JPS5846924A - 内視鏡 - Google Patents
内視鏡Info
- Publication number
- JPS5846924A JPS5846924A JP56144328A JP14432881A JPS5846924A JP S5846924 A JPS5846924 A JP S5846924A JP 56144328 A JP56144328 A JP 56144328A JP 14432881 A JP14432881 A JP 14432881A JP S5846924 A JPS5846924 A JP S5846924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- light guide
- sheath
- solid
- end surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内視鏡、特に固体撮像素子を用い被検体の像を
電気信号として取り出しこれをブラウン管などの画像表
示装置に導いて画像を再生する内視鏡の改良に関する。
電気信号として取り出しこれをブラウン管などの画像表
示装置に導いて画像を再生する内視鏡の改良に関する。
固体撮像素子、例えば電荷転送デバイス(CCD)ある
いはパケット1すr−、ドブバイス(BBD)等を用い
た内視鏡は、イメージガイドとしてオプティカルファイ
バを用いたこれまでの内視鏡に比べ経済性、小型化、そ
の他多く′の優れた点を有することから有望視されてい
る。
いはパケット1すr−、ドブバイス(BBD)等を用い
た内視鏡は、イメージガイドとしてオプティカルファイ
バを用いたこれまでの内視鏡に比べ経済性、小型化、そ
の他多く′の優れた点を有することから有望視されてい
る。
ところでこの種の従来の内視鏡は小型化という面から見
ると構造的に改良の余地を残さないものとは云えない。
ると構造的に改良の余地を残さないものとは云えない。
内視鏡頭部を例えば胃の中に挿入する際には患者の苦痛
を除くため内視鏡頭部はできるだけ小型化されることが
望ましく、この点で従来提案されているものは必らずし
も満足の得られるものではなかった。
を除くため内視鏡頭部はできるだけ小型化されることが
望ましく、この点で従来提案されているものは必らずし
も満足の得られるものではなかった。
従来の固体撮像素子を用いた、とくに直視型の内視鏡で
は、固体撮像素子のピクセルが配列された撮像面が内視
鏡頭部の鞘の長手方向に垂直に配置され、1本または複
数本のライトガイド、送水・送気孔および鉗子・処置具
の導路などが固体撮像素子のノクツケージの側方を通過
して鞘の前部端面に伸びている。固体撮像素子の・やッ
クージ自体その有効撮像面と比較して相対的にかなりの
大きさを有するので、その外側をライトガイドなどが通
過する構造では鞘の外径したがって本発明は外径の小さ
い小型の頭部を有する固体撮像素子を用いた内視鏡を提
供することを目的とする。
は、固体撮像素子のピクセルが配列された撮像面が内視
鏡頭部の鞘の長手方向に垂直に配置され、1本または複
数本のライトガイド、送水・送気孔および鉗子・処置具
の導路などが固体撮像素子のノクツケージの側方を通過
して鞘の前部端面に伸びている。固体撮像素子の・やッ
クージ自体その有効撮像面と比較して相対的にかなりの
大きさを有するので、その外側をライトガイドなどが通
過する構造では鞘の外径したがって本発明は外径の小さ
い小型の頭部を有する固体撮像素子を用いた内視鏡を提
供することを目的とする。
本発明によればこの目的は次のような内視鏡によって達
成される。すなわちこの内視鏡は、全体としてほぼ円筒
状の鞘部と、光軸が鞘部の長手方向に実質的に平行に配
置された撮像光学系と、撮像面が光軸に実質的に垂直に
配置された固体撮像素子とを含み、固体撮像素子は鞘部
の内側に支持された全体としてほぼ円筒状のノヤッケー
ジを有し、このノ母、ケージの周縁部はその一方の端面
から他方の端面に通ずる開口を備え、ライトガイドがこ
の開口を通して鞘部の端面に終端するものである。
成される。すなわちこの内視鏡は、全体としてほぼ円筒
状の鞘部と、光軸が鞘部の長手方向に実質的に平行に配
置された撮像光学系と、撮像面が光軸に実質的に垂直に
配置された固体撮像素子とを含み、固体撮像素子は鞘部
の内側に支持された全体としてほぼ円筒状のノヤッケー
ジを有し、このノ母、ケージの周縁部はその一方の端面
から他方の端面に通ずる開口を備え、ライトガイドがこ
の開口を通して鞘部の端面に終端するものである。
このように構成することによって本発明による内視鏡は
、少なく履もライトガイドが固体撮像素子の/4’ツク
ージの中に組み込まれて鞘の長手方向軸覧接近して配、
置されているので、内視鏡頭部の径が小さくなるばかシ
でな、<、被写体をライトガイドによって均一に照明で
きる効果もあわせもつ。
、少なく履もライトガイドが固体撮像素子の/4’ツク
