JPS5846983Y2 - タシヨクパ−ルヨウキ - Google Patents
タシヨクパ−ルヨウキInfo
- Publication number
- JPS5846983Y2 JPS5846983Y2 JP1975132428U JP13242875U JPS5846983Y2 JP S5846983 Y2 JPS5846983 Y2 JP S5846983Y2 JP 1975132428 U JP1975132428 U JP 1975132428U JP 13242875 U JP13242875 U JP 13242875U JP S5846983 Y2 JPS5846983 Y2 JP S5846983Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pearl
- container
- synthetic resin
- multicolored
- molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Tubes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本発明は、多色パール容器に関するもので、多数の異な
る色の反射光を発生するパール材のもつ美しい装飾性を
より有効に発揮させることを目的としたものである。
る色の反射光を発生するパール材のもつ美しい装飾性を
より有効に発揮させることを目的としたものである。
チューブ容器またはブロー戊形容器等の押出成形容器は
、一般にその成形方法および使用される合成樹脂の種類
等によってそのままでは満足すべき装飾効果のある外観
が得られないので、容器を成形した後に容器表面に印刷
またはホットスタンプ等の加工を施して装飾を行なって
いた。
、一般にその成形方法および使用される合成樹脂の種類
等によってそのままでは満足すべき装飾効果のある外観
が得られないので、容器を成形した後に容器表面に印刷
またはホットスタンプ等の加工を施して装飾を行なって
いた。
このため、必然的に容器完成までに要する工程数が多く
なり、装飾自体が平面的な単純なものとなり勝ちであっ
た。
なり、装飾自体が平面的な単純なものとなり勝ちであっ
た。
本考案は、上記した従来における装飾とは別に容器の成
形材料である合成樹脂材料自体に充分な装飾性をもたせ
たもので、特にチューブ容器の如く比較的耐内容物性に
対する心配の少ない容器としてファツション性を高めた
ものである。
形材料である合成樹脂材料自体に充分な装飾性をもたせ
たもので、特にチューブ容器の如く比較的耐内容物性に
対する心配の少ない容器としてファツション性を高めた
ものである。
以下本考案をチューブ容器に実施した実施例を図面に従
って説明する。
って説明する。
図中1は本考案による容器本体で、この本体1は内層2
と外層3との2層構造となっている。
と外層3との2層構造となっている。
内層2は所望色に着色されて不透明となったポリエチレ
ン等の軟質合成樹脂材料によって成形されているもので
、この内層2の不透明は本体1内に収納される内容物が
みえないようにするすなわち光線が内容物に照射される
のを防止すると共に後述する外層3における多数の異な
る色の反射光を発生するパール材4(以下、単に多色パ
ール材4と称す)の輝きをより有効に発揮させるための
バックとして作用する。
ン等の軟質合成樹脂材料によって成形されているもので
、この内層2の不透明は本体1内に収納される内容物が
みえないようにするすなわち光線が内容物に照射される
のを防止すると共に後述する外層3における多数の異な
る色の反射光を発生するパール材4(以下、単に多色パ
ール材4と称す)の輝きをより有効に発揮させるための
バックとして作用する。
外層3は内層2を成形する合成樹脂材料と充分な相溶性
をもち、かつ透明となった例えばポリエチレンの如き合
成樹脂材料中に細い粒状となった多色パール材4を重量
比で10 : 1ないし10:4(パール効果および経
済性から考えて重量比で10:2前後が最適)の割合で
混入して成形されるもので、その層厚さはパール効果に
深みをもたせるためできる限り大きいことが望ましい。
をもち、かつ透明となった例えばポリエチレンの如き合
成樹脂材料中に細い粒状となった多色パール材4を重量
比で10 : 1ないし10:4(パール効果および経
済性から考えて重量比で10:2前後が最適)の割合で
混入して成形されるもので、その層厚さはパール効果に
深みをもたせるためできる限り大きいことが望ましい。
この多色パール材4は、パール材の各粒子の表面におけ
る反射角度が光の波長によって異なるため見る角度をわ
ずかにかえると視覚される反射光の色が変化するという
特性をもつ一種のプリズム効果を発揮するもので、例え
ば東洋インク製造株式会社製の商品名パールPE−X
500711とかパールPE−X 500712とかが
ある。
る反射角度が光の波長によって異なるため見る角度をわ
ずかにかえると視覚される反射光の色が変化するという
特性をもつ一種のプリズム効果を発揮するもので、例え
ば東洋インク製造株式会社製の商品名パールPE−X
500711とかパールPE−X 500712とかが
ある。
多色パール材4の混入割合を重量比でlO:1ないし1
0:4の範囲に限定したのは、実験の結果によるもので
、混入割合を重量比で10;1以下とすると多色パール
材4のもつパール感および見る角度を変えることにより
本体1表面の色が変わってみえるという装飾効果がほと
んど得られず、また混入割合を重量比で10:4以上に
してもパール効果にはほとんど変化がない上に高価な多
色パル材4を多量に使用することになるので不経済であ
り、さらにパール効果が表面的な深みのないものとなる
からである。
0:4の範囲に限定したのは、実験の結果によるもので
