[go: up one dir, main page]

JPS5847459B2 - 溶融金属原料ブリケツト - Google Patents

溶融金属原料ブリケツト

Info

Publication number
JPS5847459B2
JPS5847459B2 JP9785681A JP9785681A JPS5847459B2 JP S5847459 B2 JPS5847459 B2 JP S5847459B2 JP 9785681 A JP9785681 A JP 9785681A JP 9785681 A JP9785681 A JP 9785681A JP S5847459 B2 JPS5847459 B2 JP S5847459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
briquette
raw material
reduced iron
iron
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9785681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581024A (ja
Inventor
一義 石井
健治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA TETSUKOSHO KK
Original Assignee
YOSHIDA TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA TETSUKOSHO KK filed Critical YOSHIDA TETSUKOSHO KK
Priority to JP9785681A priority Critical patent/JPS5847459B2/ja
Priority to GB08215102A priority patent/GB2103249B/en
Priority to DE19823222130 priority patent/DE3222130C3/de
Priority to FR8210433A priority patent/FR2508062B1/fr
Priority to BE0/208407A priority patent/BE893596A/fr
Publication of JPS581024A publication Critical patent/JPS581024A/ja
Publication of JPS5847459B2 publication Critical patent/JPS5847459B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/02Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in shaft furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 小粒の粒体又は粉体の金属を原料としてこれを溶融金属
になさんとする場合、その表面積が大きいため溶融炉内
での酸化損耗が大きく、溶解歩留りが低下する欠点があ
る。
しかも小粒の粒体又は粉体は炉内の通風を妨げるためこ
れを防止する手段として無機質の粘結剤と共に、加圧或
形してブIJ,=,−ットとすることは還元鉄を原料と
する鋳物の製造に於いて既に実施して居るところである
がこのブリケ゛ン1・を長期間に亘る貯蔵や高温の溶解
炉内での待期時間では酸化が進むため、その酸化した金
属がスラグを形或して歩留りが低下するばかりでなく、
これによるスラグの発生量が多くなり、その除去のため
必要U上の労力を要し作業能率をも低下せしめる。
本発明はこの問題に対する有効な解決方法として、金属
の粒体又は粉体を必要に応じ粘結剤と共に、加圧或形し
たブリケットの表面に粒状又は粉状のガラスの如き、溶
融して前記金属ブリケットに融着する無機質酸化物を水
ガラスの如き無機質接着剤を以って付着せしめるか、又
は混合塗布することにより、この金属ブリケットの外周
に酸化物の被膜を形或し、長期保存時にはこれが直ちに
被膜として酸化を防示すると共にブリケットの溶融時に
前記塗布被膜が先に溶融してブリケットの外周に溶融酸
化物被膜を形成し、前記金属ブリケットと外気とを完全
に遮断しその酸化を防止するものである。
次に実施例として還元鉄を原料とする鋳鉄鋳物の製造に
ついて説明する。
この場合通常使用されているキュポラでは炉内抵抗が高
くなり、且つ多量に発生するスラグの分離除去が困難で
ある。
又誘導炉ではスラグにょる炉壁の侵食が大きく、溶解エ
ネルギー効率が低下する等、溶解操作上難点のあること
、溶湯の戊分変動の大きいこと、酸化傾向が増長される
等、鋳鉄鋳物の材資に於ける問題点が挙げられるが、世
界的に見て還元鉄の生産量は近年急速に増加し、その製
造に消費されるエネルギーが高炉銑より少なくてすみ経
済的に有利なこと、不純物元素含有量が少ないため、特
に球状黒鉛鋳鉄製造の原料地金として有望なこと等、省
資源、省エネルギーと云う昨今の鋳物工業界のニーズに
も適合していること等から今後鋳鉄鋳物製造現場に於い
て還元鉄の利用は望ましいものとなると思われる。
この還元鉄の有効な利用法として本発明の出願人は既に
特願昭55−43146号で還元鉄と小粒の固体炭素物
質を少量の水ガラスの如き無機質粘結剤を以って加圧戊
形した鋳物原料ブリケットとすることについて出願した
ところであるが、これに本発明を実施した場合を次に説
明する。
図面に於いて1は粒状或は粉状の還元鉄と小粒の固体炭
素物質を少量の水ガラスの如き無機質粘結剤を以って加
圧成形した還元鉄ブリケ゛ントであって所望の大きさ形
状に形戊したものである。
2はこの還元鉄ブリケット1の表面に塗布した粒状或は
粉状のガラスの如き無機質酸化物で、前記還元鉄ブリケ
ット1よりも低い温度で溶融し、この還元鉄ブリケット
1に融着する物質を水ガラスの如き無機質接着剤で付着
又は混合塗布することにより、還元鉄ブリケット1の外
周にガラスを主体とする無機質酸化物2の被膜を形或す
る。
この還元鉄ブリケットを例えば誘導電気炉で溶融する場
合、800℃附近で先づ表面の無機質酸化物が溶融し、
溶融ガラス膜を形或するため前記の還元鉄ブリケットは
外気と完全に遮断され還元鉄ブリケットは酸化を防止さ
れつ\加熱され還元鉄ブリケット中の固体炭素物質によ
り酸化鉄の還元が進行し、約1400℃で溶融して溶鉄
となる。
而してこの溶融後被膜を形戊して居た溶融状態のガラス
はその比重差により溶鉄上に浮上するため、尚溶鉄と外
気を遮断し、溶鉄の酸化を防止する。
次に本発明の実施例の効果を実1験結果に基づいて説明
する。
次表は高周波誘導炉を用いて鋳鉄材と還元鉄を配合溶解
した場合の還元鉄配合率とスラグ発生率との関係を示し
たものであるが、本発明のブリケットを使用することに
より還元鉄の酸化はおさえられ、ブリゲット中の固体炭
素物質により還元鉄中の酸化鉄は還元され図中の破線で
示す如くスラグ発生率も減少する。
以上説明したように本発明は粒体又は粉体の金属を必要
に応じ無機質粘結剤と共に加圧或形したブリケ゛ン1・
の表面に、このブリゲットより低温度で溶融し、前記ブ
リゲットに融着する粒状又は粉状の無機質酸化物を無機
質接着剤で附着せしめるか或は混合塗布してなる溶融金
属原料ブリケットとしたため、金属ブリケ゛ントに酸化
物の被膜を形威してその酸化を極力防止し得て溶融金属
の歩留り向上と作業能率向上に多犬の貢献をするもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を還元鉄ブリゲットに実施したものである
。 1・・・・・・還元鉄ブリケット、2・・・・・・無機
質酸化物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粒体又は粉体の金属を必要に応じ無機質粘結剤と共
    に加圧威形したブリケットの表面に、このブリケットよ
    りも低温度で溶融し、前記ブリケットに融着する粒状又
    は粉状の無機質酸化物を無機質接着剤で附着せしめるか
    或は混合塗布してなる溶融金属原料ブリケット。
JP9785681A 1981-06-23 1981-06-23 溶融金属原料ブリケツト Expired JPS5847459B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9785681A JPS5847459B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 溶融金属原料ブリケツト
GB08215102A GB2103249B (en) 1981-06-23 1982-05-24 Method of producing castings using reduced iron as raw material, melting furnace and briquette used as raw material for castings
DE19823222130 DE3222130C3 (de) 1981-06-23 1982-06-11 Verfahren zur Herstellung von Gußeisen im Kupolofen
FR8210433A FR2508062B1 (fr) 1981-06-23 1982-06-15 Procede pour la fabrication de pieces coulees en utilisant, comme matiere premiere, du fer reduit, four de fusion, et briquettes utilisees comme matiere premiere pour les coulees
BE0/208407A BE893596A (fr) 1981-06-23 1982-06-22 Procede pour la fabrication de pieces coulees en utilisant du fer reduit, four de fusion, de briquettes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9785681A JPS5847459B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 溶融金属原料ブリケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581024A JPS581024A (ja) 1983-01-06
JPS5847459B2 true JPS5847459B2 (ja) 1983-10-22