ージの中に組み込まれて鞘の長手方向軸覧接近して配、
置されているので、内視鏡頭部の径が小さくなるばかシ
でな、<、被写体をライトガイドによって均一に照明で
きる効果もあわせもつ。
本発明の態様によれば、このような開口を複数配置して
これらの開口のうち少なくとも2個の開口にそれぞれラ
イトガイドを通過させるようにしてもよい。これによっ
て、一定の被写体照度を維持するのに必要な個々のライ
トガイドの径は細くてよいので、さらに頭−外径を小さ
くすることができ、かつ被写体に対して均一な照明が一
層効果的に得られる一層なお本明細書全体を通じて、「
開口」とは、その横断面形状が完全に閉じているものの
みならず、開いているものすなわ5ち切欠もをも包含す
る用語として用いるものとする@ 以下本発明を好適な実施例を示して詳細に説明する。な
お本明細書において内視鏡とは生体の体腔内に挿入する
もあのみならず、装置の空洞内に、挿入する工業用のも
のをも包含する。、 、第1図は本発明に係る内視鏡頭
部の要部構成を示す側面断面図である・第1図において
固体撮像素子の部分は1で示され、チップ2上に多数の
ピクセル3が配列されて撮像面を形成し、それらはたと
えばセラミックなどの・ヤツクージ4にカリ支持されて
いる。・憂ツヶージ4の周縁部には図示のように鞘部8
の長手方向に平行に複数の小孔5および切欠き5aが設
けられておシ、これらの小孔5および切欠き5aには多
数本のオノティカルファイバからなるライトガイド6お
よび送気・送水管7がそれぞれ通過している0ライトガ
イド6の先端は鞘部8の前頭部に設けられたガラス窓9
に接着剤で接着されておシ、ライトガイド6で導かれた
光を被検体(図示せず)に照射し、対物レンズ、1 G
によって被検体の像をガラス窓部11を通して固体撮像
素子のピクセル3面に結ばせ、画像点の光に対応してこ
の素子から得られる電気信号を導線12によシブラウン
管などの画像表示装置(図示せず)IfC導きこれに被
検体像を再生させそ観察可能とするものである。
これらの開口のうち少なくとも2個の開口にそれぞれラ
イトガイドを通過させるようにしてもよい。これによっ
て、一定の被写体照度を維持するのに必要な個々のライ
トガイドの径は細くてよいので、さらに頭−外径を小さ
くすることができ、かつ被写体に対して均一な照明が一
層効果的に得られる一層なお本明細書全体を通じて、「
開口」とは、その横断面形状が完全に閉じているものの
みならず、開いているものすなわ5ち切欠もをも包含す
る用語として用いるものとする@ 以下本発明を好適な実施例を示して詳細に説明する。な
お本明細書において内視鏡とは生体の体腔内に挿入する
もあのみならず、装置の空洞内に、挿入する工業用のも
のをも包含する。、 、第1図は本発明に係る内視鏡頭
部の要部構成を示す側面断面図である・第1図において
固体撮像素子の部分は1で示され、チップ2上に多数の
ピクセル3が配列されて撮像面を形成し、それらはたと
えばセラミックなどの・ヤツクージ4にカリ支持されて
いる。・憂ツヶージ4の周縁部には図示のように鞘部8
の長手方向に平行に複数の小孔5および切欠き5aが設
けられておシ、これらの小孔5および切欠き5aには多
数本のオノティカルファイバからなるライトガイド6お
よび送気・送水管7がそれぞれ通過している0ライトガ
イド6の先端は鞘部8の前頭部に設けられたガラス窓9
に接着剤で接着されておシ、ライトガイド6で導かれた
光を被検体(図示せず)に照射し、対物レンズ、1 G
によって被検体の像をガラス窓部11を通して固体撮像
素子のピクセル3面に結ばせ、画像点の光に対応してこ
の素子から得られる電気信号を導線12によシブラウン
管などの画像表示装置(図示せず)IfC導きこれに被
検体像を再生させそ観察可能とするものである。
第2図は第1図の一点鎖mA−Aにおける断面図で、こ
nを参照して説明することにより本発明は一層明確とな
る。第2図において第1図と同じ参照番号は第1図−の
要素と同じものを指す口 第2図を参照すると、鞘部8の形状は円筒状のものであ
ることが解る。−鞘部8はゾラスチ。
nを参照して説明することにより本発明は一層明確とな
る。第2図において第1図と同じ参照番号は第1図−の
要素と同じものを指す口 第2図を参照すると、鞘部8の形状は円筒状のものであ
ることが解る。−鞘部8はゾラスチ。
り、または金属にゾラスチ、りもしくはゴム等を被覆し
たものからなり、キの形状は内視鏡頭部の体腔内への挿
入のし易さの面から全体としてほぼ円筒状のものが好ま
しい。
たものからなり、キの形状は内視鏡頭部の体腔内への挿
入のし易さの面から全体としてほぼ円筒状のものが好ま
しい。
開方パッケージ4の形状もこの鞘部8に対応して全体と
して平たいほぼ円筒状のものが本願発明では使用される
・このような形状にすることは内視鏡の小型化という面
からス(−ス効率の点で有利である。すなわち、従来の
方形状の)eックージに比べて相対的に撮像素子の有効
面積を大きくすることが可能である。
して平たいほぼ円筒状のものが本願発明では使用される