、混入割合を重量比で10;1以下とすると多色パール
材4のもつパール感および見る角度を変えることにより
本体1表面の色が変わってみえるという装飾効果がほと
んど得られず、また混入割合を重量比で10:4以上に
してもパール効果にはほとんど変化がない上に高価な多
色パル材4を多量に使用することになるので不経済であ
り、さらにパール効果が表面的な深みのないものとなる
からである。
これは、多色パール材4の合成樹脂材料内への混入割合
を重量比で10:1ないし10:4の範囲内にすると細
い粒状となった各多色パール材4は第1図および第2図
図示の如く外層3を成形する合成樹脂材料内に散在した
状態となるので外層3の表面部分に位置した多色パール
材4だけでなく内層2に近く位置したすなわち外層3の
内部に位置した多色パール材4も外部から観察されるこ
とになるのでパール感に深みが出るのに対し、多色パー
ル材4の混入割合を重量比で10 : 4以上とすると
多色パール材4はほとんどすきまなく隣接位置すること
になるので外層3の表面に位置した多色パール材4以外
の多色パール材4が光を反射することはほとんどなく、
このため平面的なパール感しか得られないことになる。
を重量比で10:1ないし10:4の範囲内にすると細
い粒状となった各多色パール材4は第1図および第2図
図示の如く外層3を成形する合成樹脂材料内に散在した
状態となるので外層3の表面部分に位置した多色パール
材4だけでなく内層2に近く位置したすなわち外層3の
内部に位置した多色パール材4も外部から観察されるこ
とになるのでパール感に深みが出るのに対し、多色パー
ル材4の混入割合を重量比で10 : 4以上とすると
多色パール材4はほとんどすきまなく隣接位置すること
になるので外層3の表面に位置した多色パール材4以外
の多色パール材4が光を反射することはほとんどなく、
このため平面的なパール感しか得られないことになる。
また、多色パール材4の各粒子が相互に隣接して密に配
置されていると各多色パール材4の姿勢が統一され勝ち
となるのに対し、多色パール材4の各粒子が散在した状
態となると各多色パール材4は勝手な姿勢となる。
置されていると各多色パール材4の姿勢が統一され勝ち
となるのに対し、多色パール材4の各粒子が散在した状
態となると各多色パール材4は勝手な姿勢となる。
このため、合成樹脂材料に対して重量比で10:4以上
の混合で多色パール材4を混入したものにおける見る角
度の変化による色変化はあまり顕著なものとはならず単
調になり勝ちであるのに対し、本考案の如く、合成樹脂
材料に対する多色パール材4の混合割合を重量比で10
: 1ないし10:4の範囲内に限定して多色パール
材4を散在させたものにおける見る角度の変化による色
変化は極めて顕著なものとなり変化に富んだものとなる
。
の混合で多色パール材4を混入したものにおける見る角
度の変化による色変化はあまり顕著なものとはならず単
調になり勝ちであるのに対し、本考案の如く、合成樹脂
材料に対する多色パール材4の混合割合を重量比で10
: 1ないし10:4の範囲内に限定して多色パール
材4を散在させたものにおける見る角度の変化による色
変化は極めて顕著なものとなり変化に富んだものとなる
。
また内層2および外層3を成形する合成樹脂材料として
は、粒状である多色パール材4のより均一な攪拌が得ら
れること、成形される本体1がチューブ容器とかブロー
成形製品であるという機械的条件、さらには外層3とし
て透明度が要求されること等からポリエチレン樹脂が最
適であるが場合によってはポリプロピレン樹脂でも良い
。
は、粒状である多色パール材4のより均一な攪拌が得ら
れること、成形される本体1がチューブ容器とかブロー
成形製品であるという機械的条件、さらには外層3とし
て透明度が要求されること等からポリエチレン樹脂が最
適であるが場合によってはポリプロピレン樹脂でも良い
。
このように本考案による本体1は内層2と外層3との2
層壁構造となっているものであるが、その成形は従来か
らある方法をそのまま使用すればよい。
層壁構造となっているものであるが、その成形は従来か
らある方法をそのまま使用すればよい。
すなわち、1台の押出ダイによって内層2を成形するパ
リソンと外層3を成形するパリソンとから2重構造とな
ったパリソンを一体に押出成形するのである。
リソンと外層3を成形するパリソンとから2重構造とな
ったパリソンを一体に押出成形するのである。
この際、内層2を成形する合成樹脂材料と外層3を成形
する合成樹脂材料とは必ずしも同−合成樹脂材料とする
必要はないが層間剥離を防止するため相互に充分な相溶
性のある合成樹脂材料を選択使用するのか゛良い。
する合成樹脂材料とは必ずしも同−合成樹脂材料とする
必要はないが層間剥離を防止するため相互に充分な相溶
性のある合成樹脂材料を選択使用するのか゛良い。
なお、本考案による本体1は多色パール材4を混入した
外層3によって外面が形成されるため本体1外表面への
印刷特性が悪かったり、傷つき易くなったりする恐れが
あるが、この場合には本体1外表面に適当な表面加工も
しくは透明な合成樹脂被膜を施すのが良いが、これは必
要に応じて選択して決定すれば良いことである。
外層3によって外面が形成されるため本体1外表面への
印刷特性が悪かったり、傷つき易くなったりする恐れが
あるが、この場合には本体1外表面に適当な表面加工も
しくは透明な合成樹脂被膜を施すのが良いが、これは必
要に応じて選択して決定すれば良いことである。
以上の説明から明らかな如く、本考案による容器の本体
1は多色パール材4のもつ優れた装飾性であるパール感
を充分に発揮させることができ、またその成形は従来の
ものと何ら変りがないので既設の押出成形材をそのまま
使用できる等パール装飾容器として多くの優れた効果を
発揮するものである。
