、後述するように、表
示ランプ32〜34によって光学的にくっきり浮き上が
らせるようにすることができる。
撮影位置マーク■〜■は同様に表示ランプ35〜37を
有し、これらの表示ランプは位置選択器29〜31によ
って予め選択された位置にヘッドホルダが達すると点灯
するようになっている。
矢印38および39は同様に表示ランプを内蔵しており
、これらは操作中のヘッドホルダ7の移動方向を示す。
電気装置は主開閉器40により投入される。
第4図は電気装置の簡単な原理接続図である。
第1図ないし第3図と対応する部分には同一符号がつげ
られている。
RI R2 R3は位置選択器29〜31に付属す
るリレーで、r1 r2r3はその接点である。
今仮に患者のあごの側洞部の撮影を行うものとする。
この場合の位置マークは操作指示パネル14上に■で示
されている。
主開閉器40を投入し、位置マーク■に対応する位置選
択器30を操作すると、これに付属する表示ランプ33
が点灯し、同時に接点r2を備えたリレーR2が付勢さ
れる。
これにより駆動装置(電動モータ)18が始動し、ラッ
ク15を軸17および歯車16を介してそのときのカム
19の位置に応じていずれかの方向に移動させる。
ラックの走行方向は操作指示パネル14上の表示ランプ
付矢印38 39により表示される。
ヘッドホルダ7が選択位置■に到達するとカム19がレ
バー21にあたり、マイクロスイッチ24が作動して表
示ランプ36が点灯する。
これにより操作員はヘッドホルダが選択された撮影対象
に応じた正しい位置にあるという情報を得る。
これと同時に駆動装置18のしゃ断が行われる。
同様な操作は他の選択位置丁又は■に対しても行うこと
ができる。
マイクロスイッチ23〜25に関係するカム190代り
に発光源と受光素子とによる純粋な光学的走査機構を設
けてもよく、この場合に受光素子は増幅器を介して操作
指示パネル14において上述のようにして表示ランプを
制御する。
電源は両実施例とも低電圧(交流または直流電圧)によ
り行なうことが好ましい。
第4図による原理接続図においては、駆動装置の回転方
向の切換えのために必要な回路部分、とくに自動停止回
路部分およびインターロック回路部分は図を分り易くす
るために書き込まれていない。
【図面の簡単な説明】
第1図は歯科医用X線診断装置の主要部を示し、第2図
および第3図は第1図に示す装置部分の詳細を示し、第
4図は電気装置部分の原理接続図である。 1・・・・・・支柱、4・・・・・・X線管、6・・・
・・・フイルム保持体、7・・・・・・ヘッドホルダ、
8・・・・・・患者の頭、14・・・・・・操作指示パ
ネル、15・・・・・・ラック、16・・・・・・歯車
、18・・・・・・駆動装置、19・・・・・・カム、
20〜22・・・・・・レバー、23〜25・・・・・
・マイクロスインチ、26・・・・・・支持体、29〜
31・・・・・・位置選択器、32〜37・・・・・・
表示ランプ、38 39・・・・・・表示ランプ付矢印
、40・・・・・・主開閉器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 X線管4と、フイルム保持体6と、その中間に配置
    されていて患者の頭のセットに役立ちしかも種々の撮影
    対象のために頭を種々の位置に固定することができるよ
    うに水平面内で支持装置に対して移動可能に配置されて
    いるヘッドホルダ7とからなる垂直軸を中心に回転可能
    なユニットを備えた歯科医用X線診断装置において、種
    々の撮影対象に対応して調整されるヘッドホルダ7の位
    置がマークIIIII[の形で示されている操作指示パ
    ネル14が設けられ、該操作パネルには前記各位置I,
    n,IIIに調整するための位置選択器29〜31と表
    示部材35〜39が設けられ、これらの位置選択器には
    、ヘッドホルダ7の支持装置26に対する位置を検出し
    かつ選択位置In■への到達時に操作指示パネル14に
    前記各位置に対応するように配設された表示部材35〜
    37に信号を与える発信装置23〜25を備えた走査機
    構19〜25が結合されていることを特徴とする歯科医
    用X線診断装置。 2 信号発生装置として電気スイッチ23〜25を備え
    た機械式走査機構19〜25が設げられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の歯科医用X線診断
    装置。 3 走査機構がヘッドホルダ7を支持する棒15に設け
    たカム19と支持装置26に設けられマイクロスイッチ
    23〜25と共働する開閉レバー20〜22とからなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の歯科医用
    X線診断装置。 4 ヘッドホルダ7がラック15によって支持され、こ
    のラックは手動または電動により駆動される歯車16を
    介して動かされることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の歯科医用X線診断装置。 5 調整可能な位置のためのマークは光学的表示部材(
    表示ランプ)を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第4項のいずれかに記載の歯科医用X線診
    断装置。 6 位置選択器29〜31も該位置選択器操作時に応動
    する光学的表示部材(表示ランプ32〜34)を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の歯科医用
    X線診断装置。 7 操作指示パネル14は斜面机の形をしたケーシング
    13の上面側に設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の歯科医
    用X線診断装置。 8 前記ケーシング13は水平部分27を有し、この水
    平部分に個々の位置のマークが配置され、位置選択器2
    9〜31は傾斜部分28に配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第7項記載の歯科医用X線診断装置
    。 9 操作指示パネル14には操作中ヘッドホルダ7の移
    動方向を示す表示ランプ付矢印38 39を設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第8項のいず
    れかに記載の歯科医用X線診断装置。
JP53160892A 1977-12-27 1978-12-20 歯科医用x線診断装置 Expired JPS5848179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772758191 DE2758191A1 (de) 1977-12-27 1977-12-27 Zahnaerztliche roentgendiagnostikeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5497392A JPS5497392A (en) 1979-08-01
JPS5848179B2 true JPS5848179B2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=6027393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53160892A Expired JPS5848179B2 (ja) 1977-12-27 1978-12-20 歯科医用x線診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4200798A (ja)
EP (1) EP0002706B1 (ja)
JP (1) JPS5848179B2 (ja)
DE (2) DE2758191A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI61767C (fi) * 1981-02-20 1987-06-30 Erkki Tammisalo Foerfarande vid panoramaroentgenfotografering samt anordning foer utfoerande av foerfarandet.