・このような形状にすることは内視鏡の小型化という面
からス(−ス効率の点で有利である。すなわち、従来の
方形状の)eックージに比べて相対的に撮像素子の有効
面積を大きくすることが可能である。
第2図に示すように本発明による内視鏡の実施例では複
数本のライトガイド6が円筒状ノクツケージ4の周縁部
に分散して収納されている。
数本のライトガイド6が円筒状ノクツケージ4の周縁部
に分散して収納されている。
ためライトガイドバンドル13に含まれる多数のオノテ
ィカルファイバをほぼ均等に分岐した複数本のライトガ
イド6のうちの1本のみが小孔6を通過し、その他のラ
イトガイ−ドロは途中で図示を省略しであるが、第2図
かられかるように実際にはそ、れぞれ対応する他の同様
の小孔6を通過して頭部端面14に設けられた窓9と同
様の他の窓に対応して終端している・このように複数本
のライトガイド6をノぐ、ケージ40周縁部に分散して
設けることによって各々のライトガイド6からの光を被
検体に集束して照鮭することができるので照明の均一化
を達成しうる・これについ°ては第3図を用いてさらに
詳細に述べる。
ィカルファイバをほぼ均等に分岐した複数本のライトガ
イド6のうちの1本のみが小孔6を通過し、その他のラ
イトガイ−ドロは途中で図示を省略しであるが、第2図
かられかるように実際にはそ、れぞれ対応する他の同様
の小孔6を通過して頭部端面14に設けられた窓9と同
様の他の窓に対応して終端している・このように複数本
のライトガイド6をノぐ、ケージ40周縁部に分散して
設けることによって各々のライトガイド6からの光を被
検体に集束して照鮭することができるので照明の均一化
を達成しうる・これについ°ては第3図を用いてさらに
詳細に述べる。
第3図は第1図におけるガラス窓90部分の拡大図であ
る。第3図から明らかなように、ガラス窓9の構造なら
びにライトガイド6のガラス窓9への取シ付は形態はラ
イトガイド6からめ光の指向性を与えうるように六りて
いる。すなわち窓9の内側の面91は図示のように傾斜
しており、この面に垂直に適当な透明接着剤で接着され
たライトガイド6から出る光が同図の矢印15の方向へ
向うようになされている。、この方向は対物レンズlO
の光軸へ向っており、他の複数のライトガイド6につい
てもそれぞれ対応する窓9との接続は同様にガされ各ラ
イトガイド6を出た照明光が対物レンズ100光軸上の
ある1点、すなわち対物レンズ10の焦点の付近で交わ
るようになされている。したがってその光軸付近に存在
する被検体は複数本のライトガイド6からの照明光が集
光して、より効果的に均一な照明を受けることになる。
る。第3図から明らかなように、ガラス窓9の構造なら
びにライトガイド6のガラス窓9への取シ付は形態はラ
イトガイド6からめ光の指向性を与えうるように六りて
いる。すなわち窓9の内側の面91は図示のように傾斜
しており、この面に垂直に適当な透明接着剤で接着され
たライトガイド6から出る光が同図の矢印15の方向へ
向うようになされている。、この方向は対物レンズlO
の光軸へ向っており、他の複数のライトガイド6につい
てもそれぞれ対応する窓9との接続は同様にガされ各ラ
イトガイド6を出た照明光が対物レンズ100光軸上の
ある1点、すなわち対物レンズ10の焦点の付近で交わ
るようになされている。したがってその光軸付近に存在
する被検体は複数本のライトガイド6からの照明光が集
光して、より効果的に均一な照明を受けることになる。
再び第1図および第2図に戻って説明を続けると、実施
例ではノ母ックージ40周縁部には送気・送水管7用の
切欠き5aが設けられ、゛そこに送気・送水管7を通過
させる例が示されているが、これは必要に応じそのよう
な愕成も可能であることを示すにとどまり、必要に応じ
その他の要素例えば鉗子おるいは処置具などのため−の
導路をノクツクーゾ4に設けたこれらの小孔6または切
欠き5aに収納してもよいO またこの実施例では送気・送水管7がライトガイドバン
ドル13の中央付近に位置し、その ・周囲をオツ
ティカルファイバが同心円状に包囲する形をとシ、バン
ドル13の端部で多数のオデティカルフγ゛イパをほぼ
均等に分岐させて複数のライトガイド6を形成する形を
とっている。
例ではノ母ックージ40周縁部には送気・送水管7用の
切欠き5aが設けられ、゛そこに送気・送水管7を通過
させる例が示されているが、これは必要に応じそのよう
な愕成も可能であることを示すにとどまり、必要に応じ
その他の要素例えば鉗子おるいは処置具などのため−の
導路をノクツクーゾ4に設けたこれらの小孔6または切
欠き5aに収納してもよいO またこの実施例では送気・送水管7がライトガイドバン
ドル13の中央付近に位置し、その ・周囲をオツ
ティカルファイバが同心円状に包囲する形をとシ、バン
ドル13の端部で多数のオデティカルフγ゛イパをほぼ
均等に分岐させて複数のライトガイド6を形成する形を
とっている。