1は多色パール材4のもつ優れた装飾性であるパール感
を充分に発揮させることができ、またその成形は従来の
ものと何ら変りがないので既設の押出成形材をそのまま
使用できる等パール装飾容器として多くの優れた効果を
発揮するものである。
第1図は一部拡大縦断した本考案を実施したチューブ容
器の正面図、第2図は多色パール材の散在状態を示すべ
く外層の一部の拡大図である。 符号の説明 1・・・・・・本体、2・・・・・・内層
、3・・・・・・外層、4・・・・・・多色パール材。
器の正面図、第2図は多色パール材の散在状態を示すべ
く外層の一部の拡大図である。 符号の説明 1・・・・・・本体、2・・・・・・内層
、3・・・・・・外層、4・・・・・・多色パール材。
Claims (1)
- チューブ容器またはブロー成形容器等の押出成形容器の
容器本体1であって、所望色で不透明に着色されたポリ
エチレン等の軟質合成樹脂材料で成形された内層2と、
該内層2の外周面を被覆した形態で多数の異なる色の反
射光を発生するパール材を重量比で10:1ないし10
:4の割合で混入した透明なポリエチレン等の合成樹脂
材料によって成形された外層3とからなる2層壁構造と
なった多色パール容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975132428U JPS5846983Y2 (ja) | 1975-09-27 | 1975-09-27 | タシヨクパ−ルヨウキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975132428U JPS5846983Y2 (ja) | 1975-09-27 | 1975-09-27 | タシヨクパ−ルヨウキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5247040U JPS5247040U (ja) | 1977-04-02 |
JPS5846983Y2 true JPS5846983Y2 (ja) | 1983-10-26 |
Family
ID=28612525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1975132428U Expired JPS5846983Y2 (ja) | 1975-09-27 | 1975-09-27 | タシヨクパ−ルヨウキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5846983Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113882A (en) * | 1976-03-19 | 1977-09-24 | Lion Dentifrice Co Ltd | Tube for containing semiiliquid material such as toothpaste |
JP4454971B2 (ja) * | 2003-06-19 | 2010-04-21 | 本多プラス株式会社 | 多層ブロー容器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4736488U (ja) * | 1971-04-06 | 1972-12-22 | ||
JPS5019983U (ja) * | 1973-06-23 | 1975-03-06 |
-
1975
- 1975-09-27 JP JP1975132428U patent/JPS5846983Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5247040U (ja) | 1977-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0329659B2 (ja) | ||
JPH0911369A (ja) | 多層樹脂容器 | |
JP3424118B2 (ja) | 光輝性成形物 | |
JPS5846983Y2 (ja) | タシヨクパ−ルヨウキ | |
JP2009062059A (ja) | ラメ状加飾多層ブロー成形ボトル | |
JP2006312485A (ja) | 多層構造樹脂容器 | |
JP4454971B2 (ja) | 多層ブロー容器 | |
JPS5829213B2 (ja) | モヨウ オユウスル 2 ジユウヘキコウゾウ ノ ブロ−セイケイビンタイ | |
JPH0212630B2 (ja) | ||
JPH06171638A (ja) | 多層容器 | |
JP2007216979A (ja) | 合成樹脂製のラベル容器及び、その成形方法 | |
JPS5840046Y2 (ja) | パ−ルソウシヨクオホドコシタゴウセイジユシセイチユ−ブヨウキ | |
JPS5820359Y2 (ja) | 2 ソウブロ−ヨウキ | |
JPS6189023A (ja) | スパークルカラー容器の成形方法 | |
JPH0742694U (ja) | 装飾用成形品 | |
JPH0627413Y2 (ja) | 装飾壁材 | |
JP3007400B2 (ja) | 化粧材 | |
JPS5949190B2 (ja) | スパ−クルカラ−容器とこの容器の成形方法 | |
JP2019131258A (ja) | 積層発泡容器 | |
JPH0211200Y2 (ja) | ||
JP2009255326A (ja) | 光輝性成形物 | |
JPH07108565A (ja) | 艶消し加飾成形品およびその製造方法 | |
JPS62919Y2 (ja) | ||
JP2562023Y2 (ja) | 多色模様パイプ | |
JPS592083Y2 (ja) | テブクロ |