FI73361C (fi) * 1984-02-01 1987-10-09 Orion Yhtymae Oy Roentgenfotograferingsanordning foer taenderna och hakorna.
FI88671C (fi) * 1984-02-01 1993-06-28 Orion Yhtymae Oy Roentgenfotograferingsanordning foer taenderna och hakorna
DE3530234A1 (de) * 1985-08-23 1987-02-26 Siemens Ag Zahnaerztliches roentgendiagnostikgeraet
DE3632878C2 (de) * 1986-09-26 1994-11-17 Siemens Ag Vorrichtung zur Positionierung des Kopfes eines Patienten zur Anfertigung einer Röntgenaufnahme
DE3636678A1 (de) * 1986-10-28 1988-05-11 Siemens Ag Roentgendiagnostikeinrichtung
US5220592A (en) * 1992-05-08 1993-06-15 Picker International, Inc. Diagnostic imaging system with compact multi-function controller
US6993114B2 (en) * 1998-09-29 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Examination system, image processing apparatus and method, medium, and X-ray photographic system
US20060227939A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Gendex Corporation Bite piece for a dental x-ray system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953669U (ja) * 1972-08-22 1974-05-11
US4002915A (en) * 1974-12-09 1977-01-11 Kabushiki Kaisha Morita Seisakusho Assembly for taking a continuous X-ray picture of the dental arch
FI66993C (fi) * 1976-12-10 1984-12-10 Orion Yhtymae Oy Roerelsemekanism foer en roentgenstraolningskaellan och filmhaollare foer panorama-roentgenfotografering

Also Published As

Publication number Publication date
US4200798A (en) 1980-04-29
DE2860677D1 (en) 1981-08-06
JPS5497392A (en) 1979-08-01
EP0002706B1 (de) 1981-04-29
EP0002706A1 (de) 1979-07-11
DE2758191A1 (de) 1979-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743594B2 (ja) Ct撮影装置
US4907251A (en) Patient positioning device in medical panorama X-ray photographing apparatus
FI79459B (fi) Foerfarande och anlaeggning foer roentgenfotografering av omraodet foer taenderna, kaekarna och skallen.
JP3807833B2 (ja) X線撮影装置
US6169780B1 (en) X-ray apparatus with improved patient access
US7785007B2 (en) Bite device used with a panorama X-ray device
JP4307406B2 (ja) 医療用x線撮影装置及びこれに用いるx線検出器
JPH10502564A (ja) 共通放射線写真室
JPH054804Y2 (ja)
US5500884A (en) Dental x-ray diagnostic installation for producing panorama x-ray exposures of the skull of a patient
KR20070054658A (ko) 치과용 파노라마 x-선 장치에서 환자의 설정 상대적포지션, 또는 환자에 대하여 상기 장치가 이동되는 경로를결정하기 위한 방법 및 장치
US4985907A (en) Dental X-ray apparatus for panoramic tomography
US4599739A (en) Dental radiographic apparatus for photographing entire jaws
JPS5848179B2 (ja) 歯科医用x線診断装置
JPH05154143A (ja) パノラマ式放射線撮影方法および装置
JPH04312451A (ja) 断層撮影装置
JP4313376B2 (ja) X線撮影装置
US4242585A (en) Dental panoramic radiographic apparatus capable of concurrently taking normal picture of temporomandibular joint
JP3658010B2 (ja) 医療用x線撮影装置
SE455568B (sv) Sett och anleggning for rontgenfotografering eller motsvarande med anvendning av ett utmed ett patientbord rorligt pelarstativ
JP2521120B2 (ja) 医療用パノラマx線撮影装置の患者位置付け装置
JPS649858B2 (ja)
US4321472A (en) Panoramic dental X-ray machine with camera detached therefrom
JPS5939131B2 (ja) 頭蓋検査用x線装置
JP6307639B1 (ja) X線撮影装置およびx線撮影方法