これは、ライトガイド6による被写体の照明にはかなシ
の熱の発生を伴うので、これによってライトガイド6が
過熱されそれらの近傍に位置する固体撮像素子1に熱的
損傷を与える恐れを防止するために、バンドル13を通
過するオノティカルファイバを送水・送気管7を通る液
体または気体によって冷却するものである。
の熱の発生を伴うので、これによってライトガイド6が
過熱されそれらの近傍に位置する固体撮像素子1に熱的
損傷を与える恐れを防止するために、バンドル13を通
過するオノティカルファイバを送水・送気管7を通る液
体または気体によって冷却するものである。
更にどの技術によれば現在用いられている照明光振よシ
も大きなものを用いても被検体である生体に熱による損
傷や苦痛を与えることもないO 以上本発明の一嚢施例について説明したが、他の変形も
可能である。例えばライトガイド6は必ずしも複数本で
なくてもよく、1本でもよい。また上記実施例ではi4
yケージ4にライトガイド6のだめの小孔5を設ける
ものであったが、これに代って切欠き5mと同様の切欠
き部を設けてもよい。さらに本発明の精神を逸脱しない
他の変形が可能である。 ゛本発明による
内視鏡は以上のように構成したことにより、固体撮像素
子の・ぐッヶージ自体をライトガイド、送水・送気管、
および(または)鉗子・処置具導路などが通過するので
、内視鏡頭部を小型化することができる。またライトガ
イドが撮像系の光軸に接近して配置されているので被写
体を均一に照明することができ、これはライトガイドを
複数本分散させた実施例ではさらに効果的である。
も大きなものを用いても被検体である生体に熱による損
傷や苦痛を与えることもないO 以上本発明の一嚢施例について説明したが、他の変形も
可能である。例えばライトガイド6は必ずしも複数本で
なくてもよく、1本でもよい。また上記実施例ではi4
yケージ4にライトガイド6のだめの小孔5を設ける
ものであったが、これに代って切欠き5mと同様の切欠
き部を設けてもよい。さらに本発明の精神を逸脱しない
他の変形が可能である。 ゛本発明による
内視鏡は以上のように構成したことにより、固体撮像素
子の・ぐッヶージ自体をライトガイド、送水・送気管、
および(または)鉗子・処置具導路などが通過するので
、内視鏡頭部を小型化することができる。またライトガ
イドが撮像系の光軸に接近して配置されているので被写
体を均一に照明することができ、これはライトガイドを
複数本分散させた実施例ではさらに効果的である。
第1図は本発明に係る内視鏡頭部の要部構成を示す側面
断面図、 第2図は第1図の一点鎖線A−Aにおける断面図、 第3図は第1図におけるガラス窓の部分の拡大図である 主要部分の符号の説明 固体撮像素子 ・・・ 1 ノぐツケージ ・・・ 4 開 口 ・・・ 5 + 5
aライトガイド ・・・ 6
断面図、 第2図は第1図の一点鎖線A−Aにおける断面図、 第3図は第1図におけるガラス窓の部分の拡大図である 主要部分の符号の説明 固体撮像素子 ・・・ 1 ノぐツケージ ・・・ 4 開 口 ・・・ 5 + 5
aライトガイド ・・・ 6
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 全体としてほぼ円筒状の鞘部と、光軸が該鞘部の
長手方向に実質的に平行に配置された撮像光学系と、 撮像面が一光軸に実質的に垂直に配置された固体撮像素
子とを含む内視鏡において、該固体撮像素子は、前記鞘
部の内側に支持された全体としてほぼ円筒状のノeック
ージを有し、該ノぐックージの周縁部は該ノクッケージ
の一方の端面から他方の端面に通ずる開口を備え、該内
視鏡は、該開口を通して前記鞘部の端面に終端するライ
トガイドを含むことを特徴とする内視鏡。 2、特許請求の範囲第1項記載の内視鏡において、前記
開口は複数個配設され、該複数個の開口のうち少なくと
も2個の開口にそれぞれライトガイドが通過しているこ
とを特徴とする内視鏡。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の内視鏡に
おいて、前記ライトガイドはライトガイドを出た光が前
記撮像光学系の光軸に接近するように前記鞘部の端面に
終端していることを特徴とする内視鏡。 4、特許請求の範囲第1項または第2項記載の内視鏡に
おいて、前記ライトガイドは、多数本のオプティカルフ
ァイバを含む単一のライトガイドバンドルからほぼ均等
に分岐させたオプティカルファイバを電むことを特徴と
する内視鏡0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56144328A JPS5846924A (ja) | 1981-09-12 | 1981-09-12 | 内視鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56144328A JPS5846924A (ja) | 1981-09-12 | 1981-09-12 | 内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5846924A true JPS5846924A (ja) | 1983-03-18 |