Family

ID=14203380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9785681A Expired JPS5847459B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 溶融金属原料ブリケツト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5847459B2 (ja)
BE (1) BE893596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661698B2 (ja) * 1988-06-28 1994-08-17 日立造船株式会社 両面ラッピングマシンにおける加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403055B (de) * 1993-05-07 1997-11-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur verwertung von eisenhältigen abfall- oder reststoffen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661698B2 (ja) * 1988-06-28 1994-08-17 日立造船株式会社 両面ラッピングマシンにおける加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
BE893596A (fr) 1982-10-18
JPS581024A (ja) 1983-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004265B1 (ja) 炭材内装ペレット及び還元鉄製造方法
US4764216A (en) Method of converting particles liberated in chemical or physical processes into a harmless form by mixing with a molten silicate-containing material
CN105002376A (zh) 铝粉末的熔化方法及熔化装置
US2527829A (en) Foundry additives
JPH06172916A (ja) ステンレス鋼の製造
JPS5847459B2 (ja) 溶融金属原料ブリケツト
US4126453A (en) Composition for a fluidizing flux in the production of iron and steel
HU187645B (en) Process for the production of complex ferro-alloys of si-base
US2802732A (en) Slag producing material and metallurgical method employing same to recover metal values from steel
US4237111A (en) Method of manufacturing melted iron oxide
JPS5651539A (en) Slag making lump material for metal refining
DE68919843T2 (de) Herstellung von Mangankarbid und Eisen(II)-Legierungen.
CN1110330A (zh) 含锰硅的铁合金中频电炉冶炼方法
JPH0375615B2 (ja)
US3202503A (en) Production of high quality steel from iron sand
KR20010089553A (ko) 전기 아크로 내에서 스테인레스 강의 용융 중에 슬래그내의 크롬 함유량의 환원 방법
JPH10263768A (ja) 転炉スラグの再利用方法
US3849114A (en) Process for producing high carbon ferrochrome
US1065855A (en) Process of manufacturing alloys.
US3366470A (en) Metallurgical process and product
CN108913894A (zh) 钒铁合金冶炼的自搅拌工艺
US3883347A (en) Slag-forming agent for steelmaking
US933357A (en) Metallurgic process to produce metals or steels of all qualities.
JPS6033308A (ja) 鉄鋼改質剤
US3201228A (en) Method for production of metal fabrications