JPH0228329B2 JPH0228329B2 (ja) | 1990-06-22 |
Family
ID=15359546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56144328A Granted JPS5846924A (ja) | 1981-09-12 | 1981-09-12 | 内視鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5846924A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6073515A (ja) * | 1983-09-29 | 1985-04-25 | Olympus Optical Co Ltd | 固体撮像装置を内蔵した内視鏡 |
JPS6090412U (ja) * | 1983-11-25 | 1985-06-20 | 三菱電線工業株式会社 | ライトガイド付固体撮像カメラ装置 |
DE3410401A1 (de) | 1982-09-29 | 1985-10-03 | Welch Allyn, Inc., Skaneateles Falls, N.Y. | Elektro-optischer bildabtaster |
JPS60208726A (ja) * | 1984-04-02 | 1985-10-21 | ウエルチ・アリン・インコ−ポレ−テツド | 映像センサ組立体 |
JPS61103115A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-21 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡装置 |
JPS61240229A (ja) * | 1985-04-17 | 1986-10-25 | Toshiba Corp | 固体カメラ |
JPS63100003U (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-29 | ||
JPS63281120A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-11-17 | Olympus Optical Co Ltd | 硬性鏡の照明光学装置 |
JP2005533530A (ja) * | 2002-03-18 | 2005-11-10 | サーコス・インベストメンツ・エルシー | 小型イメージング装置 |
JP2009189472A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Fujifilm Corp | 内視鏡装置 |
US9661996B2 (en) | 2009-10-01 | 2017-05-30 | Sarcos Lc | Needle delivered imaging device |
US9717418B2 (en) | 2008-11-04 | 2017-08-01 | Sarcos Lc | Method and device for wavelength shifted imaging |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5725827A (en) * | 1980-07-21 | 1982-02-10 | Olympus Optical Co | Endoscope |
-
1981
- 1981-09-12 JP JP56144328A patent/JPS5846924A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5725827A (en) * | 1980-07-21 | 1982-02-10 | Olympus Optical Co | Endoscope |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3410401A1 (de) | 1982-09-29 | 1985-10-03 | Welch Allyn, Inc., Skaneateles Falls, N.Y. | Elektro-optischer bildabtaster |
JPS6073515A (ja) * | 1983-09-29 | 1985-04-25 | Olympus Optical Co Ltd | 固体撮像装置を内蔵した内視鏡 |
JPH0516570B2 (ja) * | 1983-09-29 | 1993-03-04 | Olympus Optical Co | |
JPS6090412U (ja) * | 1983-11-25 | 1985-06-20 | 三菱電線工業株式会社 | ライトガイド付固体撮像カメラ装置 |
JPS60208726A (ja) * | 1984-04-02 | 1985-10-21 | ウエルチ・アリン・インコ−ポレ−テツド | 映像センサ組立体 |
JPS61103115A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-21 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡装置 |
JPH0685024B2 (ja) * | 1984-10-26 | 1994-10-26 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡装置 |
JPS61240229A (ja) * | 1985-04-17 | 1986-10-25 | Toshiba Corp | 固体カメラ |
JPH0321202Y2 (ja) * | 1986-12-18 | 1991-05-09 | ||
JPS63100003U (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-29 | ||
JPS63281120A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-11-17 | Olympus Optical Co Ltd | 硬性鏡の照明光学装置 |
JP2005533530A (ja) * | 2002-03-18 | 2005-11-10 | サーコス・インベストメンツ・エルシー | 小型イメージング装置 |
JP2009273927A (ja) * | 2002-03-18 | 2009-11-26 | Sarcos Investments Lc | 小型イメージング装置 |
JP2009189472A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Fujifilm Corp | 内視鏡装置 |
US9717418B2 (en) | 2008-11-04 | 2017-08-01 | Sarcos Lc | Method and device for wavelength shifted imaging |
US9661996B2 (en) | 2009-10-01 | 2017-05-30 | Sarcos Lc | Needle delivered imaging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0228329B2 (ja) | 1990-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8292803B2 (en) | Endoscope | |
JPH03179312A (ja) | 内視鏡 | |
AU670815B2 (en) | Focusing endoscope | |
US4773396A (en) | Endoscope | |
US5427087A (en) | Structure of the distal end portion of an endoscope | |
US20200201024A1 (en) | Endoscope and camera module | |
JPS5846924A (ja) | 内視鏡 | |
JP2001128930A (ja) | 内視鏡 | |
US11747607B2 (en) | Observation instrument and video imager arrangement therefor | |
JP2007014653A (ja) | 電子内視鏡用撮像装置 | |
JP4530128B2 (ja) | 内視鏡および内視鏡システム | |
JP2556514B2 (ja) | 硬性鏡の照明光学装置 | |
JPS6069621A (ja) | 内視鏡 | |
JPH0210497Y2 (ja) | ||
JP3290109B2 (ja) | 内視鏡 | |
JPH1176148A (ja) | 内視鏡 | |
JP2542102B2 (ja) | 内視鏡 | |
JPH0234007B2 (ja) | ||
JPS5850934A (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
JPS6073610A (ja) | 固体撮像装置を内蔵した内視鏡 | |
JPH0820602B2 (ja) | 内視鏡 | |
KR20170022575A (ko) | 내시경 장치 | |
JPH0210496Y2 (ja) | ||
JP2000241718A (ja) | 電子内視鏡及び内視鏡装置 | |
JPS5886134A (ja) | 内視鏡 |